音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • Uru
    映画『雪風 YUKIKAZE』と主題歌「手紙」のコラボムービー公開!
    映画『雪風 YUKIKAZE』と主題歌「手紙」のコラボムービー公開!

    Uru

    映画『雪風 YUKIKAZE』と主題歌「手紙」のコラボムービー公開!

     シンガーソングライター・Uruが2025年8月13日に配信リリースする新曲「手紙」が主題歌に決定している映画『雪風 YUKIKAZE』とのコラボレーションムービーが、ソニー・ピクチャーズの公式YouTubeチャンネルで公開された。       映画『雪風 YUKIKAZE』は、その知られざる史実を背景に、太平洋戦争の渦中から戦後、さらに現代へと繋がる激動の時代を懸命に生き抜いた人々の姿を、壮大なスケールで描き出す作品。    「雪風」艦長・寺澤一利役の竹野内豊、先任伍長・早瀬幸平役の玉木宏、若き水雷員・井上壮太役の奥平大兼、早瀬の妹・サチ役の當真あみ、寺澤の妻・志津役の田中麗奈、志津の父・葛原芳雄役の益岡徹、帝国海軍軍令部作戦課長・古庄俊之役の石丸幹二、そして、実在した第二艦隊司令長官・伊藤整一役の中井貴一ら豪華俳優陣が、今を生きる私たちへとメッセージを繋ぐ。    主題歌の「手紙」は、作詞・作曲をUruが手掛け本作品のために書き下ろした楽曲。「手紙」についてUruは、「遠い昔を生き現代の私たちに時代を繋いでくださった方々への感謝や、自分の家族や経験に想いを重ねながら作った楽曲」であり、「何気ない日々をより大切に生きようと思わせてくれたこの作品に、寄り添うことのできる曲になってくれたら嬉しいです」とコメントを寄せている。    今回公開されたコラボムービーは、井上壮太役の奥平大兼と早瀬サチ役の當真あみが出演しており、平和な海が戦場だった過酷な時代の中にあっても、“普通”の幸せを手にできる未来のため奮闘した作中22人の姿と、この映像のために撮りおろされた80年前を懸命に生きた自分たちのシーンを、現在の奥平大兼と當真あみが劇場で鑑賞しているという構成の、映画が描く時代を繋ぐ世界観が本編とはまた違う形で表現された特別な映像に仕上がっている。    Uruは、この映画『雪風 YUKIKAZE』主題歌の「手紙」と、現在オンエア中のTBS系金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の主題歌「Never ends」を収録した両A面シングルを8月27日にリリースする事も発表しており、2曲ともにこの夏一番の泣ける楽曲として早くも呼び声が高い状況で、今後ますます注目が集まる事になりそうだ。    また、歌ネットでは「手紙」の歌詞全文が公開された。楽曲の主人公の目線と映画の物語がどのように重なっていくのか、音源リリース、映画の公開を前に期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/07/29

  • Uru
    映画『雪風 YUKIKAZE』主題歌の新曲「手紙」アートアークを公開!
    映画『雪風 YUKIKAZE』主題歌の新曲「手紙」アートアークを公開!

    Uru

    映画『雪風 YUKIKAZE』主題歌の新曲「手紙」アートアークを公開!

     シンガーソングライター・Uruが2025年8月15日公開の映画『雪風 YUKIKAZE』の主題歌に決定している、8月13日リリースの配信シングル「手紙」のアートワークを公開した。    映画『雪風 YUKIKAZE』は、太平洋戦争の渦中から戦後、さらに現代へと繋がる激動の時代を懸命に生き抜いた人々の姿を、壮大なスケールで描き出す作品。    「雪風」艦長・寺澤一利役の竹野内豊、先任伍長・早瀬幸平役の玉木宏、若き水雷員・井上壮太役の奥平大兼、早瀬の妹・サチ役の當真あみ、寺澤の妻・志津役の田中麗奈、志津の父・葛原芳雄役の益岡徹、帝国海軍軍令部作戦課長・古庄俊之役の石丸幹二、そして、実在した第二艦隊司令長官・伊藤整一役の中井貴一ら豪華俳優陣が、今を生きる私たちへとメッセージを繋ぐ。    主題歌の「手紙」は、作詞・作曲をUruが手掛け本作品のために書き下ろした楽曲で、アレンジを「あなたがいることで」や、「それを愛と呼ぶなら」などUruのヒット曲でもタッグを組んだ小林武史が担当しており、Uruの真骨頂とも呼べる感涙のバラードに仕上がっている。    「手紙」についてUruは、「遠い昔を生き現代の私たちに時代を繋いでくださった方々への感謝や、自分の家族や経験に想いを重ねながら作った楽曲」であり、「何気ない日々をより大切に生きようと思わせてくれたこの作品に、寄り添うことのできる曲になってくれたら嬉しいです」とコメントを寄せている。    今回、公開されたアートアークは、福井の風景を写真に納めSNSを中心に注目を集めるフォトグラファーのおくで/Kosuke Okude(@photo_okina)が手掛けており、少女が空を仰ぐ日常の風景でありながらどこかノスタルジックな楽曲の歌詞ともリンクした写真となっている。    さらに、7月17日JFN系列/interfm「レコレール」にて「手紙」のオンエア解禁も決定した。リリースに先駆けてフルサイズの音源がチェックできる貴重な機会をお見逃しなく。全国各局のオンエア情報は番組ホームページをチェックしてほしい。    Uruは現在放送中の、TBS系金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』でも新曲「Never ends」で主題歌を務めており、こちらは先日7月11日より配信がスタートし、同日に俳優の鳴海唯が出演したミュージックビデオも公開され、楽曲・映像ともに涙を誘い感動的だとSNSでのコメントや口コミが起こっている。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/07/16

  • Uru
    新曲「Never ends」がドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』主題歌に!
    新曲「Never ends」がドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』主題歌に!

    Uru

    新曲「Never ends」がドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』主題歌に!

