今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • 川村結花
    再び大好きな人たちと歌い奏で笑い合い抱きしめ合えるその時まで。
    再び大好きな人たちと歌い奏で笑い合い抱きしめ合えるその時まで。

    川村結花

    再び大好きな人たちと歌い奏で笑い合い抱きしめ合えるその時まで。

     2020年は、シンガーソングライター“川村結花”のCDデビュー25周年のアニバーサリーイヤー!そこで、今日のうたコラムでは、その記念企画として1年を通じてのご本人によるスペシャル歌詞エッセイをお届けいたします。更新は毎月第4木曜!    シンガーソングライターとして活躍しながら、様々なアーティストへの楽曲提供も行い、ここ数年はピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている彼女。この1年の連載でどんな言葉を綴ってくださるのでしょうか…!今回は第4回をお届けいたします。 第4回歌詞エッセイ:「大切」 毎月第4木曜更新の歌詞エッセイ。今月も書かせていただいております。しかしながら前回の折にはまさかひと月後の今日、世の中がこんなことになっているなんて想像もできずにいました。本来ならば今頃は5月からの3ヶ月連続セルフカヴァーライヴの準備で選曲やらリハやらやっていたはずー、が、全て延期となり、今は家に引きこもりの生活を送っております。 こんな状況の中、医療関係の方々はもちろんのこと、スーパーマーケット勤務の方々や運送業の方々、在宅ワーク不可能な職種で現場に赴かれている方々には本当に頭が下がります。特にスーパーマーケットは亡き父の勤務先であったということが大きく、そこへお勤めの方やご家族を思うと胸がいっぱいになってしまうのです。父もこれが生前なら毎日満員電車に乗って出社していたことでしょう。そしてわたしや母は心配し感謝しやはり心配し、の日々だったでしょう。 ーというようなことをたびたび考えるせいでしょうか、ここのところ父や祖父母や叔母など、血縁の故人が出てくる夢を毎日のように見るのです。普通にそこにいて普通に話したり笑ったりしている、なんでもない平和な夢。なんでもないけどとてもリアルで、目が覚めてからも暫く今がいつなのか自分が何歳なのかどこにいるのかわからないこともたびたび。ああそういえば先代のワンコたちも最近よく登場するなあ、、、というところで思い出したのが、FUNKY MONKEY BABYSへの提供曲(共作詞、共作曲)、「 大切 」という曲です。 “あなたが笑ってて あなたの声がして 普通に日が暮れて また明日ねって手を振る ありふれて見えても あたりまえなんかじゃない あなたといる日々が なににも代えられない 大切” 自分でもものすごく大好きなフレーズ、ここの部分を聴くといつもまずその先代のワンコたちを思い出し父を思い出しなんだか泣けてくるのです。ワンコと父だけでなく(ワンコが先でごめんね、おとーさん)、今はもう会えない大切な人たちや景色を思い出し泣けてくるのです。そして今自分のまわりの大切な人たちや場所を思いまた泣けてくるのです。今書いててすでに泣けてきました。いやほんまに、、、。 今たくさんの人たちが、ありふれて見えてもあたりまえなんかじゃない日々、なににも代えられない大切な日々の愛おしさをあらためて実感し心に抱きしめ、がんばって過ごされていることでしょう。わたしもそのうちの一人です。そんな尊い日々がわたしたちのもとに一刻も早く戻って来ますように。あの時は大変だったよね、と乾杯しながら語り合える時が来ますように。再び大好きな人たちと歌い奏で笑い合い抱きしめ合えるその時まで、前向いて頑張って元気に引きこもっていようと思います。 <川村結花> ◆紹介曲「 大切 」 作詞:FUNKY MONKEY BABYS・川村結花 作曲:FUNKY MONKEY BABYS・川村結花・Naoki-T ◆プロフィール 川村結花(シンガー・ソングライター) 大阪府生まれ。東京芸術大学作曲学科卒業。1995年、アルバム「ちょっと計算して泣いた」でシンガーソングライターとしてデビュー。同時に作詞家作曲家として楽曲提供を行い、主な提供楽曲は、夜空ノムコウ(作曲)をはじめ2019年現在までに100曲以上。2010年「あとひとつ」(作詞作曲共作)でレコード大賞作曲賞を受賞。2017年、アルバム「ハレルヤ」をリリース。ここ数年は、提供楽曲の作詞作曲も行いながら、ピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている。 オフィシャルサイト: https://www.kawamurayuka.com ◆歌詞エッセイバックナンバー 【第1回】 【第2回】 【第3回】

