Q)往年の昭和歌謡の名曲から、桑田佳祐、井上陽水、SMAPなど最近のJ−POP、ポール・アンカなどのアメリカンスタンダード、果てはシャンソンまで、数え切れないくらい、ありとあらゆるジャンルの曲をカバーして歌われていますが、何かきっかけがあったのですか?
実は、デビューしてわりと早い時期から、古賀メロディを歌ったり、先輩方のカバーを歌って継承するってことを、やっていたんですよ。今も、昭和の流行歌のアルバムを出し続けていますけど、昭和の流行歌の中には、ジャズっぽいのもあれば、ポップなものもあるし、叙情的なものもあれば、とても暗い演歌があったりと、いろんなジャンルの歌が、流行歌としてあったんですよ。そういうのをずっとカバーして歌っていますから、洋楽は別にしても、最近のJ−POPは、全部僕のジャンルなんですよ。みんな、もともとあったんですよ…当時はね。それが、最近は、演歌とか、なんとか、ジャンル分けされてから、逆に狭くなってしまったと思うんです。

Q)選曲もご自身でされるのですか?
もちろん、自分で全部、選曲します。昭和の流行歌やアメリカンスタンダードなんかもそうですが、世の中には、いい歌がたくさんあっても、そういうのを聴く機会がない人たちもいるわけですよ。だから、そういう人たちにも、五木ひろしの歌を通して知ってもらえればいいなと思っているんです。そういう意味で、いい歌はどんどん歌っていきたいし、サザンの桑田くんなんかも、ステージで演歌歌ったりと同じようなことやっていますよね。そういう歌い継ぐということが、とても大事だと思っています。たとえば、ずいぶん前ですけど、ブラジルで「NHK のど自慢」があって行った時、現地の人が、僕がカバーした曲を歌ったんですけど、その人は、てっきり僕の歌だと思っていたんです(笑)。

Q)いろんな歌をカバーで歌われて、難しい、歌いにくいと思われることはありませんか?
外国語は、やっぱり難しいですよ、使い慣れていない言葉で歌うんですから。日本語の歌でも難しいと思うことありますよ。たとえば、昨年出したカバーアルバム「流行歌2(はやりうた2)」では、山下達郎くんの「Ride On Time」とか、コブクロの「蕾」、平原綾香さんの「Jupiter」とか歌っていますけど、最近の歌は、詞と曲のバランスが、僕らが聴いてきたころのものとは違ってきているんですよ。「この詞にこのメロディはつかないだろう…」っていうものが出てきてるんですよ。完全にメロディやサウンドありきで出来ていますからね。それに、馴染めないというか、そういうのにぶつかった時は大変難しいです。「どうして、そういう言葉がここにはまるの?」「この言葉なら、こういうメロディでなきゃだめなんじゃないの?」ってよく思いますね。自分の中にないから、なかなか入り込めないんですよ。でも、今それらを聴いている世代にとってはごく普通のことで、全然不自然じゃないんですよね。そういう意味では、自分が古いのかなぁって思いますけどね。でも、やっぱり違和感ありますよ。

Q)レコーディングの前にカラオケで歌ってみたりするのですか?
家にカラオケもありますけど、それで歌ってみることはしないですね。詞を見てとにかく聴きます。聴いて聴いて聴いて、とにかく聴きこみますね。自分が入り込めるまで。普通の演歌なら、だいたい1回聴けば歌えますけど、最近の歌は難しいですよ。先が見えないんですもん(笑)。そこには、僕の常識を超えたある種の難しさがありますね(笑)。もちろん、譜面とか見れば歌えますけど、それじゃあ自分のものになっていないんで、入り込める状態になるまで聴いて覚えます。

