音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 秦基博
    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌の新曲配信&MV公開!
    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌の新曲配信&MV公開!

    秦基博

    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌の新曲配信&MV公開!

     2025年3月7日(金)公開の映画『35年目のラブレター』の主題歌として書き下ろされた、秦 基博の新曲「ずっと作りかけのラブソング」が配信となりMusic Videoも公開となった。    映画『35年目のラブレター』は、字を書けなかったが定年退職を機に一から文字を習い妻へのラブレターを書くために奮闘する夫と、その夫を長年支え続けた妻の、心温まる感動の実話を元にした作品で、主人公の西畑保役を笑福亭鶴瓶、その妻の皎子役を原田知世、西畑夫妻の若かりし頃を重岡大毅(WEST.)と上白石萌音が演じている。    秦 基博がその脚本を読んだ上で書き下ろした主題歌「ずっと作りかけのラブソング」も、まるで主人公の西畑保が妻へのラブレターを何度も書き直す姿に重なり合うような心温まる楽曲となっている。    そのMusic Videoは気鋭の映像作家Rachel Chie Millerが監督を務め、楽曲の持つ柔らかな雰囲気から「想いを受け渡し合うささやかな交流」をテーマに、想いを渡し合うことができた時に生まれる小さな心の煌めきを、美しい光の演出で表現した映像作品となっており必見だ。    また本楽曲は3月5日に生産限定盤CDシングルの発売が予定されており、今回生産限定盤としてリリースになるCDは、映画ビジュアルを使ったジャケットカード仕様で、秦本人による手書き歌詞カードも封入、さらには昨年行われたコンサートからライブ映像3曲と表題曲の本人出演による手書きリリックビデオを収録したBlu-rayも付いた豪華盤となっている。   <秦 基博コメント> 大切な「君」への想いは、日々、深まり、その存在が、また新しい色彩をくれる。 とても書き切れない瞬間をその度に重ねて、ずっと作り続けていくラブソング。 ぜひお聴きください。      ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2025/02/27

  • 秦基博
    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌リリース決定!
    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌リリース決定!

    秦基博

    映画『35年目のラブレター』書き下ろし主題歌リリース決定!

     2025年3月7日(金)公開の映画『35年目のラブレター』の主題歌として書き下ろされた、秦 基博の新曲「ずっと作りかけのラブソング」が2月26日に先行配信リリース、3月5日に生産限定盤CDシングルとしても発売になることが決定した。    映画『35年目のラブレター』は、字を書けなかったが定年退職を機に一から文字を習い妻へのラブレターを書くために奮闘する夫と、その夫を長年支え続けた妻の、心温まる感動の実話を元にした作品で、主人公の西畑保役を笑福亭鶴瓶、その妻の皎子役を原田知世、西畑夫妻の若かりし頃を重岡大毅(WEST.)と上白石萌音が演じている。    秦 基博がその脚本を読んだ上で書き下ろした主題歌「ずっと作りかけのラブソング」も、まるで主人公の西畑保が妻へのラブレターを何度も書き直す姿に重なり合うような心温まる楽曲となっている。    なお今回生産限定盤としてリリースになるCDは、映画ビジュアルを使ったジャケットカード仕様で、秦本人による手書き歌詞カードも封入、さらには昨年行われたコンサートからライブ映像3曲と表題曲の本人出演による手書きリリックビデオを収録したBlu-rayも付いた豪華盤となっている。   <秦 基博 コメント> 大切な「君」への想いは、日々、深まり、その存在が、また新しい色彩をくれる。 とても書き切れない瞬間をその度に重ねて、ずっと作り続けていくラブソング。 ぜひお聴きください。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2025/01/23

  • 秦基博
    コラボレーションアルバム参加アーティスト第2弾発表!
    コラボレーションアルバム参加アーティスト第2弾発表!

    秦基博

    コラボレーションアルバム参加アーティスト第2弾発表!

