鏡五郎の歌詞一覧リスト  94曲中 1-94曲を表示

並び順: []
全1ページ中 1ページを表示
94曲中 1-94曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
赤垣源蔵・徳利の別れ一升徳利を 手土産に 雪降る中を 饅頭笠 これが今生の 別れなら 酒で敷居は 高けれど 兄をたずねる 暇乞い  (セリフ)義姉上さま 赤穂浪人 呑んべえのこの赤垣源蔵 やっと仕官が叶い、お別れに参上致しました。 兄上がお留守とあらば、そこに掛った小袖を兄上と思い、 別れの酒を一献傾けとうござりまする。  人は一代 武士は その名を惜しめ 末代も 下手な謡曲を 口ずさみ 膳を間に 懐しき 黒の小袖と 差し向い  (セリフ)明十五日 寅の刻 吉良邸へ討入り致します。 二度と生きては戻れぬ身ならば、 せめて せめて一目なりともお逢いいたし 別れの酒を酌み交しとうございました。兄上様!  明日の討入り 身仕度を 急かせて鳴るか 鐘七つ 残る浮世の 未練やら 払う先から 降り積もる 雪が重たい 赤合羽鏡五郎木下龍太郎保田幸司郎一升徳利を 手土産に 雪降る中を 饅頭笠 これが今生の 別れなら 酒で敷居は 高けれど 兄をたずねる 暇乞い  (セリフ)義姉上さま 赤穂浪人 呑んべえのこの赤垣源蔵 やっと仕官が叶い、お別れに参上致しました。 兄上がお留守とあらば、そこに掛った小袖を兄上と思い、 別れの酒を一献傾けとうござりまする。  人は一代 武士は その名を惜しめ 末代も 下手な謡曲を 口ずさみ 膳を間に 懐しき 黒の小袖と 差し向い  (セリフ)明十五日 寅の刻 吉良邸へ討入り致します。 二度と生きては戻れぬ身ならば、 せめて せめて一目なりともお逢いいたし 別れの酒を酌み交しとうございました。兄上様!  明日の討入り 身仕度を 急かせて鳴るか 鐘七つ 残る浮世の 未練やら 払う先から 降り積もる 雪が重たい 赤合羽
浅野内匠頭叶うものなら もうひと太刀を 斬って捨てたや 吉良殿を 勅使饗応の 大役捨てて 松の廊下を 血で染める 積る恨みの 意趣返(いしゅがえ)し  「重ねて申す 梶川殿 乱心ではござらぬ。 吉良殿への積もり重なる遺恨でござる。 浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)も五万石の城主 打ち損じたからには神妙にいたす。 その手放して 衣服の乱れを直す暇(いとま)をお与え下され 梶川殿」  殿と呼ばれた 昨日はいずこ 今日は奈落の 座敷牢 なんであの時 出来ない我慢 捨てて初めて 知らされた 五万余石の 重たさを  「ああ 余はあまりにも愚かであった。 許せよ 赤穂の皆の者…」  風さそう花よりもなお我はまた 春の名残りを如何にとやせん  七日桜と 世間は言うが わずか一夜(いちや)の 若桜 死出の旅路の 白装束に 代えて覚悟の 目の裏に 浮かぶ赤穂の 天守閣鏡五郎木下龍太郎山崎剛昭池多孝春叶うものなら もうひと太刀を 斬って捨てたや 吉良殿を 勅使饗応の 大役捨てて 松の廊下を 血で染める 積る恨みの 意趣返(いしゅがえ)し  「重ねて申す 梶川殿 乱心ではござらぬ。 吉良殿への積もり重なる遺恨でござる。 浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)も五万石の城主 打ち損じたからには神妙にいたす。 その手放して 衣服の乱れを直す暇(いとま)をお与え下され 梶川殿」  殿と呼ばれた 昨日はいずこ 今日は奈落の 座敷牢 なんであの時 出来ない我慢 捨てて初めて 知らされた 五万余石の 重たさを  「ああ 余はあまりにも愚かであった。 許せよ 赤穂の皆の者…」  風さそう花よりもなお我はまた 春の名残りを如何にとやせん  七日桜と 世間は言うが わずか一夜(いちや)の 若桜 死出の旅路の 白装束に 代えて覚悟の 目の裏に 浮かぶ赤穂の 天守閣
あじさいの宿ふたり歩いた 縁坂 今は想い出 胸に抱き ひとり淋しく 登ります それでもいつか 会えそうな 咲いて淋しい あじさいの宿  花の命は 短くて 日陰そだちの 私でも 愛しい人の そばにいて きれいに咲いて 散りたいの 咲いて淋しい あじさいの宿  宿の鏡に うつるのは 二人の絆 すりぬけた 遠い昔の ことばかり 夢でもいいの もう一度 咲いて淋しい あじさいの宿鏡五郎ロイ白川山崎剛昭南郷達也ふたり歩いた 縁坂 今は想い出 胸に抱き ひとり淋しく 登ります それでもいつか 会えそうな 咲いて淋しい あじさいの宿  花の命は 短くて 日陰そだちの 私でも 愛しい人の そばにいて きれいに咲いて 散りたいの 咲いて淋しい あじさいの宿  宿の鏡に うつるのは 二人の絆 すりぬけた 遠い昔の ことばかり 夢でもいいの もう一度 咲いて淋しい あじさいの宿
あばれ天竜あばれ天竜 飛沫に濡れて 旅に行(ゆ)くのも 男のさだめ 泣くな深山(みやま)の 紅(べに)つつじ 伊那の七谷(ななたに) 俺(おい)らの故郷(こきょう) なんで捨てよか 恋の花  秋葉火祭り 近づく頃は 風の寒さが こころに沁みる おやじ達者か おふくろは 知らぬ他国の 片割れ月に 今日も詫びてる 親不孝  川は流れて 遠州灘に 行方知れない 俺(おい)らの旅路 明日(あす)は木曽路か 信濃路か 茜色した 西空みれば 落葉しぐれが 肩に降る鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也あばれ天竜 飛沫に濡れて 旅に行(ゆ)くのも 男のさだめ 泣くな深山(みやま)の 紅(べに)つつじ 伊那の七谷(ななたに) 俺(おい)らの故郷(こきょう) なんで捨てよか 恋の花  秋葉火祭り 近づく頃は 風の寒さが こころに沁みる おやじ達者か おふくろは 知らぬ他国の 片割れ月に 今日も詫びてる 親不孝  川は流れて 遠州灘に 行方知れない 俺(おい)らの旅路 明日(あす)は木曽路か 信濃路か 茜色した 西空みれば 落葉しぐれが 肩に降る
天野屋利兵衛男同士の 約束ごとは 髪に書かずに 腹に書く ご恩ある身の 大石様の 隠しことなら 頼みなら 口が裂けても 漏らしゃせぬ 天野屋利兵衛は 男でござる  ここで一言 漏らしたならば 赤穂浪士の皆々様の 長の苦労が 水の泡 吉良の屋敷へ 討入り道具 妻子に類が 及ぼとままよ 知らぬ存ぜぬ 押し通す 命 命捨て身の 天野屋利兵衛  (セリフ)「えゝ! 去る十五日未明 大石内蔵助様を始め赤穂浪士の方々が 吉良様のお屋敷に討入り。見事にご本懐を遂げられた…と。 ご奉行様、それは真実にござりまするか…。 ああ 有難や これで天野屋の浮き世の義理と男の意地が立ちました。 今となれば隠しごとの何もかも 何もかも包み隠さず申し上げます。」  受けた情けは この世で返す 借りちゃおけない あの世まで 儲けご破算 算盤捨てた 刀 差さない 商人の これがせめての お助太刀 天野屋利兵衛は 男でござる  (セリフ)「見込んだりやな内蔵助 見込まれたりや天野屋利兵衛」鏡五郎木下龍太郎保田幸司郎男同士の 約束ごとは 髪に書かずに 腹に書く ご恩ある身の 大石様の 隠しことなら 頼みなら 口が裂けても 漏らしゃせぬ 天野屋利兵衛は 男でござる  ここで一言 漏らしたならば 赤穂浪士の皆々様の 長の苦労が 水の泡 吉良の屋敷へ 討入り道具 妻子に類が 及ぼとままよ 知らぬ存ぜぬ 押し通す 命 命捨て身の 天野屋利兵衛  (セリフ)「えゝ! 去る十五日未明 大石内蔵助様を始め赤穂浪士の方々が 吉良様のお屋敷に討入り。見事にご本懐を遂げられた…と。 ご奉行様、それは真実にござりまするか…。 ああ 有難や これで天野屋の浮き世の義理と男の意地が立ちました。 今となれば隠しごとの何もかも 何もかも包み隠さず申し上げます。」  受けた情けは この世で返す 借りちゃおけない あの世まで 儲けご破算 算盤捨てた 刀 差さない 商人の これがせめての お助太刀 天野屋利兵衛は 男でござる  (セリフ)「見込んだりやな内蔵助 見込まれたりや天野屋利兵衛」
有馬川迷い螢が 何処からか 部屋に忍んで 浴衣(ゆかた)に止まる 窓の下には 有馬川(ありまがわ) 好きなあのひと 愛しむように そっと両手でやさしく 包む夜…  白く咲いても 沙羅双樹(さらそうじゅ) いのち果敢(はか)ない 無常の花よ 湯の香ただよう 有馬川 待てばせつない 湯あがり化粧 なのに恋しいあのひと まだ来ない…  髪の乱れを その指で 撫でて梳(と)かした あの夜(よ)が恋し 瀬音かなしい 有馬川 罪な恋だと わかっていても 次の逢瀬をひとりで 夢に見る…鏡五郎仁井谷俊也叶弦大南郷達也迷い螢が 何処からか 部屋に忍んで 浴衣(ゆかた)に止まる 窓の下には 有馬川(ありまがわ) 好きなあのひと 愛しむように そっと両手でやさしく 包む夜…  白く咲いても 沙羅双樹(さらそうじゅ) いのち果敢(はか)ない 無常の花よ 湯の香ただよう 有馬川 待てばせつない 湯あがり化粧 なのに恋しいあのひと まだ来ない…  髪の乱れを その指で 撫でて梳(と)かした あの夜(よ)が恋し 瀬音かなしい 有馬川 罪な恋だと わかっていても 次の逢瀬をひとりで 夢に見る…
淡雪の橋紙縒(こより)で作った 指輪だけれど 女にゃうれしい くすり指 雪よ降れ降れ 帰れぬほどに…… 明日(あす)は二人じゃ 渡れない 宿の前には 淡雪の橋  付けてはいけない 貴方のために 口紅拭(ふ)き取る 宿鏡(やどかがみ) 雪よ降れ降れ 列車も止まれ…… 朝が来たなら しあわせも 解(と)けて消えてく 淡雪の橋  形見に残して 置きたいけれど 移り香流した 夜明け風呂 雪よ降れ降れ 渡れぬように…… 胸の想いは届かずに いつか止んでる 淡雪の橋鏡五郎木下龍太郎久保進一紙縒(こより)で作った 指輪だけれど 女にゃうれしい くすり指 雪よ降れ降れ 帰れぬほどに…… 明日(あす)は二人じゃ 渡れない 宿の前には 淡雪の橋  付けてはいけない 貴方のために 口紅拭(ふ)き取る 宿鏡(やどかがみ) 雪よ降れ降れ 列車も止まれ…… 朝が来たなら しあわせも 解(と)けて消えてく 淡雪の橋  形見に残して 置きたいけれど 移り香流した 夜明け風呂 雪よ降れ降れ 渡れぬように…… 胸の想いは届かずに いつか止んでる 淡雪の橋
漁火の宿わかれ盃 なみだで干して 返すお前の 移り紅 海に揺れてる 灯火(あかり)のように 燃えて死ねたら いいと言う 窓にちらちら 漁火の宿  肌を初めて 交わした夜も 同じ今夜の 宿枕 髪の乱れを 恥らいながら 梳(と)かすお前の 肩越しに 燃えてあかあか 漁火の宿  貸した手枕 お前は外し ひとり夜明けに 旅支度 わかれ化粧の 鏡の中に 映る灯火(あかり)は 残り火か 沖にゆらゆら 漁火の宿鏡五郎木下龍太郎影山時則前田俊明わかれ盃 なみだで干して 返すお前の 移り紅 海に揺れてる 灯火(あかり)のように 燃えて死ねたら いいと言う 窓にちらちら 漁火の宿  肌を初めて 交わした夜も 同じ今夜の 宿枕 髪の乱れを 恥らいながら 梳(と)かすお前の 肩越しに 燃えてあかあか 漁火の宿  貸した手枕 お前は外し ひとり夜明けに 旅支度 わかれ化粧の 鏡の中に 映る灯火(あかり)は 残り火か 沖にゆらゆら 漁火の宿
いで湯の宿湯舟に浮かぶ 三日月を 手桶で掬(すく)い 湯を浴びる きれいな肌で 抱かれたい 最後なら… もう戻れない 元の二人に いで湯の宿  障子の陰の 虫の音(ね)は 私の胸の しのび泣き 浴衣の袖を 押し当てて 乱れたら… もう見られない 夢の続きは いで湯の宿  別れの朝は 明けたのに 袂(たもと)に隠す 時刻表 汽笛はここで 聴くつもり 辛いから… もう戻れない 元の二人に いで湯の宿鏡五郎木下龍太郎久保進一佐伯亮湯舟に浮かぶ 三日月を 手桶で掬(すく)い 湯を浴びる きれいな肌で 抱かれたい 最後なら… もう戻れない 元の二人に いで湯の宿  障子の陰の 虫の音(ね)は 私の胸の しのび泣き 浴衣の袖を 押し当てて 乱れたら… もう見られない 夢の続きは いで湯の宿  別れの朝は 明けたのに 袂(たもと)に隠す 時刻表 汽笛はここで 聴くつもり 辛いから… もう戻れない 元の二人に いで湯の宿
いのち坂弱い身体(からだ)で 無理などするな 俺が今度は 尽くす順番(ばん) 惚れて 惚れて連れ添う ふたりじゃないか 死なせはしない ひとりでは 強く生きよう… いのち坂  少し痩せたな この指この手 苦労ばかりを させたから 離れ 離れられない ふたりじゃないか 今日から俺が 杖になる 情けかけあう… いのち坂  俺の宝さ おまえの笑顔 待てば花咲く 春が来る 同じ 同じ 運命(さだめ)の ふたりじゃないか 解(ほど)けはしない この絆 夢の陽が射す… いのち坂鏡五郎仁井谷俊也影山時則南郷達也弱い身体(からだ)で 無理などするな 俺が今度は 尽くす順番(ばん) 惚れて 惚れて連れ添う ふたりじゃないか 死なせはしない ひとりでは 強く生きよう… いのち坂  少し痩せたな この指この手 苦労ばかりを させたから 離れ 離れられない ふたりじゃないか 今日から俺が 杖になる 情けかけあう… いのち坂  俺の宝さ おまえの笑顔 待てば花咲く 春が来る 同じ 同じ 運命(さだめ)の ふたりじゃないか 解(ほど)けはしない この絆 夢の陽が射す… いのち坂
うちの女房女将さん うれしいよ 燗の地酒に 風呂吹きかぶら 久しぶりだよ 我が家の気分 こんな夜は 想い出す 一ツ違いの姉さん女房(にょうぼう) できたヤツだった あゝうちの女房  今だって 惚の字だよ 咲くも咲かぬも 人生ドラマ あたし脇役 あなたが主役 なんていい このオレを 立ててくれたよ過ぎたる女房(にょうぼう) できたヤツだった あゝうちの女房  もう一度 逢いたいよ この手握って 今わの際に 忘れ形見を 泣かせぬために 好い人を 探してと 笑顔無理して作った女房(にょうぼう) できたヤツだった あゝうちの女房 鏡五郎もず唱平市川昭介馬場良女将さん うれしいよ 燗の地酒に 風呂吹きかぶら 久しぶりだよ 我が家の気分 こんな夜は 想い出す 一ツ違いの姉さん女房(にょうぼう) できたヤツだった あゝうちの女房  今だって 惚の字だよ 咲くも咲かぬも 人生ドラマ あたし脇役 あなたが主役 なんていい このオレを 立ててくれたよ過ぎたる女房(にょうぼう) できたヤツだった あゝうちの女房  もう一度 逢いたいよ この手握って 今わの際に 忘れ形見を 泣かせぬために 好い人を 探してと 笑顔無理して作った女房(にょうぼう) できたヤツだった あゝうちの女房 
宇奈月の雨深山(みやま)しぐれか 川霧か 濡れて滲(にじ)んだ 湯の町あかり 来ないあなたを 今宵も待てば 情け重(かさ)ねた 想い出ばかり… 誰かしくしく泣くような 宇奈月(うなづき)の雨  耳を澄ませば 窓の外 瀬音せつない 黒部の川よ 女みれんの 湯あがり化粧(げしょう) 髪を梳(と)かせば あなたの匂い… きっと今夜は眠れない 宇奈月の雨  枕さびしい ひとり寝の 夜がなおさら 愛しくさせる いつか忘れる 運命(さだめ)の恋と 知っていながら 残り火ゆれて… 夢で逢いたい抱かれたい 宇奈月の雨鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也深山(みやま)しぐれか 川霧か 濡れて滲(にじ)んだ 湯の町あかり 来ないあなたを 今宵も待てば 情け重(かさ)ねた 想い出ばかり… 誰かしくしく泣くような 宇奈月(うなづき)の雨  耳を澄ませば 窓の外 瀬音せつない 黒部の川よ 女みれんの 湯あがり化粧(げしょう) 髪を梳(と)かせば あなたの匂い… きっと今夜は眠れない 宇奈月の雨  枕さびしい ひとり寝の 夜がなおさら 愛しくさせる いつか忘れる 運命(さだめ)の恋と 知っていながら 残り火ゆれて… 夢で逢いたい抱かれたい 宇奈月の雨
越前しぐれ漁火ゆれる 若狭(わかさ)の宿で 別れ惜しんだ ほつれ髪 こころ泣かせる... 越前しぐれ 生命(いのち)いちずに 愛しても 帰れるあなたの 胸さえないの...  世間の風に 吹かれて揺れて おんな哀しい 波の花 未練せつない... 越前しぐれ 肌のぬくもり やさしさを 私は今でも 覚えているの...  岬に咲いた 水仙さえも 冬の寒さに 耐えている 夢を濡らすな... 越前しぐれ 叶うものなら この想い あなたとも一度 結ばれたいの...鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也漁火ゆれる 若狭(わかさ)の宿で 別れ惜しんだ ほつれ髪 こころ泣かせる... 越前しぐれ 生命(いのち)いちずに 愛しても 帰れるあなたの 胸さえないの...  世間の風に 吹かれて揺れて おんな哀しい 波の花 未練せつない... 越前しぐれ 肌のぬくもり やさしさを 私は今でも 覚えているの...  岬に咲いた 水仙さえも 冬の寒さに 耐えている 夢を濡らすな... 越前しぐれ 叶うものなら この想い あなたとも一度 結ばれたいの...
