音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • NEE
    楽曲「コンティニュー」TVアニメ『鬼人幻燈抄』OPテーマに決定!
    楽曲「コンティニュー」TVアニメ『鬼人幻燈抄』OPテーマに決定!

    NEE

    楽曲「コンティニュー」TVアニメ『鬼人幻燈抄』OPテーマに決定!

     エキゾチックロックバンド・NEEの新曲 「コンティニュー」が、テレビアニメ『鬼人幻燈抄』オープニングテーマに決定した。    自身初のアニメタイアップとなる本作は、くぅが生前最後に書き下ろした、現実を生き惑う人間がこの世を生きる上での葛藤を謳った作品となっている。    『鬼人幻燈抄』は170年という途方もない時間を旅する、鬼人の物語を描く和風大河ファンタジー。山間の集落・葛野(かどの)の巫女"いつきひめ"の護衛であり、怪異を払いのける鬼切役・甚太が、遥か未来を語る不思議な鬼に出会うところから物語が展開される、壮大な巨編作品となっている。第2弾PVではひと足先に当曲の一部聴くことができるので是非チェックを。       尚、「コンティニュー」は2025年5月21日発売のベストアルバム『博覧会』にも収録となるので、こちらもお見逃しなく。詳細はオフィシャルHPまで。   <NEEメンバーコメント> この度TVアニメ「鬼人幻燈抄」のオープニングテーマを担当させていただくこととなり、とても光栄です。 NEEとして初のアニメタイアップ。そして昨年逝去したVo.くぅが生前最後に書き下ろした楽曲です。 とても思い入れのあるこの物語と楽曲、共に楽しんでいただけると嬉しいです。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2025/03/25

  • NEE
    バンドを振り返る特別映像 「エキゾチック ノンフィクション」公開!
    バンドを振り返る特別映像 「エキゾチック ノンフィクション」公開!

    NEE

    バンドを振り返る特別映像 「エキゾチック ノンフィクション」公開!

     エキゾチックロックバンド・NEEが、NEE 8th TOUR「EXOTIC METTYA HENSHIN」の開催に先駆けて、バンドのこれまでとこれからを振り返る特別映像「エキゾチックノンフィクション」の公開を発表した。       バンドにとって大きな存在を失い、一度は開催を諦めた6/23(日)日比谷野外音楽堂での『東京、夏のサイレン』にて、これからもNEEを続けていくことを強く宣言した夕日(Gt)、かほ(Ba)、大樹(Dr)の3人それぞれにソロインタビューを実施し、今だからこそ語れるそれぞれの想いや、今後の活動についての想いを赤裸々に語った約40分の映像となっている。    さらに、YouTubeにて公開される「エキゾチックノンフィクション」に未公開映像を追加した、「NEE『エキゾチック ノンフィクション ~SPACE SHOWER EDITION~』」が10/2(水)23時00分よりスペースシャワーTVにて放送を予定している。嘘偽りない、現在の「NEE」をご覧になっていただき、今後のNEEの新たな活動にもご期待いただきたい。    そして、くぅが生前最後に全国を回ったNEE 7th TOUR「Zone End Pressing Peanuts」のファイナル公演を収録した、NEE初の映像作品も2024年10月9日にリリースを予定している。    限定グッズが付属したEXOTIC METTYA GENTEI盤は既に完売となっているが、通常盤のライブ映像に加え、自身初の野外開催となった「大阪城、夏のサイレン」や、くぅのラストライブとなった「JAPAN JAM 2024」など、NEEのこれまでのライブ活動から厳選した映像を収録。    さらに「Zone End Pressing Peanuts」の裏側を追ったツアードキュメンタリーと、ツアー全公演の模様を切り取った50ページを超える豪華フォトブックが付属する初回限定盤のご予約は引き続き受け付けているので、ぜひお早めのご予約をおすすめしたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント  

    2024/09/20

  • NEE
    ―世界は君を歓迎するんだ― 新曲「ポップスター」配信決定!
    ―世界は君を歓迎するんだ― 新曲「ポップスター」配信決定!

    NEE

    ―世界は君を歓迎するんだ― 新曲「ポップスター」配信決定!

     "エキゾチックロックバンド"NEEが、新曲「ポップスター」を2024年7月24日に配信リリースすることを発表した。       新曲「ポップスター」は、くぅが生前最後に全国を回った7th TOUR「Zone End Pressing Peanuts」にて披露され、ファンからリリースを待ち望む声が殺到していたエキゾチックロック最新作。    「何者にもなれず、夢を抱いても叶わない、努力も情熱も報われない。クソつまらない人生の中で、NEEの音楽が誰かの生きる意味になるように」そんな、NEE/くぅ の願いを込めた楽曲となっている。    楽曲リリース日には、同楽曲のMVも公開となるのでこちらも必ずチェックしていただきたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2024/07/23

  • NEE
    新曲「泣いとけば良かった」配信リリース決定!
    新曲「泣いとけば良かった」配信リリース決定!

    NEE

    新曲「泣いとけば良かった」配信リリース決定!