     2024年11月20日にリリースされる、秦 基博の豪華コラボレーション・アルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』の参加アーティストが第2弾発表された。    秦が10代の頃から、その楽曲に、歌声に、憧れを抱き続けてきた存在であるスピッツ。デビュー後も『ロックロックこんにちは!』をはじめスピッツ主催のイベントに幾度となく参加した縁もあり、熱烈なオファー叶って今回草野マサムネとのコラボレーションが実現。草野マサムネがフィーチャリングでなく他アーティストと楽曲共作を行うのは今回が初となり、「ringo」という意味深なタイトルとともにリリースが待ち遠しい。    さらに同じ男性ソロ・シンガーソングライターの先輩として深いリスペクトとシンパシーを抱き、昨年の2マンライブハウスツアー「HATA EXPO Livehouse Circuit 2023」でも共演を果たしたハナレグミや、今年3月に開催された朗読×音楽でコラボするスペシャルなツーマンライブ「隣人もまだ起きている」で共演した同い年のお笑い芸人の又吉直樹(ピース)との異色コラボーレーションも決定している。    コラボレーション・アルバムには他に、すでに先行配信中のsumikaとの楽曲「ハローサーリアル」や、TOMOOやリサ・ローブとの新録曲、また既発曲からback numberと小林武史とのコラボ曲「reunion」をはじめ、KAN、土岐麻子、ストレイテナーといった秦ゆかりのアーティストとの共作曲を収録した全10曲を収録。バラエティに富んだ収録内容を表すかのようなカラフルなアルバムジャケット写真も公開され期待は高まるばかりだ。    またファンクラブ限定盤と初回限定盤に付属のBlu-rayの収録内容も明らかになり、新録曲のうち5曲のレコーディング・ドキュメントに加え、秦 基博と草野マサムネの対談映像も収録されるとのことで貴重な映像作品になりそうだ。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ 

    2024/09/13

  • 秦基博
    豪華アーティストとのコラボレーションアルバムリリース決定!
    豪華アーティストとのコラボレーションアルバムリリース決定!

    秦基博

    豪華アーティストとのコラボレーションアルバムリリース決定!

     秦 基博、初となるコラボレーション・アルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』が2024年11月20日にリリースされることが決定、豪華参加アーティストも第1弾発表された。    今回新録となる楽曲には、昨年の2マンライブハウスツアー「HATA EXPO Livehouse Circuit 2023」での共演も記憶に新しいsumika、秦が初めて買った洋楽CDで音楽的ルーツだと公言するリサ・ローブ、かねてより秦の楽曲のカバーをラジオにて披露しており、その1stアルバム『TWO MOON』は近年で秦が一番聴きこんだアルバムだというTOMOOの3組が参加することが決定。    また過去に発表された既発曲からも、back numberと小林武史とのコラボ曲「reunion」をはじめ、KAN、土岐麻子、ストレイテナーといった秦ゆかりのアーティストとの共作曲が収録されることが決まっている。    またアルバムに先駆けて、sumikaとの新曲「ハローサーリアル」が9月4日(水)に先行配信されることも発表。    なおアルバムは、CDのみの通常盤、レコーディング・ドキュメントなどが収録予定のBlu-ray付き初回限定盤、さらにはスペシャルなTシャツも付いたHome Ground(ファンクラブ)限定盤の全3形態でのリリースとなる。さらなる豪華参加アーティストも追って発表されるとのことで続報が楽しみだ。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2024/08/29

  • 秦基博
    国民的楽曲「ひまわりの約束」リリース10周年キャンペーン開始!
    国民的楽曲「ひまわりの約束」リリース10周年キャンペーン開始!

    秦基博

    国民的楽曲「ひまわりの約束」リリース10周年キャンペーン開始!

     秦 基博の代表曲のひとつ、「ひまわりの約束」が2024年8月6日にリリースから10周年を迎える。    「ひまわりの約束」は、秦 基博の17枚目のシングルとして2014年8月6日にリリースされた。"東宝系3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌"のために秦が書き下ろしたこの楽曲は、"そばにいる人の大切さ、その人のために何が出来るか"をテーマに制作。    リリースから10年間にわたって数々のアーティストにカバーされ、またSNSでの弾き語りやカラオケなども含め、プロアマ問わず数多くの人に歌われ演奏され、そして今なお愛され続ける国民的楽曲となった。YouTubeのミュージックビデオは4,400万再生を超えており、累計ストリーミング数は3億回を突破している。    そんな「ひまわりの約束」のリリース10周年という節目を記念して、公式SNSではアニバーサリーキャンペーンを開始。    YouTubeやTikTokなどSNSで弾き語り、歌ってみたなどの投稿を募っており、佳作は秦 基博公式SNSでも紹介される予定だ。参加する方は「#ひまわりの約束10th」「#Himawari10th」を付けて投稿してみよう。    また、海外でも高い人気を得ている「ひまわりの約束」ミュージックビデオには、このたび英語、インドネシア語、中国語、韓国語の字幕も付けられた。       リリース10周年当日にもいくつかの施策を用意しているそうなので、お楽しみに。   <秦 基博コメント> 「ひまわりの約束」リリースから10年、あっという間でしたが、 たくさんの方に聴いていただき歌っていただけて、自分にとっても大切な曲になっています。 これからも皆さんのそばにある曲であれば嬉しいです。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ 