大石内蔵助松の廊下の 刃傷(にんじょう)を 国へ知らせる 早飛脚(はやびきゃく) 殿に殉(じゅん)じて 切腹か 城を渡して 浪(ろう)の身か 揺れる家中(かちゅう)を 前にして ひとり思案の 内蔵助  「殿に忠節を誓い 藩の行末を愁(うれ)う各々(おのおの)方の ご心底(しんてい)しかと見定(みさだ)め申した。 二心(ふたごころ)なき証拠の血判(けっぱん)押したる 連判状(れんばんじょう)と各々(おのおの)方のお命は 赤穂藩城代(じょうだい)家老(がろう)大石内蔵助良雄(よしたか) しかとお預り申す」  問わず語らず 胸の内 妻に持たせた 離縁状 他人(ひと)の謗(そし)りを 背に受けて 廓(くるわ)通いの 撞木町(しゅもくちょう) うつつ抜かすも やがて成す 秘めた大志(たいし)の 隠れ蓑(みの)  「雌伏(しふく)一年十ヵ月 亡き殿の仇(あだ)を討つ日が遂に参った。 これより吉良邸へ討入りいたす。逃れる者は追うべからず、 刃向(はむこ)う者のみ斬り捨てよ、 目指すは吉良上野介殿の御首(みしるし)ただひとつ。 山と川の合言葉を忘れず各々(おのおの)方存分にお働き召されい!」  殿のご無念 晴らすため 武士の一分(いちぶん) 立てるため 雪を踏みしめ 吉良邸へ 赤穂浪士が 四十七 今宵 討入り 大石が 打つは山鹿(やまが)の 陣太鼓(じんだいこ)鏡五郎木下龍太郎宮下健治池多孝春松の廊下の 刃傷(にんじょう)を 国へ知らせる 早飛脚(はやびきゃく) 殿に殉(じゅん)じて 切腹か 城を渡して 浪(ろう)の身か 揺れる家中(かちゅう)を 前にして ひとり思案の 内蔵助  「殿に忠節を誓い 藩の行末を愁(うれ)う各々(おのおの)方の ご心底(しんてい)しかと見定(みさだ)め申した。 二心(ふたごころ)なき証拠の血判(けっぱん)押したる 連判状(れんばんじょう)と各々(おのおの)方のお命は 赤穂藩城代(じょうだい)家老(がろう)大石内蔵助良雄(よしたか) しかとお預り申す」  問わず語らず 胸の内 妻に持たせた 離縁状 他人(ひと)の謗(そし)りを 背に受けて 廓(くるわ)通いの 撞木町(しゅもくちょう) うつつ抜かすも やがて成す 秘めた大志(たいし)の 隠れ蓑(みの)  「雌伏(しふく)一年十ヵ月 亡き殿の仇(あだ)を討つ日が遂に参った。 これより吉良邸へ討入りいたす。逃れる者は追うべからず、 刃向(はむこ)う者のみ斬り捨てよ、 目指すは吉良上野介殿の御首(みしるし)ただひとつ。 山と川の合言葉を忘れず各々(おのおの)方存分にお働き召されい!」  殿のご無念 晴らすため 武士の一分(いちぶん) 立てるため 雪を踏みしめ 吉良邸へ 赤穂浪士が 四十七 今宵 討入り 大石が 打つは山鹿(やまが)の 陣太鼓(じんだいこ)
大阪箕面しのび恋小川のせせらぎ 静けさは 沈んだ心も いやされる 新緑(みどり)が芽を吹く もみじ谷 あなたに命を あずけた私 どうすりゃいゝのよ 教えてよ 滝も見つめる 大阪箕面 しのび恋  小鳥のさえずる 滝路(たきみち)を 見上げてたゝずむ 山桜 あなたの温(ぬく)もり 優しさに このまゝ抱かれて 夢ではないと どうすりゃいゝのよ せつなさを 滝もほろりと 大阪箕面 しのび恋  紅葉(もみじ)の照葉(てりは)が 朱に染まる この坂登れば 滝の音 今でもあの日の 想い出が 人目(ひとめ)をしのんで 泣かない筈(はず)が どうすりゃいゝのよ 教えてよ 滝も泣いてる 大阪箕面 しのび恋鏡五郎森口冨士夫山崎剛昭南郷達也小川のせせらぎ 静けさは 沈んだ心も いやされる 新緑(みどり)が芽を吹く もみじ谷 あなたに命を あずけた私 どうすりゃいゝのよ 教えてよ 滝も見つめる 大阪箕面 しのび恋  小鳥のさえずる 滝路(たきみち)を 見上げてたゝずむ 山桜 あなたの温(ぬく)もり 優しさに このまゝ抱かれて 夢ではないと どうすりゃいゝのよ せつなさを 滝もほろりと 大阪箕面 しのび恋  紅葉(もみじ)の照葉(てりは)が 朱に染まる この坂登れば 滝の音 今でもあの日の 想い出が 人目(ひとめ)をしのんで 泣かない筈(はず)が どうすりゃいゝのよ 教えてよ 滝も泣いてる 大阪箕面 しのび恋
大前田英五郎馬鹿な片意地 互いに張って なんで大事な 命を捨てる 野暮な喧嘩を 度胸で分けて 顔で治める 男伊達 生まれ上州 生まれ上州 大前田  「意地だ 義理だと角突き合わせて 親から貰った大事な躰、 粗末にしちゃあいけませんぜ。 ここはこの大前田の顔に免じて 引いちゃあくれませんか。」  悪さしたのも 若気の至り 付いた綽名が 火の玉小僧 二度と抜かぬと 長脇差に 結ぶ封印 こより糸 月も知ってる 月も知ってる 心意気  「雁も最後は生まれ故郷の土になるってなぁ。 鳥でさえそうなら 里心がつくのは当り前。 生まれ在所の上州へ明日は帰ろうか。 故里で最後のひと咲き それが男と言う者じゃあござんせんか。」  赤城おろしが 身に沁む頃か 捨てて出て来た 上州在は せめて最後は 故郷の空に 咲いて散りたい 男花 戻り草鞋の 戻り草鞋の 英五郎 鏡五郎木下龍太郎宮下健治馬鹿な片意地 互いに張って なんで大事な 命を捨てる 野暮な喧嘩を 度胸で分けて 顔で治める 男伊達 生まれ上州 生まれ上州 大前田  「意地だ 義理だと角突き合わせて 親から貰った大事な躰、 粗末にしちゃあいけませんぜ。 ここはこの大前田の顔に免じて 引いちゃあくれませんか。」  悪さしたのも 若気の至り 付いた綽名が 火の玉小僧 二度と抜かぬと 長脇差に 結ぶ封印 こより糸 月も知ってる 月も知ってる 心意気  「雁も最後は生まれ故郷の土になるってなぁ。 鳥でさえそうなら 里心がつくのは当り前。 生まれ在所の上州へ明日は帰ろうか。 故里で最後のひと咲き それが男と言う者じゃあござんせんか。」  赤城おろしが 身に沁む頃か 捨てて出て来た 上州在は せめて最後は 故郷の空に 咲いて散りたい 男花 戻り草鞋の 戻り草鞋の 英五郎 
おしどり人生こんなド阿呆に 惚れたも阿呆よ 抱けばうなずく 恋女房 おしどり人生 二十年 泣いて笑うて 憂き世坂 命ふたつで 越えてきた おまえ…おまえ… 咲いてうれしい 夫婦花  金も甲斐性も ないない尽くし みんな承知で ついて来た おしどり人生 幕あきは 着のみ着のまま 飲みほした やぶれ屋台の 契り酒 おまえ…おまえ… 幾度腹では 詫びたやら  苦労くの字に 身を折らりょうと 松のみどりは 天をさす おしどり人生 悔いはない 明日も頼むと 肩よせりゃ 春のうす陽が 目にしみる おまえ…おまえ… この手離すな いつまでも鏡五郎水木れいじ久保進一池多孝春こんなド阿呆に 惚れたも阿呆よ 抱けばうなずく 恋女房 おしどり人生 二十年 泣いて笑うて 憂き世坂 命ふたつで 越えてきた おまえ…おまえ… 咲いてうれしい 夫婦花  金も甲斐性も ないない尽くし みんな承知で ついて来た おしどり人生 幕あきは 着のみ着のまま 飲みほした やぶれ屋台の 契り酒 おまえ…おまえ… 幾度腹では 詫びたやら  苦労くの字に 身を折らりょうと 松のみどりは 天をさす おしどり人生 悔いはない 明日も頼むと 肩よせりゃ 春のうす陽が 目にしみる おまえ…おまえ… この手離すな いつまでも
織田信長国は乱れし 戦国に あれが尾張の うつけ者 時が移れば 風雲児 武運味方す 桶(おけ)狭間(はざま) 噫(あ)々信長は 此処(ここ)にあり  岐阜城(しろ)を築きし 金華山 遥か遠くに みる夢は 天下統一 京の道 行く手阻(はば)むは 修羅の風 噫々信長は 此処にあり  己(おの)がこの道 神の道 天地無限を 駆け抜けた 無念謀反(むほん)の 光秀に 散るが宿命(さだめ)か 本能寺 噫々信長は 此処にあり鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也国は乱れし 戦国に あれが尾張の うつけ者 時が移れば 風雲児 武運味方す 桶(おけ)狭間(はざま) 噫(あ)々信長は 此処(ここ)にあり  岐阜城(しろ)を築きし 金華山 遥か遠くに みる夢は 天下統一 京の道 行く手阻(はば)むは 修羅の風 噫々信長は 此処にあり  己(おの)がこの道 神の道 天地無限を 駆け抜けた 無念謀反(むほん)の 光秀に 散るが宿命(さだめ)か 本能寺 噫々信長は 此処にあり
男ごころGOLD LYLICおまえの笑顔を 見ているだけで こんなに安らぐ 男のこころ 逢えてよかった やさしい女(ひと)に 俺の…俺の…宝だよ ついて来てくれ 惚れた女はおまえだけ  誰でもひとりじゃ 生きてはゆけぬ 隣に寄り添う 誰かが欲しい 逢えてよかった 可愛い女(ひと)に 肩を…肩を…抱きしめりゃ 頬(ほほ)が羞(は)じらう 甘え上手ないい女  おまえのお酌で ほんのり酔えば 倖せしみじみ 感じる俺さ 逢えてよかった 一途な女(ひと)に きっと…きっと…離さない そばにいてくれ 惚れた女はおまえだけGOLD LYLIC鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也おまえの笑顔を 見ているだけで こんなに安らぐ 男のこころ 逢えてよかった やさしい女(ひと)に 俺の…俺の…宝だよ ついて来てくれ 惚れた女はおまえだけ  誰でもひとりじゃ 生きてはゆけぬ 隣に寄り添う 誰かが欲しい 逢えてよかった 可愛い女(ひと)に 肩を…肩を…抱きしめりゃ 頬(ほほ)が羞(は)じらう 甘え上手ないい女  おまえのお酌で ほんのり酔えば 倖せしみじみ 感じる俺さ 逢えてよかった 一途な女(ひと)に きっと…きっと…離さない そばにいてくれ 惚れた女はおまえだけ
男の風雪逆(さか)ろうな さだめ受けとめ 旅ゆけば 佐渡も弥彦も 風と雪 おけさ袈裟懸(けさが)け 三味線(しゃみ)を抱き 寒(さぶ)や寒(さぶ)やで 峠をこえた すきま風吹く 仮の宿  風を追い 風に追われて 幾歳(いくとせ)か 親の顔さえ 遥かなり 春にゃ桜が 咲き誇る 秋にゃ芒(すすき)も 招いてくれる こころ晴れる日 いつじゃやら  しんしんと 雪の降る夜 あつあつの 豆腐おどらせ 鍋を食う そんな一夜の あの女(ひと)が 終(つい)の棲(す)み処(か)に なってもいいと 髪をみだした 柏崎鏡五郎久仁京介山崎剛昭南郷達也逆(さか)ろうな さだめ受けとめ 旅ゆけば 佐渡も弥彦も 風と雪 おけさ袈裟懸(けさが)け 三味線(しゃみ)を抱き 寒(さぶ)や寒(さぶ)やで 峠をこえた すきま風吹く 仮の宿  風を追い 風に追われて 幾歳(いくとせ)か 親の顔さえ 遥かなり 春にゃ桜が 咲き誇る 秋にゃ芒(すすき)も 招いてくれる こころ晴れる日 いつじゃやら  しんしんと 雪の降る夜 あつあつの 豆腐おどらせ 鍋を食う そんな一夜の あの女(ひと)が 終(つい)の棲(す)み処(か)に なってもいいと 髪をみだした 柏崎
男の流転針で刺すよな 世間の目より 痛い他国の 雪つぶて 他人(ひと)のうわさを 逃れる旅は すがるお前を みちづれに 流れ流れて 小樽 函館 男の流転  肩の寒さに 眠れぬ宿は 夢も凍える 軒つらら やせてやつれた お前の背中(せな)に 煎餅布団を 掛け直す 流れ流れて 北見 札幌 男の流転  明日(あす)が見えない 地吹雪だけど 止めば来る春 北の春 弱音吐いたら 柵(しがらみ)捨てて 恋に逃れた 甲斐がない 流れ流れて 根室 網走 男の流転鏡五郎木下龍太郎岡千秋南郷達也針で刺すよな 世間の目より 痛い他国の 雪つぶて 他人(ひと)のうわさを 逃れる旅は すがるお前を みちづれに 流れ流れて 小樽 函館 男の流転  肩の寒さに 眠れぬ宿は 夢も凍える 軒つらら やせてやつれた お前の背中(せな)に 煎餅布団を 掛け直す 流れ流れて 北見 札幌 男の流転  明日(あす)が見えない 地吹雪だけど 止めば来る春 北の春 弱音吐いたら 柵(しがらみ)捨てて 恋に逃れた 甲斐がない 流れ流れて 根室 網走 男の流転
男富士富士のお山と 約束したぜ 俺もなるんだ 日本(にっぽん)一に 骨が折れよと 身が裂かれよと 放すもんかよ この夢は 峰の白雪 光り輝く 男富士  胸をたたけば ホコリもでるが 嘘や遊びで 女は抱かぬ 惚れたおまえを しっかり守り 明日(あす)はこの手で 春を呼ぶ 夕陽真っ赤に 命燃え立つ 男富士  雪は流れて 大河となって 人はもまれて 希望(のぞみ)を咲かす 腹で泣いても 弱音は吐かぬ いつか大きな 鷹(たか)になる 雄姿(ゆうし)凜(りん)りん 空にそびえる 男富士鏡五郎下地亜記子山崎剛昭南郷達也富士のお山と 約束したぜ 俺もなるんだ 日本(にっぽん)一に 骨が折れよと 身が裂かれよと 放すもんかよ この夢は 峰の白雪 光り輝く 男富士  胸をたたけば ホコリもでるが 嘘や遊びで 女は抱かぬ 惚れたおまえを しっかり守り 明日(あす)はこの手で 春を呼ぶ 夕陽真っ赤に 命燃え立つ 男富士  雪は流れて 大河となって 人はもまれて 希望(のぞみ)を咲かす 腹で泣いても 弱音は吐かぬ いつか大きな 鷹(たか)になる 雄姿(ゆうし)凜(りん)りん 空にそびえる 男富士
おまえの涙まわり道して つまずく路地で しっかりしてよと 泣いたやつ おまえの涙を 見たときに 出直す勇気が 湧いたのさ そばにいてくれ これからも なァおまえ  惚れた苦労は 苦労じゃないと お猪口にお酌を してくれる おまえの笑顔の あたたかさ 故郷のおふくろ 思いだす 過ぎたおんなさ この俺にゃ なァおまえ  他人(ひと)がうらやむ 倖せよりも 明日(あした)があるなら いいと云う おまえのやさしさ いじらしさ 男のこころを 熱くする ふたり一緒さ どこまでも なァおまえ鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也まわり道して つまずく路地で しっかりしてよと 泣いたやつ おまえの涙を 見たときに 出直す勇気が 湧いたのさ そばにいてくれ これからも なァおまえ  惚れた苦労は 苦労じゃないと お猪口にお酌を してくれる おまえの笑顔の あたたかさ 故郷のおふくろ 思いだす 過ぎたおんなさ この俺にゃ なァおまえ  他人(ひと)がうらやむ 倖せよりも 明日(あした)があるなら いいと云う おまえのやさしさ いじらしさ 男のこころを 熱くする ふたり一緒さ どこまでも なァおまえ
おまえはかすみ草蔭であなたを 支える花に 私なるのと 微笑むおまえ いつも気ままで いつも勝手で 幸せやれぬ 俺なのに 尽くしてくれるよ いい女だ 一緒に咲こうよ おまえはかすみ草  夢に向って ひたすら歩く そんなあなたに 惚れたのと云う 苦労かけても 涙見せずに 笑顔でいつも 耐えている 可愛いい女だよ 離さない 一緒に咲こうよ おまえはかすみ草  ふたり咲いたら 目立って映える ひとりだけでは 映えないふたり いつも離れず 側にいてくれ いのちを重ね 暮らそうよ いつかは陽のさす 春が来る 一緒に咲こうよ おまえはかすみ草鏡五郎鈴木信子奈和成悟南郷達也蔭であなたを 支える花に 私なるのと 微笑むおまえ いつも気ままで いつも勝手で 幸せやれぬ 俺なのに 尽くしてくれるよ いい女だ 一緒に咲こうよ おまえはかすみ草  夢に向って ひたすら歩く そんなあなたに 惚れたのと云う 苦労かけても 涙見せずに 笑顔でいつも 耐えている 可愛いい女だよ 離さない 一緒に咲こうよ おまえはかすみ草  ふたり咲いたら 目立って映える ひとりだけでは 映えないふたり いつも離れず 側にいてくれ いのちを重ね 暮らそうよ いつかは陽のさす 春が来る 一緒に咲こうよ おまえはかすみ草