     自身最大規模となる全国ワンマンツアー<NEE 6th TOUR「EXOTIC METTYA YANKEE」>が始まり、約5ヶ月ぶりとなる新曲「ばっどくらい」を2023年9月13日にサブライズリリースしたばかりのNEEが、更なる新曲「泣いとけば良かった」を配信リリースすることを発表した。    「泣いとけば良かった」は、自主企画公演は全公演ソールドアウト・全国各地の大型フェスにも多数出演し、圧巻のパフォーマンスでオーディエンスを狂乱させ続ける生粋のライブバンドであるNEEが、自身最大規模の大型ツアー真っ只中に"君"へ届ける至極のバラードとなっている。    楽曲配信リリース日となる9月27日(水)0時には、同楽曲のミュージックビデオも公開。こちらも必ずチェックして欲しい。    また、多くの公演がSOLD OUTとなっているが、<NEE 6th TOUR「EXOTIC METTYA YANKEE」>は現在チケット一般発売中。同ツアーの追加公演となる<NEE 6th TOUR 追加公演 「エキゾチック メッチャ ハッピー」>もチケット先行受付中となっているので、こちらも是非チェックしていただきたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/09/27

  • NEE
    9月13日に新曲「ばっどくらい」配信リリース!
    9月13日に新曲「ばっどくらい」配信リリース!

    NEE

    9月13日に新曲「ばっどくらい」配信リリース!

     自身最大規模となる全国ワンマンツアー<NEE 6th TOUR「EXOTIC METTYA YANKEE」>が始まったばかりのNEEが、2nd Full AL『贅沢』以降、約5ヶ月ぶりとなる新曲「ばっどくらい」を2023年9月13日に配信リリースすることを発表した。    「ばっどくらい」は、予測不能なサウンド展開と刻々と移り変わる現代社会に訴えかけるメッセージと、オーディエンスがライブで狂乱する姿を彷彿とさせる不可思議な高揚感を詰め込んだ、2枚のフルアルバムを経てNEEが送り出すエキゾチックロックの真骨頂と言える最新曲となっている。    また、多くの公演がSOLD OUTとなっているが、<NEE 6th TOUR「EXOTIC METTYA YANKEE」>は現在チケット一般発売中。同ツアーの追加公演となる<NEE 6th TOUR 追加公演 「エキゾチック メッチャ ハッピー」>もチケット先行受付中となっているので、こちらも是非チェックしていただきたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/09/13

  • NEE
    2nd Full Album『贅沢』より 「生命謳歌」ミュージックビデオ公開!
    2nd Full Album『贅沢』より 「生命謳歌」ミュージックビデオ公開!

    NEE

    2nd Full Album『贅沢』より 「生命謳歌」ミュージックビデオ公開!

     来月開催の全国ツアーは全公演即日完売・大型FESへの出演も続々と発表される中、2nd Full Album『贅沢』をリリースしたエキゾチックロックバンド・NEEが、同作品より「生命謳歌」のミュージックビデオを公開した。       当映像はMAPPA所属のアニメーター 10十10(てんとてん) 氏が制作、NEEにとってはミュージックビデオ総再生回数1,400万回を突破する代表曲「不革命前夜」ぶりとなるフルアニメーション作品となっている。    かねてより"NEEのファン"を公言している 10十10(てんとてん)氏ならではの、NEE過去作品へのオマージュもつぶさに散りばめられたファン必見の映像作品となっているので必ずチェックしていただきたい。    また、併せて楽曲をモチーフとしたグッズ販売も開始となっており、NEE OFFICIAL ONLINE SHOPにて購入可能となっているのでこちらも合わせてチェックしてほしい。    リリースとなった全14曲入りの2nd Full Album『贅沢』。エキゾチックロックバンド・NEEが送り出す最新作を通じて、あなたが抱いた感情を、ぜひ「#NEE贅沢」を付けてSNSで教えてほしい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2023/04/26

  • NEE
    コンセプトシングル「SEKAI」配信リリース決定!
    コンセプトシングル「SEKAI」配信リリース決定!

    NEE

    コンセプトシングル「SEKAI」配信リリース決定!

     新人バンドながら、続々と大型フェス出演を発表するなど、勢いが止まらないロックバンド・NEEが、コンセプトシングル「SEKAI」のリリースを発表した。    コンセプトシングル「SEKAI」は2022年7月27日に配信リリース決定。今作は、時代に逆らって2曲入りとなっているコンセプトシングル。NEEらしい尖ったサウンドで "世界"への違和感と"僕"のわがままな願望を歌った作品となっている。特にリード曲となっている楽曲「緊急生放送」は、今を生きる全員に対して、自分自身に対して、抗う思いをフリーキーなサウンドと共に訴えかけるような楽曲になっている。    さらに「緊急生放送」のミュージックビデオも楽曲配信開始となる7月27日(水)0時に公開予定。楽曲に秘められた、シリアスでどこか不気味な世界観を詰め込んだ映像をご覧いただき、その物語の結末と意味をそれぞれに予想していただきたい。   <くぅ(Gt&Vo)作品コメント> 4th Single「JINRUI」に続く作品を考えた時、僕は何かと世界に対して歌っていた。 人間同士の愛とそれに対する世界へのわがままな願望。   思い描く世界になって欲しい、思い通りに明日が来て欲しい、明日は晴れていて欲しい。 人類はまだ世界と対等では無いが時にきれいな月を見せてくれる そんな世界が嫌いです。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント  

    2022/07/26

  • NEE
    暴力と愛情を歌った 新曲「DINDON」配信リリース決定!
    暴力と愛情を歌った 新曲「DINDON」配信リリース決定!

    NEE

    暴力と愛情を歌った 新曲「DINDON」配信リリース決定!