    2024/07/24

  • 秦基博
    ニューアルバムタイトルチューンとJTB CMのコラボ特別映像を公開!
    ニューアルバムタイトルチューンとJTB CMのコラボ特別映像を公開!

    秦基博

    ニューアルバムタイトルチューンとJTB CMのコラボ特別映像を公開!

     2023年3月22日にリリースされる秦 基博の7thオリジナルアルバム『Paint Like a Child』より、タイトル曲「Paint Like a Child」とJTB CMがコラボレーションした映像が公開された。       このスペシャルムービーは、新曲「Paint Like a Child」が起用され好評オンエア中のJTB CMと連動した内容となっており、女優の伊礼姫奈さん出演シーンと世界中のフォトジェニックなスポットによるCM映像がふんだんに使われている。映し出される手書き歌詞とともに、開放的で美しい景色が映えるコラボレーション映像に仕上がった。    なお、秦 基博はニューアルバムを引っ提げて、4/29(土・祝) より全国ツアー「HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2023 ―Paint Like a Child」を開催。ニューアルバムで描いた楽曲群が、ライブではどのような音楽体験となるか期待が高まる。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/03/14

  • 秦基博
    ニューアルバム『Paint Like a Child』よりタイトル曲が先行配信!
    ニューアルバム『Paint Like a Child』よりタイトル曲が先行配信!

    秦基博

    ニューアルバム『Paint Like a Child』よりタイトル曲が先行配信!

     2023年3月22日にリリースされる秦 基博の7thオリジナルアルバム『Paint Like a Child』より、タイトル曲「Paint Like a Child」の先行配信がスタートした。    この楽曲は、JTB CMソングとして好評オンエア中。CMには女優の伊礼姫奈さんが出演し、海外旅行をテーマに各国のフォトジェニックなスポット等の美しい映像で構成されており、「Paint Like a Child」で高らかに歌われている「自由」や「解き放つ」といった歌詞とCMクリエイティブがシンクロした仕上がりになっている。CMは2月よりオンエアされていたため、ファンにとっては待望のフル尺音源配信と言える。       また、ニューアルバム「Paint Like a Child」のデジタル予約キャンペーンもスタート。Apple Music/Spotify/iTunesで事前に予約して応募した方々の中から、秦 基博サイン入り非売品ポーチやポスターが抽選で当たるチャンスなので、ぜひチェックしてみよう。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/03/08

  • 秦基博
    “喪失”をテーマにした新曲「イカロス」リリース!
    “喪失”をテーマにした新曲「イカロス」リリース!

    秦基博

    “喪失”をテーマにした新曲「イカロス」リリース!

     2023年2月1日に秦 基博の最新曲「イカロス」が配信リリースされ、映画『イカロス 片羽の街』と連動したMusic Videoが秦 基博オフィシャルYouTubeチャンネルにて公開された。       映画『イカロス 片羽の街』は、3人の映画監督が秦の新曲「イカロス」にインスピレーションを受け、完全オリジナル脚本によって喪失と再生を描いた3つの物語を映画化したもの。    公開されたMusic Videoは、映画『イカロス 片羽の街』に収録される1篇である、児山 隆監督が手掛けた作品『トイレのハナコ』の映像がちりばめられたバージョン。    横浜のガード下を二人で駆け抜ける主人公の季美(小川 未祐)と家出少女ハナコ(菊地 姫奈)や、川に浮かぶ熊のぬいぐるみのシーンが印象的な映像に仕上がっており、映画への期待が高まる。    そして、2/2(木)には枝 優花監督による『豚知気人生』と連動したMusic Videoが、2/3(金)には中川 龍太郎監督による『十年と永遠』と連動したMusic Videoが連日18時に公開される。2/11(土)にU-NEXTにて独占ライブ配信される映画『イカロス 片羽の街』公開を前に、それぞれの映像作品の世界観を垣間見ることができる仕上がりになっているため、予習をかねてチェックしてみよう。          秦 基博は2023年3月22日にニューアルバム『Paint Like a Child』をリリースすることを発表しており、今回の楽曲「イカロス」も収録予定。全国ツアーも4月より開催される。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/02/02