お前を離さない明日(あす)にはぐれた 男の涙 泣いて叱って くれた奴 誰も他人の この街で 惚れたおんなは お前がひとり 離さない… 離さない… 強く抱きしめ お前を離さない  苦労なんかは 慣れっこですと おれの眸(め)をみて 微笑(わら)う奴 愚痴も弱音も こぼさずに 尽くすおんなは お前がひとり 離さない… 離さない… 何があっても お前を離さない  夢があるから 倖せですと そばで酌して くれる奴 永い人生 肩寄せて 生きるおんなは お前がひとり 離さない… 離さない… 強く抱きしめ お前を離さない鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也明日(あす)にはぐれた 男の涙 泣いて叱って くれた奴 誰も他人の この街で 惚れたおんなは お前がひとり 離さない… 離さない… 強く抱きしめ お前を離さない  苦労なんかは 慣れっこですと おれの眸(め)をみて 微笑(わら)う奴 愚痴も弱音も こぼさずに 尽くすおんなは お前がひとり 離さない… 離さない… 何があっても お前を離さない  夢があるから 倖せですと そばで酌して くれる奴 永い人生 肩寄せて 生きるおんなは お前がひとり 離さない… 離さない… 強く抱きしめ お前を離さない
俺は浪花の暴れん坊水の都で 産声あげた 昔かたぎの 勇み肌 いつかなるんや 日本一に 義理にゃ強いが 情けにゃ弱い 俺は浪花のエーエエーエー 暴れん坊  路地の灯りが 手招きすれば 足が向くのさ 縄のれん 雨の道頓堀(とんぼり) 夜更けの新地 酒と女が 可愛ゆてならぬ 俺は浪花のエーエエーエー 暴れん坊  浮世しぐれに 通天閣も 傘をほしがる 夕まぐれ 死んだ気になりゃ 何でも出来(でけ)る 意地と度胸は 誰にも負けぬ 俺は浪花のエーエエーエー 暴れん坊鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也水の都で 産声あげた 昔かたぎの 勇み肌 いつかなるんや 日本一に 義理にゃ強いが 情けにゃ弱い 俺は浪花のエーエエーエー 暴れん坊  路地の灯りが 手招きすれば 足が向くのさ 縄のれん 雨の道頓堀(とんぼり) 夜更けの新地 酒と女が 可愛ゆてならぬ 俺は浪花のエーエエーエー 暴れん坊  浮世しぐれに 通天閣も 傘をほしがる 夕まぐれ 死んだ気になりゃ 何でも出来(でけ)る 意地と度胸は 誰にも負けぬ 俺は浪花のエーエエーエー 暴れん坊
女花あなたが咲かせて 抱きしめて 鏡に涙 写ります あなたがほしい あなただけ ひと夜の情けに 命を賭けて 胸の篝火(かがりび) 紅々(あかあか)と 燃えて咲きたい 女花  心ほしいと 夜が泣く 焦がれて 揺れて 闇の中 女心は 夜叉(やしゃ)のように 添えない 愛だと 知りつつ惚れて 悶え身を焼く この恋に 咲くに咲けない 女花  好いて 尽くして 夢の中 一人で耐える 淋しさに 今も乳房を 熱くする 赦(ゆる)して下さい 愚かな女(わたし) 遠くなるほど めらめらと 燃えて咲きたい 女花鏡五郎悠木かおる岩上峰山鈴木英明あなたが咲かせて 抱きしめて 鏡に涙 写ります あなたがほしい あなただけ ひと夜の情けに 命を賭けて 胸の篝火(かがりび) 紅々(あかあか)と 燃えて咲きたい 女花  心ほしいと 夜が泣く 焦がれて 揺れて 闇の中 女心は 夜叉(やしゃ)のように 添えない 愛だと 知りつつ惚れて 悶え身を焼く この恋に 咲くに咲けない 女花  好いて 尽くして 夢の中 一人で耐える 淋しさに 今も乳房を 熱くする 赦(ゆる)して下さい 愚かな女(わたし) 遠くなるほど めらめらと 燃えて咲きたい 女花
鏡川流れる水は 逆(さか)らわず 草木は風に ただなびく 濁(にご)った川も 澄(す)む川も 同じこの世の 川ならば 信じるままに 流れたい こころを映す 鏡川  焦(あせ)らず急(せ)かず 悠々と 試練の波に 耐えてゆく 器用に生きて ゆけないが 折り目筋目は きっちりと 男のままで 流れたい いのちを映す 鏡川  時代がいくら 変わろうと かわらぬ情け 人の愛 己(おのれ)の不運 嘆くより 生きる喜(よろこ)び 倖(しあわ)せを 肚(こころ)に抱いて 流れたい あしたを映す 鏡川鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也流れる水は 逆(さか)らわず 草木は風に ただなびく 濁(にご)った川も 澄(す)む川も 同じこの世の 川ならば 信じるままに 流れたい こころを映す 鏡川  焦(あせ)らず急(せ)かず 悠々と 試練の波に 耐えてゆく 器用に生きて ゆけないが 折り目筋目は きっちりと 男のままで 流れたい いのちを映す 鏡川  時代がいくら 変わろうと かわらぬ情け 人の愛 己(おのれ)の不運 嘆くより 生きる喜(よろこ)び 倖(しあわ)せを 肚(こころ)に抱いて 流れたい あしたを映す 鏡川
風花の宿春にはすこし 早いけど ひとりたずねる 山の宿 涙を湯舟に 落として泣けば 季節はずれの 風花が チラチラむなしい 風花の宿  強く抱かれて 幸せに 暮らすことさえ できません 胸にくすぶる 残り火さえも 逢えぬつらさに なお燃える どうすりゃいいのよ 風花の宿  命を燃やした 旅路の春を 酒に浮かべて 涙ぐむ 幸せうすい 運命(さだめ)が憎い鏡五郎大沢浄二大沢浄二春にはすこし 早いけど ひとりたずねる 山の宿 涙を湯舟に 落として泣けば 季節はずれの 風花が チラチラむなしい 風花の宿  強く抱かれて 幸せに 暮らすことさえ できません 胸にくすぶる 残り火さえも 逢えぬつらさに なお燃える どうすりゃいいのよ 風花の宿  命を燃やした 旅路の春を 酒に浮かべて 涙ぐむ 幸せうすい 運命(さだめ)が憎い
片恋しぐれくじけちゃ駄目だと やさしく抱いた あの日のあなたが わたしの命 見てはいけない 男のこころ きりがないほど 燃やしておいて うしろ姿の 片恋しぐれ  悲しい過去より 小さなあした 夢みてつくした あゝ馬鹿でした 惚れてしまえば おんなは一途 今度こそはと 信じたわたし 情け知らずか 片恋しぐれ  泣かせてみじめに させるもあなた 喜びしあわせ くれるもあなた たった一年 おもいで橋が 渡りきれない 戻れもしない 濡れて待ちます 片恋しぐれ鏡五郎久仁京介山崎剛昭くじけちゃ駄目だと やさしく抱いた あの日のあなたが わたしの命 見てはいけない 男のこころ きりがないほど 燃やしておいて うしろ姿の 片恋しぐれ  悲しい過去より 小さなあした 夢みてつくした あゝ馬鹿でした 惚れてしまえば おんなは一途 今度こそはと 信じたわたし 情け知らずか 片恋しぐれ  泣かせてみじめに させるもあなた 喜びしあわせ くれるもあなた たった一年 おもいで橋が 渡りきれない 戻れもしない 濡れて待ちます 片恋しぐれ
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
悲しい女女ひとりの みれん酒 悲しい過去の 思い出よ どこにいるのよ ねえあなた こころの涙が しくしくと そんな女の そんな女の しのび泣き  女ひとりの 忘れ酒 男のあんたにゃ わかるまい そっとしずかに 身をよせて 生きる灯(あか)りを ゆらゆらと そんな女の そんな女の ひとりごと  女ひとりの なみだ酒 あの日の倖せ また浮かぶ 罪な恋だと わかっても お酒飲むたび ほろほろと そんな女の そんな女の 酔みれん鏡五郎淀三吉山崎剛昭南郷達也女ひとりの みれん酒 悲しい過去の 思い出よ どこにいるのよ ねえあなた こころの涙が しくしくと そんな女の そんな女の しのび泣き  女ひとりの 忘れ酒 男のあんたにゃ わかるまい そっとしずかに 身をよせて 生きる灯(あか)りを ゆらゆらと そんな女の そんな女の ひとりごと  女ひとりの なみだ酒 あの日の倖せ また浮かぶ 罪な恋だと わかっても お酒飲むたび ほろほろと そんな女の そんな女の 酔みれん
北へ流れて北へ流れて この酒場 風がつめたい 男の旅路 夢をわすれた 恋もわすれた せめて心に やさしさだけは 失くすものかと 独り言  群れにはぐれた 渡り鳥 おれと似たよな さすらい暮らし 落ちてはじめて 泣いてはじめて 生きるこの世の つらさを知って 傷のふかさを 噛みしめる  戻るあてない その道を 燃える夕日が まぶしく染める 生きる男の つよさ よわさを 胸に抱えて 冷酒あびりゃ 北の港の 春遠い鏡五郎久仁京介山崎剛昭南郷達也北へ流れて この酒場 風がつめたい 男の旅路 夢をわすれた 恋もわすれた せめて心に やさしさだけは 失くすものかと 独り言  群れにはぐれた 渡り鳥 おれと似たよな さすらい暮らし 落ちてはじめて 泣いてはじめて 生きるこの世の つらさを知って 傷のふかさを 噛みしめる  戻るあてない その道を 燃える夕日が まぶしく染める 生きる男の つよさ よわさを 胸に抱えて 冷酒あびりゃ 北の港の 春遠い
鞍馬の火祭り夜空に火を吐く 大松明(だいたいまつ)を 背負えば男が 弾(はじ)けて燃える 俺の故郷(ふるさと) 鞍馬の火祭り 「祭礼(さいれい)や最良(さいりょう)」 「祭礼(さいれい)や最良(さいりょう)」 掛け声篝火 舞い散る火の粉  おやじが担(かつ)いだ 甲斐性松(かいしょうまつ)を 今夜はこの俺 度胸で担ぐ 裸一貫 鞍馬の火祭り 「祭礼や最良」「祭礼や最良」 命火燃やして 男を焦がす  男は千両 金(きん)張り神輿 あの娘は手松(てまつ)で 足元照らす 夢をゆさぶれ 鞍馬の火祭り 「祭礼や最良」「祭礼や最良」 根性ひとつで 祭りを飾る鏡五郎鈴木信子四方章人夜空に火を吐く 大松明(だいたいまつ)を 背負えば男が 弾(はじ)けて燃える 俺の故郷(ふるさと) 鞍馬の火祭り 「祭礼(さいれい)や最良(さいりょう)」 「祭礼(さいれい)や最良(さいりょう)」 掛け声篝火 舞い散る火の粉  おやじが担(かつ)いだ 甲斐性松(かいしょうまつ)を 今夜はこの俺 度胸で担ぐ 裸一貫 鞍馬の火祭り 「祭礼や最良」「祭礼や最良」 命火燃やして 男を焦がす  男は千両 金(きん)張り神輿 あの娘は手松(てまつ)で 足元照らす 夢をゆさぶれ 鞍馬の火祭り 「祭礼や最良」「祭礼や最良」 根性ひとつで 祭りを飾る
黒髪しぐれGOLD LYLIC忍ぶ恋でも 情炎(いのち)が燃えりゃ 蛇の目を斜めに 隠れ茶屋 おんな…切(せつ)なや 黒髪しぐれ あなた待つ夜の 宵化粧 窓の下には 貴(き)船川(ぶねがわ)  膝を崩して ほんのり酔って 添えないこの世に うらみ言 止(や)んで…おくれよ 黒髪しぐれ 岩に砕ける 瀬音にも もしや来たかと 裏木戸を  越えちゃいけない さだめの橋を 渡れば別れは すぐに来る おんな…哀(かな)しや 黒髪しぐれ 泣けぬわたしは 火の螢 あなたひとりに 身を焦がすGOLD LYLIC鏡五郎仁井谷俊也山中孝真南郷達也忍ぶ恋でも 情炎(いのち)が燃えりゃ 蛇の目を斜めに 隠れ茶屋 おんな…切(せつ)なや 黒髪しぐれ あなた待つ夜の 宵化粧 窓の下には 貴(き)船川(ぶねがわ)  膝を崩して ほんのり酔って 添えないこの世に うらみ言 止(や)んで…おくれよ 黒髪しぐれ 岩に砕ける 瀬音にも もしや来たかと 裏木戸を  越えちゃいけない さだめの橋を 渡れば別れは すぐに来る おんな…哀(かな)しや 黒髪しぐれ 泣けぬわたしは 火の螢 あなたひとりに 身を焦がす
玄海あばれ太鼓寄せる荒波 玄海灘に ドドンと響くぜ 太鼓のように やるぞ やるとも やらなけりゃ この世に生まれた 甲斐がない 男 男いのちの ソレキタ ドッコイ 暴れ打ち  酒と喧嘩は 負けないけれど 「情(なさけ)」の一字にゃ 涙がホロリ 昔かたぎの 荒くれで も一つおまけに まつり馬鹿 撥(バチ)が 撥が自慢の ソレキタ ドッコイ 勇み肌  空に浮かんだ 十六夜(いざよい)月が 今夜はあいつの 笑顔に見える 惚れて結んだ 縁(えにし)なら 幸せやりたい 百合の花 男 男度胸の ソレキタ ドッコイ 暴れ打ち鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也寄せる荒波 玄海灘に ドドンと響くぜ 太鼓のように やるぞ やるとも やらなけりゃ この世に生まれた 甲斐がない 男 男いのちの ソレキタ ドッコイ 暴れ打ち  酒と喧嘩は 負けないけれど 「情(なさけ)」の一字にゃ 涙がホロリ 昔かたぎの 荒くれで も一つおまけに まつり馬鹿 撥(バチ)が 撥が自慢の ソレキタ ドッコイ 勇み肌  空に浮かんだ 十六夜(いざよい)月が 今夜はあいつの 笑顔に見える 惚れて結んだ 縁(えにし)なら 幸せやりたい 百合の花 男 男度胸の ソレキタ ドッコイ 暴れ打ち
恋女房昔かたぎの 気ままな俺に 愚痴もこぼさず 尽くしてくれた そんな女は お前だけ お前がひとり… 今は眸と眸で こころがわかる 俺の大事な 恋女房  出世なんかは 二の次ですと いつも笑顔で ささえてくれた そんな女は お前だけ お前がひとり… きっと返すぜ 苦労の借りは 俺にゃ過ぎてる 恋女房  夢があるから 倖せですと 傍に寄り添い 酌してくれる そんな女は お前だけ お前がひとり… ふたり歩こう これから先も 俺にゃ自慢の 恋女房鏡五郎仁井谷俊也影山時則佐伯亮昔かたぎの 気ままな俺に 愚痴もこぼさず 尽くしてくれた そんな女は お前だけ お前がひとり… 今は眸と眸で こころがわかる 俺の大事な 恋女房  出世なんかは 二の次ですと いつも笑顔で ささえてくれた そんな女は お前だけ お前がひとり… きっと返すぜ 苦労の借りは 俺にゃ過ぎてる 恋女房  夢があるから 倖せですと 傍に寄り添い 酌してくれる そんな女は お前だけ お前がひとり… ふたり歩こう これから先も 俺にゃ自慢の 恋女房
