今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 伊東歌詞太郎
    この本に対して、僕は当時恐ろしいと思うほどの敬意を抱きました。
    この本に対して、僕は当時恐ろしいと思うほどの敬意を抱きました。

    伊東歌詞太郎

    この本に対して、僕は当時恐ろしいと思うほどの敬意を抱きました。

     2023年7月26日に“伊東歌詞太郎”がニューシングル「ヰタ・フィロソフィカ / 猫猫日和」をリリース。TVアニメ『わたしの幸せな結婚』EDテーマの「ヰタ・フィロソフィカ」は、明治・大正期を彷彿とさせる作品の時代設定を大切にしながら、男女の愛で大切なのは何か?を綴ったドラマチックなバラード。「猫猫日和」はアニメ『夜は猫といっしょSeason2』主題歌で、猫から飼い主をみた視点で日々を歌った1曲となっております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“伊東歌詞太郎”による歌詞エッセイをお届け。綴っていただいたのは、今作の収録曲「 ヰタ・フィロソフィカ 」にまつわるお話です。TVアニメ『わたしの幸せな結婚』EDテーマを書きおろすにあたり、大きな手掛かりとなった「愛」に関する本とは…。ぜひ歌詞と併せて、エッセイをお楽しみください。 ここで2度目の楽曲解説をさせていただくことになりました、伊東歌詞太郎と申します! このコラムに辿り着いたあなたは一体どういう縁か? 僕のことをもうすでに知ってくれているならば、いつもありがとうと伝えたいし、僕のことを知らずにこのコラムに辿り着いた貴方はものすごい低い確率でこのページに出会ったということで、是非とも最後まで読んでください!   この楽曲は『わたしの幸せな結婚』というアニメのエンディング主題歌として制作した楽曲です。   いわゆるタイアップ作品というものを制作する時は、同じことをインタビューで語り続けているのですが、いつもそうなので今回もお話しさせてください。   まずは作品を読み込みます。そして作者の方がこの作品で何を描いているのか、読者が何を感じているのか、この作品のファンの人が何を愛しているのかを感じとった上で音楽を作っていきます。   この作品は「愛」というものがテーマにあり、僕自身もとても影響を受けた「愛」に関する本を読んでいた時期だったので、制作にあたっての手がかりがたくさんあった、というラッキーな状況だったと今振り返っても思っています。   その本はエーリッヒ・フロムという方が書いた哲学書で、内容がめちゃくちゃ難しいので解説は省きますが、ざっくりいうと、 結婚というものは他者との比較を一切しないで、目の前にいる人間を愛し、一生を添い遂げることであると説いています。   「この人と結婚したけど、他の人の相手の方が年収が高くて良い生活をさせてもらっているな」 「この人と結婚したけど、他の人の相手の方が若くてかわいい」   こういった考え方は比較から生まれます。 自分が選んだ、もしくはあてがわれた相手がどんな性格をしていても、 どんな容姿をしていても、どんな経済状況であっても、 一人の人間を見て一生を添い遂げることで、生きる上での幸せを享受できる、ということが書かれている本でした。   この本はいまから約70年近く前に書かれた本で、 「自由恋愛という程度の低い愛がだんだんと世に広まっているせい」(哲学者は強烈な言葉を使いがち)で、ここから先の世は結婚できない男女も増えるし、比較によって不幸だと感じる人間が増えて人類はこのままだと滅亡するとまで警鐘を鳴らしていました。   人類がそこまで不幸になるか??とものすごい疑問に思ったのですが、その時考えました。 この本が書かれた当時SNSは確実になかったはず。 しかしながら現在、SNSは当然のように僕らの生活の一部になっている。   フロムの考える「比較」がむしろ当たり前になった世界で、 確かに結婚を選択しない人たちが増えているし、出生率も先進国と言われる国ではほとんどの国で下がってしまっています。 SNSは嫉妬を生みやすく、そこから派生して誹謗と中傷を生みやすい構造である。 約70年前に書かれたフロムのこの本に対して、僕は当時恐ろしいと思うほどの敬意を抱きました。   『わたしの幸せな結婚』も、主人公が誰もが避けたがる家柄の男性の元へ嫁がされるのだが、そこで不器用にも愛を育みながら、非常に強いものになっていく二人の絆を描く作品です。   この作品のエンディング主題歌の話をいただいた時にフロムの本を読み終わったくらいだったので、今まで作った曲たちの中で最もスムーズに制作が進みました。本当に本当に、世界には自分を助けてくれるものがたくさんあるものだ、と感じた次第でありました。   『わたしの幸せな結婚』は、二人が愛を育みつつもそれぞれの家の血筋の秘密、魅力的な男性たち、そしてそれらが織りなすバトルも見ものです。   そう、このコラムを読んで、途中までは素敵なラブストーリーを楽しめる作品と思ったでしょう? 前述のように書き出すと要素が多く、テキストだけだと意味がわかりませんよね(笑)?   是非、作品を見てみてください。アニメの場合は1~2話あたりまではなかなか主人公の美世の状況が過酷で辛いので、3話まで見て欲しいなと個人的には思っております!   <伊東歌詞太郎> ◆紹介曲「 ヰタ・フィロソフィカ 」 作詞:伊東歌詞太郎 作曲:伊東歌詞太郎  ◆ニューシングル「ヰタ・フィロソフィカ / 猫猫日和」 2023年7月26日発売   <収録曲> 1. ヰタ・フィロソフィカ 2. 猫猫日和 3. ヰタ・フィロソフィカ instrumental 4. 猫猫日和 instrumental

    2023/08/17

  • 伊東歌詞太郎
    声をあげている「少数派」は本当に少数派なのか?
    声をあげている「少数派」は本当に少数派なのか?