     メジャーデビューを昨年秋に果たし、大型フェスへの数々出演が決まっている"NEE"が、新曲「DINDON」を配信リリースすることを発表した。1月に「月曜日の歌」を配信リリースしたばかりのNEEは今年になって2作品目。2022年4月2日より自身最大となる東名阪ツアーも開幕予定。今、最も注目を集めているNEEの勢いに興味を惹かれているファンも多そうだ。    3月30日に配信リリースされる新曲「DINDON」は、息苦しいこの時代に、何事にも囚われないNEEが描いた完璧ではない人生讃歌。変わり続けることで進化し続ける "NEE"という、バンドの在り方を証明する楽曲ともなっている。Gt&Voのくぅが書いた歌詞が聴けば聴くほどあたたかくて切ない衝動をリスナーに投げかけてくるようだ。    配信SG「DINDON」のリリースを記念して、「DINDONRINRINキャンペーン」を開催する。YouTubeにて、NEEの公式チャンネルをチャンネル登録・通知設定を行っていただいた方全員が「ひみつ動画」を視聴できるキャンペーンとなっている。    「ひみつ動画」はここでしか見れない、メンバー全員出演のんびり限定動画。動画内では、バンドの今後に活動関する発表もあるとかないとか。内容は見てのお楽しみとなっているので、必ずキャンペーンに参加の上、チェックして欲しい。    配信SG「DINDON」は4月より開催される<NEE 3rd TOUR「EASTER GAME」>より披露予定。一部SOLD OUT公演も既に出ているので、ぜひお早めにチケットを入手の上、ツアーへも足を運んでいただきたい。   ニュース提供:ビクターエンタテインメント  

    2022/03/29

  • RINNEEE
    10代ラスト作品「crafty」配信スタート&MVも公開!
    10代ラスト作品「crafty」配信スタート&MVも公開!

    RINNEEE

    10代ラスト作品「crafty」配信スタート&MVも公開!

     2020年12月11日に20歳を迎える吉田凜音。“10代コラボ3部作”のラスト作品、そして10代最後となる作品「crafty」が10代最後の日、ついにリリースとなった。    吉田凜音のバックDJとしても活動する若きトラックメイカーYackleと共作した2019年12月リリースの10代コラボ第1弾作品「I don’t look back」、そして2018年にSKY-HIによるプロデュース楽曲でデビュー、10代からの圧倒的支持を受け、注目を集める18歳のラップアーティストさなりとコラボした2020年3月リリースの10代コラボ第2弾作品「My feelings feat. さなり」に続き、今作では、ミュージックビデオで10代のダンサーとコラボ。    そんなミュージックビデオも吉田凜音オフィシャルYouTubeチャンネルにて合わせて公開となった。今作は、現役大学生ながら数々のハイブランドのコンセプトムービーを手掛け、様々なプロモーションコンテンツの撮影、編集までこなす新世代の監督、Akira Polenghiが、Rin音とコラボした前作「clothing journey feat. Rin音」のMVに引き続き監督を担当。    一般の10代ダンサーとコラボしたキレキレのダンスシーンはもちろんのこと、白のロングドレスをまとった吉田凜音の姿など見どころ満載のMVとなっているので、ぜひチェックしてほしい。    同MVに関して吉田凜音は「今回の歌詞はパーティーというシーンを通じて、女性の様々な葛藤をテーマに歌詞を書きました。ミュージックビデオでは、曲にあわせてクールでハードなダンスを表現したいという事がまずはテーマに合ったのですが、それ以外にも“汚れた白いドレス”をモチーフとして、女性の気持ちの葛藤を表現しました。私の10代も終わり、これから20歳という社会的にも大人になる中で、いろいろなことがあるけれども、それも白ペンキで塗り替えるように強く生きていこう、ということも裏テーマにしています。」とコメントしている。  そんな新曲「crafty」では、吉田凜音が広告モデルを務める“VANS FALKEN”や、2021年3月開催の“Last Kid Tour”のタオルなどが当たる配信キャンペーンがスタート、そしてついに20歳を迎える12月11日は、初の配信ライブ「RINNE YOSHIDA 2020 Birthday Party Livestream」が開催となるので、こちらもぜひチェックしてほしい。詳細はオフィシャルHPまで。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/12/10

  • RINNEEE
    りんね×Rin音で話題のコラボ楽曲!Rin音も出演したMV公開!
    りんね×Rin音で話題のコラボ楽曲!Rin音も出演したMV公開!

    RINNEEE

    りんね×Rin音で話題のコラボ楽曲!Rin音も出演したMV公開!

     SNS上で爆発的人気を誇り、2月にリリースした「snow jam」がSpotify国内バイラルランキング1位、その他音楽サービスのランキングでも軒並み上位にランクインした新世代ラッパー・Rin音とのコラボ曲「clothing journey feat. Rin音」を9月2日にリリースした吉田凜音。そんな同曲のミュージックビデオがついに公開となった。  Rin音も出演した今作は、現役大学生ながら数々のハイブランドのコンセプトムービーを手掛け、様々なプロモーションコンテンツの撮影、編集までこなす新世代の監督、Akira Polenghiによる作品。    吉田凜音とRin音という2人のアーティストが、それぞれの日常生活の中でお互いの思考に影響を受けあい、リスペクトを高めあいながら楽曲が完成していく様をパラレルに描いている。家やカフェ、古着屋、街中などで、曲作りをしたり、歌ったりという自然体な2人をマルチの画面で表現したスタイリッシュな作品となっている。    監督を務めたAkira Polenghiは「この曲の歌詞である『表現する感情は音に乗って』という部分から、ミュージックビデオの構想を練りはじめました。お互い遠くにいても、感情は音で繋がり、感情が繋がることによって自分の世界を広げることができる。そういった音楽でつながるポジティブな感情を、このミュージックビデオで表現しました。凛音ちゃんとRin音くんの二人が、別々に生活しながらもお互いの個性を重ね合わせながら、一曲を完成させていく様子を是非ご覧下さい!」とコメントしている。  「clothing journey feat. Rin音」の配信キャンペーンも絶賛実施中、各配信サイトではプレイリストも公開となっているのであわせてチェックしてほしい。詳細はオフィシャルHPまで。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/09/16