Q)そこまでされるのには、とても時間とエネルギーが必要だと思いますが。
大変ですよ。でもね、自分がこうして歌っている以上は、そういう最近の人気のある歌も、知っておかないといけないと思うんです。そこには、何か必ずヒットする要素があるはずですから、EXILEの歌だって知っておかなきゃいけないし、AKBの歌だって聴いておかなきゃいけないと思うんです。洋楽にしてもそうですね。昔から洋楽も聴いていましたし、最近も聴いてますよ。歌う歌わないは別にしても、聴いておかないといけないですね。洋楽も日本と同じ状況で、ラップとかはとてもできませんけど、でも、そんな中でも、メロディのいいもの、これは歌ってみたいなと思うものがありますね。アンテナを常に立てながら、それに対して、僕自身をどうするのかってことを、常に考えていますよ。

Q)これほど多くのカバーを歌われている人はいないと思いますが、これからも続けられるのですか?
でもね、ひばりさんは、若かりし頃から、ジャズとかいろんなものを歌っていましたからね。その当時の評価は高くなかったかもしれなかったですけどね。あの当時の人が、既にそういうことをやっていたわけですからね。逆に、今、やらないのが、みんなチャレンジ精神が全くないのかなって思うんですよ。だって、実際、やるとなれば大変ですもん。覚えなきゃいけないし、勉強しなきゃいけなしですし、みんな勉強するってところを避けて行っているように思いますね。出来る出来ないは別として、チャレンジ精神はないとダメだと思うんですよ。歌える限りは、ずっとやりますよ。

Q)「よこはま・たそがれ」の英語バージョン「契り」のイタリア語バージョン「そして…めぐり逢い」のフランス語バージョンなど、ご自身の歌を外国語でセルフカバーもされていますが。
ある種の遊び心もありますが、それもチャレンジですね。「契り」のイタリア語バージョン(2009年発売、アルバム「哀愁のヨーロピアンワールド 〜雪が降る〜」収録)のアルバムを作っている時は大変でした。イタリア語の先生に付いて、発音を練習して、とにかく聴いて聴いて、しかもそれを歌わないといけない(笑)。でも、あれが60歳の時で、その歳でそいうチャレンジが出来るっていうことも幸せなことですよね。

Q)「契り」のイタリア語バージョンは、もともとヨーロッパの歌に聴こえますね。
よく言われます(笑)。日本語でメロディーを作っているんですけどね。向こうの人が、何かの機会に耳にして知ってもらえたら嬉しいですよね。

 


Q)小さい頃は、どういう音楽を聴いていらしたのですか?
とにかく、美空ひばりさんの「リンゴ追分」が僕の歌の原点ですし、最初に覚えた流行歌ですね。そこから、流行歌との関わりができて、その後は、それこそ、三橋美智也さん、春日八郎さん、村田英雄さん、そういった先輩方の歌を聴いていた歌好きの少年でしたね。

Q)歌手になろうと思ったのはいつ頃ですか?
5歳か6歳のころ、その「リンゴ追分」を聴いた時に思いましたね。だから、小さい頃から「将来は歌手になりたい」って、ずっと言ってましたね。僕の夢はずっと一貫してて、ひたすら歌手になることだけを夢見ていました。

Q)最初、松山まさるとしてデビューされた頃は、どういう歌手を目指していらしたのですか?
目指してたと言うか、とにかく、夢であり憧れは、やっぱり美空ひばりさんでしたね。身近なところで言えば、同じような世代だった橋幸夫さんとか舟木一夫さんでしたね。

Q)生前、美空ひばりさんは、「五木ひろしが男で良かった」と、五木さんの歌唱力を絶賛されていましたが?
そういう意味では、夢が叶ったと思いますね。とにかく、幼い頃から、ひたすら思い続けてきたと同時に、それくらい僕の体の中に、ひばりさんが入っていましたからね。僕の歌唱の基本も「ひばり節」ですからね。

