アーティスト
曲名
作詞者
作曲者
歌詞
タイアップ
検索
ユーザー登録
ログイン
ホーム
歌詞検索
アーティスト名インデックス検索
作詞者名インデックス検索
作曲者名インデックス検索
編曲者名インデックス検索
レーベル名インデックス検索
歌詞全文(フレーズ)検索
アニソン検索
アルバム検索
タイムマシン検索
新曲歌詞情報
新曲歌詞情報(総合)
新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
リクエストフォーム
ランキング
総合ランキング
演歌・歌謡曲ランキング
歴代人気曲ランキング
注目度ランキング
お気に入りアーティストランキング
カラオケランキング
コトバのキモチ
新規投稿フレーズ
コトバのキモチ
コトバのキモチ検索
コトバのキモチBEST10
歌詞フレーズ投稿
タイムマシン
タイムマシンTOP
今月のスポットライト
歌謡界50年史1960-2000年代
年代別テレビドラマ主題歌
年代別日本レコード大賞
年代別アニメソング特集
年代別歌詞検定
音楽番組情報
音楽番組情報TOP
TVドラマ主題歌
TVアニメソング
MUSIC STATION放送曲目リスト
新・BS日本のうた放送曲目リスト
動画プラス
歌詞ショート
今日のうた
インタビュー
アニメ
特集ピックアップ
言葉の魔法
言葉の達人
歌ネット
アーティスト
曲名
作詞者
作曲者
歌詞
タイアップ
検索
MENU
ホーム
動画プラス
マイ歌ネット
歌詞閲覧履歴
ランキング
新曲歌詞情報
今日のうた
ニュース
ピックアップ
コトバのキモチ
言葉の達人
言葉の魔法
歌詞ショート
アニメ
音楽番組情報
リクエスト
四畳半フォーク
フォークシンガー
ニューミュージック
新三人娘
花の中三トリオ
第一期アイドル黄金時代
沢田研二
新御三家
キャンディーズ
ピンク・レディー
70年代の主な歌手その1
70年代の主な歌手その2
1960年代、岡林信康を象徴とする反資本主義・反戦争・反差別等のメッセージを持つ音楽として、フォークが関西を中心に、時代の若者の言葉を代弁するものとなる。この反体制主義のフォークに対して、社会的メッセージよりも個人の心を語る歌や恋人同士だけの貧しい暮らし(四畳半の部屋に同棲)の内容を歌った歌がヒットする。代表的な曲としては、南こうせつとかぐや姫の「神田川」や風の「22歳の別れ」、吉田拓郎の「結婚しようよ」などがあり、彼らの歌う曲を四畳半フォークと呼ぶようになった。生活派フォークまたは私小説フォークという呼び方もなされる。
日本のシンガーソングライターの草分け的存在で、当時まだまだマイナーな存在だったフォークを一気に日本の音楽シーンのメインストリームに引き上げ、また大規模なワンマン野外コンサートなどを企画、自ら出演。ヒット曲も多く、プロデューサー、レコード会社設立などのパイオニアとして、1970年代日本の音楽界に大きな影響力を与えた。
.
夏休み
人間なんて
イメージの詩
結婚しようよ
旅の宿
シンシア
春だったね
人生を語らず
となりの町のお嬢さん
マークII
落陽
.
メンバーは南こうせつ、山田パンダ、伊勢正三の3人で、それぞれがメインボーカルとなる曲を持つ。『南高節とかぐや姫』という名前で、1971年にデビュー。翌年、グループ名を『南こうせつとかぐや姫』に改名。1973年9月、シングル『神田川』を発売。ラジオで流されると途端にリクエストが殺到し、最終的に160万枚を売り上げる大ヒット曲となる。
.
僕の胸でおやすみ
神田川
赤ちょうちん
妹
.
ベスト 吉田拓郎
¥3,800 (税込)
GOLDEN☆BEST
よしだたくろう ひきがたり
¥1,882(税込)
フォークビレッジ Vol.1
¥3,150 (税込)
Best Dreamin'
南こうせつとかぐや姫
¥3,324(税込)
プライバシーについて