    2020/04/23

  • 川村結花
    そう、忘れていました。登場人物を愛せなきゃ書けないということを。
    そう、忘れていました。登場人物を愛せなきゃ書けないということを。

    川村結花

    そう、忘れていました。登場人物を愛せなきゃ書けないということを。

     2020年は、シンガーソングライター“川村結花”のCDデビュー25周年のアニバーサリーイヤー!そこで、今日のうたコラムでは、その記念企画として1年を通じてのご本人によるスペシャル歌詞エッセイをお届けいたします。更新は毎月第4木曜!    シンガーソングライターとして活躍しながら、様々なアーティストへの楽曲提供も行い、ここ数年はピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている彼女。この1年の連載でどんな言葉を綴ってくださるのでしょうか…!今回は第3回をお届けいたします。 第3回歌詞エッセイ:「100年初恋」 大田区蒲田出身の男子4人ポップグループ、シクラメン。彼らの曲「 100年初恋 」を提供(共作詞作曲)したのは2012年でした。プロデューサーのSoundbreakers氏が作られた渾身のオケに、わたしがメロディと歌詞を作りそれを土台として、メンバーのDEppaくんと共にあれこれ話しながら作っていった曲です。 歌詞のテーマは「片思い」でした。なのでまず最初、片思いの最も辛いとこってなんだろう、と考えた時に色々と出ては来たのですが、わたしの場合はやはり、大好きな人に「大好きだよ」と普通に当たり前のように言えないこと、「会いたいよー」などと素直な気持ちを言えないこと。もうそれに尽きるよなーと思ってしまったので、まんまそれをサビにしました。 “大好きな人に大好きだって 会いたいときに会いたいんだって フツーに言えたら どんなにいいだろう” いやもう正味のハナシどんなにいいでしょう。けれどそんなこと打ち明けてしまったら軽くフラレて「友達でいよう」とかなんとか言われて、なのに翌日から急によそよそしくなったり最悪避けられてしまったらどうしよう、なんて想像したらとてもじゃないけど言えん!だったらこのまま何も言わないで友人その1でいた方がいい、、、いや、でもしんどい、、。の繰り返し。 ーという日々を積み重ねて来た主人公の僕が、気持ちを伝えられないままずっと友達の距離で頑張って来て、でもある日 “何回フラれたって君が好き” というどうしようもない気持ちを改めて確信し、最後の最後に意を決しハラをくくって彼女のもとへ告白しに行く、というお話です。 この2人は今のところクラスメイトかサークルの仲間かそんな関係。結構話や趣味が合うので、一緒に買い物行ったりもするのでしょう、1コーラス目では2人で町に出かけています。たとえばお互いバンドやってたりなんかして、「ちょっと機材買いたいんだよねー」「あ、俺も見たいやつあるんだよねー」「あー、だったら今度一緒に見に行く?」みたいな流れでしょうか。知らんけど。まあとりあえずそんな感じの流れだとして。 僕はもうドキドキでうれしくてたまらない。そのぶん、ただの友達であることが切なくてたまらない。