茨木のり子作詞の歌詞一覧リスト  3曲中 1-3曲を表示

全1ページ中 1ページを表示
3曲中 1-3曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
見えない配達夫小室等小室等茨木のり子小室等三月 桃の花はひらき 五月 藤の花々はいっせいに乱れ 九月 葡萄の棚に葡萄は重く 十一月 青い蜜柑は熟れはじめる  地の下には少しまぬけな配達夫がいて 帽子をあみだにペダルをふんでいるのだろう かれらは伝える 根から根へ 逝きやすい季節のこころを  世界中の桃の木に 世界中のレモンの木に すべての植物たちのもとへ どっさりの手紙 どっさりの指令 かれらもまごつく とりわけ春と秋には  えんどうの花の咲くときや どんぐりの実の落ちるときが 北と南で少しづつずれたりするのも きっとそのせいにちがいない  秋のしだいに深まってゆく朝 いちぢくをもいでいると 古参の配達夫に叱られている へまなアルバイト達の気配があった  三月 雛のあられを切り 五月 メーデーのうた巷にながれ 九月 稲と台風とをやぶにらみ 十一月 あまたの若者があまたの娘と盃を交す  地の上にも国籍不明の郵便局があって 見えない配達夫がとても律義に走っている かれらは伝える ひとびとへ 逝きやすい時代のこころを  世界中の窓々に 世界中の扉々に すべての民族の朝と夜とに どっさりの暗示 どっさりの警告 かれらもまごつく 大戦の後や 荒廃の地では  ルネッサンスの花咲くときや 革命の実のみのるときが 北と南で少しづつずれたりするのも きっとそのせいにちがいない  未知の年があける朝 じっとまぶたをあわせると 虚無を肥料に咲き出ようとする 人間たちの花々もあった
はじめての町小林啓子小林啓子茨木のり子小林啓子クマ原田はじめての町に 入ってゆくとき わたしの心は かすかにときめく そば屋があって 寿司屋があって デニムのズボンがぶらさがり 砂ぼこりがあって 自転車がのりすてられてあって 変わりばえのしない町  見なれぬ山が迫っていて 見なれぬ川が流れていて いくつかの伝説が眠っている わたしは すぐに見つけてしまう その町のほくろを その町の秘密を  お天気の日には 町の空には きれいないろの淡い風船が漂う  その町で生まれ その町に育ち けれど 遠くで死ななければならなかった者たちの 魂なの  はじめての私にはよく見える そして わたしは好きになる 日本のささやかな町たちを 水のきれいな町 ちゃちな町 とろろ汁のおいしい町 がんこな町 雪深い町 菜の花にかこまれた町 目をつりあげた町 海のみえる町 男どものいばる町 女たちのはりきる町
12月のうた小室等小室等茨木のり子小室等熊は もう 眠りました 栗鼠も うつら うつら 土も木々も 大きな眠りに はいりました  ふと 思い出したように 声のない 子守唄 それは こな雪 ぼたん雪  師も走る などと言って 人間だけが息つくひまなく 動きまわり 忙がしさと ひきかえに 大切なものを ポトポトと落して行きます
全1ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. ダーリン
  2. 秋月の女
  3. IMA IMA IMA
  4. Alone
  5. 気のせいかな

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. UDAGAWA GENERATION
  2. Puppets Can't Control You
  3. .ENDRECHERI. Brother
  4. I still
  5. 恋人以上、好き未満

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×