     Uruの新曲「Never ends」が2025年7月4日からスタートとなるTBS系金曜ドラマ枠(毎週金曜よる10時)『DOPE 麻薬取締部特捜課』の主題歌に決定、7月11日にデジタルシングルとしてリリースされる事が発表された。    金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』は木崎ちあきが手掛けた同名小説を原作・原案に、謎に包まれた新型ドラッグ【DOPE】が蔓延している近未来の日本で、正反対のバディがDOPEによって巻き起こる不可解な事件の解決に挑んでいく麻取アクション・エンターテインメント作品であり、髙橋海人(King & Prince)と中村倫也がW主演を務める。    髙橋演じる新人麻薬取締官・才木優人(さいき・ゆうと)と中村演じる型破りな不真面目教育係・陣内鉄平(じんない・てっぺい)。相性最悪な二人がバディを組むことで徐々に影響し合い、変化していく熱き人間ドラマと、本格アクションシーン満載で繰り広げられる本作が、この夏の金曜夜を熱く盛り上げる。髙橋・中村のほか、新木優子・伊藤淳史・井浦新など豪華俳優陣の出演が決定している。    主題歌「Never ends」は、Uruが作詞を手掛けドラマのために書き下ろした楽曲で、トオミヨウによるアレンジでこれまでのUru楽曲にはなかった新しいアプローチが施された切実なバラード。後悔、喪失や痛みの中にある静かなる希望にUruの歌声が寄り添う、リスナーの涙を誘う仕上がりとなっている。    UruがTBSドラマの主題歌を担当するのは、『コウノドリ』、『中学聖日記』、『テセウスの船』、『マイファミリー』に続き、今回が5作目となる。「あなたがいることで」や「それを愛と呼ぶなら」「プロローグ」といったUruの代表曲の数々を生み出したTBSドラマ×Uruという話題性に今回も熱い視線が注がれる事になりそうだ。主題歌「Never ends」が『DOPE 麻薬取締部特捜課』に登場する人物達をどのように支え、ストーリーとどう繋がっていくのか是非とも注目してほしい。    さらに、7月11日のデジタルリリースに先駆け配信予約もスタート。予約者にはこのタイミングのみで手に入れられるデジタルコンテンツがプレゼントされるので、配信開始後に自身のライブラリに自動で追加されるサブスクリプション予約を事前にセットして欲しい。    そして、情報解禁に伴い新アー写も公開となった。Uruは8月13日に映画『雪風 YUKIKAZE』の主題歌として「手紙」をリリースする事も先日発表しており、この夏、トピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   <髙橋海人コメント> このドラマに登場するキャラクターたちはみんな、それぞれの強さと弱さを持っていて、迷いながら、踏ん張りながら戦っています。Uruさんの「Never ends」は、そんな痛みを抱える登場人物の誰もに当てはまって、そして優しく包み込んでくれるような楽曲です。全部が集結して完成する『DOPE』を、僕自身もとても楽しみにしています。   <中村倫也コメント> 寄り添うように、 包み込むように。 火照った想いを冷ますように、 健やかな眠りに誘うように。 Uruさんの声と音楽で、 このドラマがグッと引き締まる、 そんな思いを抱きました。   <プロデューサー 長谷川晴彦コメント> ドラマにおけるUruさんの透き通った、どこか憂いを帯びた声は、視聴者の心に優しく触れて、物語の感情線を増幅させる魔法だと思っています。   本作の企画書とプロットを書きながら、作品に感情移入した私は多くの涙を流しましたが、必ずそこには「あなたがいることで」や「それを愛と呼ぶなら」などのUruさんの曲が流れていました。   才木と陣内のキャラクターを膨らませる中で、彼らの秘密や、そのことで生まれた苦しみやジレンマを考えれば考えるほど、私の中でUruさんの歌声が必要不可欠なものとなり、それは必然となりました。   制作が決まり、すぐに主題歌のオファーをさせて頂きました。私の意見に真摯に耳を傾けてくださり、本作の世界観に寄り添って頂き、素晴らしい楽曲に仕上げてくださいました。   毎話のクライマックスシーンを「Never ends」が優しく包み込んで、素敵な魔法が作品にかかる瞬間を視聴者の皆様のお楽しみ頂けると幸いです。   <Uruコメント> この作品に触れた時の痛みや苦しみ、私たちの現実世界の日常の中でも存在するような悩みやその背景を感じながら歌詞を書きました。 普段、あまり弱音や心の内を表に出さないような人でも、心の中では自分との葛藤や周りとの調和の中で揺れ動いている心の動きがあって、時々それに押し潰されそうになる瞬間もあると思います。 そんな自分を支えてくれている大切な人への想いと、もしそれを失ってしまった時に人はどんなことを思うのか、それぞれの登場人物たちに想いを馳せながら書いたので、ドラマに寄り添う曲になってくれたら嬉しいです。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ 

    2025/06/18

  • Furui Riho
    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月7日に先行配信決定!
    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月7日に先行配信決定!

    Furui Riho

    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月7日に先行配信決定!

     Furui Rihoが、4曲入りのシングル『Hello』の2025年7月30日のリリースに先駆け、表題曲「Hello」を先行配信することを発表した。    表題曲「Hello」は7月6日より放送開始のTVアニメ『CITY THE ANIMATION』オープニング主題歌に決定しており、自身初となるアニメ作品のために書き下ろした意欲作。アニメ放送開始と同時の7月7日から先行配信が開始となる。    また『Hello』のジャケットと新たなアーティスト写真も公開となった。CD+Blu-rayと配信のジャケットは217...NINAによる撮り下ろし写真にFurui Riho本人がイラストを加えている。    CD onlyのジャケットはTVアニメ『CITY THE ANIMATION』キャラクターデザイン・総作画監督の徳山珠美による描き下ろしイラストを使用したジャケットとなっている。    このジャケットのデザインを使用したショップ別オリジナル特典のデザインも公開された。対象のCDショップでは先着で各種特典がプレゼントされるので早めに予約しよう。また新たなアーティスト写真も217...NINA が手掛けている。    さらにTVアニメ『CITY THE ANIMATION』PV第2弾が公開された。アニメの世界観を存分に詰め込んだこのPVでは「Hello」の楽曲の一部を聴くことが出来るので、是非、チェックしよう。    彼女は2025年秋には自身最大となる12ヶ所めぐる全国ツアーも開催も決定しており、6月22日23:59までプレイガイド先行販売を受け付けている。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2025/06/09

  • Furui Riho
    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月30日にリリース決定!
    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月30日にリリース決定!