Q)五木さんの歌唱法は、誰もまねが出来ない個性的で独特のものですが…?
いろいろな歌い方をしてきて、アレもダメ、コレもダメっていうことも経験してきましたよ。とにかく、僕の歌の原点には、ギターの弾き語りがあるんですね、売れなかった時代、クラブの片隅で歌っていたころに、「語る」という歌い方に気が付いたんです。そんなに大きな声で歌うようなお店ではありませんでしたが、でも聞き耳をたててもらいたいって思ったんですね。そういう、ギターの弦の音とマッチする声で「語る」という歌い方が、僕のベースにはありますね。

Q)男性歌手で、五木さんのようなファルセット(裏声)の抜き方をされる方はあまりいらっしゃらないですね。
それが、ある種、今の僕の独特の歌唱法になっているんですかね。最初の頃、「よこはま・たそがれ」のころは、まだ極端に今のような歌い方はしていなかったんですけど、ある時期から、より音域を広げる為に、ファルセットを使うようになっていったんですね。ちょうど"艶歌"と言われるような曲、つまり「細雪」や「長良川艶歌」なんかの時代からですね。女性が主人公の歌ですから、やさしく哀愁を表現したいということもあって、ファルセット風の歌い方をするようになっていったんです。

Q)それが、五木さんならではの歌唱法になっていったのですね。
でも、あとからよくよく考えてみれば、「これって、ひばりさんだよね…」って気がついたんです。僕としては、自然にできたことなんですけど、それは、きっとひばりさんの歌が体の中に染み込んでいたからだと思うんですよ。ひばりさんて、何が素晴らしかったかって言うと、何より「地声と裏声の使い方」だと思うんですよね。それが、聴く人に、より優しく、せつなく伝わるんですよね。ファルセットを使うということを意識した頃から、表現の幅が広がりましたね。

Q)歌われる時に、気を付けていることは何かありますか?
マイクの使い方ですね。自分でミキシングをすると言うか。レコーディングでもそうなんですけど、マイクとの距離のとり方で、機械的なバランスのとり方以前に、もう僕の中でミキシングがあるんです。自分でフェードインしたりフェードアウトしたりと、自分でバランスをとるんですよ。もちろん、ステージでも同じです。耳元でささやいてくれた方がいい言葉もあれば、遠くで大きな声で叫んでくれた方がいい言葉もありますからね。歌って、一番心地がいいのは、切れるか切れないかっていう伸びた音が一番気持ちいいんです。フェードアウトしていく、その余韻が一番気持ちいいんだと思うんです。そういう細かい音量や音質のコントロールも、自分で表現したいんですよ。


Q)最近の歌手で、注目されている方はいらっしゃいますか?
平原綾香さんですかね。以前に番組で一緒になったこともあるんですが、平原さんの歌唱は、彼女はどう思うかわからないけど、僕から見れば、すごく演歌チックなんですよ。アリスの時代に、谷村くんが出てきた時にもそう思いましたね。コブクロだってそうですよ。やっぱり、うまい人には、そういう共通するところがあるんですよね。たまたま、そういうサウンドの歌を歌っているだけで、平原綾香さんやコブクロが演歌を歌っても、全然おかしくないと思いますよ。

Q)今、楽しい時間は、何をされている時ですか?
犬が好きで、トイプードルを3匹飼ってるんですけど、そのコたちと戯れている時間が楽しいですね。癒される時間です。

Q)音楽以外にやってみたいことはありますか?
絵も描いてみたい、書もやってみたいと思いますけど、なかなか時間がなくてね。歌手以外にも、お芝居を、役者として30年以上やってきていますし、最近は、役者のほかに、構成や演出までやっていますし、もうこれ以上広げられないってくらい、いろいろとやってきましたからね。名曲を歌い継ぐことも含めて、今、やっていることを続けて行きたいですね。今、やっているいろいろなことの最終形が何なのか、今はわからないですけど、もしも、将来的に何かやれるとしたらそういうようなことだと思いますね。