  • RINNEEE
    新世代のラッパーとして大注目のRin音とのコラボが急遽決定!
    新世代のラッパーとして大注目のRin音とのコラボが急遽決定!

    RINNEEE

    新世代のラッパーとして大注目のRin音とのコラボが急遽決定!

     独自のファッションセンスとメイクで同世代の女子から高い共感を集め、ティーン誌をはじめ多くのファッション誌に掲載。昨年からはYakkle、さなりといった10代アーティストとコラボした楽曲をリリースするなど音楽面はもちろんのこと、9月11日に公開となる映画「妖怪人間ベラ」、今秋公開となる映画「TOKYO ドラゴン飯店」、そして9月より放送スタートのMBS/TBSドラマイズム「荒ぶる季節の乙女どもよ。」への出演など、女優としても幅広く活躍するなどマルチな活動で注目を集め、10代の女子に圧倒的人気を誇る吉田凜音。    そんな吉田凜音と、SNS上で爆発的人気を誇り、2月にリリースした「snow jam」がSpotify国内バイラルランキング1位、その他音楽サービスのランキングでも軒並み上位にランクインした新世代ラッパーRin音とのコラボが急遽決定!!  吉田凜音が同じラッパーとして、さらに同じ名前ということで注目していたRin音にオファーし実現した、今回の凜音×Rin音コラボによって生まれた新曲「clothing journey feat. Rin音」は、作曲はRin音とShun Maruno、作詞は吉田凜音とRin音との共作となり、遠距離恋愛の経験がある人なら必ず共感できるリアルな情景を切り取ったリリック、そしてメロウでポップなサウンドが光る楽曲。自然体かつ等身大な作品を発信し続けている2人だからこそできる、息の合った掛け合いラップは必聴!  さらに、「clothing journey feat. Rin音」のミュージックビデオでも2人は共演しており、こちらは後日公開となるのでぜひ楽しみにしていただきたい。  また、吉田凜音のサイン入りチェキやスマホ壁紙などが当たる「clothing journey feat. Rin音」の配信キャンペーンもスタート。さらに、吉田凜音本人が実際に聞いている楽曲を中心に選んだプレイリスト「吉田凜音のyeah!yeah!チェケ!チェケ!」に新たに楽曲が追加・更新されており、LINE MUISCアーティストプレイリストでも吉田凜音選曲のプレイリスト「感情は表現する音に乗って♪」が公開となるので是非こちらもチェックしてほしい。詳細はオフィシャルHPまで。 <吉田凜音コメント> 今回の曲はRin音くんにfeaturingしてもらいました。遠距離をテーマにした恋愛ソングなんですけど、恋愛中の気持ちがどこかへ旅立っていくような季節を感じることができる曲となっています。すごく聴き心地のいい曲になっていますので、みなさんの日常の中で聴いてもらえると嬉しいです。そして、Rin音・凜音という不思議な縁によってできたこの曲が、お互いのファンや私たちを知らない人たちにも届くといいなと思っています。 <Rin音コメント> この楽曲のテーマは遠距離恋愛と服です!凜音ちゃんの好きなものがファッションだって話をしまして。僕の作る曲の歌詞は好きなものや私生活を取り込んでいるので、新鮮な気持ちになりました!凜音ちゃんの歌詞も、自然と私生活を感じて日常を歌う感じがたまらなくキュートに仕上がってると思います!気張らずに聴ける曲として、プレイリストにお供させて欲しいですね! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/09/02

  • RINNEEE
    新曲「My Feelings feat.さなり」配信スタート&MVも公開!
    新曲「My Feelings feat.さなり」配信スタート&MVも公開!

    RINNEEE

    新曲「My Feelings feat.さなり」配信スタート&MVも公開!

     独自のファッションセンスとメイクで同世代の女子から高い共感を集め、ティーン誌をはじめ多くのファッション誌に掲載。さらに、映画やGoogle Pixelや台湾ポカリスエットなどのCM出演、主催イベントの開催など、幅広い活動で注目を集め、原宿~渋谷のカルチャーのポップアイコンとして10代の女子に圧倒的人気を誇る吉田凜音。    そんな吉田凜音が10代のクリエイターとコラボして作品を作る“10代コラボ”の第1弾として、昨年12月25日「I don't look back」をデジタルリリースしたが、第2弾となる最新曲「My feelings feat.さなり」の配信がついにスタート、さらに今回の楽曲でコラボした17歳のラッパーさなりも出演したミュージックビデオも同時に公開となった。  同MVはMTV EXCLUSIVEにも選出されていた新進クリエイターで踊Foot Works、HIYADAM、ビッケブランカなどのミュージックビデオを手掛けるNasty Men$ahによる作品。吉田凜音とさなりのスタジオでの2ショットのシーンと、夜の新宿で吉田凜音とさなりが友達数人とはしゃぐ都会的で煌びやかなシーンで構成されており、恋に悩みつつも友達と会って笑顔になる、恋愛よりも“仲間との今”を楽しむ10代ならではの姿が描かれている。  監督のNasty Men$ahは「凜音さんもさなりさんも10代ということだったのでロケーションはあえて夜の新宿を選びました。サビでは二人と同世代のエキストラを集めて撮影したのですが、ティーンエイジャーと新宿の街のコントラストを綺麗に切り取ることができました。二人とも、とても表情豊かなのでMV全体を通してそこに注目してもらいたいです。」とコメントしている。  また、LINE MUSICでの新曲「My feelings feat.さなり」配信キャンペーンもスタート。「My feelings feat.さなり」を100回再生した方にオリジナル画像を、さらに100回再生を達成した方の中から再生回数が多かった上位5名の方に“吉田凜音からあなたに贈るスペシャルメッセージビデオ”をプレゼントする。その他詳細はオフィシャルHPまで。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2020/03/18