    Furui Riho

    自身初のアニメタイアップ曲となる「Hello」7月30日にリリース決定!

     Furui Rihoが、2025年7月30日にシングル「Hello」をリリースすることを発表した。    表題曲「Hello」は7月6日より放送開始となるTVアニメ『CITY THE ANIMATION』のオープニング主題歌に決定しており、自身初となるアニメ作品のために書き下ろした意欲作。    軽快ながらもドラマチックに展開するサウンドに、彼女の伸びやかな歌声が重なり、聴く者の心を一気に晴れやかにする多幸感あふれるナンバー。“再会”への想いを込め、大人になることの不安を感じながらも、仲間と自分らしさを探しながら進んでいこうという前向きなメッセージが込められた楽曲。    カップリングにはポップセンスが炸裂するダンスチューン「ちゃんと」を収録。目まぐるしく変化する現代社会を生きるすべての人への応援歌とも受け取れる、心を軽くするような歌詞が印象的な楽曲に仕上がっている。    また、付属されるBlu-rayには、初のZeppツアーとなる『Furui Riho Zepp Tour 2025 “Vloooooom”』より、3月14日に行われたKT Zepp Yokohama公演のライブ映像を収録。フルバンド編成で披露された、Furui Rihoの魅力とエネルギーが詰まった圧巻のステージが、臨場感たっぷりに蘇る。    さらにショップ別オリジナル特典も決定し、対象のCDショップでは先着で各種特典がプレゼントされるので早めに予約しよう。    彼女は5月25日にはGREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary に出演が決定しているほか、2025年秋には自身最大となる12ヶ所めぐる全国ツアーも開催も決定しており、6月29日(日)23:59までプレイガイド先行販売を受け付けている。   ニュース提供:ポニーキャニオン

    2025/05/20

  • Uru
    配信シングル「春 ~Destiny~」新生活の期待や不安を描いたMV公開!
    配信シングル「春 ~Destiny~」新生活の期待や不安を描いたMV公開!

    Uru

    配信シングル「春 ~Destiny~」新生活の期待や不安を描いたMV公開!

     シンガーソングライター・Uruがリリースした配信シングル「春 ~Destiny~」のミュージックビデオをオフィシャルYouTubeチャンネルで公開した。    「春 ~Destiny~」は、目黒蓮さん出演の『キリン 午後の紅茶』新CM「春の午後の出会い」篇CMソングとして全国でのオンエアがスタート。このCMのために描き下ろした楽曲で、Uruが作詞・作曲を手掛け、編曲を小林武史が担当したアップナンバー。    タイトル通りの“春”にぴったりな軽快なアレンジと歌声が心地よい仕上がりになっており、先週放送に先駆けて公開されたCMでも、爽やかなCMの映像と相まって話題を呼んでいる。    楽曲に込めた思いについてUruは、「実は昔、別れや環境が変わる春という季節が少し苦手でした。歳月を経て、春の内向きさだけでなく、違う世界で生きてきた者同士が交わる、出会いの奇跡を感じるようになりました。春は環境が変わる方も多いと思いますが、そんな誰かをそっと応援できるような曲になれば、と思って作りました。ぜひ、CMと共にお聴きいただけると嬉しいです。」とコメントしている。    『キリン 午後の紅茶』新CM「春の午後の出会い」篇は、桜が舞う春の大学のキャンパスで新たな出会いを迎える新入生を、目黒蓮さん演じる先輩が「午後の紅茶 おいしい無糖」を飲みながら見守る様子を描いている。    二人の新入生がサークル勧誘のチラシを拾ったことをきっかけに、初々しくも徐々に打ち解け合う光景を見た主人公が、「一生ものの友達に出会うのは、春の午後だったりする」と新入生だったころの自分を思い出しながら、先輩学生らしくちょっと大人な表情で「午後の紅茶 おいしい無糖」とともに出会いの瞬間を見届ける、新生活の訪れを告げる内容となっている。    公開された「春 ~Destiny~」のミュージックビデオは、いきものがかり、羊文学などの映像も手掛けている石田清志郎が監督を務めたもので、滝澤エリカ、兼光ほのか、嶋原叶人、田中偉登、武イリヤ、海谷遠音といった若手俳優・モデルが出演。    春の大学のキャンパスを舞台に、2人ずつ3組の出会いが描かれたストーリーで、新生活で誰しもが感じる期待や不安が入り混じるセンチメンタルな模様が紡がれたショートムービーの様な映像に仕上がっている。    Uruは4月4日公開の映画『おいしくて泣くとき』主題歌の新曲「フィラメント」を4月4日に配信リリースする事も発表しており、「春 ~Destiny~」とあわせて2か月連続のリリースとなる。約1年ぶりのリリースながら2か月連続での配信シングルのリリースにJ-POPシーンへのカムバック感への期待も高まる。      ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/03/19

  • Uru
    新曲「フィラメント」が映画『おいしくて泣くとき』主題歌に決定!
    新曲「フィラメント」が映画『おいしくて泣くとき』主題歌に決定!

    Uru

    新曲「フィラメント」が映画『おいしくて泣くとき』主題歌に決定!

