てんでばらばら
電動ミシンのうなり声が響く
路地の乾いた呪文よ
ここから先は海であり
海にひそむ民族であり
梅雨どきの
トタン壁にしがみつく
蔦の濃緑!
に眼を射られて
かがみこむほどの暑さだ!
いっそ裸足で歩いて
頭に長靴でもかぶせたらどうだ
キムさんはそう言うのであり
俺は
ひねた山羊の肋肉を頬ばりながら
盗むときの眼で
焼酎を飲むのであり
肋の中に舌を差し込むのである
音もなく
破れた窓ガラスのバスが
遠い光州の町を走り過ぎる
銃を持った青年達が
笑顔で手をふっている
昨日見たテレビの画面に
音はなく
水まじりのコーヒーを飲んでから
俺は恋人を自転車の荷台に乗せて
駅まで送った
「あなたの眼は蜘蛛みたいだわ」
いきなり悩んだ
羽子板みたいに
壁の方を向いて
追いつくか
長靴を頭にして
追いつくか
山羊汁の中の青紫蘇の葉に
追いつくか
「人民に銃を向けるな」という
横断幕のある町で
追いつけるかなあ
俺の坐っているテーブルに
処刑前の予感を!
路地から路地
サンダル作りの電動ミシンの響きに
腹をゆすられながら
キムさんと俺は
てんでばらばら
汁をすするのに
懸命になるのである
けんめいになる
                                                                                    
                                                                            電動ミシンのうなり声が響く
路地の乾いた呪文よ
ここから先は海であり
海にひそむ民族であり
梅雨どきの
トタン壁にしがみつく
蔦の濃緑!
に眼を射られて
かがみこむほどの暑さだ!
いっそ裸足で歩いて
頭に長靴でもかぶせたらどうだ
キムさんはそう言うのであり
俺は
ひねた山羊の肋肉を頬ばりながら
盗むときの眼で
焼酎を飲むのであり
肋の中に舌を差し込むのである
音もなく
破れた窓ガラスのバスが
遠い光州の町を走り過ぎる
銃を持った青年達が
笑顔で手をふっている
昨日見たテレビの画面に
音はなく
水まじりのコーヒーを飲んでから
俺は恋人を自転車の荷台に乗せて
駅まで送った
「あなたの眼は蜘蛛みたいだわ」
いきなり悩んだ
羽子板みたいに
壁の方を向いて
追いつくか
長靴を頭にして
追いつくか
山羊汁の中の青紫蘇の葉に
追いつくか
「人民に銃を向けるな」という
横断幕のある町で
追いつけるかなあ
俺の坐っているテーブルに
処刑前の予感を!
路地から路地
サンダル作りの電動ミシンの響きに
腹をゆすられながら
キムさんと俺は
てんでばらばら
汁をすするのに
懸命になるのである
けんめいになる

ココでは、アナタのお気に入りの歌詞のフレーズを募集しています。
下記の投稿フォームに必要事項を記入の上、アナタの「熱い想い」を添えてドシドシ送って下さい。
RANKING
六文銭の人気歌詞ランキング
六文銭の新着歌詞
最近チェックした歌詞の履歴
- all I need is... / Rake
- やさしい人 / The New Classics
- GLORY / SPYAIR
- DROP / 美波
- 夏めく坂道 / daisuke katayama
- 飛べないモスキート(MOSQUITO) / 桑田佳祐
- 男の背中 / 増位山太志郎
- 生きる為に死にゆくのか、死にゆく為に生きるのか、誰の為に、何の為に自分は生きているのか、人生について少しだけ、深く本気で考えてみたらあまりにも、耐え難いほど辛くて悲しくて、誰かと自分を比べてしまう自分も大嫌いだし、慰めてもらう事なんて出来ないし、劣等感や孤独感なんて拭えないし、どうせこの先も地獄だ。そんな事は百も承知の上で、「人生ある程度テキトーで良いんだよ」って救われもしない浅い言葉で自分を奮い立たせて、奮い立たないんだけど、でも少しだけ心が軽くなるような、無いよりはマシかな、そうなれば良いな、という歌 / The Brow Beat
- 風のとおり道 / 杉並児童合唱団
- 明星 / トータス松本
- 不倶戴天 / BRAHMAN
- 夜空ノムコウ / Sotte Bosse


 
						 
						


















 
 












 
																			