これから小唄花の昭和に 産声(うぶごえ)あげて 一生懸命 生きてきた 若い者には 負けたりしない 夢を咲かそう 何度でも 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ  人の出逢いは 不思議なもので 知らない同士が 結ばれた 永い苦労を いで湯の宿で 洗い流すも また楽し 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ  嫁も伜(せがれ)も 我が家の宝 可愛い孫なら 尚さらに 出来ることなら 仲睦(なかむつ)まじく 家族寄り添い 暮らしたい 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ  鶴は千年 亀万年よ 命の尊さ 有難さ 笑う門(かど)には 幸せ来たる 情(なさけ)かよえば 福が舞う 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也花の昭和に 産声(うぶごえ)あげて 一生懸命 生きてきた 若い者には 負けたりしない 夢を咲かそう 何度でも 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ  人の出逢いは 不思議なもので 知らない同士が 結ばれた 永い苦労を いで湯の宿で 洗い流すも また楽し 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ  嫁も伜(せがれ)も 我が家の宝 可愛い孫なら 尚さらに 出来ることなら 仲睦(なかむつ)まじく 家族寄り添い 暮らしたい 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ  鶴は千年 亀万年よ 命の尊さ 有難さ 笑う門(かど)には 幸せ来たる 情(なさけ)かよえば 福が舞う 心うきうき まだまだ元気 これから小唄で シャシャントネ シャシャントネ
御陣乗太鼓波が牙むく 能登の海 山を背負った 名舟町 夢の厳しさ 辛さに耐えて しっかり生きろと 御陣乗太鼓 情け一打ち 涙で二打ち いのちの響きだ 故郷の華だ  漁はおまえと 二人舟 冬は出稼ぎ 浪花路へ どこへ行っても 心の奥に 聞えて来るのさ 御陣乗太鼓 夢で一打ち 心で二打ち 守ってゆきたい 響きの絆  稽古稽古で 実を結ぶ 俺は夜叉面 六人衆 強さ哀しさ 冷たさ弱さ 生きざま刻んだ 御陣乗太鼓 意地で一打ち 根性で二打ち 荒浜篝火 あかあか燃える鏡五郎鈴木信子山崎剛昭南郷達也波が牙むく 能登の海 山を背負った 名舟町 夢の厳しさ 辛さに耐えて しっかり生きろと 御陣乗太鼓 情け一打ち 涙で二打ち いのちの響きだ 故郷の華だ  漁はおまえと 二人舟 冬は出稼ぎ 浪花路へ どこへ行っても 心の奥に 聞えて来るのさ 御陣乗太鼓 夢で一打ち 心で二打ち 守ってゆきたい 響きの絆  稽古稽古で 実を結ぶ 俺は夜叉面 六人衆 強さ哀しさ 冷たさ弱さ 生きざま刻んだ 御陣乗太鼓 意地で一打ち 根性で二打ち 荒浜篝火 あかあか燃える
五郎の人生百年桜若いあの日が 過ぎたって すべて終わりと 嘆(なげ)かない 今は人生 百年時代 ひと桜(はな) ふた桜(はな) 咲かす気あれば ぐんと湧(わ)き出る 愛がある 喜び分けあい みんなで咲かす 人生百年 百年桜  手と手つなげば 艶(つや)が出る 無駄にならない その笑顔 今は人生 百年時代 ひと桜(はな) ふた桜(はな) 咲かす気あれば ぐんと湧き出る 愛がある 元気で長生き 寄り添いながら 人生百年 百年桜  昭和 平成 生きぬいて 時代変わって また生きる 今は人生 百年時代 ひと桜(はな) ふた桜(はな) 咲かす気あれば ぐんと湧き出る 愛がある 頑張らなくても 楽しくやろう 人生百年 百年桜鏡五郎夢ユメ子山崎剛昭南郷達也若いあの日が 過ぎたって すべて終わりと 嘆(なげ)かない 今は人生 百年時代 ひと桜(はな) ふた桜(はな) 咲かす気あれば ぐんと湧(わ)き出る 愛がある 喜び分けあい みんなで咲かす 人生百年 百年桜  手と手つなげば 艶(つや)が出る 無駄にならない その笑顔 今は人生 百年時代 ひと桜(はな) ふた桜(はな) 咲かす気あれば ぐんと湧き出る 愛がある 元気で長生き 寄り添いながら 人生百年 百年桜  昭和 平成 生きぬいて 時代変わって また生きる 今は人生 百年時代 ひと桜(はな) ふた桜(はな) 咲かす気あれば ぐんと湧き出る 愛がある 頑張らなくても 楽しくやろう 人生百年 百年桜
酒しぐれいくら惚れても 尽くしても 所詮結べぬ えにし糸 酔えば未練が なおさらつのる 女ひとりの 夜ふけごろ 指にこぼれる ああ 酒しぐれ  男ごころの 嘘・まこと 知らぬうぶでは ないけれど 風の音にも かすかに痛む 夢の数かず 思い出を なんで濡らすか ああ 酒しぐれ  吐息まじりの こぼれ灯が 路地に咲いてる 花暖簾 忘れきれない 面影ばかり 浮かぶお猪口を 何としょう 胸にそぼ降る ああ 酒しぐれ鏡五郎関口義明宮下健治佐伯亮いくら惚れても 尽くしても 所詮結べぬ えにし糸 酔えば未練が なおさらつのる 女ひとりの 夜ふけごろ 指にこぼれる ああ 酒しぐれ  男ごころの 嘘・まこと 知らぬうぶでは ないけれど 風の音にも かすかに痛む 夢の数かず 思い出を なんで濡らすか ああ 酒しぐれ  吐息まじりの こぼれ灯が 路地に咲いてる 花暖簾 忘れきれない 面影ばかり 浮かぶお猪口を 何としょう 胸にそぼ降る ああ 酒しぐれ
しぐれ傘今夜で終りの恋ですか 運命(さだめ)に泣いてる しぐれ傘 秋の深さにひきづられ 切るに切れない 縁(えにし)の深さ 抱いて下さい もう一度  夜汽車の汽笛に叱られて 我が身を責めてる しぐれ傘 逢瀬重ねた隠れ宿 知っているのか 別れのつらさ 拗(す)ねて泣いてる 遠灯り  育てちゃいけない愛ゆえに 人目を憚(はばか)る しぐれ傘 どうせ添えぬと知りながら 誰が逢わせた あなたと私 罪な二人の 夜が更ける鏡五郎もず唱平山崎剛昭佐伯亮今夜で終りの恋ですか 運命(さだめ)に泣いてる しぐれ傘 秋の深さにひきづられ 切るに切れない 縁(えにし)の深さ 抱いて下さい もう一度  夜汽車の汽笛に叱られて 我が身を責めてる しぐれ傘 逢瀬重ねた隠れ宿 知っているのか 別れのつらさ 拗(す)ねて泣いてる 遠灯り  育てちゃいけない愛ゆえに 人目を憚(はばか)る しぐれ傘 どうせ添えぬと知りながら 誰が逢わせた あなたと私 罪な二人の 夜が更ける
忍び傘三ヶ月(みつき)待たせて 逢うのはひと夜 口紅(べに)をさす手が 震えます 蛇(じゃ)の目…せせらぎ… 人恋しぐれ 私だけです 今夜の貴方 ひとり来ました… あゝ忍び傘  一度抱かれりゃ おんなは弱い 堕ちて溺れる 深い闇 吐息…黒髪… 人恋しぐれ 愛に泣いても 悔やみはしない いのち一途な… あゝ忍び傘  朝よこのまま 来ないで欲しい 憎い寝顔の 愛おしさ なみだ…残り香… 人恋しぐれ 添える明日は なくてもいいの 夢に生きます… あゝ忍び傘鏡五郎仁井谷俊也影山時則三ヶ月(みつき)待たせて 逢うのはひと夜 口紅(べに)をさす手が 震えます 蛇(じゃ)の目…せせらぎ… 人恋しぐれ 私だけです 今夜の貴方 ひとり来ました… あゝ忍び傘  一度抱かれりゃ おんなは弱い 堕ちて溺れる 深い闇 吐息…黒髪… 人恋しぐれ 愛に泣いても 悔やみはしない いのち一途な… あゝ忍び傘  朝よこのまま 来ないで欲しい 憎い寝顔の 愛おしさ なみだ…残り香… 人恋しぐれ 添える明日は なくてもいいの 夢に生きます… あゝ忍び傘
清水の次郎長富士を背にして 清水を起てば ひとり残した お蝶に詫びる 三保の松原 潮風吹けば 草鞋(わらじ)に砂の 駿河湾 時雨街道 旅すがた  [台詞] 「大政、仕度はいいか? お蝶、船宿末廣(すえひろ) あとをたのむぞ…」  あれが清水の 次郎長一家 縞の合羽に 振り分け荷物 菅笠(すげがさ)深く 足並揃え 街道一の いい男 風に追われて 東海道  義理だ仁義と 世間を渡り 幕末維新 その名を残す 腰の長脇差(ながどす) 背中に廻し 富士の山麓 開墾へ 清水の次郎長 國づくり鏡五郎古川ゆう子今澤雅一池多孝春富士を背にして 清水を起てば ひとり残した お蝶に詫びる 三保の松原 潮風吹けば 草鞋(わらじ)に砂の 駿河湾 時雨街道 旅すがた  [台詞] 「大政、仕度はいいか? お蝶、船宿末廣(すえひろ) あとをたのむぞ…」  あれが清水の 次郎長一家 縞の合羽に 振り分け荷物 菅笠(すげがさ)深く 足並揃え 街道一の いい男 風に追われて 東海道  義理だ仁義と 世間を渡り 幕末維新 その名を残す 腰の長脇差(ながどす) 背中に廻し 富士の山麓 開墾へ 清水の次郎長 國づくり
修善寺の宿伊豆は湯の里 湯けむりに 人眼をしのんだ 恋の道 あなたに一夜(ひとよ) 身をまかせ 千夜泣いても いいのです 情けください… 修善寺の宿  あれは竹林(ちくりん) 笹の音 湯あがり浴衣で 酌をする 窓から覗(み)てる 眉月が 罪なおんなの 胸を刺す 離したくない… 修善寺の宿  墨絵ぼかしの 山の端(は)に 夜明けが白々 しのび寄る 愛しい男性(ひと)の 移り香を ひとり湯舟で 流す朝 夢は束の間… 修善寺の宿鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也伊豆は湯の里 湯けむりに 人眼をしのんだ 恋の道 あなたに一夜(ひとよ) 身をまかせ 千夜泣いても いいのです 情けください… 修善寺の宿  あれは竹林(ちくりん) 笹の音 湯あがり浴衣で 酌をする 窓から覗(み)てる 眉月が 罪なおんなの 胸を刺す 離したくない… 修善寺の宿  墨絵ぼかしの 山の端(は)に 夜明けが白々 しのび寄る 愛しい男性(ひと)の 移り香を ひとり湯舟で 流す朝 夢は束の間… 修善寺の宿
昭和川苦労と我慢を 水面(みなも)に浮かべ 流れ流れた 昭和川 耐えて一生 生き切った 紅も差さない おふくろは 幸せだったか お天道(てんと)さまよ  男が泣いては 恥だと言われ じっと見つめた 昭和川 甘い夢など 水底(みなぞこ)に 投げて沈めて あきらめた 誰もがそうして 生きてた時代さ  変わってゆく世に 戸惑いながら どこへ消えゆく 昭和川 もっと気楽に 生きてみろ 風が耳元 吹きすぎる 昭和の終わりを 愛しむように鏡五郎佐野文香佐野文香南郷達也苦労と我慢を 水面(みなも)に浮かべ 流れ流れた 昭和川 耐えて一生 生き切った 紅も差さない おふくろは 幸せだったか お天道(てんと)さまよ  男が泣いては 恥だと言われ じっと見つめた 昭和川 甘い夢など 水底(みなぞこ)に 投げて沈めて あきらめた 誰もがそうして 生きてた時代さ  変わってゆく世に 戸惑いながら どこへ消えゆく 昭和川 もっと気楽に 生きてみろ 風が耳元 吹きすぎる 昭和の終わりを 愛しむように
人生一代男花演歌ひとすじ やるぞと決めて 浮世こがらし 流し唄 通天閣の赤い灯よりも 燃えるこの花 男花 引くな人生 俺の道  縄ののれんに 肩叩かれて くぐる横町の 屋台酒 陰にまわって 支えてくれた 可愛いお前が いればこそ 真一輪 花となる  俺の出番と 薄陽がさせば 廻り舞台の 幕が開く 道頓堀の 水面に映す 度胸千両の 晴れ姿 人生一代 男花鏡五郎久保進一山田年秋演歌ひとすじ やるぞと決めて 浮世こがらし 流し唄 通天閣の赤い灯よりも 燃えるこの花 男花 引くな人生 俺の道  縄ののれんに 肩叩かれて くぐる横町の 屋台酒 陰にまわって 支えてくれた 可愛いお前が いればこそ 真一輪 花となる  俺の出番と 薄陽がさせば 廻り舞台の 幕が開く 道頓堀の 水面に映す 度胸千両の 晴れ姿 人生一代 男花
人生車意地と人情(なさけ)の 二つの輪っか 弱音を吐けば 空廻り 今は半端な 火の車 俺は涙と 血の汗で いつかかならず いつかかならず 押し上げる  右に躓(つまず)き 左によろけ それでも俺は 前に出る 愚痴も言わずに 肩をかす そんなあの娘に 夢の花 せめて一枝(ひとえだ) 送らなきゃ 死ぬに死ねない 死ぬに死ねない 男なら  男いのちの 人生車 梶棒(かじぼう)離しゃ 後戻り 雨にずぶ濡れ 泥まみれ ここが根性の 見せどころ 辛抱二(ふた)文字 噛みしめて 俺は明日の 俺は明日の 虹をみる鏡五郎松井由利夫大沢浄二意地と人情(なさけ)の 二つの輪っか 弱音を吐けば 空廻り 今は半端な 火の車 俺は涙と 血の汗で いつかかならず いつかかならず 押し上げる  右に躓(つまず)き 左によろけ それでも俺は 前に出る 愚痴も言わずに 肩をかす そんなあの娘に 夢の花 せめて一枝(ひとえだ) 送らなきゃ 死ぬに死ねない 死ぬに死ねない 男なら  男いのちの 人生車 梶棒(かじぼう)離しゃ 後戻り 雨にずぶ濡れ 泥まみれ ここが根性の 見せどころ 辛抱二(ふた)文字 噛みしめて 俺は明日の 俺は明日の 虹をみる
契り酒花のいのちを この手に預け 憂き世嵐に 耐える奴(やつ) それが惚れたと いうことですと 尽くすおまえの 肩抱きよせて… 雨の屋台で 契(ちぎ)り酒  すがりつきなよ 泣きたい時は 何の遠慮が いるものか どこに取得(とりえ)の ないこの俺と 越えた苦労の 山坂いくつ… 思いださせる 契(ちぎ)り酒  おまえひとりで 散らせるものか 俺と来るんだ 花道を 言ってふり向きゃ 眸(め)をうるませて ほゝに紅さす 可愛い女… 春を呼ぶよな 契(ちぎ)り酒鏡五郎水木れいじ山崎剛昭南郷達也花のいのちを この手に預け 憂き世嵐に 耐える奴(やつ) それが惚れたと いうことですと 尽くすおまえの 肩抱きよせて… 雨の屋台で 契(ちぎ)り酒  すがりつきなよ 泣きたい時は 何の遠慮が いるものか どこに取得(とりえ)の ないこの俺と 越えた苦労の 山坂いくつ… 思いださせる 契(ちぎ)り酒  おまえひとりで 散らせるものか 俺と来るんだ 花道を 言ってふり向きゃ 眸(め)をうるませて ほゝに紅さす 可愛い女… 春を呼ぶよな 契(ちぎ)り酒
千鳥の舞瀬戸は引き潮 夕浪(ゆうなみ)しぐれ あれも夢です これも夢 せめて逢いたや もう一度 はぐれ千鳥の 啼く声に 偲(しの)ぶ都の あのひとを  思いだします 福良(ふくら)の湾(みなと) 情かわした 春弥生(やよい) 揺れる入江の 恋小舟 呼べど帰らぬ あのひとを 待って今宵も 身を焦がす  出(い)でしあの月 雲間にかくれ 洗い髪にも ひやり風 夢で逢いたや ひと目でも 雨戸震(ふる)わす 潮鳴りに 幾夜寝覚めて 袖(そで)濡らす鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也瀬戸は引き潮 夕浪(ゆうなみ)しぐれ あれも夢です これも夢 せめて逢いたや もう一度 はぐれ千鳥の 啼く声に 偲(しの)ぶ都の あのひとを  思いだします 福良(ふくら)の湾(みなと) 情かわした 春弥生(やよい) 揺れる入江の 恋小舟 呼べど帰らぬ あのひとを 待って今宵も 身を焦がす  出(い)でしあの月 雲間にかくれ 洗い髪にも ひやり風 夢で逢いたや ひと目でも 雨戸震(ふる)わす 潮鳴りに 幾夜寝覚めて 袖(そで)濡らす