  • RINNEEE
    10代コラボ3部作の第1弾「I don’t look back」12月25日リリース!
    10代コラボ3部作の第1弾「I don’t look back」12月25日リリース!

    RINNEEE

    10代コラボ3部作の第1弾「I don’t look back」12月25日リリース!

     独自のファッションセンスとメイクで同世代の女子から高い共感を集め、ティーン誌をはじめ多くのファッション誌に掲載。さらに、映画やGoogle Pixelや台湾ポカリスエットなどのCM出演、主催イベントの開催など、幅広い活動で注目を集め、原宿~渋谷のカルチャーのポップアイコンとして10代の女子に圧倒的人気を誇る吉田凜音。    そんな吉田凜音の待望の新曲「I don't look back」が12月25日デジタルリリースされることが決定した。同楽曲は、今年3月にリリースした「#film」に続き、作詞を吉田凜音本人が務め、作曲を10歳の時にテクノ・エレクトロの音楽に影響を受け、2013年よりDJとして音楽活動をスタート、日本だけにとどまらずアメリカ、韓国などからも注目されている若きトラックメイカーYackleと共作。    吉田凜音ならではの視点で描いた恋愛応援ソングとなる。また、今回の楽曲が現在18歳の吉田凜音と10代のクリエイターがコラボして作品を創る「10代コラボ」3部作の第1弾楽曲となり、今後リリースされる2曲にも是非期待してほしい。  さらに、吉田凜音に興味がある、吉田凜音をもっと知りたい!という方のための入門編プレイリスト「rinne yoshida for beginners」も各配信サイトで公開となった。これを機会にまだ吉田凜音初心者という方々にも彼女の音楽を楽しんでほしい。  また、合わせて来年3月には東名阪のワンマンツアー“Last Kid Tour 2020”を開催することも発表となった。3月27日(金)名古屋・ell FITS ALLを皮切りに、3月28日(土)大阪・JANJ twice、4月3日(金)東京・shibuya WWWXの3公演となる。詳細はオフィシャルHPまで。 <吉田凜音コメント> 今年、学生生活を卒業し新たな環境を生きる中で、私なりの表現を考えながら制作活動に取り組む日々を送っていました。皆さんの日常の中で、何か少しでも背中を押せることができたらと願い、書いた曲です。 ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/11/26

  • RINNEEE
    ブラックライトでヒップシェイクダンスに初挑戦した「MU」MV解禁!
    ブラックライトでヒップシェイクダンスに初挑戦した「MU」MV解禁!

    RINNEEE

    ブラックライトでヒップシェイクダンスに初挑戦した「MU」MV解禁!

     現代のSNS時代のポップアイコンで今大注目の吉田凜音が、2019年2月13日に発売する『#film』収録の「MU」(読み:ムー)Music Videoを解禁した。  この曲は、吉田凜音がリクルートとのコラボ企画『Follow Your Heart & Music Presented by RECRUIT』に提供した楽曲で、作詞をYUI(バクバクドキン)、作曲をケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)が手掛けており、映画『チワワちゃん』の監督を務めるなど若手クリエイターの中でも異彩を放つ監督、二宮健とのコラボ作品となっている。  今回の企画の為に書き下ろされた「MU」では、吉田凜音の歌とダンスとラップの3要素の中でもダンスに特化しており、ブラックライトを駆使した映像に仕上がっている。コレオグラファーに、10代ダンサーの中でも圧倒的な注目を集め、月の半分以上を韓国や中国、台湾などアジアを中心に活躍し、若い世代からワークショップ開催を強く望む声が絶えない、今一番注目されているyumekiを。    さらに独自の世界観で注目度が急上昇し、アジアでも活躍、自ら楽曲制作も行い、自らの楽曲を自らのダンスで表現しダンサーの新しい可能性を広げているkEnkEnや、GENE高ダンス部 青春ダンスカップ Vol.1 に準優勝し、若い世代からの注目度急上昇中のQUART2(amane、rena)をダンサーとして招き、20名の中学生&高校生と一緒に、ヒップシェイクダンスを巧みに披露した作品となっている。  2月17日(日)14時からは、吉田凜音が #FR2GALLERY1 でアルバイトとして登場するイベントの開催も決定。3月には高校生ラストツアー「バイバイJKバイブスアゲてこ?↑↑↑ツアー」も決定している。 <吉田凜音 コメント> MUはどこか不思議な曲になっていて、詩がMU大陸にかけられていて、新しいまだ見ぬ世界というメッセージを込められています。“どこか不思議”な世界観を、映像、ダンス、歌の全てで表現したい思い、今までやったことのない世界を表現しました。ずっとやってみたかったこと、いろんなことを1歩づつ挑戦し続ける勇気みたいなものを今回この作品で考えることができました。是非にどうぞ。 <二宮健 監督コメント> 思えば、5年前MVを一本も撮ったことない自分に、はじめてオファーをくださったのは吉田凜音さんでした。にしても、なぜ実現までに5年かかったのか…。逆を言えば、5年越しに実現したと思うと感慨深いです。ブラックホールに思いを馳せて、ブラックライトで撮影してみました。リズムに合わせて懸命にヒップシェイクを披露する吉田さんの姿は、僕の目頭を熱くしました。是非、ご覧ください。 ◆Single「#film」(読み:フィルム) 2019年2月13日発売 生産限定#FR2コラボカメラ盤 NZS-768 ¥2,000(税抜) 通常盤 VICL-37447 ¥1,200(税抜) <収録曲> M1. #film M2. MU M3. Tea for Two ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/02/12