     シンガーソングライター・Uruの新曲「フィラメント」が2025年4月4日公開の映画『おいしくて泣くとき』の主題歌に決定、公開同日の4月4日にデジタルシングルとしてリリースされる事が発表された。    映画『おいしくて泣くとき』は、人気作家・森沢明夫による、“人を純粋に想う優しさ”をまっすぐに描き、多くの読者の心を震わせた小説「おいしくて泣くとき」が原作で、森沢氏の著書を映画化した『大事なことほど小声でささやく』でも監督を務めた横尾初喜が今作でもメガホンを取る。    主人公・心也を演じるのは、国内外に多くのファンを抱える「なにわ男子」のメンバーである、長尾謙杜。俳優としても躍進する長尾が本作で初の劇場映画主演を務める。ヒロイン・夕花を演じるのは、アニメ映画『かがみの孤城』で主人公の声を務め、「カルピスウォーター」14代目CMイメージキャラクターに抜擢されるなど活躍目覚ましい、當真あみ。フレッシュかつ強烈に“今”を感じさせる注目の若手俳優2人が、一生に一度の切ないラブストーリーを紡いでいく。    デビュー曲「星の中の君」が主題歌となった映画『夏美のホタル』以来、森沢明夫作品で2度目の主題歌を務めることとなる。    楽曲「フィラメント」は、この映画のために描き下ろした楽曲でUruが作詞・作曲を手掛け、KOHDが編曲を担当している。    楽曲に込めた思いについてUruは、“この作品の登場人物全員に凛とした強さと太い芯のようなものを感じ、それをそのまま曲にしました。苦しみや悲しみの中で途絶えそうになっても、小さな明かりだけはずっと灯していたいなと思いながらこの「フィラメント」を歌いました。人の温かさや、誰かを想う事で強くいられること、夢や希望を持ち続ける強さや勇気を感じることのできるこの作品と共に、この曲がみなさんの心に響いてくれたら嬉しいです。”とコメントしている。映画の公式サイトでは、楽曲について横尾監督、原作の森沢明夫、そして主演の長尾謙杜もコメントを寄せており、あわせてチェックして欲しい。    Uruは、昨年2月にTVアニメ「薬屋のひとりごと」オープニングテーマのシングル「アンビバレント」をリリース、5月には日本赤十字社新CMソングを新曲「夜が明けるまで」で務めており、「アンビバレント」以来、約1年2か月ぶりの楽曲リリースとなる。    「フィラメント」の一部が使用された映画『おいしくて泣くとき』の本予告も公開され、映画の物語とともに流れる楽曲が涙を誘う映像に仕上がっており、本編での相乗効果に注目が集まりそうだ。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2025/02/12

  • Uru
    新曲「夜が明けるまで」が日本赤十字社 新CMソングに決定!
    新曲「夜が明けるまで」が日本赤十字社 新CMソングに決定!

    Uru

    新曲「夜が明けるまで」が日本赤十字社 新CMソングに決定!

     Uruの新曲「夜が明けるまで」が、5月1日から放送される日本赤十字社の新CM「『赤十字は、動いてる!』一緒なら、救える。」篇に起用されることが決定した。    CMには日本赤十字社のアンバサダーを務める俳優の上白石萌音さんが出演し、赤十字の災害救護や国際救援、平時の救護訓練の様子など、365日動き続ける赤十字の活動映像を交え、赤十字活動への理解と協力を力強く呼びかけている。    「夜が明けるまで」は、 誰かを想う気持ちや、そばにいたいという気持ちが込められた、人に寄り添うような優しい歌詞と歌声が印象的な楽曲。現在リリースは未定となっており、CMのみで視聴する事が出来る。      <Uruコメント> 「夜が明けるまで」は、赤十字の皆さんの活動に心からの敬意を込めて作らせていただいた楽曲です。曲を作るにあたって、HPやこれまでの活動、全国のスタッフさんのブログなどを拝見し、支援者として一人一人に寄り添う皆さんに改めて尊敬と感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。「夜が明けるまで」を通して、誰かを想う気持ちやそばにいたいという気持ちが、大切な人にそっと届いてくれたら嬉しいです。

    2024/04/30

  • Furui Riho
    「SAPPORO TOKYO」MV公開!本人撮影映像含むロードムービー的作品!
    「SAPPORO TOKYO」MV公開!本人撮影映像含むロードムービー的作品!

    Furui Riho

    「SAPPORO TOKYO」MV公開!本人撮影映像含むロードムービー的作品!

     Furui Rihoが、2024年4月3日リリース予定のアルバム『Love One Another』から先行配信された新曲「SAPPORO TOKYO」のミュージックビデオを公開した。    「SAPPORO TOKYO」はタイトルの通り、自身の出身である北海道と東京を行き来しながら音楽活動をする中で生まれた1曲。北海道でアーティストとしての活動をスタートし、東京に進出していく中で感じた様々な想いが詰まった作品。今回は「ピンクの髪」を共作した A.G.Oとタッグを組んで制作。    ミュージックビデオは、札幌と東京を行き来する活動の日々を撮影したロードムービー的作品。Furui Riho本人が撮影した映像も含まれている。制作は「Super Star」「LOA」など数々のFurui Rihoミュージックビデオを手掛けるISSEI。      ニュース提供:ポニーキャニオン

    2024/03/07

  • Uru
    デジタルシングル「君の幸せを」歌詞全文を公開!
    デジタルシングル「君の幸せを」歌詞全文を公開!

    Uru

    デジタルシングル「君の幸せを」歌詞全文を公開!

     Uruが2023年11月22日にリリースする配信シングル「君の幸せを」の歌詞を、歌ネットにて公開した。    「君の幸せを」は、リリースの発表前にUruのオフィシャルSNSで曲中の主人公の心情を綴ったポエトリーリーディングの動画が予告なしに投稿され、ファンの中で話題を呼んでいる楽曲。    リリースと同時にュージックビデオが公開されることも告知されており、俳優・モデルとして活躍する茅島みずきが出演する事がアナウンスされている。    19日の日曜に音源が1コーラス聞く事の出来るオフィシャルオーディオが公開され、括弧付きのタイトルが楽曲の主人公の言葉ではない事が分かるとSNSでは考察や感想が多く投稿され、フルサイズの楽曲を望む声が多数挙がっていた。    フルサイズの歌詞公開と共に物語の認知とフルサイズの楽曲への期待がさらに募る事になりそうだ。      ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/11/21

  • Uru
    「君の幸せを」1コーラスが視聴出来るオフィシャルオーディオ公開!
    「君の幸せを」1コーラスが視聴出来るオフィシャルオーディオ公開!

    Uru

    「君の幸せを」1コーラスが視聴出来るオフィシャルオーディオ公開!