忠臣蔵・片岡源五右衛門春に背いて 散り急ぐ 花は赤穂の 若桜 殿の無念を 知りながら 尽くす手立ても ないままに 送るつらさに 送るつらさに 男・源五の 口惜し泣き  「片岡源五右衛門 お側にお仕えしながら何も出来ずに 腹を召される殿を送らねばならぬとは…ああ 情けなや。 殿! 最後に言って下され 源五 余は無念じゃったと そこから一言 殿!」  抜いちゃならない 殿中(でんちゅう)で 積もる恨みの 白刃沙汰(しらはざた) それが役目と 分るとも 武士の情けが あるならば 次のひと太刀 次のひと太刀 何故に止めたか 梶川殿  「殿中にての刃傷沙汰はご法度(はっと)なれど 吉良殿への恨みつらみがあってのこと。 殿は決して乱心ではござりませぬ。 何故 もうひと太刀 打たせてはくれなん だか 梶川殿!」  殿の最後を 見届ける 辛い大役 田村邸 これも浮世の 縁ならば たとえ一人に なろうとも 仇は必ず 仇は必ず 誓う源五に 花時雨鏡五郎木下龍太郎弦哲也池多孝春春に背いて 散り急ぐ 花は赤穂の 若桜 殿の無念を 知りながら 尽くす手立ても ないままに 送るつらさに 送るつらさに 男・源五の 口惜し泣き  「片岡源五右衛門 お側にお仕えしながら何も出来ずに 腹を召される殿を送らねばならぬとは…ああ 情けなや。 殿! 最後に言って下され 源五 余は無念じゃったと そこから一言 殿!」  抜いちゃならない 殿中(でんちゅう)で 積もる恨みの 白刃沙汰(しらはざた) それが役目と 分るとも 武士の情けが あるならば 次のひと太刀 次のひと太刀 何故に止めたか 梶川殿  「殿中にての刃傷沙汰はご法度(はっと)なれど 吉良殿への恨みつらみがあってのこと。 殿は決して乱心ではござりませぬ。 何故 もうひと太刀 打たせてはくれなん だか 梶川殿!」  殿の最後を 見届ける 辛い大役 田村邸 これも浮世の 縁ならば たとえ一人に なろうとも 仇は必ず 仇は必ず 誓う源五に 花時雨
忠臣蔵・堀部安兵衛「ウィ…ああ 酔うた 酔うた。 これは叔父上から のお手紙か。何々 本十一日巳之(みの)下刻(げこく) 高田の 馬場にて 村上庄左衛門と果し合い 何とぞご 助勢(じょせい)を…ええっ。婆さん 今、何時(なんどき)だぁ!」  剣で遅れは 取らないが 酒で不覚を 取ろうとは 叔父の助太刀 安兵衛が 呑むは 呑むは酔覚(よいざ)め 柄杓水(ひしゃくみず) 高田の馬場へ ひた走り  通りすがりの 娘御に 借りた扱帯(しごき)を たすき掛け 見事叔父御の 仇を討つ 赤い扱帯(しごき)が 縁結び 口説(くど)き落とされ 赤穂藩 堀部の家の 婿となり 馬回(うままわ)り役で 二百石  「親父殿 たとえ新参(しんざん)者だとて碌(ろく)を受ければ赤穂 藩士。 松の廊下での殿のご無念 晴らすの ならば連判状の親父殿のその横に 安兵衛にも 押させてくだされ 血判(けっぱん)を。」  艱難辛苦(かんなんしんく)の 暮れ師走(しわす) やっと討入り 吉良屋敷 火事装束(かじしょうぞく)の 袖口(そでぐち)に 堀部 堀部安兵衛 武庸(たけつね)と 綴った晒(さらし)が 合印(あいじるし)  鎖帷子(くさりかたびら) 黒小袖 愛刀朱鞘(しゅざや)の 大太刀(おおたち)を 差した腰には 鎖帯(くさりおび) 兜(かぶと)頭巾(ずきん)の その中にゃ 女房お幸(こう)の 黒髪を 入れた命の 守り札 齢(よわい)七十 七才の 舅(しゅうと)弥兵衛の 後を追い 雪を踏みしめ 安兵衛が さっ さっ さっ さっささささと 目指すは本所 松坂町  「呑んべぇ安兵衛 喧嘩安の安兵衛が吉良殿 相手の最後の大喧嘩。 邪魔立てする者あらば 容赦はせぬ。 いざいざ参る。」  悲願(ひがん)一年 十ヶ月 仇(あだ)は吉良殿 ただひとり 山と川との 合言葉 声を 声を掛け合い 安兵衛が 振うは朱鞘(しゅざや)の 長刀(なががたな)鏡五郎木下龍太郎弦哲也池多孝春「ウィ…ああ 酔うた 酔うた。 これは叔父上から のお手紙か。何々 本十一日巳之(みの)下刻(げこく) 高田の 馬場にて 村上庄左衛門と果し合い 何とぞご 助勢(じょせい)を…ええっ。婆さん 今、何時(なんどき)だぁ!」  剣で遅れは 取らないが 酒で不覚を 取ろうとは 叔父の助太刀 安兵衛が 呑むは 呑むは酔覚(よいざ)め 柄杓水(ひしゃくみず) 高田の馬場へ ひた走り  通りすがりの 娘御に 借りた扱帯(しごき)を たすき掛け 見事叔父御の 仇を討つ 赤い扱帯(しごき)が 縁結び 口説(くど)き落とされ 赤穂藩 堀部の家の 婿となり 馬回(うままわ)り役で 二百石  「親父殿 たとえ新参(しんざん)者だとて碌(ろく)を受ければ赤穂 藩士。 松の廊下での殿のご無念 晴らすの ならば連判状の親父殿のその横に 安兵衛にも 押させてくだされ 血判(けっぱん)を。」  艱難辛苦(かんなんしんく)の 暮れ師走(しわす) やっと討入り 吉良屋敷 火事装束(かじしょうぞく)の 袖口(そでぐち)に 堀部 堀部安兵衛 武庸(たけつね)と 綴った晒(さらし)が 合印(あいじるし)  鎖帷子(くさりかたびら) 黒小袖 愛刀朱鞘(しゅざや)の 大太刀(おおたち)を 差した腰には 鎖帯(くさりおび) 兜(かぶと)頭巾(ずきん)の その中にゃ 女房お幸(こう)の 黒髪を 入れた命の 守り札 齢(よわい)七十 七才の 舅(しゅうと)弥兵衛の 後を追い 雪を踏みしめ 安兵衛が さっ さっ さっ さっささささと 目指すは本所 松坂町  「呑んべぇ安兵衛 喧嘩安の安兵衛が吉良殿 相手の最後の大喧嘩。 邪魔立てする者あらば 容赦はせぬ。 いざいざ参る。」  悲願(ひがん)一年 十ヶ月 仇(あだ)は吉良殿 ただひとり 山と川との 合言葉 声を 声を掛け合い 安兵衛が 振うは朱鞘(しゅざや)の 長刀(なががたな)
津軽夫婦節苦労くの字も おまえといれば ぴんと伸びるさ 一(いち)の字に お岩木山まで 届けとばかり 叩く三味の音(ね) 雪に舞う 今日の舞台は 五所川原 あいやあいやの 夫婦節  外は地吹雪 ストーブ列車 暫し待つ間の 温(ぬく)め酒 凍える手と手に 息吹きかけて 肩を寄せ合い 流れ旅 夫婦舞台は 雪の中 よされよされの 口説節  絃(いと)は切れても 絆(きずな)は切れぬ 三味が結んだ ふたりなら はまなす真赤に 咲くその日まで いのち重ねて 春を待つ 明日の舞台は 鯵ヶ沢 津軽じょんから 夫婦節鏡五郎鈴木信子山崎剛昭南郷達也苦労くの字も おまえといれば ぴんと伸びるさ 一(いち)の字に お岩木山まで 届けとばかり 叩く三味の音(ね) 雪に舞う 今日の舞台は 五所川原 あいやあいやの 夫婦節  外は地吹雪 ストーブ列車 暫し待つ間の 温(ぬく)め酒 凍える手と手に 息吹きかけて 肩を寄せ合い 流れ旅 夫婦舞台は 雪の中 よされよされの 口説節  絃(いと)は切れても 絆(きずな)は切れぬ 三味が結んだ ふたりなら はまなす真赤に 咲くその日まで いのち重ねて 春を待つ 明日の舞台は 鯵ヶ沢 津軽じょんから 夫婦節
津軽海峡鮪船一世一代 鮪(まぐろ)に賭けた 男いのちの 一本釣りだ 獲るか獲れぬで 天地の違い 揺れる小船は 戦船(いくさぶね) 津軽海峡 大間の漁場  俺は十五で おやじの船に 夢を追いかけ 二十と五年 海猫(ごめ)が騒げば 鮪(まぐろ)が来ると 烏賊(いか)を仕掛けて この勝負 津軽海峡 故郷港(ふるさとみなと)  獲(と)れた鮪(まぐろ)の 背鰭(せびれ)を切って 神に供えて 両手を合わす 湯割焼酎 祝いの酒だ 笑顔嬉しい 恋女房 津軽海峡 男の漁場鏡五郎鈴木信子山崎剛昭伊戸のりお一世一代 鮪(まぐろ)に賭けた 男いのちの 一本釣りだ 獲るか獲れぬで 天地の違い 揺れる小船は 戦船(いくさぶね) 津軽海峡 大間の漁場  俺は十五で おやじの船に 夢を追いかけ 二十と五年 海猫(ごめ)が騒げば 鮪(まぐろ)が来ると 烏賊(いか)を仕掛けて この勝負 津軽海峡 故郷港(ふるさとみなと)  獲(と)れた鮪(まぐろ)の 背鰭(せびれ)を切って 神に供えて 両手を合わす 湯割焼酎 祝いの酒だ 笑顔嬉しい 恋女房 津軽海峡 男の漁場
天翔の舞天に羽ばたけ 星雲越えて 芸にいのちを 賭けて翔べ 夢は雄々(おお)しく 新たな世紀(とし)の 檜舞台を 踏みしめながら あゝ天翔の 晴れの門出の 舞い姿  浮世荒波 艱難辛苦(かんなんしんく) おとこ一代 受けて立つ 望み豊かな 明るい御代(みよ)に 燃える心を 一途に生きる あゝ天翔の 祝賀重ねて 四季を舞う  光り輝く 黎明(よあけ)の空に 昇る金龍 雲の果て 千代に栄えて 吉祥天(きっしょうてん)の 雅極める 男の姿 あゝ天翔の 宴(うたげ)寿(ことほ)ぐ 舞い扇 鏡五郎浜大介山中博鈴木英明天に羽ばたけ 星雲越えて 芸にいのちを 賭けて翔べ 夢は雄々(おお)しく 新たな世紀(とし)の 檜舞台を 踏みしめながら あゝ天翔の 晴れの門出の 舞い姿  浮世荒波 艱難辛苦(かんなんしんく) おとこ一代 受けて立つ 望み豊かな 明るい御代(みよ)に 燃える心を 一途に生きる あゝ天翔の 祝賀重ねて 四季を舞う  光り輝く 黎明(よあけ)の空に 昇る金龍 雲の果て 千代に栄えて 吉祥天(きっしょうてん)の 雅極める 男の姿 あゝ天翔の 宴(うたげ)寿(ことほ)ぐ 舞い扇 
土佐の男月のヨサコイ 桂浜(かつらはま) 坂本龍馬が 睨(にら)んどる 浜の砂粒 握りしめ 投げれば波間に 明日(あした)が見える 俺も負けて なるもんか しっかりせいよと 叫ぶよ波が  風よ吹け吹け 嵐来い 足摺岬は 動かんぞ 赤い椿の 花を抱き 真白い燈台 胸張る空へ 俺も負けて なるもんか 男のこの夢 結んでみせる  しぶき荒波 どんと来(こ)い 男は度胸で 受けとめる 土佐のいごっそ 荒削(あらけず)り 情けに泣いても 根性にゃ泣かぬ 俺も負けて なるもんか 黒潮乗り越え 男をみがく鏡五郎鈴木信子山崎剛昭南郷達也月のヨサコイ 桂浜(かつらはま) 坂本龍馬が 睨(にら)んどる 浜の砂粒 握りしめ 投げれば波間に 明日(あした)が見える 俺も負けて なるもんか しっかりせいよと 叫ぶよ波が  風よ吹け吹け 嵐来い 足摺岬は 動かんぞ 赤い椿の 花を抱き 真白い燈台 胸張る空へ 俺も負けて なるもんか 男のこの夢 結んでみせる  しぶき荒波 どんと来(こ)い 男は度胸で 受けとめる 土佐のいごっそ 荒削(あらけず)り 情けに泣いても 根性にゃ泣かぬ 俺も負けて なるもんか 黒潮乗り越え 男をみがく
土佐のかつお船千尋(ちひろ)の海原 押し分けて 見ろよ黒潮 かつおが来たぞ よさこい土佐沖 一本釣りの 踊る 踊る手練(しゅれん)の 太竿が 朝日にしなるぜ ああ 雄哮(おたけ)びだ  漁場は男の 魂(たましい)だ 土佐のいごっそう 父親ゆずり 噴き出す汗玉(あせだま) みなぎる闘志 胸を胸を叩いて 仁王立ち かつおよぶつかれ ああドント来い  恋心(こころ)も乗せたぜ 帰り船 可愛いあの娘が 待ってる港 まっ赤な夕日に しぶきの華が どんとどんと弾ける 土佐の海 大漁祝いだ ああ かつお船鏡五郎加茂笙子宮下健治南郷達也千尋(ちひろ)の海原 押し分けて 見ろよ黒潮 かつおが来たぞ よさこい土佐沖 一本釣りの 踊る 踊る手練(しゅれん)の 太竿が 朝日にしなるぜ ああ 雄哮(おたけ)びだ  漁場は男の 魂(たましい)だ 土佐のいごっそう 父親ゆずり 噴き出す汗玉(あせだま) みなぎる闘志 胸を胸を叩いて 仁王立ち かつおよぶつかれ ああドント来い  恋心(こころ)も乗せたぜ 帰り船 可愛いあの娘が 待ってる港 まっ赤な夕日に しぶきの華が どんとどんと弾ける 土佐の海 大漁祝いだ ああ かつお船
戸田の渡し日本橋から 中山道を 下ればそこは 荒川土手に 江戸の未練を 川面(かわも)にすてて 蕨宿(わらびじゅく)から 木曽(きそ)街道へ 上野(こうづけ)信濃(しなの) 美濃山(みのやま)越えて 江戸が恋しや 渡しの舟が 戸田の渡し… 戸田の渡し…  神奈川沖(かながわおき)の 磯浪(いそなみ)がしら 北斎(ほくさい) 富嶽(ふがく) 三十六景 富士の背中が 夕陽で染まる 駿河(するが)遠江(とおとうみ) 遠州灘(えんしゅうなだ)へ 三河(みかわ)を東(ひがし) 飛騨高山に 江戸が恋しや 渡しの舟が 戸田の渡し… 戸田の渡し…  草津旅籠(はたご)で 湯女(ゆな)酒(さけ)さかな 馬籠(まごめ)あたりで 東海道に 鈴鹿峠を 草鞋(わらじ)がいそぐ 琵琶湖(びわこ)大津に 比叡の風が 山科ぬけて 京都浪速(なにわ)に 江戸が恋しや 渡しの舟が 戸田の渡し… 戸田の渡し…鏡五郎今澤雅一・補作詞:竹久夢子今澤雅一南郷達也日本橋から 中山道を 下ればそこは 荒川土手に 江戸の未練を 川面(かわも)にすてて 蕨宿(わらびじゅく)から 木曽(きそ)街道へ 上野(こうづけ)信濃(しなの) 美濃山(みのやま)越えて 江戸が恋しや 渡しの舟が 戸田の渡し… 戸田の渡し…  神奈川沖(かながわおき)の 磯浪(いそなみ)がしら 北斎(ほくさい) 富嶽(ふがく) 三十六景 富士の背中が 夕陽で染まる 駿河(するが)遠江(とおとうみ) 遠州灘(えんしゅうなだ)へ 三河(みかわ)を東(ひがし) 飛騨高山に 江戸が恋しや 渡しの舟が 戸田の渡し… 戸田の渡し…  草津旅籠(はたご)で 湯女(ゆな)酒(さけ)さかな 馬籠(まごめ)あたりで 東海道に 鈴鹿峠を 草鞋(わらじ)がいそぐ 琵琶湖(びわこ)大津に 比叡の風が 山科ぬけて 京都浪速(なにわ)に 江戸が恋しや 渡しの舟が 戸田の渡し… 戸田の渡し…
道頓堀人情ふられたぐらいで 泣くのはあほや 呑んで忘れろ 雨の夜は 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は 未練捨てたら けじめをつけて きっぱり今日から 浪花に生きるのさ  くちびるかんでも きのうは過去や わかるやつには わかってる 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は でんと構えた 通天閣は どっこい生きてる 浪花のど根性  三吉魂 あんたにあれば うちが小春に なりもしょう 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は ほれてつきあう 今夜の酒は まっ赤に流れる 浪花の心意気鏡五郎若山かほる山田年秋ふられたぐらいで 泣くのはあほや 呑んで忘れろ 雨の夜は 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は 未練捨てたら けじめをつけて きっぱり今日から 浪花に生きるのさ  くちびるかんでも きのうは過去や わかるやつには わかってる 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は でんと構えた 通天閣は どっこい生きてる 浪花のど根性  三吉魂 あんたにあれば うちが小春に なりもしょう 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は ほれてつきあう 今夜の酒は まっ赤に流れる 浪花の心意気
なぁ…お前お前がいたから ここまで来れた 運命の星に 生まれて育ち 俺の宝に なった女房 苦労ばなしが つれあいと 言えば二人の 言えば二人の瞳がうるむ  やさしい心に 出逢って惚れた 貴方の肩に つかまりながら まわり道でも かまわない 貴方まかせの 幸せに ついて行きます ついて行きますどこまでも  涙を連れ添う 人生航路 お前の杖に ならせておくれ なにを今更 ねえ あんた 夢を浮かべる 夫婦酒 俺にゃすぎるぜ 俺にゃすぎるぜ なあ お前鏡五郎長内譲山崎剛昭前田俊明お前がいたから ここまで来れた 運命の星に 生まれて育ち 俺の宝に なった女房 苦労ばなしが つれあいと 言えば二人の 言えば二人の瞳がうるむ  やさしい心に 出逢って惚れた 貴方の肩に つかまりながら まわり道でも かまわない 貴方まかせの 幸せに ついて行きます ついて行きますどこまでも  涙を連れ添う 人生航路 お前の杖に ならせておくれ なにを今更 ねえ あんた 夢を浮かべる 夫婦酒 俺にゃすぎるぜ 俺にゃすぎるぜ なあ お前
