言葉の達人

SAKUSHIKA

 達人たちは1曲の詞を書くために、言葉を巧みに操り、その時代を象徴する言葉を探した。その言葉は多くの老若男女の心をつかんで離さず、その歌は大ヒットした。
「孤独がつらく感じるとき」、「愛することがよくわからなくなったとき」いつも、勇気と力を与えてくれた…、作詞家は言葉の魔術師である。
そんなプロの「作詞家」の皆さんをゲストにお招きして、毎月、紹介していくこのコーナーの記念すべき1回目は「伊藤薫」さんの登場です。伊藤さんの大ヒット曲「ラブ・イズ・オーヴァー」についてご本人からコメントを頂きましたのでどうぞお楽しみ下さい。

伊藤 薫

代表作

ラブ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲)、
Far away (谷村新司)、コットン気分(杏里)、
愛がほしい(前川清)、あなたの愛につつまれて(マルシア)、
酔いどれピアノ(瀬川瑛子)、純・情歌(石川さゆり)、
沢田知可子門倉有希堀内孝雄美川憲一
天童よしみ小柳ルミ子など多数。

作詞論

僕は普通にある日常のシーンや感触などを、僕の中にある思い出ボックス?に取り込んでおき、必要なときに取り出すようにしています。歌に使うドラマやフレーズは基本的には体験か、それになるべく近い形で、と考えていますので、悲しい事や感動も含めて、なるべく多くの思い出を溜めるように、日々明け暮らしています。

伊藤さんに伺いました。
Q:
作詞家になったきっかけは?
A:
19才の時にフォークグループでデビューし、その時の人々との
つながりや関わりで歌を書かせてもらえるようになりました。
Q:
プロ、初作品について
A:
いわゆる作詞作曲としては水越けいこさんの「しあわせをありがとう」
Q:
作品を提供したいアーティスト
A:
歌ってくれる人なら誰でも。
Q:
あまり売れなかったが、私の好きなこの歌
A:
たくさん有りすぎて特定しにくいけれど、水越けいさんの“シングルガール”伊藤あきひろさんの“一輪草”
Q:
なぜ作詞家を選んだか
A:
旅と酒と人が好きだから。(答えになっていないでしょうか?)
歌詞を見る ラブ・イズ・オーヴァーについて

「ラブ・イズ・オーヴァー」を録音した頃の僕はまだ二十代前半で、スタジオでは欧陽菲菲さんが余りに綺麗でスタイルが良いのにびっくりしたりしました。レコーディングで日本語の発音がこっちまでおかしくなってしまったり、楽しいやら力足らずやら、訳がわからないうちに終わってしまった感じでした。
僕自身としては「終わりにしよう きりがないから」と言うフレーズは、今でも使いたくなるほど好きです。もちろん使ってはいませんが。
(伊藤薫 談)

PROFILE

1974年
「龍とかおる」というデュオでエレックレコードよりシンガーソングライターとしてLPレビュー。
1975年
解散後CM音楽やバックバンド(水越けいこ他)のギターリスト等で活動。
1979年
水越けいこの「めぐり逢い・すれ違い」「ほほにキスして」の作詞・作曲をがけて作家活動を始める。
1979年
「ラブ・イズ・オーヴァー」が大ヒットし、ロングセラーになる。以後数多くのアーティストに作品を提供する。
1986年
アルバム「君への道」(トーラスレコード)を発表して、シンガーソングライターとしての活動も始める。

[CDリリース情報]

山本智子
「ぼんぼり小路」発売中

コロムビアミュージックエンタテインメント
COCA-15465
10月リリース予定の都はるみ
「ニューヨークすとーりー」など。

【これまで登場した作詞家さん】バックナンバー