縄文土器 弥生土器 どっちが好き?
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。
どんぐりひろって食べてた
あの頃の夕陽赤かった
貝は食べすて貝塚
海沿い移動する いつしか
見つけたら逃さぬナウマン象
どこまでも追ってく皆そう
俺縄文人 騒ぎの張本人
燃えさかる炎の前でスゥィンギン
毛皮まとう 矢尻磨く
場所にあきたらすぐに立ち去る
君も連れてく はずで鹿肉
干したやつもって LOVEのテクニック
縄文土器 弥生土器 どっちが好き?
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。
貴女と此処にいたいから
私の想いはもう 揺れない
どこへもいかないでずっとここにいて
私の願いは今日から稲作中心
稲作中心 日本の歴史
遡ろう 歌おう 日本の歴史
どんぐり拾ってつぶした
鉄より断然石でした
年下の君と寝過ごした
シダの葉繁る 星の下
仮のねぐらで狩する
係はかがり火 燃してる
光り輝く 恋の盛り
気がかりは君のことばかり
イエー 口笛 丘の上
道なき荒野 フリーウェイ
そう 行く末 承知の上
忍び寄る恐怖 冷えと飢え
稲穂の実る時 あなたが好き
稲穂の実る時 あたしが好き?
どっちもドキ
狩り終えてひとり帰る道の上
月の明かりも揺れてる
涙ぬぐって狩りから稲作へ
君の未来へつながる稲作中心
ともに 暮らそう
屋根の下 稲作定住
タカユカシキ
ネズミガエシ
縄文土器 弥生土器 どっちが好き?
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。
どんぐりひろって食べてた
あの頃の夕陽赤かった
貝は食べすて貝塚
海沿い移動する いつしか
見つけたら逃さぬナウマン象
どこまでも追ってく皆そう
俺縄文人 騒ぎの張本人
燃えさかる炎の前でスゥィンギン
毛皮まとう 矢尻磨く
場所にあきたらすぐに立ち去る
君も連れてく はずで鹿肉
干したやつもって LOVEのテクニック
縄文土器 弥生土器 どっちが好き?
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。
貴女と此処にいたいから
私の想いはもう 揺れない
どこへもいかないでずっとここにいて
私の願いは今日から稲作中心
稲作中心 日本の歴史
遡ろう 歌おう 日本の歴史
どんぐり拾ってつぶした
鉄より断然石でした
年下の君と寝過ごした
シダの葉繁る 星の下
仮のねぐらで狩する
係はかがり火 燃してる
光り輝く 恋の盛り
気がかりは君のことばかり
イエー 口笛 丘の上
道なき荒野 フリーウェイ
そう 行く末 承知の上
忍び寄る恐怖 冷えと飢え
稲穂の実る時 あなたが好き
稲穂の実る時 あたしが好き?
どっちもドキ
狩り終えてひとり帰る道の上
月の明かりも揺れてる
涙ぬぐって狩りから稲作へ
君の未来へつながる稲作中心
ともに 暮らそう
屋根の下 稲作定住
タカユカシキ
ネズミガエシ
縄文土器 弥生土器 どっちが好き?
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。
![]()
ココでは、アナタのお気に入りの歌詞のフレーズを募集しています。
下記の投稿フォームに必要事項を記入の上、アナタの「熱い想い」を添えてドシドシ送って下さい。
RANKING
レキシの人気歌詞ランキング
レキシの新着歌詞
最近チェックした歌詞の履歴
- わたしのANDROIDくん / 笠原弘子
- 未来への前奏曲 / かなでももこ
- 港哀歌 / 北野まち子
- I NEED YOU / PERSONZ
- ノーネーム / 五十嵐ハル
- シナモン / 手越祐也
- バスケットボール / 岡村靖幸
- 世界が待っている / 水戸華之介 with VOJA-tension
- 荒野の旅人 / The Brow Beat
- Close by the cherry tree / 村上ゆき
- 赤色と水色 / いう゛どっと
- 禅ビート / 佐野元春&THE COYOTE BAND
- 恋の坂道 / 逢川まさき
- 新しい恋 / 井上陽水
- PERFECT STORY / 一ノ瀬トキヤ(宮野真守)
- Another Love / all at once
- コスメティック☆スター / 虹のコンキスタドール
- ひとりよがり / 足立佳奈
- Showcase Reflection / TK from 凛として時雨
- ながれぼし(ゆめちゃんギターVer.) / ゆめ
- Bunny <Album version> / Runny Noize
- CALLING / SIAM SHADE
- あいのデータ / 山崎育三郎
- あなたがいれば / 内藤やす子
- GET THE GLORY / LAUGHIN'NOSE
- ステレオライフ / KiRaRe
- ゲゲゲの鬼太郎 / 憂歌団
- 星の笑み 月の涙 / 松本英子
- Oh! My Life / MANISH
- THAT'S ME / 鶴




