長良川舟唄流れゆく 川の水面(みなも)に 降っては消える 細雪 夏の鵜飼いの しあわせが 噂ひとつで 壊れるなんて 知らなきゃよかった 恋の裏 舟唄聞こえる 長良川  かがり火を 水に映(うつ)して ふたりが燃えた 夢一夜(ひとよ) 死ぬの生きるの 嘆(なげ)く日を 誰がわかって いたのでしょうか 愛(いと)しさ憎(にく)さの 旅の宿 夜更けて木立(こだち)の 蝉しぐれ  夏帯(なつおび)を すすり泣かせて 解(ほど)いたあなた 水鏡 女いのちの 黒髪で 男ごころを つなぎたかった 今では独(ひと)りに 戻れない 流れの舟唄 長良川鏡五郎久仁京介山崎剛昭南郷達也流れゆく 川の水面(みなも)に 降っては消える 細雪 夏の鵜飼いの しあわせが 噂ひとつで 壊れるなんて 知らなきゃよかった 恋の裏 舟唄聞こえる 長良川  かがり火を 水に映(うつ)して ふたりが燃えた 夢一夜(ひとよ) 死ぬの生きるの 嘆(なげ)く日を 誰がわかって いたのでしょうか 愛(いと)しさ憎(にく)さの 旅の宿 夜更けて木立(こだち)の 蝉しぐれ  夏帯(なつおび)を すすり泣かせて 解(ほど)いたあなた 水鏡 女いのちの 黒髪で 男ごころを つなぎたかった 今では独(ひと)りに 戻れない 流れの舟唄 長良川
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
浪花春秋通天閣を 見上げる町で お前に逢って ほだされて ゴンタ納めた 二十一 浪花春秋 八方破れ 果ての果て 凌ぐ情が オレにはあった  世間のそしり 背にうけながら お前と越えた 山坂は あかり憚る 獣道 浪花春秋  切ない夜は願かけて この掌あわせた あゝ法善寺  人より勝る ところはないが お前と酒を くみかわす 宵の一献 宝だよ 浪花春秋 これから先も その先も 縁でこそあれ 夫婦の絆鏡五郎もず唱平叶弦大通天閣を 見上げる町で お前に逢って ほだされて ゴンタ納めた 二十一 浪花春秋 八方破れ 果ての果て 凌ぐ情が オレにはあった  世間のそしり 背にうけながら お前と越えた 山坂は あかり憚る 獣道 浪花春秋  切ない夜は願かけて この掌あわせた あゝ法善寺  人より勝る ところはないが お前と酒を くみかわす 宵の一献 宝だよ 浪花春秋 これから先も その先も 縁でこそあれ 夫婦の絆
浪花人情なんぼ上手に 儲(もう)けてみても 持って死なれる 銭はない 浪花人情 紙芝居…… 酔うて 見栄きる ド甲斐性なしに つくす可愛い ゝ おまえという女(おんな)  生まれついての 極楽トンボ 苦労水掛け 法善寺 浪花人情 しのび雨…… 愚痴もこぼさず 傘さしかけて ほろり泣かせる ゝ おまえという女  空を見上げりゃ 通天閣は ドンとどでかい 夢灯(とも)す 浪花人情 明日(あす)に咲け…… 肩を抱きよせ 行く花道に 春を呼ぶよな ゝ おまえという女鏡五郎水木れいじ岡千秋馬場良なんぼ上手に 儲(もう)けてみても 持って死なれる 銭はない 浪花人情 紙芝居…… 酔うて 見栄きる ド甲斐性なしに つくす可愛い ゝ おまえという女(おんな)  生まれついての 極楽トンボ 苦労水掛け 法善寺 浪花人情 しのび雨…… 愚痴もこぼさず 傘さしかけて ほろり泣かせる ゝ おまえという女  空を見上げりゃ 通天閣は ドンとどでかい 夢灯(とも)す 浪花人情 明日(あす)に咲け…… 肩を抱きよせ 行く花道に 春を呼ぶよな ゝ おまえという女
なみだ川川面に揺れる かがり火は 女心の 残り火か これが最後の 恋一夜(ひとよ) たとえ死んでも 忘れない 鵜飼(うかい)い木曾川 なみだ川  枕の下の せせらぎを 聞いて眠れぬ せつなさよ せめて今夜は 夜明けまで 甘えさせてね 抱きしめて 未練木曾川 なみだ川  あなたとならば どこまでも 苦労七瀬(ななせ)も 越えられた 噂しぶきに 身をもまれ 手漕(てこ)ぎ笹舟(ささぶね) どこへゆく 別れ木曾川 なみだ川 鏡五郎下地亜記子四方章人前田俊明川面に揺れる かがり火は 女心の 残り火か これが最後の 恋一夜(ひとよ) たとえ死んでも 忘れない 鵜飼(うかい)い木曾川 なみだ川  枕の下の せせらぎを 聞いて眠れぬ せつなさよ せめて今夜は 夜明けまで 甘えさせてね 抱きしめて 未練木曾川 なみだ川  あなたとならば どこまでも 苦労七瀬(ななせ)も 越えられた 噂しぶきに 身をもまれ 手漕(てこ)ぎ笹舟(ささぶね) どこへゆく 別れ木曾川 なみだ川 
なみだ月こころの寒さに 熱燗注げば おとこ未練が 目を覚ます あんないい娘(こ)を 何故泣かしたと 責めているよな 酒の味  惚れたと素直に 口には出せぬ 恋もあるのさ 男には つれて逃げてと すがった顔が 酒の向こうに 見え隠れ  倖(しあわ)せやれない 男の弱さ 詫びてみたって もう遅い はしご酒して つまずく路地に 浮かぶ今宵の なみだ月鏡五郎仁井谷俊也宮下健治南郷達也こころの寒さに 熱燗注げば おとこ未練が 目を覚ます あんないい娘(こ)を 何故泣かしたと 責めているよな 酒の味  惚れたと素直に 口には出せぬ 恋もあるのさ 男には つれて逃げてと すがった顔が 酒の向こうに 見え隠れ  倖(しあわ)せやれない 男の弱さ 詫びてみたって もう遅い はしご酒して つまずく路地に 浮かぶ今宵の なみだ月
日本一じゃ惚れてみろ銭が仇というたかて 無いもん取れんぞ そやないか 逆さにしたかて鼻血も出ない スッテンテンの空っ穴(からっけつ) 天井知らずの甲斐性なし 日本一じゃ 惚れてみろ  「安治川の渡しは只やけど三途の川は六文いる。 何とか只にならんかいな。 身軽うして行きたいもんや。 閻魔さんに掛け合わなあかんと うちの親父がよう云うとった。」  我がと我が身に鞭(むち)打って 地べたを這(ほ)うても 起き上がる とことんやる気の姿をみたら 女(おなご)はみんな靡(なび)くやろ 見上げたもんやで 我ながら 日本一じゃ 惚れてみろ  「天満の天神さんの気持ちが分かる。 後からじんわり値打が出てくるお人や。 そう云や、坂田三吉はんも一緒とちゃうか? 浪花の地には後から偉うなる人が 出ると うちのお母はんがよう云うとったわ。」  お先まっ暗 夢がない 希望が持てんと阿呆いうな 闇夜(やみよ)でありゃこそ見上げる空に 幾千万の星が出る とことん我慢の堪え性(こらえしょう) 日本一じゃ 惚れてみろ鏡五郎もず唱平船村徹蔦将包銭が仇というたかて 無いもん取れんぞ そやないか 逆さにしたかて鼻血も出ない スッテンテンの空っ穴(からっけつ) 天井知らずの甲斐性なし 日本一じゃ 惚れてみろ  「安治川の渡しは只やけど三途の川は六文いる。 何とか只にならんかいな。 身軽うして行きたいもんや。 閻魔さんに掛け合わなあかんと うちの親父がよう云うとった。」  我がと我が身に鞭(むち)打って 地べたを這(ほ)うても 起き上がる とことんやる気の姿をみたら 女(おなご)はみんな靡(なび)くやろ 見上げたもんやで 我ながら 日本一じゃ 惚れてみろ  「天満の天神さんの気持ちが分かる。 後からじんわり値打が出てくるお人や。 そう云や、坂田三吉はんも一緒とちゃうか? 浪花の地には後から偉うなる人が 出ると うちのお母はんがよう云うとったわ。」  お先まっ暗 夢がない 希望が持てんと阿呆いうな 闇夜(やみよ)でありゃこそ見上げる空に 幾千万の星が出る とことん我慢の堪え性(こらえしょう) 日本一じゃ 惚れてみろ
日本列島おとこ旅握(にぎ)るハンドル トラック野郎 丹波街道(たんばかいどう) 後(あと)にして 日本列島 おとこ旅 道はひとすじ 振り向かず 無理をするなよ アン ア…アン 転(ころ)がす いばら道  辛い時には 演歌(うた)でも聴いて 心癒(いや)せば 気も晴れる 日本列島 おとこ旅 天上天下(てんじょうてんげ)に おもいやり 西へ東へ アン ア…アン 輝く 朝陽(あす)がある  心技一体(しんぎいったい) 力の限り 乗せて人情の 架け橋に 日本列島 おとこ旅 走る人生 まっしぐら 天下御免の アン ア…アン でっかい 華になれ鏡五郎多華あきら・補作詞:久保進一久保進一握(にぎ)るハンドル トラック野郎 丹波街道(たんばかいどう) 後(あと)にして 日本列島 おとこ旅 道はひとすじ 振り向かず 無理をするなよ アン ア…アン 転(ころ)がす いばら道  辛い時には 演歌(うた)でも聴いて 心癒(いや)せば 気も晴れる 日本列島 おとこ旅 天上天下(てんじょうてんげ)に おもいやり 西へ東へ アン ア…アン 輝く 朝陽(あす)がある  心技一体(しんぎいったい) 力の限り 乗せて人情の 架け橋に 日本列島 おとこ旅 走る人生 まっしぐら 天下御免の アン ア…アン でっかい 華になれ
刃傷松の廊下勅使下向(ちょくしげこう)の 春弥生(やよい) いかに果さん 勤めなん 身は饗応(きょうおう)の 大役ぞ 頼むは吉良(きら)と 思えども 彼(か)の振舞の 心なき  「各々方(おのおのがた) 各々方! お出合い そうらえ! 浅野殿 刃傷(にんじょう)にござるぞ!」  積る遺恨(いこん)を 堪忍(かんにん)の 二字で耐えたる 長矩(ながのり)も 武士には武士の 意気地あり 刃(やいば)に及ぶ 刃傷の 血涙(けつるい)悲し 松の廊下  「おはなし下され 梶川殿。 五万三千石 所領も捨て 家来も捨てての 刃傷でござる。 武士の情を ご存じあらば その手はなして 今一太刀(ひとたち) 討たせて下され 梶川殿…」  花の命を さながらに 赤穂三代 五十年 浅野の家も これまでか 君君(きみきみ)たらずとも 臣は臣 許せよ吾(われ)を この無念(むねん)鏡五郎藤間哲郎桜田誠一勅使下向(ちょくしげこう)の 春弥生(やよい) いかに果さん 勤めなん 身は饗応(きょうおう)の 大役ぞ 頼むは吉良(きら)と 思えども 彼(か)の振舞の 心なき  「各々方(おのおのがた) 各々方! お出合い そうらえ! 浅野殿 刃傷(にんじょう)にござるぞ!」  積る遺恨(いこん)を 堪忍(かんにん)の 二字で耐えたる 長矩(ながのり)も 武士には武士の 意気地あり 刃(やいば)に及ぶ 刃傷の 血涙(けつるい)悲し 松の廊下  「おはなし下され 梶川殿。 五万三千石 所領も捨て 家来も捨てての 刃傷でござる。 武士の情を ご存じあらば その手はなして 今一太刀(ひとたち) 討たせて下され 梶川殿…」  花の命を さながらに 赤穂三代 五十年 浅野の家も これまでか 君君(きみきみ)たらずとも 臣は臣 許せよ吾(われ)を この無念(むねん)
残り雪ひとつ枕に 身をよせながら なぜに結べぬ さだめの糸よ 人目しのんだ 別れの旅も 今日で最後の あゝ 夢一夜(ひとよ) 情けに染まれ… 残り雪  灯りおとして 紅ひもとけば 匂うほのかな 湯上がり化粧 あとがつくほど この指噛んで すがるおまえが あゝ いじらしい 舞い散る恋の… 残り雪  燃えたふたりの 幾春秋(いくはるあき)が みんな夢なら 忘れもしよう 尽きぬなごりに 酒くみあえば いつか夜明けの あゝ 風の宿 命につもれ… 残り雪鏡五郎水木れいじ桜田誠一ひとつ枕に 身をよせながら なぜに結べぬ さだめの糸よ 人目しのんだ 別れの旅も 今日で最後の あゝ 夢一夜(ひとよ) 情けに染まれ… 残り雪  灯りおとして 紅ひもとけば 匂うほのかな 湯上がり化粧 あとがつくほど この指噛んで すがるおまえが あゝ いじらしい 舞い散る恋の… 残り雪  燃えたふたりの 幾春秋(いくはるあき)が みんな夢なら 忘れもしよう 尽きぬなごりに 酒くみあえば いつか夜明けの あゝ 風の宿 命につもれ… 残り雪
花火師かたぎドカーンと弾(はじ)けた 夜空を見上げ 為になったら うれしいね 人生一度は命をかけて 勝負しなけりゃ ならないことを 分かっているのが 花火師かたぎ  ドカーンと一発 続いて二発 肚(はら)は決めたか 据(す)わったか 愛しているなら 一緒になれよ 押してやろうか 二人の背中 節介やくのも 花火師かたぎ  ドカーンと轟(とどろ)く この間がいいね 褒(ほ)めてくれるな 遠花火 瞬(またた)く間(あいだ)に 宇宙を捉(とら)え 夢はさめても 心に残る 仕掛けがしたいよ 花火師かたぎ鏡五郎もず唱平船村徹蔦将包ドカーンと弾(はじ)けた 夜空を見上げ 為になったら うれしいね 人生一度は命をかけて 勝負しなけりゃ ならないことを 分かっているのが 花火師かたぎ  ドカーンと一発 続いて二発 肚(はら)は決めたか 据(す)わったか 愛しているなら 一緒になれよ 押してやろうか 二人の背中 節介やくのも 花火師かたぎ  ドカーンと轟(とどろ)く この間がいいね 褒(ほ)めてくれるな 遠花火 瞬(またた)く間(あいだ)に 宇宙を捉(とら)え 夢はさめても 心に残る 仕掛けがしたいよ 花火師かたぎ
はなびらの雪羽織(はお)った角巻(かくまき) 寒(さむ)かろと 雪をはらって 迎えてくれた しのぶ恋路の 雪明かり 見せてあげたい このいのち 燃えてとけます はなびらの雪  雪国・駒子と おなじ名で それがいいねと 愛してくれる 逢うが別れの 初めとか ずるいおんなに なれるなら なってあなたを あゝ縛(しば)りたい  袷(あわせ)の紬(つむぎ)に 染めの帯(おび) ほどく手ぎわに みだれるこころ 雪がしんしん つもるほど 白きうすもの 紅が差す 夢の散りぎわ はなびらの雪鏡五郎久仁京介山崎剛昭南郷達也羽織(はお)った角巻(かくまき) 寒(さむ)かろと 雪をはらって 迎えてくれた しのぶ恋路の 雪明かり 見せてあげたい このいのち 燃えてとけます はなびらの雪  雪国・駒子と おなじ名で それがいいねと 愛してくれる 逢うが別れの 初めとか ずるいおんなに なれるなら なってあなたを あゝ縛(しば)りたい  袷(あわせ)の紬(つむぎ)に 染めの帯(おび) ほどく手ぎわに みだれるこころ 雪がしんしん つもるほど 白きうすもの 紅が差す 夢の散りぎわ はなびらの雪