  • 秦基博
    3年ぶりのオリジナルアルバム『Paint Like a Child』発売決定!
    3年ぶりのオリジナルアルバム『Paint Like a Child』発売決定!

    秦基博

    3年ぶりのオリジナルアルバム『Paint Like a Child』発売決定!

     前作『コペルニクス』以来3年3ヶ月ぶりとなる秦 基博の7thオリジナルアルバム『Paint Like a Child』が2023年3月22日にリリースされることが決定した。    タイトルになった『Paint Like a Child』とは晩年のピカソが残した言葉で「ようやく子供のような絵が描けるようになった」というその意味のごとく、これまでのキャリアを経てなお子どもの落書きのようにはみ出していく自由さや遊び心を持って作られたアルバムとのことで、秦 基博のさらなる進化に期待が高まる。    NHK連続テレビ小説『おちょやん』の主題歌として広く知られる「泣き笑いのエピソード」や、テレビ朝日系木曜ドラマ『六本木クラス』挿入歌として話題となった「残影」を筆頭に、来月2月1日(水)に先行配信されることが決まっている、映画『イカロス 片羽の街』の主題歌「イカロス」などの新曲を含む全10曲を収録。    初回盤は昨年「Office Augusta 30th MUSIC BATON Vol.7」としてBillboard Live YOKOHAMA で行われたアコースティックライブをフル収録、さらにファンクラブ盤にはアルバム制作期間のドキュメンタリー映像やアルバムを深掘りしたインタビューブック、ツアーと連動したライトバングルも付いたスケッチブック型の豪華仕様となっており必携だ。   また今回ティザージャケットなるビジュアル写真も公開。白い壁で覆われた空間を切り取った写真に『Paint Like a Child』のタイトルのみ印字されており、今後その白いキャンバスにどのような絵がペイントされていくのか、本ジャケットの公開も待ち遠しい。   なお、このアルバムを引っ提げて行われる全19公演の全国ツアーも決定しており、現在オフィシャルファンクラブ「Home Ground」にてチケット先行が受け付け中、詳しくはオフィシャルホームページをチェックしたい。   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2023/01/13

  • 秦基博
    海外プロデューサーTCTSによる「Trick me」リミックスをリリース!
    海外プロデューサーTCTSによる「Trick me」リミックスをリリース!

    秦基博

    海外プロデューサーTCTSによる「Trick me」リミックスをリリース!

     2022年4月にリリースされUNITED ARROWS green label relaxingコーディネーション・ソングとしても話題を呼んだ秦 基博の「Trick me」と先日リリースされたその英語ヴァージョンを、エド・シーラン「Overpass Graffiti」のリミックスなども手掛ける英マンチェスター出身のプロデューサー兼DJである“TCTS”がリミックスした2曲が全世界配信リリースとなった。    秦 基博の新境地とも言えた原曲のダンサブルでPOPなサウンドを、華麗なハウスビートでよりフロアライクに再構築した中毒性のあるリミックスに仕上がっておりこちらも必聴だ。   <TCTS コメント> Japan is my favourite place I've ever visited, I was completely blown away by the people and the culture. I experienced so much art out there, and have really enjoyed reconnecting with Japanese artists through making music together. When I was asked to work on this remix with Motohiro and his team I was immediately up for it - I kept it melodic and emotive and injected some house punch, I think it compliments both of our sounds.   日本は私が訪れた中で一番好きな場所で、人々とカルチャーに圧倒されました。たくさんの芸術に触れ、日本のアーティストとまた繋がって一緒に音楽を制作することは本当に楽しかったです。今回秦 基博と彼のスタッフからリミックスの話を頂いた時は即決で受けさせていただきました。原曲のメロディーやエモーションは活かしたまま、ハウス・ミュージックのパンチを効かせてみました。私たち双方のサウンドを互いに引き立てていると思います。   ニュース提供:オーガスタレコード  

    2022/08/31

  • 秦基博
    ドラマ『六本木クラス』挿入歌「残影」情報解禁&緊急リリース!
    ドラマ『六本木クラス』挿入歌「残影」情報解禁&緊急リリース!

