-
Q1. 歌詞を書くことになった、最初のきっかけを教えてください。
大学時代にフォークソング部に入り、カバーをしていましたが、やっぱりバンドをやるならオリジナルの曲を作らなくては!と思い、作詞作曲を始めました。
-
Q2. 歌詞を書く時には、どんなところからインスピレーションを得ることが多いですか?
自分の気持ちが多いです。あまり映画や本などからその都度影響をすることはないです。ただ、音楽をやるきっかけになったアーティスト(吉田拓郎、スピッツ 、はっぴいえんど、大瀧詠一)からの影響は大きいです。初期の頃<僕>と<君>がほとんどだったのは、この影響です。
-
Q3. 普段、どのように歌詞を構成していきますか?
メロディと一緒に最初から作っていきます。1番A →1番B→1番サビ→2番A →2番B→2番サビ‥という風に作ります。鼻歌でメロディと歌詞が一緒に出てきて、途中からウクレレが参加してきてコードを拾っていきます。
-
Q4. お気に入りの仕事道具や、作詞の際に必要な環境、場所などがあれば教えてください。
歌詞を書いていく赤いスケッチブック、鉛筆。一人きりのリビング。窓からの景色。
-
Q5. ご自身が手掛けた歌詞に関して、今だから言える裏話、エピソードはありますか?
ニューアルバム『HELLO WOMAN』の「ただの人」という曲は、難産でした。あまりダークな歌詞は書きませんが、スタッフから「あやのさんの今までにない面が見たい」と言われ、失恋して辛かった時のことを思い出して書きました。最後の最後に救いはあるのですが、苦しい時、苦しさからなんとか逃れようともがいている様も描きました。難しかったー。
-
Q6. 自分が思う「良い歌詞」とは?
覚えやすいもの。日常からかけはなれていないもの。メロディーを邪魔しないもの。 風景が浮かぶもの。心情がおしはかれるもの。
-
Q7. 「やられた!」と思わされた1曲を教えてください。
スピッツの「ハチミツ」
初期の頃からスピッツが好きでした。「ロビンソン」で一気に人気が出て、アルバム「ハチミツ」がリリースされました。そのタイトル曲「ハチミツ」にやられました。草野マサムネさんの原始的な、個性的な歌詞が大好きでしたが、その良さはそのままに、うまい具合にキャッチーに変化した「ハチミツ」を聞いて、昔ファンも裏切らない、かつ新しいファン層に響く歌詞にニヤリ、としてしまいました。いつ聞いてもスピッツはすごい! -
Q8. 歌詞を書く際、よく使う言葉、
または、使わないように意識している言葉はありますか?よく使う言葉は「空」「星」「君」「心」「朝」「夜」です。あまり使わないようにしているのは「怨」「暗」などダークな言葉です。自分は暗い気持ちを描くときも、暗すぎないように、救いがあるようにしています。(ただし『HELLO WOMAN』の「おやすみなさい」「お別れの時間」「ただの人」にはあえて出てきます。)
-
Q9. 言葉を届けるために、アーティスト、クリエイターに求められる資質とは?
私は流行っているもの、時代を反映する何か、というのはほとんど気にしていません。これは良くないことかもしれませんが、自分がそういう風に出来ないので開き直って追わないことにしています。ただ自分が生きている気持ちや感情はどうあれ真実なので、そこを見つめて歌詞を作っています。気持ち、感情って大事なんじゃないかな?
-
Q10. 歌詞を書きたいと思っている人へのアドバイスをお願いします。
とにかくどんな形でもいいので「言葉」から離れないでください。いま私は子育てをしていて子供によく絵本を読んでます。これが今の私と言葉との繋がりのような気がしています。本、SNS、テレビ、スマホ、などなど何でもいいので面白いな、と思う言葉と繋がっていてください。それと自分の心を大切に。
京都市生まれ。高校時代からミニライブや作詞作曲活動を開始。1999年、『君への気持ち』でスピードスターレコーズよりメジャーデビュー。2002年に公開されたスタジオジブリ映画『猫の恩返し』の主題歌「風になるのヒットでも知られ、近年はCMソング、映画音楽、ドラマ音楽など幅広いジャンルに楽曲を提供するなどシンガーソングライターの枠にとどまらないマルチクリエーターぶりを発揮。
2017年に一児の母となり、翌年にはKTS鹿児島テレビの新生児を応援するプロジェクトへオリジナルテーマソングを提供するなど、こどもを見つめる視点からの創作へもその作品の幅を広げている。活動22年目となる2022年、およそ10年ぶりとなるオリジナルアルバムを制作。2022年1月6日にリリースが決定している。