春という名の女春よ来い 春よ来い 春よ早く来い‥  物ごころつかない ガキの頃に 嫁いだ母の 俤しのべば こらえきれない この涙 風の便りに 苦労を重ねて 齢よりふけていたという 母は宿命に不似合いな 春という名の 女だった  「おまえに惚れたのは確かだ。 お前を倖せにしてやりてェ、 そうも 心底思っているんだ。 けどよう‥‥‥ このオレの心の奥底に、 もっと恋しい人がいるんだ。 ごめんよ、勘弁しておくれ‥‥‥ オレのお袋さんだよ。 “春よ来い 春よ来い来い 早く来い” オレの手を引きながら歌っていた、 あの時の俤と手の温み‥‥‥。 三つ四つで訣れた親をと、 お前は笑うかも知れねェが、 お袋を不倖せのままにして、 オレが倖せになるわけには いかねェんだよ。」  いつまでも 若くはないとすがる お前の言葉 忘れちゃいないが 待っておくれよ もう少し 白髪まじりの 賄い女が こんなに寒い冬の夜 枕ぬらしちゃいないかと 薄い縁でも 気にかかる  春よ来い 春よ来い 春よ早く来い 春よ早く来い‥‥‥鏡五郎もず唱平遠藤実春よ来い 春よ来い 春よ早く来い‥  物ごころつかない ガキの頃に 嫁いだ母の 俤しのべば こらえきれない この涙 風の便りに 苦労を重ねて 齢よりふけていたという 母は宿命に不似合いな 春という名の 女だった  「おまえに惚れたのは確かだ。 お前を倖せにしてやりてェ、 そうも 心底思っているんだ。 けどよう‥‥‥ このオレの心の奥底に、 もっと恋しい人がいるんだ。 ごめんよ、勘弁しておくれ‥‥‥ オレのお袋さんだよ。 “春よ来い 春よ来い来い 早く来い” オレの手を引きながら歌っていた、 あの時の俤と手の温み‥‥‥。 三つ四つで訣れた親をと、 お前は笑うかも知れねェが、 お袋を不倖せのままにして、 オレが倖せになるわけには いかねェんだよ。」  いつまでも 若くはないとすがる お前の言葉 忘れちゃいないが 待っておくれよ もう少し 白髪まじりの 賄い女が こんなに寒い冬の夜 枕ぬらしちゃいないかと 薄い縁でも 気にかかる  春よ来い 春よ来い 春よ早く来い 春よ早く来い‥‥‥
ひとり雨連れは一日 遅れて来ると その場つくろう つくり言 湯宿にいつか ひとり雨 泣きに来たのを 気付かれまいと 女ごころの あー 見栄を張る  呑めもせぬのに 頼んでみたが やはり余って 燗冷まし ひと夜が長い ひとり宿 障子閉めても 雨音までが またも貴方の あー 声になる  湯冷めしたのか 髪まで冷える 添い寝するよに 抱き枕 夜通し窓に ひとり雨 愛を覚えた 女の肌が 声を忍ばせ あー 夜泣きする鏡五郎木下龍太郎保田幸司郎連れは一日 遅れて来ると その場つくろう つくり言 湯宿にいつか ひとり雨 泣きに来たのを 気付かれまいと 女ごころの あー 見栄を張る  呑めもせぬのに 頼んでみたが やはり余って 燗冷まし ひと夜が長い ひとり宿 障子閉めても 雨音までが またも貴方の あー 声になる  湯冷めしたのか 髪まで冷える 添い寝するよに 抱き枕 夜通し窓に ひとり雨 愛を覚えた 女の肌が 声を忍ばせ あー 夜泣きする
深川しぐれ橋帯の結び目 逆手で締めて 霧をひと吹き 潔め酒 情け着流し 男の道は 胸に三寸 ぶちこんだ 義理の楔が 義理の楔が 守り札  (セリフ)生きるのも けじめ 死ぬのも けじめ けじめだけはきっちりとつけて 男の道を歩いて行こうと思っております  男いのちの 観音開き 好いた惚れたじゃ 閉じられぬ 酒の力を 借りてじゃないが すがる片袖 ふりはらい 涙ひとつぶ 涙ひとつぶ 反古にする  (セリフ)涙は瞼でとめて 言いたいことは呑みこんで それでいいんだ それがあいつのあいつのためなんだ  一度かぎりで 二度ない浮世 濡れりゃ躓く 戻り雨 花は散るから その実が残る 意地のけじめは きっちりと つけて辰巳の つけて辰巳の しぐれ橋鏡五郎松井由利夫吉田矢健治帯の結び目 逆手で締めて 霧をひと吹き 潔め酒 情け着流し 男の道は 胸に三寸 ぶちこんだ 義理の楔が 義理の楔が 守り札  (セリフ)生きるのも けじめ 死ぬのも けじめ けじめだけはきっちりとつけて 男の道を歩いて行こうと思っております  男いのちの 観音開き 好いた惚れたじゃ 閉じられぬ 酒の力を 借りてじゃないが すがる片袖 ふりはらい 涙ひとつぶ 涙ひとつぶ 反古にする  (セリフ)涙は瞼でとめて 言いたいことは呑みこんで それでいいんだ それがあいつのあいつのためなんだ  一度かぎりで 二度ない浮世 濡れりゃ躓く 戻り雨 花は散るから その実が残る 意地のけじめは きっちりと つけて辰巳の つけて辰巳の しぐれ橋
ふたりの花道酒じゃ消せない心の憂さも おまえいりゃこそ 耐えられた 日陰町から苦労坂 ささえてくれたね永いこと 今日からふたりのふたりの花道を  他人に踏まれた世渡り下手の どこに惚れたか恋女房 つらい世間にすねていた 似たもの同士と言うおまえ 今日からふたりのふたりの花道を  敷居またげば男の世界 あとは頼むよこれからも 晴れの門出と抱きよせて 見上げる夜空に春の月 今日からふたりのふたりの花道を 鏡五郎水木れいじ久保進一酒じゃ消せない心の憂さも おまえいりゃこそ 耐えられた 日陰町から苦労坂 ささえてくれたね永いこと 今日からふたりのふたりの花道を  他人に踏まれた世渡り下手の どこに惚れたか恋女房 つらい世間にすねていた 似たもの同士と言うおまえ 今日からふたりのふたりの花道を  敷居またげば男の世界 あとは頼むよこれからも 晴れの門出と抱きよせて 見上げる夜空に春の月 今日からふたりのふたりの花道を 
冬牡丹噛んだくちびる 血をにじませて 俺に抱かれて 泣いている 素顔のおまえは きれいだけれど 見えない心は 傷だらけ いのちが熱い 冬牡丹  冬のさなかに 咲く哀しさか 夢の一つも 見させたい ごらんよその手で 小窓を開けて 雪にも負けずに 咲く花は おまえのような 冬牡丹  恋を恨むな すがれば切れる そんな世間の うらおもて これからこの先 おまえとふたり 探しに行こうよ 春の陽を 微笑みかえす 冬牡丹鏡五郎塚口けんじ宮下健治南郷達也噛んだくちびる 血をにじませて 俺に抱かれて 泣いている 素顔のおまえは きれいだけれど 見えない心は 傷だらけ いのちが熱い 冬牡丹  冬のさなかに 咲く哀しさか 夢の一つも 見させたい ごらんよその手で 小窓を開けて 雪にも負けずに 咲く花は おまえのような 冬牡丹  恋を恨むな すがれば切れる そんな世間の うらおもて これからこの先 おまえとふたり 探しに行こうよ 春の陽を 微笑みかえす 冬牡丹
保津川下り彩(いろ)づく紅葉(もみじ) 砕(くだ)けるしぶき 保津川下り 嵐山 あの日と同じ 道をたどって 思い出してる 湯あがり浴衣 この手で抱いて 離しはせぬと なんど悔(くや)んだ 男のこころ  醍醐(だいご)の桜 いにしえ偲ぶ 腕くみ登る 東山 情が通う めぐり逢いなら 一緒になりたい 今すぐにでも 夢見る明日(あした) 生きてるかぎり 誓う目と目に いとしさつのる  木屋町あたり 肩寄せ歩く お前の笑顔 久し振り 今度はきっと 何がこようと 守ってみせるよ 命のかぎり 鴨川ぞいを より添いながら 雨の夜道に 燃えてる灯(あか)り鏡五郎森口冨士夫山崎剛昭南郷達也彩(いろ)づく紅葉(もみじ) 砕(くだ)けるしぶき 保津川下り 嵐山 あの日と同じ 道をたどって 思い出してる 湯あがり浴衣 この手で抱いて 離しはせぬと なんど悔(くや)んだ 男のこころ  醍醐(だいご)の桜 いにしえ偲ぶ 腕くみ登る 東山 情が通う めぐり逢いなら 一緒になりたい 今すぐにでも 夢見る明日(あした) 生きてるかぎり 誓う目と目に いとしさつのる  木屋町あたり 肩寄せ歩く お前の笑顔 久し振り 今度はきっと 何がこようと 守ってみせるよ 命のかぎり 鴨川ぞいを より添いながら 雨の夜道に 燃えてる灯(あか)り
惚れて候夢を抱くよに おまえを抱いて 男泣きした あの夜は 咲き急ぎ 散り急ぐ おまえのために おれが苦労を 背負(しょ)ってやる もどる道など ないんだよ 惚れて候 おまえになァ  雨がみぞれに みぞれが雪に 変われば燃える 肌の色 こんなにも いとおしい やさしいおまえ 過去がつらくて 泣くだろが いいさ泣きなよ 好きなだけ 惚れて候 おまえになァ  夢があるなら つかみに行こう 逃げたら夢は 遠ざかる これからの 人生を おまえと生きる 男ごころに 嘘はない 離しゃしないよ 離さない 惚れて候 おまえになァ鏡五郎原文彦鈴木満前田俊明夢を抱くよに おまえを抱いて 男泣きした あの夜は 咲き急ぎ 散り急ぐ おまえのために おれが苦労を 背負(しょ)ってやる もどる道など ないんだよ 惚れて候 おまえになァ  雨がみぞれに みぞれが雪に 変われば燃える 肌の色 こんなにも いとおしい やさしいおまえ 過去がつらくて 泣くだろが いいさ泣きなよ 好きなだけ 惚れて候 おまえになァ  夢があるなら つかみに行こう 逃げたら夢は 遠ざかる これからの 人生を おまえと生きる 男ごころに 嘘はない 離しゃしないよ 離さない 惚れて候 おまえになァ
惚れて道づれおまえと歩いた 人生は 晴れの日ばかりじゃ なかったな 苦労つづきの 山坂だけど おまえのやさしさ その笑顔 あれば明日(あした)に 歩いてゆける 惚れて道づれ おまえと生きる  夢みる男の その背中 後押しできれば いいと云う いつも心じゃ 感謝をしても 口にはだせない 意地っぱり たまにゃ飲もうか いたわり酒を 惚れて道づれ おまえと生きる  あなたに出逢えて よかったと 恥じらう目許の 愛(いと)おしさ 冬の木枯し 冷たいけれど 情けのぬくもり 寄せあえば きっと来るのさ ふたりの春は 惚れて道づれ おまえと生きる鏡五郎仁井谷俊也山崎剛昭池多孝春おまえと歩いた 人生は 晴れの日ばかりじゃ なかったな 苦労つづきの 山坂だけど おまえのやさしさ その笑顔 あれば明日(あした)に 歩いてゆける 惚れて道づれ おまえと生きる  夢みる男の その背中 後押しできれば いいと云う いつも心じゃ 感謝をしても 口にはだせない 意地っぱり たまにゃ飲もうか いたわり酒を 惚れて道づれ おまえと生きる  あなたに出逢えて よかったと 恥じらう目許の 愛(いと)おしさ 冬の木枯し 冷たいけれど 情けのぬくもり 寄せあえば きっと来るのさ ふたりの春は 惚れて道づれ おまえと生きる
瞼の母軒下三寸 借りうけまして 申しあげます おっ母さん たった一言 忠太郎と 呼んでくだせぇ 呼んでくだせぇ たのみやす  (セリフ) おかみさん、今何とか言いなすったね 親子の名のりが したかったら 堅気の姿で尋ねて来いと言いなすったが 笑わしちゃいけねえぜ 親にはぐれた子雀が ぐれたを叱るは 無理な話しよ 愚痴じゃねぇ 未練じゃねぇ おかみさん 俺の言うことを よく聞きなせぇ 尋ね 尋ねた母親に 倅と呼んで もらえぬような こんなやくざに 誰がしたんでぇ  世間の噂が 気になるならば こんなやくざを なぜ生んだ つれのうござんす おっ母さん 月も雲間で 月も雲間で もらい泣き  (セリフ) 何を言ってやんでぇ 何が今更、忠太郎だ 何が倅でぇ 俺にゃおっ母は、いねぇんでぇ おっ母さんは、俺の心の底に居るんだ 上と下との瞼を合わせりゃ 逢わねぇ昔の やさしい おっ母さんの面影が浮かんでくらぁ 逢いたくなったら 逢いたくなったら 俺ァ瞼をつむるんでぇ  逢わなきゃよかった 泣かずにすんだ これが浮世と いうものか 水熊横丁は 遠灯り 縞の合羽に 縞の合羽に 雪が散る  (セリフ) おっ母さん鏡五郎坂口ふみ緒沢しげと軒下三寸 借りうけまして 申しあげます おっ母さん たった一言 忠太郎と 呼んでくだせぇ 呼んでくだせぇ たのみやす  (セリフ) おかみさん、今何とか言いなすったね 親子の名のりが したかったら 堅気の姿で尋ねて来いと言いなすったが 笑わしちゃいけねえぜ 親にはぐれた子雀が ぐれたを叱るは 無理な話しよ 愚痴じゃねぇ 未練じゃねぇ おかみさん 俺の言うことを よく聞きなせぇ 尋ね 尋ねた母親に 倅と呼んで もらえぬような こんなやくざに 誰がしたんでぇ  世間の噂が 気になるならば こんなやくざを なぜ生んだ つれのうござんす おっ母さん 月も雲間で 月も雲間で もらい泣き  (セリフ) 何を言ってやんでぇ 何が今更、忠太郎だ 何が倅でぇ 俺にゃおっ母は、いねぇんでぇ おっ母さんは、俺の心の底に居るんだ 上と下との瞼を合わせりゃ 逢わねぇ昔の やさしい おっ母さんの面影が浮かんでくらぁ 逢いたくなったら 逢いたくなったら 俺ァ瞼をつむるんでぇ  逢わなきゃよかった 泣かずにすんだ これが浮世と いうものか 水熊横丁は 遠灯り 縞の合羽に 縞の合羽に 雪が散る  (セリフ) おっ母さん
まよい舟めぐり逢うのが さだめなら なぜに添えない 忍ぶ宿 月に一度が 十日に一度 あなた急いで 逢いたがる どこへ流れる まよい舟 浮舟かなしい 恋しぐれ  たとえ夢でも いいのです いのち重ねて 行けるなら 帯をほどけば 情けに負けて もとの岸には 戻れない 舟はあなたの 腕まかせ まかせてせつない 恋模様  修羅の川でも 叶うなら 流れつきたい しあわせに 夢よ夢よね あなたの向こう 奪いきれない ひとがいる 揺れてゆられて まよい舟 浮舟かなしい 恋名残り鏡五郎岡崎ふくみ徳久広司前田俊明めぐり逢うのが さだめなら なぜに添えない 忍ぶ宿 月に一度が 十日に一度 あなた急いで 逢いたがる どこへ流れる まよい舟 浮舟かなしい 恋しぐれ  たとえ夢でも いいのです いのち重ねて 行けるなら 帯をほどけば 情けに負けて もとの岸には 戻れない 舟はあなたの 腕まかせ まかせてせつない 恋模様  修羅の川でも 叶うなら 流れつきたい しあわせに 夢よ夢よね あなたの向こう 奪いきれない ひとがいる 揺れてゆられて まよい舟 浮舟かなしい 恋名残り
水たまりいっそ泣けたら どんなにいいか 泣けぬ辛さの 水たまり 風の路地裏 居酒屋は 遠い故郷の 蝉しぐれ…… 男って奴は 酒に涙を 捨てるのさ  惚れていりゃこそ 惚れたと言えぬ 言えばおまえを 駄目にする 胸の落ち葉の その奥にゃ むかし泣かせた 女(ひと)がいて…… 男って奴は いまも残り火 あたためる  晴れと思えば どしゃ降り雨に 消えぬこころの 水たまり 夢のかけらに すがっても 運命(さだめ)かなしい 遠花火…… 男って奴は 酒に明日(あした)を つなぐのさ鏡五郎海老原秀元桜田誠一いっそ泣けたら どんなにいいか 泣けぬ辛さの 水たまり 風の路地裏 居酒屋は 遠い故郷の 蝉しぐれ…… 男って奴は 酒に涙を 捨てるのさ  惚れていりゃこそ 惚れたと言えぬ 言えばおまえを 駄目にする 胸の落ち葉の その奥にゃ むかし泣かせた 女(ひと)がいて…… 男って奴は いまも残り火 あたためる  晴れと思えば どしゃ降り雨に 消えぬこころの 水たまり 夢のかけらに すがっても 運命(さだめ)かなしい 遠花火…… 男って奴は 酒に明日(あした)を つなぐのさ
未練の酒別(わか)れたあとの 冷酒(ひやざけ)、地酒(じざけ) あれは女(おんな)の 涙(なみだ)の味(あじ)か それとも俺(おれ)の 未練(みれん)の故(えい)か 苦(にが)さばかりが ゝ しみ渡(わた)る  なんにも言(い)えず 唇(くちびる)噛(か)んで 俺(おれ)をみつめた あの眸(め)の黒(くろ)さ 魔法(まほう)の水(みず)よ おまえが頼(たよ)り 忘れさせては ゝ くれないか  赤提灯(あかぢょうちん)の あかりのかげは 強気(つよき)ぶってた 男(おとこ)の楽屋(がくや) したたか浴(あ)びて それでも酔(よ)えず ひとりしみじみ ゝ 泣くところ鏡五郎伊吹とおる浅野カオル別(わか)れたあとの 冷酒(ひやざけ)、地酒(じざけ) あれは女(おんな)の 涙(なみだ)の味(あじ)か それとも俺(おれ)の 未練(みれん)の故(えい)か 苦(にが)さばかりが ゝ しみ渡(わた)る  なんにも言(い)えず 唇(くちびる)噛(か)んで 俺(おれ)をみつめた あの眸(め)の黒(くろ)さ 魔法(まほう)の水(みず)よ おまえが頼(たよ)り 忘れさせては ゝ くれないか  赤提灯(あかぢょうちん)の あかりのかげは 強気(つよき)ぶってた 男(おとこ)の楽屋(がくや) したたか浴(あ)びて それでも酔(よ)えず ひとりしみじみ ゝ 泣くところ