だけどそんなのおかまいなしに無邪気に振舞ってる君。2人で出かけてくれるくらいだからちょっと期待したけど、君は僕の恋心なんてゼンゼン気づいてないんだね、、、。やっぱり僕のこと特に何とも思っていないんじゃないかな、、、。そして今日も日が暮れて別れて。 ーというような感じで最初書いていたんです。でもなんかしっくりこなくてうーん、と悩んでいた時。気づいたんです。 わ、わたしそんな鈍感で無神経な女、好きじゃないわ! と、、、。 せめて相手の気持ちはわかっとけよ、ていうかなんとなくわかるやろ。もしくはわかっててはぐらかして楽しんでるならまだいい(よくはないが)、なににせよ、「なーんか筆が進まんなあ」と思ったら、わたし、その女の子を好きじゃなかったんですね。そう、忘れていました。登場人物を愛せなきゃ書けないということを。愛するとまでいかずとも、少しでも共感する部分があるとか、自分とは全然違うけど素敵だなあとか、逆に可哀想と同情してしまうとか。なにしろ嫌いではダメ、書けないのです。あくまで私の場合はですが。 そう、だからー、「僕」が恋する「君」は魅力的な女の子じゃなきゃきゃいけなかったんです。可愛くて控えめで優しくて芯が強くて頭が良くてユーモアもあって。人の気持ちに敏感で相手の身になれる想像力を持った女の子。わたしはそんな子が好き。そうやん、そんな子であってほしい。 「僕」の自分に対する気持ちもうすうすわかってて、一生懸命気遣ってくれているのもわかってて、なんだか一緒にいるとわたしよく笑ってるな、楽しいな、と感じている。ああそういうの爽やかでいいなー、と思ったら、すんなり書けたのでした。そういえば彼らの MV に出て来ていた女の子も可愛かったなあ。彼らが宇宙服着てたのにも度肝抜かれました。あのMV好きです。 ちなみにー、最後にダメ押しのように短く静かなサビを繰り返すのですが。スマホ握りしめて “5分でもいいから会えないかな” と彼女を呼び出す。現れた彼女は今までで一番可愛い笑顔で笑ってくれた。というふうにシメて曲終わり。なんとなく希望的な匂いを漂わせるのみにとどめ、その先の結末は聴いてくれる人の想像にまかせたかったのでした。 そんな「100年初恋」。あなたはどんな結末を想像してくださるでしょうか。どうか機会があればご一聴くださいね。 <川村結花> ◆紹介曲「 100年初恋 」 作詞:DEppa・川村結花 作曲:DEppa・川村結花 ◆プロフィール 川村結花(シンガー・ソングライター) 大阪府生まれ。東京芸術大学作曲学科卒業。1995年、アルバム「ちょっと計算して泣いた」でシンガーソングライターとしてデビュー。同時に作詞家作曲家として楽曲提供を行い、主な提供楽曲は、夜空ノムコウ(作曲)をはじめ2019年現在までに100曲以上。2010年「あとひとつ」(作詞作曲共作)でレコード大賞作曲賞を受賞。2017年、アルバム「ハレルヤ」をリリース。ここ数年は、提供楽曲の作詞作曲も行いながら、ピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている。 オフィシャルサイト: https://www.kawamurayuka.com ◆歌詞エッセイバックナンバー 【第1回】 【第2回】

