東京・下北沢発の「あらゆるポジティブを生み出す」ロックバンド“ORCALAND”がDigital EPを2作品リリースしました。2025年3月5日に『ぶちあげる-EP』を、3月26日に『だきしめる-EP』をリリース。時には先頭に立って手を引く力強さ、時には背中を押すような優しさを音楽で届けることができる彼らの楽曲は、多くのリスナーのポジティブのきっかけになること間違いなし!
さて、今日のうたではそんな“ORCALAND”の大塚祥輝による歌詞エッセイを2週連続でお届け。第1弾はEP『ぶちあげる-EP』にまつわるお話です。今作のテーマは「頭空っぽにして楽しむ」こと。自身がライブをしていくなかで生まれた大事な想いとは…。ぜひ歌詞とあわせて、エッセイをお楽しみください。
2025年3月5日(水)『ぶちあげる-EP』
デジタルリリース!めでたい!!
こう、リリースにあたって文章を書く機会を頂けるのはとってもありがたいですね。
我々、ORCALANDの「頭空っぽにして楽しむ」
というテーマをコンセプトに作り上げた今回の作品。
初のプロデューサーを迎えての制作となった「チャーハン・ナイト」
NECレッドロケッツ川崎さん2024-25シーズン新プロモーションビデオとのタイアップ「SPARK」など、モリモリの内容でぶちあげる5曲を収録出来たと自負しています。
「頭空っぽにして楽しむ」の解釈は
聴いてくれた人それぞれでいいのですが、あえて俺が言うとすれば
聴いてくれた人それぞれでいいのですが、あえて俺が言うとすれば
難しいこと考えずに“今”を楽しもうぜ、というフレーズです。
それは日々ライブをしていく中で思ったこと。
普段の生活では大きな声を出したり、テンション上がって拳を突き上げたりなんて、おかしなことだと笑われるかもしれません。ライブハウスの中ではそれが許され、しかも迎合される。
ただ、ライブハウスに遊びに来る人の中には、初めてライブを見に来た人、思いっきり楽しみたいけど恥ずかしくて思っていたように楽しめない人もいると思います。
そんな人も、もともと楽しみに来た人も、我々も含めて、皆が余計な事を考えずに楽しむ事に集中できる空間、音楽を作っていきたいという想いがこのアルバムにはいっぱい詰まっています。
つまり、この作品はリリースしただけでは完成では無くて。
聴いてくれた人、受け取ってくれた人と一緒に、俺たちのライブで頭空っぽにして楽しむ事で出来上がるもの。だから“ぶちあがる”ではなく“ぶちあげる”な訳ですね。
音楽って常にそういうものと言ったらそういうものなのですが、最近の俺たちは音楽を生み出すだけではなく、“どう受け取ってほしいか”まで考えて曲を作り出しています。
ですが、自由な楽しみ方で、自由な受け取り方でワクワクする方向へ。このEPを楽しんで貰えたらと思っています。
そしてその上で!全国どこまでも人々の耳と心をぶちあげに行きます!
この文章を読んでくれた貴方と、ライブハウスで遊べますように!
<ORCALAND ヨシキ>
◆『ぶちあげる-EP』
2025年3月5日発売
<収録曲>
1. チャーハン・ナイト
2. インターネットスナイパー
3. SPARK
4. テノヒラスパイラル
5. バニサマ
◆『だきしめる-EP』
2025年3月26日発売
<収録曲>
1. Take it Happy!
2. かっとばせ!!
3. brand new day
4. オーガスタ
5. セーブポイント