    秦基博

    ドラマ『六本木クラス』挿入歌「残影」情報解禁&緊急リリース!

     韓国ドラマ『梨泰院クラス』を《日韓共同プロジェクト》のもとテレビ朝日がリメイク、竹内涼真を主演に迎え、東京・六本木を舞台に日本初のドラマ化に挑む『六本木クラス』。    毎回放送時に前情報なしに解禁される挿入歌もドラマとともに大きな話題を呼んでいたが、7月28日放送の第4話で、秦 基博による書き下ろしの新曲「残影」が初公開された。    竹内涼真演じる主人公・宮部新の激動の人生を表現した本楽曲は、店のリニューアルオープンに向けて徹夜で働きづめの新を心配する平手友梨奈演じる葵に、「夜は眠れないんだよね」と新が語るシーンでイントロが流れ、その後に続く、新が亡き父を思い出しながらひとり乾杯、そして夜明けに走り出すというシーンで初披露された。    「主人公・新が抱える、拭いようのない痛み、怒り、絶望、そして孤独。それらを自分と重ね合わせながら紡ぎました」と秦本人が語る通り、新の深い苦悩を表現しつつも、その力強い歌声と相まって絶望から立ち上がろうとする強さも伝わる感動的な楽曲に仕上がっている。    なお、楽曲は番組放送終了と同時に配信リリース、またドラマ映像を使用した『六本木クラス』コラボMVもテレビ朝日公式YouTubeチャンネルであわせて公開となっており、ともに要チェックだ。      <秦 基博コメント> 主人公・新が抱える、拭いようのない痛み、怒り、絶望、そして孤独。それらを自分と重ね合わせながら紡いだ歌が「残影」です。ドラマと共にお楽しみいただければ幸いです。   ニュース提供:オーガスタレコード

    2022/07/29

  • 秦基博
    “はたペンギン”が登場する本編スピンアウトアニメを公開!
    “はたペンギン”が登場する本編スピンアウトアニメを公開!

    秦基博

    “はたペンギン”が登場する本編スピンアウトアニメを公開!

     7月8日(金)より全国劇場公開となる『映画ざんねんないきもの事典』。主題歌を担当する秦 基博を「南極編」に登場するペンギンをモチーフにデザインしたオリジナル・キャラクター"はたペンギン"が活躍するショートアニメ「「はたペンギン」~日本デビュー編~」が公開された。"はたペンギン"の声は秦 基博が担当、「ペンたび」の監督で、秦と同学年・同郷のウチヤマユウジが監督を務めた。       シリーズ累計470万部突破の大ヒットを記録し、人気児童書シリーズ『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)をアニメーション映画化。『映画ざんねんないきもの事典』は、オーストラリア・南極・日本(長野県安曇野)の3カ所を舞台に、3つのオリジナルストーリーでお届け。主題歌は秦 基博が本作のために書き下ろしした新曲「サイダー」。    "はたペンギン"とショートアニメ『「はたペンギン」~日本デビュー編~』は、秦 基博の新曲「サイダー」と『映画ざんねんないきもの事典』の盛り上げのために出来ることを検討しているなかで飛び出した、「秦さんのペンギンを作ってショートアニメ作ったらどうか?」というアイデアが、まさかの実現。秦 基博とウチヤマユウジは同学年で地元も同じと、共通点も多いふたりのスペシャルなコラボが誕生した。   <秦 基博コメント> 自分がペンギンになるなんて思っていませんでした。 はたペンギン。初アフレコ刺激的でした。 「映画ざんねんないきもの事典」、主題歌「サイダー」、そしてお暇があれば「はたペンギン」も是非、お楽しみください。   <ウチヤマユウジ監督コメント> 秦さんがデビューされた時からずっと曲を聞いていたので、まさかコラボができるなんて夢のようでした! 脚本を書いている時テンションが上がってしまい、秦さんのセリフをどんどん増やして予定していた尺を大幅に超えてしまって すみませんでした笑 「はたペンアニメ」楽しんでいただけたら嬉しいです!   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2022/07/01

  • 秦基博
    最新曲「Trick me」をGeG(from 変態紳士クラブ)がリミックス!
    最新曲「Trick me」をGeG(from 変態紳士クラブ)がリミックス!

