この世で最も小さいもの
鉄が産業のコメとなった 1900年
溶鉱炉の窓から出る 光の色の分布と 温度の相関 数式化したくて
電子揺れ 電場揺れ 磁場揺れ 電磁波になる光の
色の分布表す 各波長作る 電子の振動エネルギー
そんな電磁波は 階段状の飛び飛びの値
その最小単位が プランク定数(h、6.6×10-34J・s)で
鉄に光当て 電子飛び出す
光電効果を E(エネルギー)=hν(周波数)で
光の振動数から 光子1つのエネルギー求め
離散性ゆえ 光子・電子は量子
自然の姿は光速C(30万m/s) 重力定数G(6.7×10-11 N‐m2/kg2)
プランク定数h(6.6×10‐34J‐s)の
組み合わせでほぼ記述でき その難解な数をすっきりと
1に揃えたくて編み出した プランク時間(5.4×10‐44s)と
プランク質量(2.2×10‐8kg)
プランク長(1.6×10‐35m) その3つの自然単位に導かれた
この世で最も小さいものとは
ものを見るとは 波である光の 反射を目が捉える事で
小さいものは 小さい波長じゃなきゃ 反射せずにすり抜ける
肉眼は 0.1mm以下のものの 反射波捉えられず
電子顕微鏡でも 1兆分の1mの反射波まで
原子がぼやっと見える 解像度が限界
より細かいもの見たきゃ E=hν
エネルギー高い粒子 加速器でぶつけ
1000京分の1mの 波長を実現
さらに加速して 粒子をぶつけて E(エネルギー)=m(質量)c(光速)2乗
衝突点には巨大質量で ブラックホールが生まれて
事象の地平線捕まり 光も出れずに 反射が無いとは
「見えない」ことと同じで その最小のブラックホールの質量が
プランク質量(2.2×10‐8kg)と同じ値
それ生み出す波長の長さ プランク長(1.6×10‐35m)と一致 それこそが
理論的に「見える」 この世で最も小さいものだと 判明
光(c)重力(G)と共に プランク長導いた プランク定数(h)
それを国際単位(SI)の 重さkgの基準に 5年前に決定
2000年 鉄に代わり 半導体 産業のコメに
ムーアの法則で ナノレベルな チップ微細加工 追求
顕微鏡ひっくり返し デカい回路図縮小 投影し転写
回路を刻まずに印刷し 世界最小半導体を競い合え
溶鉱炉の窓から出る 光の色の分布と 温度の相関 数式化したくて
電子揺れ 電場揺れ 磁場揺れ 電磁波になる光の
色の分布表す 各波長作る 電子の振動エネルギー
そんな電磁波は 階段状の飛び飛びの値
その最小単位が プランク定数(h、6.6×10-34J・s)で
鉄に光当て 電子飛び出す
光電効果を E(エネルギー)=hν(周波数)で
光の振動数から 光子1つのエネルギー求め
離散性ゆえ 光子・電子は量子
自然の姿は光速C(30万m/s) 重力定数G(6.7×10-11 N‐m2/kg2)
プランク定数h(6.6×10‐34J‐s)の
組み合わせでほぼ記述でき その難解な数をすっきりと
1に揃えたくて編み出した プランク時間(5.4×10‐44s)と
プランク質量(2.2×10‐8kg)
プランク長(1.6×10‐35m) その3つの自然単位に導かれた
この世で最も小さいものとは
ものを見るとは 波である光の 反射を目が捉える事で
小さいものは 小さい波長じゃなきゃ 反射せずにすり抜ける
肉眼は 0.1mm以下のものの 反射波捉えられず
電子顕微鏡でも 1兆分の1mの反射波まで
原子がぼやっと見える 解像度が限界
より細かいもの見たきゃ E=hν
エネルギー高い粒子 加速器でぶつけ
1000京分の1mの 波長を実現
さらに加速して 粒子をぶつけて E(エネルギー)=m(質量)c(光速)2乗
衝突点には巨大質量で ブラックホールが生まれて
事象の地平線捕まり 光も出れずに 反射が無いとは
「見えない」ことと同じで その最小のブラックホールの質量が
プランク質量(2.2×10‐8kg)と同じ値
それ生み出す波長の長さ プランク長(1.6×10‐35m)と一致 それこそが
理論的に「見える」 この世で最も小さいものだと 判明
光(c)重力(G)と共に プランク長導いた プランク定数(h)
それを国際単位(SI)の 重さkgの基準に 5年前に決定
2000年 鉄に代わり 半導体 産業のコメに
ムーアの法則で ナノレベルな チップ微細加工 追求
顕微鏡ひっくり返し デカい回路図縮小 投影し転写
回路を刻まずに印刷し 世界最小半導体を競い合え
RANKING
あべりょうの人気動画歌詞ランキング