第70回メーカー対抗最大人気曲TOP15

メーカー別で見た最も歌詞人気のある楽曲とは?

 前月の歌詞検索ランキングから、キラっと輝くキラー・チューン(名付けて“キラ☆歌”)を発掘しようというこのコーナー。今月は、各メーカー1曲限定での人気曲を並べて分析してみた。

 毎回様々なテーマをひねり出しては(汗)歌詞人気を探っているのだが、どうしてもユニバーサルミュージックの楽曲やアーティストに集中してしまう。実際、今年になってからもクマムシ、[Alexandros]、Da-iCEなどの新進系もユニバーサルだし、今月ルーキーのwhiteeenも同社。back number やGReeeeN、ナオト・インティライミなど歌詞人気の常連も、シェネルやMACOといった人気曲の多い女性ボーカルも同社となっていて、他のメーカーの注目株になかなか触れられない。そんな経緯から、今月は1社1曲限定で様々なメーカーの人気曲に触れたいと思った。以下、分析していこう。

第70回メーカー対抗最大人気曲TOP15(2015年5月:2015年4月データより分析)

テーマ
順位
総合
順位
アクセス指数
タイトル
アーティスト
メーカー
発売日
1位 1 100.0 花束 back number ユニバーサル 2011/6/22
2位 4 73.0 STORM RIDERS
feat.SLASH
三代目J Soul Brothers
from EXILE TRIBE
エイベックス 2015/4/22
3位 8 57.9 RPG SEKAI NO OWARI トイズファクトリー 2013/5/1
4位 10 51.6 私以外私じゃないの ゲスの極み乙女。 ワーナー 2015/4/22
5位 17 39.1 君に届け flumpool A-Sketch 2010/9/29
6位 19 37.2 さよなら、アリス Flower ソニー 2015/2/18
7位 27 30.1 小さな恋のうた MONGOL800 HIGH WAVE 2001/9/16
8位 28 29.8 あなたへ贈る歌 erica ビレッジアゲイン 2014/5/21
9位 33 27.5 サンキュー。 大原櫻子 ビクター 2014/11/26
10位 47 23.2 やっぱり好き CHIHIRO テイチク 2015/4/8
11位 48 23.0 貴方の恋人になりたいのです 阿部真央 ポニーキャニオン 2009/8/5
12位 49 21.7 にじいろ 絢香 A-StAtion 2014/6/18
13位 56 19.7 二宮和也(嵐) J-Storm 2007/7/11
14位 82 16.9 マジLOVEレボリューションズ ST☆RISH キング 2015/4/8
15位 89 16.4 中島みゆき ヤマハ 1992/10/7
※各メーカー1曲限定で最も歌詞検索で人気のある楽曲をピックアップした。

1位は歌詞サイト上位常連のユニバーサルだが最大人気は、4年前の「花束」!
若手の人気が目立つワーナー、今後さらに飛躍する!?

 1位は、やはりユニバーサルのback numberから「花束」。もともと結婚式ソングとしてもロングヒットしてきたが、今年1月の「ヒロイン」のヒットで再注目されていることも大きい。back numberはこの2曲以外にも、「高嶺の花子さん」「わたがし」「恋」「青い春」なども総合TOP50入りと、人気絶頂ぶりが分かる。2位は、エイベックスの三代目 J Soul Brothersの最新曲。元ガンズ・アンド・ローゼズのギタリストSLASHが参加した事でも話題のハードなアッパー・チューン。三代目JSBでは他に「Eeny, meeny, miny, moe!」や、「R.Y.U.S.E.I.」も総合TOP10入り。ただ、かつては、幅広いアーティストの歌詞人気曲が目立ったエイベックスだが、現在では彼らやEXILE、E-girlsといったLDH系以外で人気なのはAAAと東方神起くらいで、かなり人気が偏っているようだ(無論、安室奈美恵のように歌詞以外の要素の支持が絶大というアーティストもいる)。注目は4位のワーナー。最大人気曲はコカ・コーラCMで注目され、初のダウンロード・ヒットなっているゲスの極み乙女。の「私以外私じゃないの」だが、同社の2番手はきゃりーぱみゅぱみゅ「もんだいガール」、3番手はchayの「あなたに恋をしてみました」と、どの曲も今年発売、どのアーティストもデビュー5年以内で勢いが感じられる。同社からは、今後もさらに多くの注目アーティストが出てきそうだ。

 上位TOP5は男性ボーカルのアーティストに集中していて、女性アーティストは見られないが、8位以下になると、ericaやCHIHIRO、大原櫻子と更なるブレイクが期待される女性ソロが続々。“ギタ女”という言葉もやや一段落ついた感じもあるが、まだまだアイドルブームに負けずに、各メーカーのイチオシとしてさらに頑張ってほしい。意外な所では、11位の阿部真央が歌詞人気常連ということだろうか。この「貴方の恋人になりたいのです」は09年の2ndシングルで安定した人気だが、他にも「I wanna see you」「私は貴方がいいのです」「ストーカーの唄〜3丁目、貴方の家〜」(←これは必読!)、「ロンリー」「Believe in yourself」「いつの日も」が総合TOP200入りしている。今年は結婚、妊娠とおめでたい話題続きだが、今後、出産を経てさらにユニークな視点でのギターロックを聴かせてくれるか楽しみな存在だ。他にも、アイドルグループの中では珍しく、歌詞サイト人気常連の嵐の最大人気曲が二宮和也のソロ曲「虹」というのも興味深い。これは、07年のアルバム『Time』の初回限定盤のみに収録されていたが、最近になって、“二宮和也ソロ恥ずかしすぎランキング1位曲”として大量にリツイートされていることも大きいようだ。確かに、このドリーミーさは突出していて、王子系キャラが好きな人は中毒になりそうだ。

