前月の歌詞検索ランキングを掘り下げて分析し、キラっと輝くキラーチューン(名付けて"キラ☆歌")を発掘しようというこのコーナー。今回は、昨年末に放送された第61回NHK紅白歌合戦(以下「紅白」と略する)で歌唱された楽曲に着目した。(←すみません、大方が本連載第7回のコピペです(笑)。)
 さて、巷では昨年11月にシングルが発売され、12月に数多くの音楽賞を受賞、そして"紅白"に出演、トドメに年明けに2時間ドラマまでがあり、まるで業界全体で最初から大ヒットが準備されていたかのような(笑。だって、週間1.2万枚で1位を取れるほどの閑散期だったのに、あのアイドルグループとか、あの男女混成グループとか、なぜか今回は1位を狙って来なかったのが不思議だったのです。)「トイレの神様」のヒットが、今年最大の"紅白効果"として紹介されている。これに対して、歌詞検索ではどうだっただろうか。

第19回:2010年 第61回"紅白"歌唱曲TOP15 (2011年2月:前月データより分析)
テーマ
順位
当月
総合
順位
前月
総合
順位
アクセス指数
タイトル
アーティスト
紅白
同歌手
前年
順位
発売日
1位
4 21
100
君に届け flumpool 白組 9位
2010/9/29
2位
7 9
84.6
ヘビーローテーション AKB48 紅組 17位
2010/8/18
3位
8 13
82.3
ありがとう いきものがかり 紅組 2位
2010/5/5
4位
9 15
77.5
Best Friend 西野カナ 紅組 初出場
2010/2/24
5位
10 57
74.4
トイレの神様 植村花菜 紅組 初出場
2010/3/10
6位
13 11
60.1
Beginner AKB48 紅組 17位
2010/10/27
7位
16 31
57.1
I Wish For you EXILE 白組 8位
2010/10/6
8位
18 7
52.7
流星 コブクロ 白組 (圏外)
2010/11/17
9位
19 50
49.8
あとひとつ FUNKY MONKEY BABYS 白組 10位
2010/8/4
10位
22 52
43.2
ポニーテールとシュシュ AKB48 紅組 17位
2010/5/26
11位
32 54
34.5
また君に恋してる 坂本冬美 紅組 5位
2009/1/7
12位
41 112
31.4
Monster 白組 3位
2010/5/19
13位
48 44
27.7
好きで、好きで、好きで。 倖田來未 紅組 (圏外)
2010/9/22
14位
59 -
26.2
Virgin Road 浜崎あゆみ 紅組 (圏外)
2010/9/29
15位
60 146
26.1
Troublemaker 白組 3位
2010/3/3
次点
81 158
21.5
This is love SMAP 白組 (圏外)
2010/8/4
※第61回“紅白”歌唱曲のみを対象とした。前月順位「−」は200位圏外を示した。
また前年に歌唱曲が複数ある場合はその歌手の最高位を「同歌手前年順位」とした。

 ランキング表を見てみると、「トイレの神様」は5位で、その上に4組、その中でのトップはなんとflumpoolとなった。これは1/26発売の2ndフルアルバムに向けてのプロモーション効果も多少あろうが、検索数自体は12月下旬から数字を伸ばし続けているので、"ミュージックステーション→紅白→アルバム・プロモーション"の3段飛びにおける要として、"紅白"が上手く奏功したと言えよう。

 AKB48はメドレーで歌った3曲が2位、6位、10位にすべて上位にランクイン。それにしても、75万枚ヒットの「ヘビーローテーション」の方が、ミリオンヒットとなった「Beginner」よりも、歌詞検索やカラオケ、有線リクエストなど大半の部門で上位というのを見ると、アイドルのCD売上げと同一作品の種類の多さとの相関関係の強さに唸らされる。(人気の「ヘビロ」は3種類に対し、「Beginner」は5種類。いっそのこと、「ポカーン!」「プスーン!」「ボヨーン!」などの奇声を連呼するだけのCDを特典100種類違いで出して、もっと簡単にミリオンヒットを達成しちゃったら、業界全体がそれになびくか、反旗を翻すか、いずれにせよ大きく動きそうな気がする。)

 3位のいきものがかりは、前回の「YELL」に続き、今回は「ありがとう」で大きく浮上。他にも、EXILE、FUNKY MONKEY BABYSもこのランキングで2年連続のTOP10入り。紅白と相性の良い、つまり幅広い世代に人気のアーティストだと分かる。
 今回は、総合TOP20中に9作も紅白歌唱曲がランクインし、これは前回の6作よりも多く、紅白効果がいっそう明確に分かる。しかし、その一方で、坂本冬美「また君に恋してる」(前回は、総合200位圏外→15位に急浮上。今回も総合54位→32位に上昇)や、アンジェラ・アキ「手紙」(前回184位→39位)のようなジャンプアップ曲は見られなかった。強いて言えば、圏外→59位の浜崎あゆみ「Virgin Road」だが、これは紅白効果というよりも、本人の結婚報道効果の方が大きかっただろう。