    秦基博

    最新曲「Trick me」をGeG(from 変態紳士クラブ)がリミックス!

     今年4月にリリースされUNITED ARROWS green label relaxingコーディネーション・ソングとしても話題を呼んだ秦 基博の最新曲「Trick me」を、変態紳士クラブのメンバーにして数多くのアーティストのプロデュースも手掛けるGeGがリミックス、配信リリースされた。    以前から秦 基博を聴き込んでいたというGeGは、原曲の疾走感を生かしつつも新たなビートと煌びやかなサウンドプロダクションによって楽曲を華麗に生まれ変わらせていて、ファンならずとも必聴の仕上がりとなっている。   <GeGコメント> この度はリリースおめでとうございます&起用していただきありがとうございました! 秦 基博さんの曲は"僕らをつなぐもの"や"朝が来る前に"など昔からよく聴いていたので、お話をいただいたときは嬉しかったですね。   今回はリミックスとのことでしたので、好き勝手に構成も変えていて、また新たに生まれ変わってフレッシュに聴けると思うのでぜひみなさん聴いてみてください!   ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2022/06/29

  • 秦基博
    3DCGのドラえもんとのび太が登場するスペシャルリリックビデオ完成!
    3DCGのドラえもんとのび太が登場するスペシャルリリックビデオ完成!

    秦基博

    3DCGのドラえもんとのび太が登場するスペシャルリリックビデオ完成!

     秦 基博「ひまわりの約束」のストリーミング累計再生回数が1億回再生を突破した。  「ひまわりの約束」は、映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌として、2014年にCDリリースとなった秦 基博の代表曲。ストリーミングサービスではCDリリースから3年後の2017年に配信がスタート、幅広い世代の方々に愛され続け、この度1億回再生を突破。  1億回再生突破を記念し、秦 基博の公式YouTube チャンネルにて9月10日 20:00に、「ひまわりの約束 スペシャルリリックビデオ(コエカタマリン Ver,)」がYouTubeプレミア公開。  公開となるリリックビデオは、映画『STAND BY ME ドラえもん』の八木竜一監督が制作し、3DCGのドラえもんとのび太が登場。  声を出すとその言葉が固まり具現化される「コエカタマリン」や「ポップ地下室」などのひみつ道具も登場するスペシャルなリリックビデオとなっています。  映画『STAND BY ME ドラえもん』の本編映像も使用されており、デビュー15周年に迎えた代表曲『ひまわりの約束』の記念すべきタイミングにドラえもんと秦 基博が再会した心温まる映像作品となります。 ニュース提供:オーガスタレコード

    2021/09/10

  • 秦基博
    自身最大規模となった弾き語りTOURが音源化決定!
    自身最大規模となった弾き語りTOURが音源化決定!

    秦基博

    自身最大規模となった弾き語りTOURが音源化決定!

     弾き語りベストアルバム第2弾『evergreen2』をリリースした秦 基博が、自身最大規模となった全27公演の全国弾き語りTOUR「GREEN MIND 2021」を開催した。  振替公演となっていたロームシアター京都にて約4ヶ月におよぶ全国ツアーが幕を下ろし、その全公演の中からベストテイクをセレクトした弾き語りライブアルバム「BEST OF GREEN MIND 2021」を10月13日にCDリリースすることを発表、その収録内容が明らかとなった。  弾き語りベストアルバム『evergreen2』の楽曲を中心に、「ひまわりの約束」、「鱗(うろこ)」、「アイ」などの代表曲を含む全19曲がDISC2枚組で収録される。  またファンクラブ限定盤として、特典CDが付いた豪華仕様の「Home Ground限定盤」が秦 基博オフィシャルファンクラブ Home Ground 完全生産限定商品としての発売も決定。    ボーナスCDには、TOURの名物MCコーナー「みどりの窓口」の傑作選や、日替わりで披露された楽曲が収録され、さらにオリジナルギターピックも封入された豪華盤となる。 ニュース提供:オーガスタレコード

    2021/08/06

  • 秦基博
    『THE FIRST TAKE』で新曲「泣き笑いのエピソード」を弾き語り!
    『THE FIRST TAKE』で新曲「泣き笑いのエピソード」を弾き語り!