 ということでメーカー別でみると、いつもは気づかない人気曲にも気づけるのが興味深い。個人的には、90年代の名曲「糸」が最大人気となっているヤマハミュージックコミュニケーションズに、ひと月でも十分なので、これを超える人気曲を作っていただきたいところ。どのメーカーも応援しています!

第10位:CHIHIRO「やっぱり好き」

 06年より音楽活動を開始したR&B系の女性シンガーソングライター、CHIHIROの6thオリジナル・アルバム『NAMIDA CARATS』のリード曲。アルバム名からも分かるように、様々な場面での涙がテーマとなっている中で、この曲は圧倒的な片想いを綴ったバラード。“100回諦めようとしたって/1つの好きが勝っちゃうくらい”など、思い詰めている様子が手に取るように分かる。他にも、片想いから立ち直ろうと決める「RESET」や、彼氏にとって自分の存在の軽さに気付いてしまう「ずるいよ...」など、全体にダメンズ(微笑)に入れ込んでしまう一途な女子が多数登場するのが興味深い。なお、アルバムのラストには結婚式をテーマとした美しいバラードの「バージンロード」も収録されているので、失恋続きだとしても、“人生に明けない夜はない”と思えるはず。

ここではデビュー2年内のアーティストを対象に、毎月注目のアーティストを"歌ネット・ルーキー"として紹介していく。ただし、「ルーキー」として選定するのは1アーティストにつき1度限りとする。

ルーキー部門第8位:whiteeen

 今月は、8位のwhiteeen(ホワイティーン)に注目。彼女たちは、その名前から分かるようにGReeeeNの妹分としてデビューが決まったmeri、kana、hima、noaという10代4人からなるボーカル・グループ。公式サイトなどでのコメントは発表されているが、露出はイラストのみで、その素顔はGReeeeN同様に謎のままだ。
 4人は、映画『ストロボ・エッジ』のオーディションで選ばれ、2015年3月11日にその主題歌「愛唄〜since 2007〜」でCDデビュー。ご存知、2007年のGReeeeNの初ヒット曲だ。(このタイミングで、GReeeeNの「愛唄」も再浮上しており、これも含めれば、whiteeenの指数は60ポイント程度と、さらに倍増する。)
 映画の青春ストーリーに沿うように、大人ぶることもなく、また可愛く媚びるのでもなく、あくまでも等身大の爽やかな歌声が魅力的。GReeeeNとプロデューサーであるJINもそれを狙って、彼女たちを選んだのだろう。 CDカップリングの「ハンブンコ」は、ポップなのに爽やかで、これからの熱い季節にピッタリ。今後も4人ならではの爽快感、等身大感がどれだけ出てくるか、大いに期待したい。

※今月は、61.5%が「愛唄〜since 2007〜、残る38.5%がシングルカップリングの「ハンブンコ」となったので、表は省略した。

つのはず誠の「キラ☆歌発掘隊」
プロフィール:つのはず誠
つのはず・まこと。1968年京都府出身。理学部修了→化学会社勤務という理系人生を経て、97年に何を思ったか(笑)音楽関係の広告代理店に転職。以降、それまでのヒットチャートデータと理系的センスを織り交ぜた音楽市場分析が評判となり、05年にT2U音楽研究所を設立し独立。現在は、本業で音楽分析やCD企画をする傍ら、日経エンタテインメント!、共同通信、日経ビジネスオンライン、日経トレンディネットなどでも愛と情熱に満ちた連載を継続中。Twitterは@t2umusic
 2015年4月1日発売の渡辺美里の30周年記念アルバム『オーディナリー・ライフ』が実に良い感じ。自身の作詞・作曲曲「オーディナリー・ライフ」や彼女の往年のヒット曲を手がけてきた大江千里や伊秩弘将、木根尚登らも参加しつつ、男性シンガーソングライターのCaravanやメロディックなバンドのWEAVER、さらに実はピュアな作品の多いサンボマスターといった初顔合わせのミュージシャンも多数楽曲提供。それでも“渡辺美里”というブランドが全くぶれないのは、やはり彼女ならではのボーカル力があるからでしょう。こういったウタヂカラ系のアーティストが歌詞サイトから沢山出れば嬉しいな〜♪

アクセスランキングDAILY

  1. ダーリン

    Mrs. GREEN APPLE

  2. Drop

    HANA

  3. Plazma

    米津玄師

  4. BOW AND ARROW

    米津玄師

  5. 366日

    HY

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成

注目度ランキングRANKING

  1. AlwayS

    NiziU

  2. YOAKE

    NiziU

  3. Puppets Can't Control You

    ONE OK ROCK

  4. Buddy Buddy

    NiziU

  5. UDAGAWA GENERATION

    櫻坂46

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成