 つまり、ここから読み取れるのは、今年は、出演効果が確実に出るような鉄板ソングが多かった半面、視聴者にとって意外だった好評曲がなかったのかもしれない。あるいは、それは「トイレの神様」とAKBに集約されたのかもしれない。その意味では、次回は意外な出演者によるサプライズ演出をいっそう期待したい。
ともあれ、今回は「紅白なんてダサイよね〜」という声が、僻目になった中高年あたりからしか(笑)聞こえてこなくなっていたが、この結果からも若い音楽ファンに紅白の強い影響力が読み取れた。ちなみに、今回も、上位曲の6割が紅組で、前回同様に実際の勝敗とは真逆の結果となった。




ヘビーローテーション
AKB48


 メジャー・デビュー後5作目となるシングル。女子が酔いしれそうな美メロで、これまた女子がキュンとしそうな山村隆太の熱いボーカルと優しい歌詞、さらに女子に絶大な人気の三浦春馬主演の映画『君に届け』の主題歌という、女子御用達のような完璧な作品。それでいて、決して戦略的だけではない実力が、彼らの人気を持続させているのだろう。ユルいトーク番組から熱いLIVEまでサラリとこなすのは、サザン、福山雅治、ポルノグラフィティなど事務所先輩から踏襲されたアミューズのお家芸。彼らのように、ポップなセンスを持つ新人バンドがもっと現れてもいいはずなのに、それが国民総クレイマーとなった21世紀に他に現れないのが、実はflumpoolの凄さなのかもしれない。「君に届け」を含む最新アルバム『Fantasia of Life Stripe』は、山村のボーカルの安定感や、演奏や歌詞が随分とタフになっている点に成長を感じさせ男子にも響くはず。

 


ここではデビュー1年内のアーティストを対象に、毎月注目のアーティストを"歌ネット・ルーキー"として紹介していく。ただし、「ルーキー」として選定するのは1アーティストにつき1度限りとする。


  今月は2010年3月にCD『友だちを殺してまで。』でデビューした3男1女からなる4人組バンド、神聖かまってちゃんに注目。彼らの楽曲別人気ランキングでは1位から10位まで大差が無い。これは、特定の楽曲ではなく、多くの楽曲が熱い支持を得ている、つまりアーティストの世界観が支持されている何よりの証拠だろう。自虐的な歌詞が多く、ハイテンションな轟音の演奏や叫び声と、ローテンションな呟きが何度も交差するので、公共放送で流れてきたらちょっとビビってしまうが、一人で聞いていると、自分のやりきれない気持ちを代弁してくれているようで、何度も楽しみたくなる。それゆえ、無料動画サイトや音楽配信サイトから大きな人気となりつつも、有料のパッケージで買いたいというファンも多いのだろう。最初の1枚をオススメするとしたら、メロディアスな楽曲が多い『つまんね』だろうか。(とはいえ「生」「死」という言葉が多用されているので、覚悟してお聞き下さい。)様々な音が詰まっていて、アルバムタイトルとは真逆の感想を持つはず。






順位
占有率
楽曲
初収録作品
発売日
1
4.8%
ねこラジ 2ndアルバム『みんな死ね』
2010.12.22
2
4.6%
美ちなる方へ 1stアルバム『つまんね』
2010.12.22
3
4.2%
最悪な少女の将来 2ndアルバム『みんな死ね』
2010.12.22
4
4.0%
黒いたまご 1stアルバム『つまんね』
2010.12.22
5
3.9%
芋虫さん 1stアルバム『つまんね』
2010.12.22
6
3.8%
白いたまご 1stアルバム『つまんね』
2010.12.22
7
3.8%
笛吹き花ちゃん 1stアルバム『つまんね』
2010.12.22
8
3.8%
ロックンロールは鳴り止まないっ 1stミニアルバム
『友だちを殺してまで。』
2010.3.10
9
3.8%
ベイビーレイニーデイリー 2ndアルバム『みんな死ね』
2010.12.22
10
3.7%
あるてぃめっとレイザー! 2ndアルバム『みんな死ね』
2010.12.22




つのはず・まこと。1968年京都府出身。理学部修了→化学会社勤務という理系人生を経て、97年に何を思ったか(笑)音楽関係の広告代理店に転職。以降、様々な音楽作品のヒットに携わり、05年にT2U音楽研究所を設立。現在は、本業で音楽分析やCD企画をする傍ら、日経エンタテインメント!、共同通信などでも愛と情熱に満ちた連載を継続中。音楽以外の流行には、てんで疎い私ですが、2月から事務所名義でTwitterを始めました。偏った(笑)音楽ニュースはこちらで→ http://twitter.com/t2umusic/

アクセスランキングDAILY

  1. クスシキ

    Mrs. GREEN APPLE

  2. 賜物

    RADWIMPS

  3. breakfast

    Mrs. GREEN APPLE

  4. ROSE

    HANA

  5. 倍倍FIGHT!

    CANDY TUNE

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成

注目度ランキングRANKING

  1. SERIOUS

    Snow Man

  2. Same numbers

    乃木坂46

  3. ラストルック

    須田景凪

  4. 真夏日よ

    乃木坂46

  5. Wacha Wacha

    RIP SLYME

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成