    2020/03/26

  • 川村結花
    ああ、ここ変えて正解。ヨカッタ。と確信したのでした。
    ああ、ここ変えて正解。ヨカッタ。と確信したのでした。

    川村結花

    ああ、ここ変えて正解。ヨカッタ。と確信したのでした。

     2020年は、シンガーソングライター“川村結花”のCDデビュー25周年のアニバーサリーイヤー!そこで、今日のうたコラムでは、その記念企画として1年を通じてのご本人によるスペシャル歌詞エッセイをお届けいたします。更新は毎月第4木曜!    シンガーソングライターとして活躍しながら、様々なアーティストへの楽曲提供も行い、ここ数年はピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている彼女。この1年の連載でどんな言葉を綴ってくださるのでしょうか…!今回は第2回をお届けいたします。 第2回歌詞エッセイ:エチュード~後編 こんにちは。ご機嫌いかがですか。わたしはといえば年が明けてほどなく自分の弾き語りLiveである「25年目の独奏」を大阪、京都、東京と終え、他にもろもろイベントに出演させていただいたりしながらこの冬を過ごしています。 前回、結局何もお話しできないまま終わってしまいました「 エチュード 」。「エチュード」はわたし川村結花の2002年リリース作品、『春盤』というミニアルバムの中の表題曲です。 もともとは冬の場面のつもりで作っていたこの曲でしたが、急遽春にリリースする『春盤』に収録されることとなり、そうなると季節感を冬から春へ変更する必要が出て来たのでした。 歌詞の内容をザックリ言えば「別れた恋人を思いながら一人町を歩いている。あなたじゃない誰かとの未来なんて今はまるで考えられない。けれどこの痛みもいつか癒えてしまうのであろう。このサヨナラも人生のエチュードということなのであろうか」というようなことでした。 これ自体普遍的な内容でもあることですし、特に問題はなかったのですが、いきなりアタマのフレーズが “いつのまにか風は 乾いた落ち葉揺らし 12月のための歌が 町に溢れだして” というー、春にリリースする春盤なのに。これはもう思いっきり冬やん。しかもクリスマス前やん。と、イメージできてしまうので、そこだけは書き直しました。そのバージョンはこちらです。 “いつのまにか風は 次の季節を連れて 新しい人波が 町に溢れだして” 季節はもう春。ぎこちないスーツ姿の新社会人や上京してきたばかりであろう新入生たちが希望を胸に抱き、エスカレーターに、電車のホームに、スクランブル交差点に、あらゆる場所に溢れ行き交う姿がきらきらまぶしい。これならだいたい3月から4月にかけてをイメージできるのではないか。 要は、「そんな季節の流れについて行けていない感」を出したかったアタマの2行。なので、最初のバージョンの「イルミネーションが灯るの冬の町、クリスマスを前に幸せそうな人たち」というような心温まる世間の雰囲気について行けない寂しさを表すより、「新年度。重たい冬服脱ぎ捨てよう。希望を抱こう。変わろう」などというキラキラ前向き砲撃のキツさを表したほうがより良いなあ、と思った瞬間、ああ、ここ変えて正解。ヨカッタ。と確信したのでした。かくして「エチュード」は出来上がったのでした。 そう、そして気づけばもうあと何週間かすれば、その季節がやって来るわけですね。おえーっ。春野菜、淡い色の洋服、桜、、、イメージとしての春は好きだけれど、変化が嫌いなわたしにとっては精神的にはどうも苦手です。今年もあのキラキラ前向き砲撃にやられないように心してかからねば。と気を引き締める昨今、なのでありました。 <川村結花> ◆紹介曲「 エチュード 」 作詞:川村結花 作曲:川村結花 ◆プロフィール 川村結花(シンガー・ソングライター) 大阪府生まれ。東京芸術大学作曲学科卒業。1995年、アルバム「ちょっと計算して泣いた」でシンガーソングライターとしてデビュー。同時に作詞家作曲家として楽曲提供を行い、主な提供楽曲は、夜空ノムコウ(作曲)をはじめ2019年現在までに100曲以上。2010年「あとひとつ」(作詞作曲共作)でレコード大賞作曲賞を受賞。2017年、アルバム「ハレルヤ」をリリース。ここ数年は、提供楽曲の作詞作曲も行いながら、ピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている。 オフィシャルサイト: https://www.kawamurayuka.com ◆歌詞エッセイバックナンバー 【第1回】