    伊東歌詞太郎

    声をあげている「少数派」は本当に少数派なのか?

     2022年4月27日に“伊東歌詞太郎”がニューシングル「サイレントマイノリティー」をリリースしました。タイトル曲は、TVアニメ『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です』のオープニングテーマです。声をあげなくともそこに確固たる意志を持って存在する静かなる少数派たちを鼓舞する渾身の一曲となっております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“伊東歌詞太郎”による歌詞エッセイをお届け!綴っていただいたのは、新曲「 サイレントマイノリティー 」にまつわるお話です。「多数派」と「少数派」を考える前に、一度、立ち止まって考えるべき「サイレントマイノリティー」の存在とは…。楽曲と併せて、このエッセイを受け取ってください。 今回初めてこちらの記事を書かせていただきます伊東歌詞太郎と申します。   こういった歌詞サイトの中にアーティストがコラムを書くコーナーがあることを初めて知りました。僕も歌詞を検索することはあり、ここのサイトにはお世話になっていますが、まさかこういったコラムがあるとは知りませんでした。   今ここを見てくださっているあなたは伊東歌詞太郎の熱心な音楽リスナーか、そうでなければ検索リテラシーが非常に高い方かのどちらかと思います。   もしどちらでもないとしたら、不思議な縁でこのページを見ているということになりますね。     さて、歌ネットさんということで、やはり歌詞に関してお話しさせてください。   2022年4月27日に「サイレントマイノリティー」という楽曲をリリースさせて頂きました。そのご縁でこのコラムを執筆する運びになったというわけです。   なのでこの楽曲について書きます。   この楽曲はとあるアニメのオープニングテーマとしてタイアップをいただいた楽曲です。   そのアニメは特殊な能力を何一つ持たない平凡な脇役中の脇役、つまり「モブキャラ」が主人公で、そんなモブキャラが主要キャラクターに対して言論など頭を使ってなんとか抗っていく、という内容のアニメです。   能力に差があるのでかなり知略のかぎりを尽くして戦っていくさまが面白いのですが、けっこう最後は普通の暴力に訴えていたりするところは、アニメ的でそれもまた、という感じでストーリーが進むのです。   僕自身これまで生きてきて、人間という生き物は自分の利益のためなら他人をいかに踏み台にしても構わないという考えの人が予想より20倍くらいいることにずっと驚いたり傷ついたりしながら生きています。   もちろん傷ついてばかりもいられないので、ここ数年はそういう世の中である、という風に受け止める努力をしています。   100人いたら2~3人はいるかな?くらいに思っていたら意外と50人くらいはいるな、という感覚です。   人それぞれの生き方ですから客観的に良いか悪いかを言うことはできませんしするつもりもないんですが、僕自身はそういう生き方に嫌悪感を抱く生き方をしています。主観的には本当に嫌なんです。   自分が得をするため、周りからすごいやつだと思われたり、お金をたくさん得るためだったり、モテるためだったり、そのために平気で嘘をついたり、嘘と言えないまでも話を盛ったり大風呂敷を広げたりする(僕はこれも嘘と感じていますが)。   こういう人が本当に僕は苦手です。   しかしながらこういったことは先ほど述べた通り意外と多数派なんです。   もしあなたもさっき僕が語った心情に共感してしまっているなら、あなたも僕も少数派であると自覚しないといけません。     少数派は生きていく上で大きなハンデになります。   ここ最近の時勢は、少数派が生きていきやすいような流れができているように思われがちですが、二つ立ち止まって考えるべきことがあります。     声をあげている「少数派」は本当に少数派なのか?    嘘をついて少数派を装っているだけではないのか?    そして、声をあげられない少数派、「サイレントマイノリティー」こそ本当の少数派なのではないか?     この2点です。     「多数派(マジョリティー)」と声を上げている「少数派(マイノリティー)と思われるもの」の間で最も傷ついているのは、「サイレントマイノリティー」であることに気が付かなければいけない。     多様性とは、自分の権利を主張することではなく、さまざまな立場の権利を考え合うことであり、たとえ少数派であっても多数派に対して刃を向けてしまうのは「多様性」ではなく「分断」です。     多くの人がここに気が付かなければ多様性のある社会の実現は不可能だと僕は思っています。   この楽曲の歌詞はそういったことに対する僕の表現が詰まっています。   この歌ネットで歌詞を読んだ後に、曲を一度フルで聴いてみてください。   最後はわがままを言うだけで申し訳ないのですが、僕はアーティストであり、作品を聴いてもらえることが本当に嬉しいので、お願いだから聴いてみてください!     <伊東歌詞太郎> ◆紹介曲「 サイレントマイノリティー 」 作詞:伊東歌詞太郎 作曲:伊東歌詞太郎 ◆ニューシングル「サイレントマイノリティー」 2022年4月27日発売 ZMCZ-15451 ¥1,320(税込)

    2022/05/09

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  3. 栄冠は君に輝く
    栄冠は君に輝く
    山崎育三郎
  4. 崖の上のポニョ
    崖の上のポニョ
    藤岡藤巻と大橋のぞみ
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()