微生物も大変

 2024年10月30日に“さとうもか”がニューアルバム『ERA』をリリースしました。「時代」を意味する『ERA』と名付けられた今作には、今年30才になったさとうもか自身が今感じている葛藤や心境の変化が詰め込まれております。NHK岡山放送局の夕方のニュース番組『mogitate!』エンディングテーマとなった「Peach Perfect」をはじめとした全14曲が収録。
 
 さて、今日のうたではそんな“さとうもか”による歌詞エッセイを3週連続でお届け!第2弾は、収録曲「生活は大変」にまつわるお話です。宇宙にとっては微生物ほどに小さい人間。だけど<私>を拡大してもらうと見えてくる忙しなく大変な生活。そのなかで自身が大事にしている、とある“トクベツ”とは…。



自分のことを宇宙規模で見つめると、あまりにちっぽけに感じて座り込んでしまいそうになる。
小学生の頃、顕微鏡でみた微生物ぐらいちっぽけなんじゃないだろうか。
 
だがしかし、宇宙から東京のとある街の一室まで拡大してもらうと、微生物のような私が一丁前に忙しそうに生活している姿が映り込むだろう。
 
私の日常は、大体何らかの締め切りや家事に追われ、でもたまに遊びたくて、でも寝る時間も必要だし、漫画も読みたいし、お風呂にも入らなきゃ…という感じで、気づいた時にはささやかな予定で埋め尽くされている。
年齢や立場は関係なく、きっとそんな日々を送ってる人は多いんじゃないかなと思う。
 
宇宙から見た微生物こと私も、たまに生活の中で落ち込んだり疲れたりすることがある。そんな時はちょっとした気分転換をするようにしている。
私が時々自分の気分を上げる時にやるのは、大体決まってウーバーイーツで大きめのコーヒーとデザートを注文する事。
ウーバーイーツは少し高いから普段は悩ましい気持ちになるけど、そういう時は迷わず頼んでもいいという事にしている。しかも家で簡単に淹れられるコーヒーをわざわざ頼むってのもなんかいい。
そして飲み終えると、そのカップに家で淹れたコーヒーを追加して、はい、お店気分。というのをよくやっている。なんて貧乏性なんだろう。
書きながら少し恥ずかしくなってきたけど、これは是非おすすめしたい。
 
ここまで書いていてふと思ったけど、もしかすると小学生の頃に顕微鏡で見たあの微生物たちも、それなりにタスクを抱えたり楽しみを持って生きていたのかもしれない。
宇宙からみた人間がこんなに忙しいのだから、きっとそうだと思う。
 
というわけで、人間の皆さん、そして微生物のみなさん。
シャンソンテイストで日常を描いた愉快な曲「生活は大変」、一度聴いてみてください。

<さとうもか>


◆紹介曲「生活は大変
作詞:さとうもか
作曲:さとうもか

◆ニューアルバム『ERA』
2024年10月30日発売

<収録曲>
01. 生活は大変
02. りとる革命
03. Everyday
04. チェーン・オブ・ユース
05. No massage
06. Dear stranger
07. Misty blue
08. 未完の小説
09. Peach Perfect
10. ネオン
11. オーロラ
12. 旅
13. ERA
14. 予定