  • RINNEEE
    リアル卒業ソング「#film 」マーシュ彩と共演のMusic Video公開!
    リアル卒業ソング「#film 」マーシュ彩と共演のMusic Video公開!

    RINNEEE

    リアル卒業ソング「#film 」マーシュ彩と共演のMusic Video公開!

     現代のSNS時代のポップアイコンで今大注目の吉田凜音が、2019年2月13日に発売する、自身初の作詞・作曲楽曲「#film」のMusic Videoが解禁となった。  このMusic Videoでは、「#film」の世界観から想起される女の子の儚さや季節感、場所、空間を表現するために、大切な人へのメッセージをテーマに、プライベートでも友人のマーシュ彩を迎え、学校や原宿で撮影が行われた。リアルな友人の二人の共演に注目してもらいたい。  さらに、自身初の個展を原宿にある #FR2GALLERY1で開催することも決定。会場内では、吉田凜音が撮影した写真や、カメラマン#FR2が撮り下ろした吉田凜音の写真が展示され、さらに写真を使用した#FR2とのコラボレーションアイテム3型も同時に発売。  2月17日(日)14時からは、吉田凜音が #FR2GALLERY1 でアルバイトとして登場するイベントの開催も決定。3月には高校生ラストツアー「バイバイJKバイブスアゲてこ?↑↑↑ツアー」も決定している。 <吉田凜音 コメント> この曲は大切な友達と共に過ごした日々を思いながら作った曲です。学校で過ごした時間だったり、原宿で遊んだり、遠出したりしてお互いを撮り合う日常をそのまま映像にしました。この曲を聞いているみんなにも大事な人との思い出を思い出しながら、曲を楽しんでいただけると嬉しいです。 <柴田啓佑 監督コメント> 今回、吉田凜音さんがはじめて作詞作曲した「#film」をMVにするにあたり、「想い出」をテーマにしました。「#film」が持つ世界観は、凜音さんの等身大の言葉により、多くの人が持っているであろう大切な想い出を想起させ、そして、未来へとすすませる力があるからです。だからこそ、凜音さんとマーシュ彩さんという実際の友人である二人の何気ない日々の大切な時間を画としてモンタージュしていくというシンプルな構成にすることで、聴いた方にそれぞれの想いを持ってもらえればと思いました。撮影現場では、凜音さんとマーシュ彩さんがカメラの前に自然体でいるので、とても魅力的な二人が映像の中に映っていると思います。この曲が多くの人に届き、大切な1曲になって欲しいです。 ◆Single「#film」(読み:フィルム) 2019年2月13日発売 生産限定#FR2コラボカメラ盤 NZS-768 ¥2,000(税抜) 通常盤 VICL-37447 ¥1,200(税抜) <収録曲> M1. #film M2. MU M3. Tea for Two

    2019/02/05

  • RINNEEE
    リアル卒業ソング「#film」#FR2コラボカメラ&ジャケット写真発表!
    リアル卒業ソング「#film」#FR2コラボカメラ&ジャケット写真発表!

    RINNEEE

    リアル卒業ソング「#film」#FR2コラボカメラ&ジャケット写真発表!