    秦基博

    『THE FIRST TAKE』で新曲「泣き笑いのエピソード」を弾き語り!

     先日4月9日に公開された『THE FIRST TAKE』第108回に登場し、自身の代表曲「鱗(うろこ)」を弾き語りで披露した秦 基博。  今回は、NHK連続テレビ小説『おちょやん』主題歌として話題の新曲「泣き笑いのエピソード」を、「鱗(うろこ)」に続き自身の音楽スタイルの原点とも言えるギター弾き語りでパフォーマンスした。  一発撮りの緊張感漂う中、アコースティックギター1本で披露した「泣き笑いのエピソード」を是非ご覧いただきたい。  秦 基博は、約7年ぶりとなる弾き語りベストアルバム第2弾『evergreen2』を先日リリース。  同アルバムを引っ提げた9年ぶりとなる全国弾き語りTOUR『GREEN MIND 2021』の開催が発表となっており、4月27日から自身最大規模の全27公演の開催が決定している。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2021/04/22

  • 秦基博
    新曲「泣き笑いのエピソード(evergreen ver.)」MVが完成!
    新曲「泣き笑いのエピソード(evergreen ver.)」MVが完成!

    秦基博

    新曲「泣き笑いのエピソード(evergreen ver.)」MVが完成!

     秦 基博が、約7年ぶりとなる弾き語りベストアルバム第2弾evergreen2」を、2021年3月17日に発売した。  『evergreen2』は、自身の音楽スタイルの原点ともいえる"弾き語り"にフォーカスした弾き語りベストアルバムの第2弾。  最新シングル NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード」の弾き語りVer.をはじめ、新たにスタジオレコーディングされた楽曲が全21曲収録されている。  公開となった「泣き笑いのエピソード(evergreen ver.)」のMusic Videoは、"秦 基博が「泣き笑いのエピソード」を弾き語る間に起こる不思議な出会いの物語"。    ファンタジックな空間に現れた少女と秦の"出会い""別れ"のエピソードを描いた、優しくて温かい映像作品となっており、秦が口笛を吹くシーンも印象的だ。  映像監督は「Q & A」「70億のピース」に続き、番場秀一監督によるMusic Video作品となっている。 ニュース提供:ユニバーサルシグマ

    2021/03/18

  • 秦基博
    ニューシングル「泣き笑いのエピソード」2021年1月27日CD発売決定!
    ニューシングル「泣き笑いのエピソード」2021年1月27日CD発売決定!

    秦基博

    ニューシングル「泣き笑いのエピソード」2021年1月27日CD発売決定!

     秦 基博の24枚目となるシングル「泣き笑いのエピソード」が2021年1月27日にCDリリースされることが発表された。  表題曲「泣き笑いのエピソード」は、現在放送中のNHK連続テレビ小説『おちょやん』の主題歌として話題を集めており、杉咲花演じる主人公・千代のひたむきな姿を思い描いた秦の新たな代表曲だ。  さらに最新アルバム『コペルニクス』収録曲「LOVE LETTER」・「アース・コレクション」の新アレンジと、新曲バラード「カサナル」を豪華収録。「カサナル」では、KANがストリングスアレンジで参加している。  初回限定盤DVDには、2020年8月に開催した無観客配信ライブ「Hata Motohiro Live at F.A.D YOKOHAMA 2020」の模様をボーナストラック「トラノコ」を加えフルサイズで収録。  また21日20:00からは、「泣き笑いのエピソード」Music VideoのYouTubeプレミア公開が決定した。Music Videoに先駆けて公開されたteaser映像では、「早くフルを聴きたい」と多くのコメントが寄せられており、Music Video公開前に話題を集めている。  Music Videoは藤代雄一朗監督が手がけており、快晴の朝空の下で歌う秦の姿が印象的な映像作品となっている。CDリリースに先駆け「泣き笑いのエピソード」の先行配信も開始となっている。 ニュース提供:オーガスタレコード

    2020/12/21

  • 秦基博
    映画『ステップ』主題歌に書き下ろしの新曲「在る」が決定!
    映画『ステップ』主題歌に書き下ろしの新曲「在る」が決定!