     Uruが2023年11月22日にリリースする配信シングル「君の幸せを」のオフィシャルオーディオがYouTubeチャンネルで公開された。    「君の幸せを」は、作詞・作曲をUruが手掛けた新曲で、リリースの発表前にUruのオフィシャルSNSで歌詞の一部と思われる写真や新しいアーティストビジュアル、ポエトリーリーディングの動画やジャケットアートワークが予告なしに投稿され、ファンの中で話題を呼んでいる楽曲。    リリースと同日22日0時にはミュージックビデオのプレミア公開も告知され楽曲への期待が高まる中、本日1コーラス分の音源を聞く事の出来るオフィシャルオーディオが公開された。    公開されたMVの予告編と同様に、俳優・モデルとして活躍する茅島みずきが出演しており、ティザーで公開されていたポエトリーリーディングから楽曲そのものがスタートする構成となっている事がこのオフィシャルオーディオから見て取る事が出来る。    先日、「あなたがいることで」、「それを愛と呼ぶなら」に続き、2018年リリースの楽曲「プロローグ」が、自身3曲目となるBillboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数1億回を突破し注目を集めたUru。    暖かいバラードに定評がありながらも、切ないラブソングにも人気が集まっている中でリリースされる新曲「君の幸せを」もストリーミングヒットを巻き起こすのか、動向が見逃せない。      ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/11/20

  • Uru
    「THE FIRST TAKE」音源2曲をシングルと同日単曲配信が決定!
    「THE FIRST TAKE」音源2曲をシングルと同日単曲配信が決定!

    Uru

    「THE FIRST TAKE」音源2曲をシングルと同日単曲配信が決定!

     シンガーソングライターのUruが2023年6月7日にリリースするシングル「心得/紙一重」に収録する「それを愛と呼ぶなら - From THE FIRST TAKE」、「振り子 - From THE FIRST TAKE」の2曲を単曲でもデジタルリリースする事が決定した。    今年の2月に2020年のLiSA×Uruでの登場以来、ソロとしては初めて「THE FIRST TAKE」に出演し自身の代表曲から「それを愛と呼ぶなら」と「振り子」の2曲を歌唱し話題を呼んでいたパフォーマンスで、音源化されるのは今回が初となる。あわせて配信のアートワークも公開され、YouTubeのサムネイルとも連動したUruの凛とした表情が印象的なジャケットになっている。    6月7日にリリースするシングル「心得/紙一重」は、この「THE FIRST TAKE」の音源に加えて、現在放送中のフジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌「心得」とTVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」というデジタルシングル2曲を、「心得」を表題としたドラマ盤、「紙一重」を表題としたアニメ盤の2形態でCDリリースするシングル。    シングルのリリースを記念してタワーレコード新宿店でパネル展の開催が決定した。現在行っている全国ツアーUru Tour 2023「contrast」初日の埼玉・三郷市文化会館でのライブ写真が、6月6日(火)から2023年6月19日(月)まで展示されるので、ぜひ足を運んでほしい。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/06/06

  • Uru
    ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌「心得」MVプレミア公開!
    ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌「心得」MVプレミア公開!

    Uru

    ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌「心得」MVプレミア公開!

     シンガーソングライターのUruが2023年6月7日にリリースするシングル収録曲「心得」のミュージックビデオを5月29日20時に公開する事が決定した。       「心得」は、ドラマ『風間公親-教場0-』のためにUruが作詞・作曲を手掛け書き下ろした楽曲で、静けさの中に確かな意思を感じさせる清廉なバラード。    5月1日に配信シングルとしてリリースされており、約一か月が経った今も各音楽サイトのチャート上位にランクインしロングヒットを記録している。    ドラマ主演の木村拓哉は、楽曲に関して“今回の主題歌が現場に届き、それを耳にしたとき、風間がバディを組む新人刑事たちの顔が浮かんできて目頭が熱くなりました。目の前に立ちはだかる試練に対して、新人刑事たちそれぞれが苦しみ、悩みながらも、踏ん張る。風間という人物から、新人刑事たちへのメッセージソングになっていると思います。”とコメントしており、話数を重ねるごとに各回のストーリーと楽曲の親和性の高さへのコメントや感想がSNSで多数寄せられている。    ミュージックビデオは、ドラマでも印象的なシーンとして登場する剣道場の場面写真がサムネイル画像として公開されており、どのような内容になっているかの期待が高まる。    6月7日にリリースされるニューシングルは、この「心得」に加えてTVアニメ「地獄楽」エンディングテーマ「紙一重」、今年2月にソロ初登場で話題を呼んだYouTubeチャンネルTHE FIRST TAKEのパフォーマンスから自身の代表曲2曲「それを愛と呼ぶなら」、「振り子」の音源も収録される。    現在Uruは2月にリリースしたアルバム『コントラスト』を引っ提げて8月まで続くキャリア最大規模の全国ホールツアー・Uru Tour 2023「contrast」を開催中。ツアーでも「心得」、「紙一重」が披露されており、各地で観客を魅了している。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ  

    2023/05/29

  • Uru
    ドラマ盤に収録のArtist Photo Making Movieを使用した映像公開!
    ドラマ盤に収録のArtist Photo Making Movieを使用した映像公開!

    Uru

    ドラマ盤に収録のArtist Photo Making Movieを使用した映像公開!

     Uruが2023年6月7日にリリースするニューシングルに収録されるArtist Photo Making Movieを使用した映像をオフィシャルSNSで公開した。    現在放送中のTVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」と、フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌「心得」を先月、今月と2か月連続でデジタルリリースしたUru。このデジタルシングル2曲を「紙一重」を表題としたアニメ盤、「心得」を表題としたドラマ盤としてCDシングルをリリースする事が発表されている。    今回公開された映像は、このシングルのドラマ盤に特典映像として収録されるアーティスト写真の撮影に密着したメイキングムービーが「心得」に載せて再編集されたスペシャルムービーで、パッケージに収録されるものとは違うバージョンとなっている。    CDシングルには、「紙一重」、「心得」2曲に加えて、YouTubeチャンネルTHE FIRST TAKEで今年2月に披露し話題を呼んだパフォーマンスから自身の代表曲2曲「それを愛と呼ぶなら」、「振り子」の音源も収録される。    なお、ドラマ盤は、今年2月にリリースしたアルバム『コントラスト』から、優里が提供した「そばにいるよ」、wacciの橋口洋平が提供した「恋」、Ayaseが提供した「脱・借りて来た猫症候群」のミュージックビデオ3曲と、今作のアーティスト写真のメイキングムービーがブルーレイで収録され、BOXで梱包された特別仕様でリリース。    また、アニメ盤は、TVアニメ『地獄楽』のノンクレジット映像がブルーレイで収録され、アニメ描き下ろしイラストが使用されたデジパック特別仕様でリリースされる。    アニメ・ドラマどちらのジャンルでもリスナーに愛されるヒット曲を持つUruならではの超強力シングルとなっている。    4月28日から全国12都市13公演でスタートしたUruのキャリア最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”では、ニューアルバム『コントラスト』の収録曲を中心に新曲「紙一重」と「心得」もパフォーマンスされており、楽曲リリース、ライブパフォーマンスと精力的に活動を続けるUruに注目が集まっている。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/05/09

  • Uru
    自身初の月9主題歌を木村拓哉主演『風間公親-教場0-』で担当!
    自身初の月9主題歌を木村拓哉主演『風間公親-教場0-』で担当!