     2016年に「りんねラップ」が、ネットで拡散されるとSNSで話題となり、レキシ、家入レオ、Yogee New Waves、iriなど、個性的なアーティストが所属するビクターエンタテインメント内レーベルColourful Recordsから昨年メジャーデビューを果たした、今大注目のミレニアル世代アーティスト吉田凜音。  1月14日に渋谷WWWにて「Find your #film」tourの東京ファイナル公演を開催した。今回のツアーでは、RAPとダンスのスキルを魅せるべく、ダンサーに10代で今一番の話題と人気を誇る、YUMEKI、KENKEN、amane、renaを向かえ、吉田凜音の新たな一面を発揮したツアーとなった。  吉田凜音が登場すると、同世代のファンの大歓声の中、『Ride On Turtle』『KESALAN BLUES』を立て続けにパフォーマンス。MCでは「今日は盛り上がっていきましょう!」と吉田から声を掛けると、会場は一体感を見せた。『サイダー』『EYE CANDY』『SUMMER MAGIC』と女の子らしさ全開の3曲を披露。会場からは歓声が上がった。  そして、吉田からMCで「初めて作詞・作曲に挑戦した楽曲となっており、私の好きなフィルムを歌にして女の子同士の友情の曲を作りました。」と新曲『#film』を披露。会場が吉田の世界に一気に吸い込まれていった。18歳、高校3年生のリアルな言葉で卒業ソングを歌った。  その後、『BQN』『FOREVER YOUNG』『Find Me!』などアッパーチューンを披露。RAPと歌とdanceの3つの融合で作り上げるパフォーマンスを会場に見せつけ、今まで以上のスキルアップを魅せたライブに会場が一体となった。  そして、生産限定のアパレルブランド #FR2コラボカメラ盤の全貌が明らかになり、ジャケット写真も公開となった。通常盤のジャケット写真も#FR2が手掛ける、写真とデザインによるものとなっている。  さらに、各地での『#film』発売イベントと、3月に行われる高校生ラストツアー「バイバイJKバイブスアゲてこ?↑↑↑ツアー」の開催が発表になった。 ◆New Single「#film」(読み:フィルム) 2019年2月13日発売 生産限定#FR2コラボカメラ盤  NZS-768 ¥2,000(税抜) 通常盤 VICL-37447 ¥1,200(税抜) <収録曲> M1. #film M2. MU M3. Tea for Two ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2019/01/15

  • RINNEEE
    初の作詞・作曲を手掛けた「#film」トリプルコラボでリリース決定!
    初の作詞・作曲を手掛けた「#film」トリプルコラボでリリース決定!

    RINNEEE

    初の作詞・作曲を手掛けた「#film」トリプルコラボでリリース決定!

     2016年に“りんねラップ”が、ネットで拡散されるとSNSで話題となり、レキシ、家入レオ、Yogee New Waves、iriなど、個性的なアーティストが所属するビクターエンタテインメント内レーベルColourful Recordsから昨年メジャーデビューを果たした、今大注目のミレニアル世代アーティスト吉田凜音。  2017年に発表した、カリスマモデル久間田琳加をゲストに迎え原宿で撮影を行った「パーティーアップ」のMUSIC VIDEOは、10代から圧倒的な視聴数を増やしYouTube100万回再生超えを記録。    2018年にリリースしたアルバム『SEVENTEEN』では、『NYLON JAPAN』とのコラボレーションを行い、若手アーティスト・クリエイターが自分達の個性を表現し繋がる、新しい世代が新たな渋谷カルチャーを作り上げていく渋ゲキプロジェクトのメンバーや、NIKE CLASSIC SNEAKERのTVCMで起用されるなど、今のカルチャーを代表とするラップと歌とダンスの要素を取り入れたパフォーマンスやファッションの独自なスタイルが、同世代の高校生より支持を集めている。  そんな吉田凜音が、2019年2月13日にシングル「#film」(読み:フィルム)をリリースすることが決定。この楽曲は、吉田凜音が初めて作詞・作曲に挑戦し、10代アーティストの代表として表現を広げる自身にとってとても大切で、メッセージ性の強い楽曲となっている。    また、原宿だけでなく世界で大人気となっているアパレルブランド「#FR2」と「写ルンです」と「吉田凜音」のトリプルコラボでレンズ付フィルムカメラ盤が販売される。こちらの商品は、「#FR2」と「吉田凜音」オリジナルデザインの写ルンです本体の中に楽曲「#film」のダウンロードコードが入っており、スマートフォンのみでダウンロードできるようになっている。    また、「#film」は12月16日(日)からスタートするワンマンツアーにて特別に初披露も予定されている。 <吉田凜音 コメント> この#filmという曲は、私がはじめて作詞作曲した曲です。新しい挑戦の連続ですごくドキドキしながら作りました。女の子の儚さだったり、季節感、場所だったり空間だったり頭の中で映像をつくりながら、いろんな人にそれぞれの感情で捉えてほしいなと思います。たくさんの方に届き、そして共感してもらえますように! ◆Single「#film」(読み:フィルム) 2019年2月13日発売 生産限定#FR2コラボカメラ盤  NZS-768 ¥2,000(税抜) 通常盤 VICL-37447 ¥1,200(税抜) <収録曲> M1. #film M2. MU M3. Tea for Two ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/12/06

  • RINNEEE
    アルバム詳細発表&「NYLON」チーム起用したビジュアル公開!
    アルバム詳細発表&「NYLON」チーム起用したビジュアル公開!

    RINNEEE

    アルバム詳細発表&「NYLON」チーム起用したビジュアル公開!