Q)今の日本の音楽をどう思っていらっしゃいますか?
う〜ん、そうですね。進歩のスピードが速すぎて、いろんなことが追いついていっていないように感じます。幅広く音楽が聴けるようになって、楽しみが広がったこと、それ自体は悪くないことだと思いますけど、一方で、音楽が分散化、ジャンル分けされすぎていて、ひとつになることが少ないってことが、ちょっと残念ですね。いろんな音楽性を持った人たちが一堂に会することが、もっとあってもいいなと思います。昔はあったと思うんですが、また、そういう時代が来てほしいと思います。


(2011年4月、取材・文:西山 寧)


  <イベント>

五木ひろし「月物語」発売記念ミニライブ&握手会
5月29日(日)イーアス札幌 Aタウン1F イーアスコート

<テレビ>

NHK BSプレミアム 「BS日本のうた」 スペシャルステージ
5月22日(日)、5月27日(金)  放送予定

歌唱曲目はコチラ!
 
 シングル「月物語」  

2011年3月23日発売
¥1,200-(税込)
CD:FKCM22 カセット:FKSX22
ファイブズ エンタテインメント

1. 月物語
2. トワイライト ブルー
3. 月物語  (オリジナルカラオケ)
4. トワイライト ブルー  (オリジナルカラオケ)


本 名  : 松山 数夫
生年月日 : 1948年3月14日
出身地  : 福井県 美浜町

1964年(昭和39年)「第15回コロムビア全国歌謡コンクール」で優勝しプロ歌手となる。松山まさる、一条英一、三谷謙と3度改名したのち、1971年(昭和46年)、作詞家・山口洋子のプロデュースにより、「五木ひろし」として「よこはま・たそがれ」を発表し大ヒット。その後、数多くの賞を受賞し、一躍ミリオンセラー歌手となる。70年代には、「待っている女」「ふるさと」「夜空」「千曲川」「おまえとふたり」など、80年代〜90年代には、「倖せさがして」「契り」「居酒屋」「細雪」「長良川艶歌」「追憶」「暖簾」など、そして、2000年以降は、「山河」「ふりむけば日本海」「この愛に死んでも」など、デビュー以来、コンスタントにオリジナルヒットを出し続けている日本を代表する流行歌歌手。演歌だけでなく、歌謡曲、J−POP、フォーク、ニューミュージック、アメリカンポップス、クラシック、ジャズ、シャンソン、カンツォーネ、ロック、ラテン、民謡、童謡などあらゆるジャンルの作品を歌い、多くのカバーアルバムもリリースしている。NHK紅白歌合戦では、1971年「よこはま・たそがれ」で出場以来、連続40回出場。2004年3月には、自身の構成演出による日生劇場ライブコンサートが評価され、文化庁より第54回芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)を受賞。2007年11月には紫綬褒章を受章。

五木ひろし オフィシャルサイト
五木ひろし 歌詞一覧

演歌歌謡曲ランキング動画

  1. 稲垣潤一 - クリスマスキャロルの頃には

    1

    稲垣潤一

    クリスマスキャロルの頃には

  2. 中島みゆき - 化粧

    2

    中島みゆき

    化粧

  3. 石川さゆり - 能登半島

    3

    石川さゆり

    能登半島

  4. 石川さゆり - 津軽海峡・冬景色

    4

    石川さゆり

    津軽海峡・冬景色

  5. 松田聖子 - 赤いスイートピー

    5

    松田聖子

    赤いスイートピー

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルは、Youtubeのデータを参照

カラオケランキング動画DAMカラオケ

  1. Vaundy - 怪獣の花唄

    1

    Vaundy

    怪獣の花唄

  2. あいみょん - マリーゴールド

    2

    あいみょん

    マリーゴールド

  3. 高橋洋子 - 残酷な天使のテーゼ

    3

    高橋洋子

    残酷な天使のテーゼ

  4. ポルノグラフィティ - サウダージ

    4

    ポルノグラフィティ

    サウダージ

  5. 優里 - ドライフラワー

    5

    優里

    ドライフラワー

MORE

第一興商・通信カラオケDAMを元に作成
サムネイルは、Youtubeのデータを参照