    Uru

    自身初の月9主題歌を木村拓哉主演『風間公親-教場0-』で担当!

     Uruの新曲「心得」が2023年4月10日からスタートしたドラマ『風間公親-教場0-』の主題歌に決定、5月1日にデジタルシングルとしてリリースされる事が発表された。    これは、ドラマ『風間公親-教場0-』第1話のエンディングで事前告知なくサプライズで放送されたもの。    ドラマ『教場』は、「週刊文春ミステリーベスト10」(2013年)第1位、「このミステリーがすごい!」(2014年)第2位を獲得した長岡弘樹の「教場」シリーズが原作。警察小説の新境地として、シリーズ累計130万部突破のベストセラーとなっていた作品を、主演・木村拓哉×脚本・君塚良一×演出・中江功で「教場」「教場II」として2020年と2021年に新春SPドラマとしてオンエア。    神奈川県警の警察学校という密室を舞台に、冷徹で最恐の教官・風間公親が、「警察学校は、優秀な警察官を育てるための機関ではなく、適性のない人間をふるい落とす場である」という考えのもと、冷酷無比なやり方で生徒たちをふるいにかけていきながら、彼らがそれぞれ抱える様々な葛藤や秘密が渦巻く中で次々と巻き起こる事件を乗り越え、卒業するまでを描いた内容で大きな話題を呼んでいた。    4月10日からフジテレビ開局65周年特別企画として、『風間公親-教場0-』がスタート。「教場」「教場II」で風間が教官として警察学校に赴任する以前、新人刑事の教育に“刑事指導官”として当たっていた時代を描く連続ドラマで、“風間道場”と呼ばれ、キャリアの浅い若手刑事が突然、刑事指導官・風間公親とバディを組まされ、実際の殺人事件の捜査を通して刑事としてのスキルを学んでいくストーリーとなっている。赤楚衛二、新垣結衣、北村匠海、白石麻衣、染谷将太など豪華キャストが出演する。    主題歌「心得」は、Uruが作詞・作曲を手掛けドラマのために書き下ろした楽曲で、静けさの中に確かな意思を感じさせる清廉なバラード。    木村拓哉のオリジナルアルバム『Go with the Flow』へ楽曲提供を行った事をきっかけに、ラジオ出演などでの交流はあったものの、主題歌としてタッグを組むことは初めてで、Uruがフジテレビ月9ドラマの主題歌を担当するのは今回が初となる。「心得」が『風間公親-教場0-』の世界をどのように支え、紡いでいくのか是非とも注目して欲しい。    あわせて「心得」のジャケット写真が公開された。歌詞の中に出て来る<蕾>がモチーフになっており、『教場』シリーズの劇中でも度々登場する花ともリンクを感じる、印象的なアートワークに仕上がっている。    「心得」の配信リリースに先駆けて、Apple Music にて Pre-add(プリアド)、SpotifyにてPre-save(プリセーブ)もスタートしている。プリアド・プリセーブの登録を行うと、配信開始後にご自分のライブラリにの楽曲が自動追加されるので、配信日に向けて是非登録して欲しい。    Uruは4月15日にTVアニメ『地獄楽』エンディングテーマとして「紙一重」をリリースする事も先日発表しており、立て続けのサプライズ発表に音楽界以外からも大きな関心を寄せられている。4月28日からは全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、トピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   <木村拓哉コメント>   今回の主題歌が現場に届き、それを耳にしたとき、風間がバディを組む新人刑事たちの顔が浮かんできて目頭が熱くなりました。目の前に立ちはだかる試練に対して、新人刑事たちそれぞれが苦しみ、悩みながらも、踏ん張る。風間という人物から、新人刑事たちへのメッセージソングになっていると思います。   <演出・プロデュース 中江功(フジテレビ ドラマ・映画制作部)コメント>   『教場』が連ドラになったからといって、作品イメージはある程度出来上がっており、主題歌は必要ないだろうと思っていました。“ま、仮にあるなら”くらいのつもりでデモを作っていただいたのですが、最初の2秒で魅了されました(笑)。逆に作品の可能性を広げていただいたことに感謝しています。風間と組む刑事たちを見守るだけでなく、風間自身の孤独にも寄り添った、作品への深い愛を感じる、繊細で優しい、心のひだをくすぐるテーマが誕生しました。   <プロデュース 渡辺恒也(フジテレビ 編成部)コメント>   今作に主題歌は必要有るのか無いのか、有るとしたらどなたに依頼するのか、考え始めてすぐ、頭の中に浮かんだのが、Uruさんでした。静謐(せいひつ)な中にも折れない芯の強さを持った彼女の歌声が、必ず作品に寄り添ってくれるものになるだろうという不思議な確信のもと、一歩一歩打ち合わせを重ねていきました。傷つき、倒れそうになっている全ての人を包み込んでくれる優しさと、それでいて物事を俯瞰して見ているかのような視界の広さを兼ね備えた、唯一無二の楽曲だと思います   <Uruコメント>   「教場」という作品のファンとして、主題歌を担当させていただけることにとても喜びを感じています。   「風間公親 ー教場0ー」に相応しい曲とはどんなものだろうととても悩みましたが、「教場」「教場Ⅱ」や今作の脚本を読んだ直後の感情のままに作っていきました。   何事にも流されず物事の本質を捉え追究していく風間の姿に尊敬の念を抱きつつ、自分なりの心得と志を持って歩き続けていれば必ず道は繋がっていくという事を教えてもらったような気がします。   そしてこの曲が、風間や全ての登場人物、作品に寄り添うことのできる曲になってくれる事を願っています。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/11

  • Uru
    TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」歌詞先行公開!
    TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」歌詞先行公開!

