-
Q1. 歌詞を書くことになった、最初のきっかけを教えてください。
まず作曲家として世に出して頂いたので、たくさん曲を作る際の仮歌詞がそのままリリースされたことがきっかけでした。そこから、たくさんのデモを作りながら独学で学んでいきました。
-
Q2. 歌詞を書く時には、どんなところからインスピレーションを得ることが多いですか?
日常では作詞作曲のことを考えないようにしているので、勉強として映画や本に触れることはあまりないですね。でも、いざ作るときにその曲のインスピレーションに合うイラストや絵などを見ながら作詞することがあります。そこから何かを得るというよりは一回着地点を決めたほうが迷わないので、そうしています。
-
Q3. 普段、どのように歌詞を構成していきますか?
曲によって変えます。言葉ノリ命の曲だな、と思えばまずはメロディが持つグルーヴを損なわない言葉を置いていって、それを中心に意味を揃えていったりします。逆にメロディよりは言葉が曲を引っ張って欲しいときは、文章を中心に進めていきます。
-
Q4. お気に入りの仕事道具や、作詞の際に必要な環境、場所などがあれば教えてください。
スタジオか家でノートパソコンを置いて集中して書きます。作曲で使うソフトの画面の横にword等のソフトの画面を開いて口ずさみながら、ですね。カフェでやったこともあるのですが、口ずさめなくて僕には合いませんでした…。
-
Q5. ご自身が手掛けた歌詞に関して、今だから言える裏話、エピソードはありますか?
具体的な曲は言いにくいのですが、最初の時点では全然意味のない言葉を置いていっただけなのに、最終的にはファンの方にとって意味のある言葉になったりすることがあります。そういうときはメロディがその言葉を降らせたんだなと本気で思ったりします。
-
Q6. 自分が思う「良い歌詞」とは?
意味があっても、なくても、何かしらの要素で胸に残る言葉です。それは語感でもいいし、聴き慣れた文章でもいいし、逆説的にうまく言い表した言葉でもいいし。 日常の中でふと口ずさんでしまう歌詞が僕の思う「良い歌詞」です。ここぞ、というときの「YEAH」や「Fu!!」も日常の中で友達と一緒に歌えるのなら「良い歌詞」だと思います。
-
Q7. 「やられた!」と思わされた1曲を教えてください。
最近で言えばwacciさんの「別の人の彼女になったよ」です。 1番だけで聴くのとフルコーラスで聴くのでここまで物語が変わる曲があるんだと感動しました。
-
Q8. 歌詞を書く際、よく使う言葉、
または、使わないように意識している言葉はありますか?特にはないです。ただ、自分の中での良い違和感と悪い違和感があって、悪い違和感がある言葉は感覚的に使わないです。良い違和感がある言葉は個性的な言葉でも使うことがあります。
-
Q9. 言葉を届けるために、アーティスト、クリエイターに求められる資質とは?
こう歌いたいんだ!という想いを曲げないこと。表現は変化し続けるので、新しい世代が感覚的に面白がって使う言葉も、昔から残っている日本本来の美しさを持つ言葉も、どっちもカッコ良かったらそれでいいじゃん、と思っています。
-
Q10. 歌詞を書きたいと思っている人へのアドバイスをお願いします。
シンプルな作業だからこその奥深さにハマってください。
1984年、鹿児島県生まれ。バンド活動を経て音楽作家をスタートさせる。作詞作曲編曲を手がけ、 海外作家とも積極的に楽曲制作 を行い様々なアーティストに楽曲 を提供している。