     吉田凜音が4月25日に発売するアルバム『SEVENTEEN』の収録曲詳細が発表となった。初回盤DVDには今年1月8日に渋谷WWWで開催されたワンマンライブ「it’s rinne time~vol.2~」よりインディーズ時代の人気曲『りんねラップ』やミニアルバムの代表曲『パーティーアップ』『サイダー』など全15曲(約60分)のライブ映像が存分に収録されている。更に『サイダー』のミュージックビデオも収録されている。  CDは初回盤と通常盤共通で全11曲が収録されており、プロデューサー陣にはインディーズ時代からの盟友であるE TICKET PRODUCTION、前作に続いて水曜日のカンパネラのケンモチヒデフミ、DÉ DÉ MOUSE、P.O.Pのさいとうりょうじと上鈴木兄弟、バクバクドキンのYUI、そして今作品から新たに参加した赤い公園の津野米咲、フレンズのおかもとえみ、映画『はらはらなのか。』監督の酒井麻衣、Avec Avec、in the blue shirt、シライシ紗トリら、新進気鋭の個性派プロデューサー含む、豪華な作家陣を迎えた渾身のアルバムとなった。  合わせて公開された新ビジュアルは吉田凜音の愛読書である『NYLON JAPAN』とのコラボレーション。『NYLON JAPAN』はニューヨーク生まれのキュートでロックかつオシャレな女性ファッション誌で、海外のストリートスタイルが豊富に紹介され20代の女性を中心に大変人気のある雑誌だ。  そんな『NYLON JAPAN』のスタッフ/デザイナーを起用したビジュアルは、ラインストーンを施した、タイトルである『SEVENTEEN』のアルファベットのヘア・アクセサリーを付けたキュートな作品。ブックレットも『NYLON JAPAN』本誌でも見られるコーディネートやアートワーク満載で可愛い作品となっており、コアファンならずとも楽しめる。  更に、既に発表済の4月2日(月)にお台場のダイバーシティにて実施する観覧無料のイベントに、AbemaTV『真冬のオオカミくんには騙されない』より たいぞーくんこと若槇太志郎さんをゲストに迎え、吉田凜音とのトークが新たに決定。毎週話題が尽きず、衝撃の最終回が配信となったAbemaTVの大人気番組だけに、撮影裏話などのトークを聞くことが出来る貴重な機会となる。当日二人に聞きたいことを事前に募集しているので、詳しくは特設URLにアクセスを! ニュース提供:ビクターエンタテインメント

    2018/03/27

  • SHINee
    最新シングル「LUCKY STAR」、最新ビジュアル公開!
    最新シングル「LUCKY STAR」、最新ビジュアル公開!

    SHINee

    最新シングル「LUCKY STAR」、最新ビジュアル公開!

     6月25日発売になる、SHINee10枚目のニューシングル「LUCKY STAR」の最新ビジュアルが本日公開された。ジャケットは、歌詞から連想される“林檎”をモチーフに、赤と白を基調とした爽やかなビジュアルが印象的な2形態!  また、併せてCD封入特典と予約(購入者)対象特典の詳細も発表に!新曲「LUCKY STAR」は開放感と躍動感あふれる80'sディスコサウンド!太陽の下、爽やかに歌い踊るSHINee5人の等身大の笑顔が満載のミュージックビデオもオフィシャルYouTubeチャンネルで公開中。運命の人と出会えたココロ躍る感情を、メンバー5人が軽やかなハーモニーで表現した、この夏最強のポップソングをぜひチェックしてほしい。  9月からスタートする全国ツアー「SHINee WORLD 2014(仮)」がアリーナ会場で開催されることも決定し、ますますSHINeeの活躍から目が離せない。

    2014/06/06

  • SHINee
    新曲「Fire」の着うた(R)・着うたフル(R)、PC、スマホ配信スタート!
    新曲「Fire」の着うた(R)・着うたフル(R)、PC、スマホ配信スタート!

    SHINee

    新曲「Fire」の着うた(R)・着うたフル(R)、PC、スマホ配信スタート!

     日本デビュー以来、通算7枚目のシングルとなるニューシングル「Fire」を3月13日にリリースする“SHINee”。新曲「Fire」は、その名の通り<一瞬の炎のように燃え上がる愛の決意>をテーマにした、美しいメロディーが印象的な珠玉のミディアムバラード。  タイトル楽曲「Fireの」着うた(R)、着うたフル(R)、PC、スマホの配信がスタート!着うた(R)のダウンロード特典として「Fire」オリジナル待受を期間限定(3月6日(水)〜3月19日(火))でプレゼント。さらに、レコチョクにて「Fire」着うたフル(R)、着うたフルプラス(R)・スマホシングルをご購入の方から抽選で『「Fire」SPECIAL SHOWCASE』に下記2会場・各1名様をご招待!こちらも期間限定(応募期間:3月6日(火)0:00〜3月12日(火)23:59)の特典なので、早めにチェックしよう。  2013年5月からスタートする待望の全国アリーナツアーの詳細も発表になり、ますます活躍が期待されるSHINeeの3月13日発売の新曲「Fire」を、この機会にいち早くチェックしよう。 ◆「Fire」 2013年3月13日発売 初回生産限定盤 TOCT-40470 ¥2,500(税込) 通常盤 TOCT-40471 ¥1,200(税込)

    2013/03/07

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 天国
    天国
    Mrs. GREEN APPLE
  3. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  4. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
  5. 愛▽スクリ~ム!
    愛▽スクリ~ム!
    AiScReam
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • What We Got ~奇跡はきみと~ / King & Prince
    【King & Prince】ミッキーマウスの新たなオフィシャルテーマソング「What We Got ~奇跡はきみと~」歌詞公開中!!
  • GRIT / BE:FIRST
    GRIT / BE:FIRST
  • Like U / 中村ゆりか
    Like U / 中村ゆりか
  • LOVE LINE -Japanese ver.- / NiziU
    LOVE LINE -Japanese ver.- / NiziU
  • New Page / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
    New Page / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
  • feel like / Eve
    feel like / Eve
  • PLAYERS (English Version) / YOASOBI
    PLAYERS (English Version) / YOASOBI
  • クリームで会いにいけますか / ずっと真夜中でいいのに。
    クリームで会いにいけますか / ずっと真夜中でいいのに。
  • GET BACK / ゆず
    GET BACK / ゆず
  • DUA・RHYTHM / Chevon
    DUA・RHYTHM / Chevon
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()