    Uru

    TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマ「紙一重」歌詞先行公開!

     Uruが2023年4月15日にリリースするデジタルシングル「紙一重」の歌詞が歌ネットで先行公開された。    「紙一重」は、TVアニメ『地獄楽』エンディングテーマとしてUruが作詞・作曲を手掛け書き下ろした新曲で、先週よりオンエアがスタートした初回放送内でサブライズ発表された楽曲。直後に公開されたノンクレジット映像は現在28万再生を突破し、国内外から話題を呼んでいる。    アニメ『地獄楽』は、マンガ誌アプリ「ジャンプ+」にて連載されシリーズ累計発行部数が 400 万部を突破した賀来ゆうじの同名漫画が原作で、アニメーション制作をMAPPAが手掛けるこの春大注目のTVアニメ。オープニングテーマをmillennium parade × 椎名林檎が担当する事でも注目を集めている。    Uruは、「『地獄楽』という「地獄」なのか「極楽」なのか、すごく印象的な作品タイトルとストーリーから感じ取ったものを、自分なりに答え合わせできたような気がしています。何度も胸が痛くなったり心が温かくなったり、そんな感情を曲にしましたが、作品や登場人物たちに寄り添うことのできる曲になってくれていたら嬉しいです。」とコメントを寄せており、配信を前に歌詞全文をチェックして楽曲やアニメに込めた想いを感じ取ってほしい。    Uruは4月28日から全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事も決定しており、ツアーでの新曲披露にも期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/04/10

  • Uru
    ニューアルバムの新曲「脱・借りて来た猫症候群」MVを公開!
    ニューアルバムの新曲「脱・借りて来た猫症候群」MVを公開!

    Uru

    ニューアルバムの新曲「脱・借りて来た猫症候群」MVを公開!

     Uruがニューアルバム『コントラスト』収録曲「脱・借りて来た猫症候群」のミュージックビデオをオフィシャルYouTubeで公開した。       「脱・借りて来た猫症候群」は、YOASOBIのコンポーザーとしても活躍するAyaseが作曲、作詞をUruが手掛けた2月1日に発売されたニューアルバム『コントラスト』に収録されている楽曲。    誰しもが一度は経験する、自分の性格の見た目と中身のギャップに対して<等身大でいた方がずっと楽じゃない?>と歌う歌詞とタイトルが印象的な楽曲で、Ayaseは、『Uruさんの歌声をイメージしながら、今までに無いチャレンジを共にできればと思い、作りました。タイトルを聞いた時は色んな意味で衝撃的でしたが、Uruさんの本心を少し覗けたような気がしてとてもほっこりしました。』とコメントしている。    今回公開されたミュージックビデオは、主人公の女性の1日を追ったMV で<いろんな自分、本当の私、いろんな私>をテーマに、他者に見せる自分自身(ちゃんと働いている自分)と内面の自分自身(ダンスで表現)を対比で描いたファンタジックな映像になっている。等身大の自分を表現したポップなダンスにも注目して欲しい。    楽曲とMVに関してUruは、『歌詞が映像になることで内側にいた自分が現実に飛び出したような、「脱・借りてきた猫症候群」というタイトルにピッタリなミュージックビデオになりました。Ayaseさんが作ってくださった弾むような素敵なメロディーにのせて書いた歌詞。きっと共感してもらえる部分もあると思いますので、楽しみながら観て聴いて欲しいです。ぜひご覧ください。』とコメントを寄せている。    先週YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』で公開された「振り子」も大きな話題を呼んでいる。今回のミュージックビデオの公開で、また新たな一面を見せるUruにますます注目が集まる事になりそうだ。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/03/01

  • Uru
    2月1日リリースのアルバム『コントラスト』全曲ダイジェストを公開!
    2月1日リリースのアルバム『コントラスト』全曲ダイジェストを公開!

    Uru

    2月1日リリースのアルバム『コントラスト』全曲ダイジェストを公開!

     Uruが2023年2月1日にCDリリース、1月31日より配信リリースがスタートしたニューアルバム『コントラスト』の全曲ダイジェストをオフィシャルYouTubeで公開した。       今回公開されたダイジェストでは、「モノクローム」、「オリオンブルー」というアルバム2作を経て見えてきたUru自身の色やアイデンティティーや楽曲ごとの表現がより鮮明に感じられるコントラストの効いた全13曲を余すことなく聴く事が出来る映像。    青春を振り返る歌詞がセンチメンタルな「ランドマーク」、ファンクラブでのデモ音源公開からライブでのみ披露されファンの中で話題を呼んでいた「ポジティ部入部」、自身もお気に入りの1曲となったと語る「ハクセキレイ」など、本人詞曲の新曲にも注目して欲しい。    2月1日のCDリリースに先駆けて本日よりアルバム全曲の配信もスタートしている中、今夜19:00から放送の『CDTVライブ!ライブ!2時間SP』では、『コントラスト』にも収録される先週より先行配信された「恋」を橋口洋平とのコラボレ―ションでテレビ初披露。さらには二宮和也主演の日曜劇場『マイファミリー』の主題歌「それを愛と呼ぶなら」を特別な場所から歌唱する事も決定している。    アルバムのリリースを記念して、タワーレコード新宿店にてUru Live 2021「To You」@東京・国際フォーラム ホールAとUru Tour 2022「again」のライブ写真パネル展示を実施、特別レシートやサイン入りポスタープレゼンなどを実施、全店では旧譜キャンペーンも実施されるなど、3年ぶりのアルバムリリースに向けて店頭でも様々な展開がアナウンスされているので、詳細はHPをチェックして欲しい。    さらに、このアルバム『コントラスト』を引っ提げて全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、アルバムリリース、TV出演とトピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/30

  • Uru
    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!
    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!

    Uru

    アルバムから橋口洋平(wacci)提供曲の「恋」MVを公開!