    秦基博

    映画『ステップ』主題歌に書き下ろしの新曲「在る」が決定!

     12月11日にNEWアルバム『コペルニクス』を発売する秦 基博。こちらのアルバムへ収録されている新曲「在る」が、2020年4月3日(金)全国公開の映画『ステップ』の主題歌に決定した。  映画『ステップ』は、「とんび」「流星ワゴン」など、大切なものを失った家族が再生していく姿を描いてきた小説家・重松清の原作を待望の映画化。主演は、山田孝之が務める。  本作のために書き下ろしされた新曲「在る」は“大切なものを失った者たちが新たな一歩を踏み出すために、背中を押してくれる”珠玉のバラード。優しく、そして暖かく、物語を包み込む一曲となっている。  また、映画「ステップ」主題歌「在る」は、12月4日より先行配信開始となっている。 <秦 基博 コメント> 誰か"が"いたこと。誰か"と"いたこと。 その人が、自分が、存在するということ。 その意味を考えながら作った曲です。 映画と共に、この楽曲が皆さんに届けば幸いです。 ニュース提供:オーガスタレコード

    2019/12/04

  • 秦基博
    12月1日よりコラボレーション企画「Special Music Square」を実施!
    12月1日よりコラボレーション企画「Special Music Square」を実施!

    秦基博

    12月1日よりコラボレーション企画「Special Music Square」を実施!

     2019年12月11日にNEWアルバム『コペルニクス』を発売する秦 基博。12月1日(日)から12月25日(水)までの期間限定で「みなとみらい東急スクエア」とコラボレーション企画「Special Music Square(スペシャル・ミュージック・スクエア)」を実施する。  コラボレーション企画「Special Music Square」では、みなとみらいエリアのクリスマスをより一層盛りあげる多彩な企画を展開。クイーンズスクエア横浜2階のクイーンモールには、NEWアルバム「コペルニクス」のジャケットデザインをモチーフにしたクリスマスツリーが12月4日(水)から登場。  「みなとみらい東急スクエア」では、NEWシングル「Raspberry Lover」にちなみラズベリーを使用したクリスマスシーズンに華を添えるコラボレーションメニューを館内4店舗で実施。  さらに、12月7日(土)からは、秦 基博からのメッセージと、新曲2曲が館内に流れる。12月14日(土)にはFM横浜みなとみらいKINGDOM Winterに公開生出演も決定!是非、期間中みなとみらいへ! ニュース提供:オーガスタレコード

    2019/11/29

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  2. 天国
    天国
    Mrs. GREEN APPLE
  3. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  4. 倍倍FIGHT!
    倍倍FIGHT!
    CANDY TUNE
  5. 愛▽スクリ~ム!
    愛▽スクリ~ム!
    AiScReam
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • What We Got ~奇跡はきみと~ / King & Prince
    【King & Prince】ミッキーマウスの新たなオフィシャルテーマソング「What We Got ~奇跡はきみと~」歌詞公開中!!
  • GRIT / BE:FIRST
    GRIT / BE:FIRST
  • Like U / 中村ゆりか
    Like U / 中村ゆりか
  • LOVE LINE -Japanese ver.- / NiziU
    LOVE LINE -Japanese ver.- / NiziU
  • New Page / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
    New Page / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
  • feel like / Eve
    feel like / Eve
  • PLAYERS (English Version) / YOASOBI
    PLAYERS (English Version) / YOASOBI
  • クリームで会いにいけますか / ずっと真夜中でいいのに。
    クリームで会いにいけますか / ずっと真夜中でいいのに。
  • GET BACK / ゆず
    GET BACK / ゆず
  • DUA・RHYTHM / Chevon
    DUA・RHYTHM / Chevon
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()