    2020/02/27

  • 川村結花
    「歌ネット」さんの存在を初めて知った時。それはもう衝撃でした。
    「歌ネット」さんの存在を初めて知った時。それはもう衝撃でした。

    川村結花

    「歌ネット」さんの存在を初めて知った時。それはもう衝撃でした。

     2020年は、シンガーソングライター“川村結花”のCDデビュー25周年のアニバーサリーイヤー!そこで、今日のうたコラムでは、その記念企画として1年を通じてのご本人によるスペシャル歌詞エッセイをお届けいたします。更新は毎月第4木曜!    シンガーソングライターとして活躍しながら、様々なアーティストへの楽曲提供も行い、ここ数年はピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている彼女。この1年の連載でどんな言葉を綴ってくださるのでしょうか…!まずは第1弾をご堪能ください。 第1回歌詞エッセイ:エチュード~前編 こんにちは。年が明けほぼひと月が経ちましたがいかがお過ごしですか。このたび月イチでショート・エッセイを書かせていただくことになりました、シンガー・ソングライターの川村結花と申します。 毎回自分の作品の中からひとつ選んでタイトルとし、それにまつわるお話を思い浮かぶにまかせて、お話ししていけたら楽しいなあと思っております。ですのでお気軽にゆるゆるとお読みいただけましたら幸いです。というわけで今回は「エチュード」をテーマに。でもちょっとその前に。 それはもういつのことか記憶にはないのですが、わたしがこの「歌ネット」さんの存在を初めて知った時。それはもう衝撃でした。だって歌詞が検索できるんやもん!、、、て、ネットが当たり前になっている今の若い方々には当たり前のことかもしれないですが、わたしにしてみればそれはもうなんとありがたいことか、と手を合わせたいくらいでした。 それというのも、わたしは今年でCDデビュー25周年になるのですが、デビュー当時などは特にラジオのレギュラー番組をいくつか持たせていただいており、そのたび必ずピアノ弾き語りでカバー曲弾き語るコーナーを設けていました。弾き語るには歌詞がわからなくてはならないのですが、歌詞カードがあれば何の問題もなし、なくても音源を持っていれば聴いて書き起こす。そうやってなんとか間に合わせていました。最初の頃は。 しかしながらだんだんと回が進むにつれ、中には「メロディは知ってるけど歌詞はわからない。しかも音源持ってない」という曲も出てきたのでした。その場合、レンタルやさんに置いてあればラッキー、すぐ借りて書き写しました。 また、番組をやらせていただいているFM局のライブラリーにあれば見せていただければセーフ、でしたが、なにぶんわたしの弾き歌いたい曲が昭和歌謡や演歌が多かったりしたもので、その当時あまりFM局にはそういったCDがなかったりで、そうするとCD探して買うしか方法がありませんでした。なので自腹で買う(そんなわけでわたしの家には「演歌大全集」とか「昭和アイドル歌謡全集」などのCDやカセットテープがわんさかあります、、、)。 というー、カバー1曲弾き語るのもそうそうラクではなかったのです。それが今や検索すれば歌詞が全部わかるなんて。いやもうあの当時の自分からすれば夢のようなハナシであります。いい時代になったなあ。なんでも弾き語り放題、、、。 で、なんでしたっけ、あ、そう、「エチュード」。なぜこの曲を第一回目のテーマに選んだかといいますと、こちらの歌ネットさんのサイトにある「川村結花」の歌詞を人気順に並べたらこの「 エチュード 」が一番だったからです。なので書こうと思うのですが今回は前置きに行数使い過ぎてしまいましたので続きというか本編は来月の後編にて、ということでー。なにしろこれからの毎月、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。 <川村結花> ◆プロフィール 川村結花(シンガー・ソングライター) 大阪府生まれ。東京芸術大学作曲学科卒業。1995年、アルバム「ちょっと計算して泣いた」でシンガーソングライターとしてデビュー。同時に作詞家作曲家として楽曲提供を行い、主な提供楽曲は、夜空ノムコウ(作曲)をはじめ2019年現在までに100曲以上。2010年「あとひとつ」(作詞作曲共作)でレコード大賞作曲賞を受賞。2017年、アルバム「ハレルヤ」をリリース。ここ数年は、提供楽曲の作詞作曲も行いながら、ピアノ弾き語りのLiveをコンスタントに続けている。 オフィシャルサイト: https://www.kawamurayuka.com

    2020/01/23

前の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. かわいいさがしてくれますか?
    かわいいさがしてくれますか?
    CUTIE STREET
  3. セプテンバーさん
    セプテンバーさん
    RADWIMPS
  4. カリスマックス
    カリスマックス
    Snow Man
  5. Secret Garden
    Secret Garden
    BE:FIRST
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • Searching for Tank-top / ヤバイTシャツ屋さん
    【ヤバイTシャツ屋さん】映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』挿入歌「Searching for Tank-top」公開!
  • あの夏が癖になっていく / ジェニーハイ
    あの夏が癖になっていく / ジェニーハイ
  • bad ending / 有華
    bad ending / 有華
  • ピリオド / 生田絵梨花
    ピリオド / 生田絵梨花
  • 変な踊り / キュウソネコカミ
    変な踊り / キュウソネコカミ
  • delulu / 冨岡愛
    delulu / 冨岡愛
  • MONOPOLY / CLAN QUEEN
    MONOPOLY / CLAN QUEEN
  • 月の石 / SHO-SENSEI!!
    月の石 / SHO-SENSEI!!
  • Call me / Novelbright
    Call me / Novelbright
  • Venus / YURIYAN RETRIEVER
    Venus / YURIYAN RETRIEVER
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()