     Uruが2023年2月1日にリリースするニューアルバム『コントラスト』から、先行配信がスタートした新曲「恋」のミュージックビデオがオフィシャルYouTubeで公開された。       「恋」はwacciの橋口洋平が作詞・作曲を手掛けた楽曲で、別れてしまったからこそ分かった付き合っていた時間の尊さや、その相手との恋愛があったからこそ前を向ける気持ちを歌った、切なさとポジティブさが共存した恋の歌。    橋口洋平はこの曲に関して、『後に「いい恋だった」と自分を抱きしめてあげられるようなそしてちゃんと前を向いて歩き出せるような、そんな切なくも優しい楽曲になればと思い、心を込めて書きました。Uruさんの、儚いけど、どこか凛とした強さを持つこの歌声がきっと誰かの心に寄り添い、そっと背中を押してくれると思います。是非お聞きください。』とコメントを寄せている。    今回公開されたミュージックビデオは監督を軍司拓実が担当。1組のカップルの幸せな日常が淡くやわらかなトーンで撮影されており、映像の<恋>がいつの時間として描かれているのかを観る人それぞれで解釈や視点を持って感じ取れるような繊細な映像に仕上がっている。    なお、Uruは1月30日オンエアのTBS『CDTVライブ!ライブ!』への出演が決定しており、ヒットシングル「それを愛と呼ぶなら」に加えて、「恋」を橋口洋平とのコラボ歌唱でテレビ初披露する事も発表されている。こちらにも大きな注目が集まりそうだ。    さらに、このアルバム『コントラスト』を引っ提げて4月から8月まで続く全国12都市13公演での過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、アルバムの購入者先行抽選受付を初回プレスのCD封入で実施する事も決定している。    いよいよリリース間近に迫ったアルバムリリースを前に、楽曲リリース&ミュージックビデオの公開、TV出演とトピックスが続くUruの活躍にますます期待が高まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2023/01/24

  • Uru
    3rdアルバム『コントラスト』詳細発表&アートワーク公開!
    3rdアルバム『コントラスト』詳細発表&アートワーク公開!

    Uru

    3rdアルバム『コントラスト』詳細発表&アートワーク公開!

     Uruが2023年2月1日にリリースするニューアルバム『コントラスト』の詳細が発表された。今作は、前作『オリオンブルー』から約3年ぶりとなる自身3枚目のアルバムで、通常盤に加えて、初回限定盤[映像盤]、初回限定盤[カバー盤]の3形態が制作されることがアナウンスされていた。    全形態共通の収録曲は、TVアニメ『半妖の夜叉姫』EDテーマの「Break」、映画『罪の声』主題歌「振り子」、映画『ファーストラヴ』主題歌「ファーストラヴ」、挿入歌「無機質」、フジテレビ系ドラマ木曜劇場『推しの王子様』主題歌「Love Song」、TBS系日曜劇場『マイファミリー』主題歌「それを愛と呼ぶなら」、自身初の短編集『セレナーデ』の原曲となっている「セレナーデ」、ABEMAオリジナルシリーズ恋愛番組『私たち結婚しました 4』主題歌で作詞・作曲を優里が手掛けた「そばにいるよ」といった、豪華タイアップ曲としてリリースされているシングルから8曲を収録。    そして、アルバムの新曲として、Uru本人の作詞・作曲による「ランドマーク」、「ポジティ部入部」、「ハクセキレイ」の新曲3曲と、YOASOBIのコンポーザーとしても活動するAyaseが作曲、Uruが作詞を手掛けた「脱・借りてきた猫症候群」、wacciの橋口洋平が作詞・作曲を手掛けた「恋」の全13曲が収録される。    [映像盤]には、2021年11月に開催した東京・国際フォーラム ホールAでのライブ“Uru Live 2021「To You」”の模様をブルーレイで収録。自身がデビュー前から目標としていた会場でのライブで、当日披露した楽曲全曲とMCもあわせて収録される。    [カバー盤]には、これまでシングルのカップリングとして発表されていた、「別の人の彼女になったよ」(wacci)、「ドライフラワー」(優里)、「勿忘」(Awesome City Club)、「なんでもないよ、」(マカロニえんぴつ)に加えて、「奏(かなで)」(スキマスイッチ)、「白い恋人達」(桑田佳祐)、「Missing」(久保田利伸)と、「再会(produced by Ayase)」(LiSA×Uru)のUru1人によるセルフカバーが新録として収録される。    アルバムについて、Uruは「今の自分の色を大切に、そしてより鮮明にという望みと、制作を通して改めて知ることができた自分の楽曲の色味やアイデンティティーのようなものを感じられるアルバムになりました。そして、Ayaseさん、橋口さん、優里さんに提供していただいた楽曲やアップテンポな曲で知る意外な私も併せ、”コントラスト”のはっきりしたこの一枚が皆さんの日々に寄り添う事ができたらとても嬉しいです。」とコメントしている。    あわせて公開されたアートワークは、幻想的な光のコントラストが印象的で、ファーストアルバム「モノクローム」、セカンドアルバム「オリオンブルー」を経て、より深みを増したUruの音楽世界を表現した美しいビジュアルとなっている。    このアルバム「コントラスト」を引っ提げて4月28日の埼玉を皮切りに8月12日の東京まで続く全国12都市13公演 過去最大規模のホールツアー“Uru Tour 2023「contrast」”を開催する事が決定しており、チケットFC最速先行受付中。    また、12月19日にはTBS系で放送される『CDTVライブ!ライブ!クリスマス4時間SP』(後7:00~後10:57)に出演する事も発表されており、久しぶりのTV出演にも注目が集まる。   ニュース提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

    2022/12/12

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  2. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  3. 幸福論
    幸福論
    椎名林檎
  4. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  5. Glass Heart
    Glass Heart
    TENBLANK
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • スパイス / Saucy Dog
    【Saucy Dog】『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』主題歌「スパイス」公開!
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • すばらしいせかい / 神山羊×YOSUKE from SPYAIR
    すばらしいせかい / 神山羊×YOSUKE from SPYAIR
  • I Know / King & Prince
    I Know / King & Prince
  • Love Like This / 藤井風
    Love Like This / 藤井風
  • 赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
    赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
  • 幕が上がる / back number
    幕が上がる / back number
  • ENEMY / TWICE
    ENEMY / TWICE
  • BEACON / DREAMS COME TRUE
    BEACON / DREAMS COME TRUE
  • ギルティ / tuki.
    ギルティ / tuki.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()