みれん船汽笛ひびけば 波の瀬を こえてゆくのか おまえはひとり 女ごころに ほだされながら 惚れたよ 泣いたよ 夢見たよ 霧のみなとの みれん船  おれにつくして くれた奴 それがどうした 訳さえいわず 男なりゃこそ 手をふるけれど 惚れたよ 泣いたよ 夢見たよ 鴎あと追う みれん船  白い灯台 波の音 胸がさわぐよ 男の未練 恋はうたかた いつまた逢える 惚れたよ 泣いたよ 夢見たよ 名残りつきない みれん船鏡五郎久仁京介山崎剛昭南郷達也汽笛ひびけば 波の瀬を こえてゆくのか おまえはひとり 女ごころに ほだされながら 惚れたよ 泣いたよ 夢見たよ 霧のみなとの みれん船  おれにつくして くれた奴 それがどうした 訳さえいわず 男なりゃこそ 手をふるけれど 惚れたよ 泣いたよ 夢見たよ 鴎あと追う みれん船  白い灯台 波の音 胸がさわぐよ 男の未練 恋はうたかた いつまた逢える 惚れたよ 泣いたよ 夢見たよ 名残りつきない みれん船
夫婦劇場俺に甲斐性が あったなら とおに倖せ やれたろに 夫婦劇場 ないないづくし 着のみ着のまま つれ添って いくつ越えたか 苦労坂  愚痴のひとつも こぼさずに 他人は他人だとついて来た 夫婦劇場 ないないづくし 春と想えば 冬が来て 酒のうまさが わかる歳  ごらん緑の あの松葉 ふたりづれだよ 枯れるまで 夫婦劇場 ないないづくし 泣いて 笑った 人生に 明日は陽がさす 花が咲く 鏡五郎水木れいじ松浦孝之馬場良俺に甲斐性が あったなら とおに倖せ やれたろに 夫婦劇場 ないないづくし 着のみ着のまま つれ添って いくつ越えたか 苦労坂  愚痴のひとつも こぼさずに 他人は他人だとついて来た 夫婦劇場 ないないづくし 春と想えば 冬が来て 酒のうまさが わかる歳  ごらん緑の あの松葉 ふたりづれだよ 枯れるまで 夫婦劇場 ないないづくし 泣いて 笑った 人生に 明日は陽がさす 花が咲く 
夫婦盃遅れて来た春かみしめながら 久しぶりだね さしむかい 命ふたつのおもいで月夜… 苦労かけたと抱きよせて 夫婦 盃…おまえと 水いらず  しがない俺らを男にすると 影に日向に 尽くす女房 命ふたつの裏町ぐらし… 湯の香ほんのり口紅させば 夫婦 盃…おまえは きれいだよ  川面のおしどりごらんよ おまえ 惚れて惚れぬく あの姿 命ふたつの 海山千里… 何処へ流れてゆこうとも 夫婦 盃…おまえと ふたりづれ 鏡五郎水木れいじ水森英夫遅れて来た春かみしめながら 久しぶりだね さしむかい 命ふたつのおもいで月夜… 苦労かけたと抱きよせて 夫婦 盃…おまえと 水いらず  しがない俺らを男にすると 影に日向に 尽くす女房 命ふたつの裏町ぐらし… 湯の香ほんのり口紅させば 夫婦 盃…おまえは きれいだよ  川面のおしどりごらんよ おまえ 惚れて惚れぬく あの姿 命ふたつの 海山千里… 何処へ流れてゆこうとも 夫婦 盃…おまえと ふたりづれ 
夫婦桜大寒(おおさむ)小寒(こさむ)の 冬の日も 暦(こよみ)の先には 春がある 負けたり泣いたり 転(ころ)んだり いろいろあるけど ええやないか おまえと二人で 夫婦桜を 咲かそうな  「愚痴(ぐち)も云わんと ようここまでついてきてくれたな 今は感謝 感謝や ありがとうな」  哀しい過去なら 二つ三つ 誰もが心に 抱いている 傷あと優しく いたわって 信じて生きれば ええやないか 今夜は飲もうな 夫婦桜も 春支度(はるじたく)  散る花 咲く花 枯れる花 明日は明日の 風が吹く やるだけやったら その後は 運命(さだめ)にまかせりゃ ええやないか おまえと歩こう 夫婦桜の 咲く道を鏡五郎下地亜記子山崎剛昭南郷達也大寒(おおさむ)小寒(こさむ)の 冬の日も 暦(こよみ)の先には 春がある 負けたり泣いたり 転(ころ)んだり いろいろあるけど ええやないか おまえと二人で 夫婦桜を 咲かそうな  「愚痴(ぐち)も云わんと ようここまでついてきてくれたな 今は感謝 感謝や ありがとうな」  哀しい過去なら 二つ三つ 誰もが心に 抱いている 傷あと優しく いたわって 信じて生きれば ええやないか 今夜は飲もうな 夫婦桜も 春支度(はるじたく)  散る花 咲く花 枯れる花 明日は明日の 風が吹く やるだけやったら その後は 運命(さだめ)にまかせりゃ ええやないか おまえと歩こう 夫婦桜の 咲く道を
八尾・風の盆飛騨の山あい 坂の町 土手に飛びかう 夕蛍(ゆうぼたる) 逢えば帯解く 間ももどかしい 三味(しゃみ)の音(ね) 衣擦(きぬず)れ 窓の月 戻れなくても いいのかえ 八尾(やつお)遣(や)るせぬ 風の盆  おまえ忘れる 暇がない おわら恋しい 夢ばかり 命かけても うばえぬ女(ひと)よ 死ぬときゃ一緒と 云うけれど わるい女で いいのかえ 三味の棹より 身が細る  誰か不幸に 落としても 恋の成就(じょうじゅ)は 叶わない 三日三晩の 逢瀬のやつれ 胡弓(こきゅう)が泣かせる 別れぎわ 戻るしかない いいのかえ 八尾名残りの 風の盆鏡五郎久仁京介山崎剛昭南郷達也飛騨の山あい 坂の町 土手に飛びかう 夕蛍(ゆうぼたる) 逢えば帯解く 間ももどかしい 三味(しゃみ)の音(ね) 衣擦(きぬず)れ 窓の月 戻れなくても いいのかえ 八尾(やつお)遣(や)るせぬ 風の盆  おまえ忘れる 暇がない おわら恋しい 夢ばかり 命かけても うばえぬ女(ひと)よ 死ぬときゃ一緒と 云うけれど わるい女で いいのかえ 三味の棹より 身が細る  誰か不幸に 落としても 恋の成就(じょうじゅ)は 叶わない 三日三晩の 逢瀬のやつれ 胡弓(こきゅう)が泣かせる 別れぎわ 戻るしかない いいのかえ 八尾名残りの 風の盆
山内一豊の妻−女の賦二千石でも 百石ぐらし 禄(ろく)をはむより 人を取る 着のみ着のまま なんのその うしろ姿の 頼(たの)もしや 千代は千代です 千代の一生 ああ あなたに決めた  女子(おなご)かしこく なること勿(なか)れ 母のことばを そのままに 生きて戦国 また生きて 二人三脚 いばら道 千代は笑顔で 千代はいくどか ああ 別れに泣いた  土佐の太守(たいしゅ)の まぶしいお顔 妻の冥利(みょうり)と おがみます 琵琶湖恋しや 長浜が 夢にうつつに 揺れている 千代はあなたと 千代はあの世も ああ また次の世も鏡五郎藤間哲郎山崎幸蔵二千石でも 百石ぐらし 禄(ろく)をはむより 人を取る 着のみ着のまま なんのその うしろ姿の 頼(たの)もしや 千代は千代です 千代の一生 ああ あなたに決めた  女子(おなご)かしこく なること勿(なか)れ 母のことばを そのままに 生きて戦国 また生きて 二人三脚 いばら道 千代は笑顔で 千代はいくどか ああ 別れに泣いた  土佐の太守(たいしゅ)の まぶしいお顔 妻の冥利(みょうり)と おがみます 琵琶湖恋しや 長浜が 夢にうつつに 揺れている 千代はあなたと 千代はあの世も ああ また次の世も
雪桜情けの糸は むすべても たぐれば切れる 縁(えにし)の糸よ 好きで添えない おまえとふたり しんしん しんみり わかれ酒 燃えて燃えて散れ散れ あゝ 雪桜  灯りを消して 帯とけば ほのかに匂う 湯上り化粧 おまえひとりが こころの妻と しんしん静かに 抱きよせる 燃えて燃えて散れ散れ あゝ 雪の華  小指に残る 口紅(べに)のあと 夢なら泣いて 忘れもしよう 尽きぬなごりを  瞳(め)と瞳(め)で語りゃ しんしんしらじら 夜が明ける 燃えて燃えて散れ散れ あゝ なみだ雪 鏡五郎水木れいじ四方章人前田俊明情けの糸は むすべても たぐれば切れる 縁(えにし)の糸よ 好きで添えない おまえとふたり しんしん しんみり わかれ酒 燃えて燃えて散れ散れ あゝ 雪桜  灯りを消して 帯とけば ほのかに匂う 湯上り化粧 おまえひとりが こころの妻と しんしん静かに 抱きよせる 燃えて燃えて散れ散れ あゝ 雪の華  小指に残る 口紅(べに)のあと 夢なら泣いて 忘れもしよう 尽きぬなごりを  瞳(め)と瞳(め)で語りゃ しんしんしらじら 夜が明ける 燃えて燃えて散れ散れ あゝ なみだ雪 
雪の桜田門~あゝ井伊大老黒船前にして 江戸城は 攘夷開国(じょういかいこく) 揺れ動く たとえ刺客に 出逢うとも 男大老 決意する あ…… 明日の日本を 救える道は 開国以外に 道はなし  (セリフ) 宵節句というに季節外れの雪ではござらぬか。 水戸の白梅が彦根の赤鬼を斬るには持ってこいの雪だ。 おのおの方、革新の大義をはたすには……「雨でもない」 ……「風でもない」……大雪あるのみじゃ  めざすは大老(たいろう) ただ一人 水戸の浪士(ろうし)は 斬るという 時は三(さん)月 登城日と かたい約束 誓う酒 あ…… 菊は二度咲く 葵は枯れる 西からくつわの 音がする  (セリフ) 諸大名の行列がと絶えたあとである。 めざす彦根の一隊が一本道具を先に立て、 およそ同勢六十人、いずれも赤合羽にかぶり笠、 「下にー下にー」と進み出た。  見物するように 見せかけて 彦根行列 駕籠(かご)を待つ 不意をつかれた 大老は 桜田門の 雪と散る あ…… 花の生涯 白刃の舞いに むなしく天誅(てんちゅう) 受けて死す鏡五郎山北由希夫吉田矢健治白石十四男黒船前にして 江戸城は 攘夷開国(じょういかいこく) 揺れ動く たとえ刺客に 出逢うとも 男大老 決意する あ…… 明日の日本を 救える道は 開国以外に 道はなし  (セリフ) 宵節句というに季節外れの雪ではござらぬか。 水戸の白梅が彦根の赤鬼を斬るには持ってこいの雪だ。 おのおの方、革新の大義をはたすには……「雨でもない」 ……「風でもない」……大雪あるのみじゃ  めざすは大老(たいろう) ただ一人 水戸の浪士(ろうし)は 斬るという 時は三(さん)月 登城日と かたい約束 誓う酒 あ…… 菊は二度咲く 葵は枯れる 西からくつわの 音がする  (セリフ) 諸大名の行列がと絶えたあとである。 めざす彦根の一隊が一本道具を先に立て、 およそ同勢六十人、いずれも赤合羽にかぶり笠、 「下にー下にー」と進み出た。  見物するように 見せかけて 彦根行列 駕籠(かご)を待つ 不意をつかれた 大老は 桜田門の 雪と散る あ…… 花の生涯 白刃の舞いに むなしく天誅(てんちゅう) 受けて死す
雪ひと夜三味線(しゃみ)を叩けば 思慕(おもい)がはじけ あんた恋しと 撥(ばち)が泣く 好きと云う字を 手鏡に 口紅(べに)で愛しく 書いて待つ 雪は袈裟切り 寂しさに 化粧も凍える 雪ひと夜  逢えば乱れる 蹴出(けだ)しの裾も 襟足(えり)をくずして すがりつく 肌も染めます その指が 女心を 惑わせる 髪のほつれも そのままに あんたの移り香 雪ひと夜  吹雪切り裂く 列車の音が 未練残して 消えてゆく 別れ言葉の やさしさに 暦(こよみ)めくって 逢える日を 赤い印で 書き入れて 津軽の春待つ 雪ひと夜鏡五郎津田雅道奈和生悟南郷達也三味線(しゃみ)を叩けば 思慕(おもい)がはじけ あんた恋しと 撥(ばち)が泣く 好きと云う字を 手鏡に 口紅(べに)で愛しく 書いて待つ 雪は袈裟切り 寂しさに 化粧も凍える 雪ひと夜  逢えば乱れる 蹴出(けだ)しの裾も 襟足(えり)をくずして すがりつく 肌も染めます その指が 女心を 惑わせる 髪のほつれも そのままに あんたの移り香 雪ひと夜  吹雪切り裂く 列車の音が 未練残して 消えてゆく 別れ言葉の やさしさに 暦(こよみ)めくって 逢える日を 赤い印で 書き入れて 津軽の春待つ 雪ひと夜
夢歌舞伎恋の駆け引き 立ち廻り 浮世歌舞伎の 芝居なら 男と女の 色模様 派手な修羅場も 役柄 心を焦がし 躰を焦がし 恋路の闇に 身悶える おんな元禄 恋絵巻 醒めりゃ現実の 夢歌舞伎  愛を彩る 雪月花 化粧衣裳も 艶やかに 男と女の 色場面 濡れ場見せ場が 縁切り場 見えない糸に 操られ 両花道の 泣き別れ おんな元禄 恋絵巻 醒めりゃ儚い 夢歌舞伎  心を焦がし 躰を焦がし 恋路の闇に 身悶える おんな元禄 恋絵巻 醒めりゃ現実の 夢歌舞伎鏡五郎仁井谷俊也山中孝真南郷達也恋の駆け引き 立ち廻り 浮世歌舞伎の 芝居なら 男と女の 色模様 派手な修羅場も 役柄 心を焦がし 躰を焦がし 恋路の闇に 身悶える おんな元禄 恋絵巻 醒めりゃ現実の 夢歌舞伎  愛を彩る 雪月花 化粧衣裳も 艶やかに 男と女の 色場面 濡れ場見せ場が 縁切り場 見えない糸に 操られ 両花道の 泣き別れ おんな元禄 恋絵巻 醒めりゃ儚い 夢歌舞伎  心を焦がし 躰を焦がし 恋路の闇に 身悶える おんな元禄 恋絵巻 醒めりゃ現実の 夢歌舞伎
竜になれ空へ伸びずに 地面を這って 風に耐えてる 松もある 生きる凛凛(りり)しさ 心に沁(し)みる ここが我慢と 唇噛んで 松に男の 竜を見る  星を掴(つか)みに 来たこの山で 教(おし)えられたよ 這(は)い松に 頂上(うえ)に立つのが 男の器 一歩一歩を 踏みしめながら 登りきるのさ 人生を  枯れ葉押しのけ 緑に萌(も)える 強い竜だよ 這(は)い松は 雪よ降れ降れ 嵐よ叫べ 陽差しゆたかな 季節を待って 俺も空飛ぶ 竜になれ鏡五郎鈴木信子ロイ白川南郷達也空へ伸びずに 地面を這って 風に耐えてる 松もある 生きる凛凛(りり)しさ 心に沁(し)みる ここが我慢と 唇噛んで 松に男の 竜を見る  星を掴(つか)みに 来たこの山で 教(おし)えられたよ 這(は)い松に 頂上(うえ)に立つのが 男の器 一歩一歩を 踏みしめながら 登りきるのさ 人生を  枯れ葉押しのけ 緑に萌(も)える 強い竜だよ 這(は)い松は 雪よ降れ降れ 嵐よ叫べ 陽差しゆたかな 季節を待って 俺も空飛ぶ 竜になれ
露地裏からからと木枯らしに 泣きながら 空き缶がとぶ板を ころがった 踏まれても 踏まれても それが浮世のさだめなら 裾のほこりはなぁ・・・ 笑ってはたこうぜ  古傷に沁みるのさ その演歌は 置き去りのあのひとを 思い出す 好きだって 好きだって 二度と帰らぬ 故郷なら 罪なたよりはなぁ・・・ 出さずにすまそうぜ  しんしんと降りしきる 雪をみて 露地裏の居酒屋で 酒を呑む 辛くても 辛くても 明日に希望が あるのなら 今日の苦労はなぁ・・・ 黙ってたえようぜ鏡五郎海老原秀元桜田誠一からからと木枯らしに 泣きながら 空き缶がとぶ板を ころがった 踏まれても 踏まれても それが浮世のさだめなら 裾のほこりはなぁ・・・ 笑ってはたこうぜ  古傷に沁みるのさ その演歌は 置き去りのあのひとを 思い出す 好きだって 好きだって 二度と帰らぬ 故郷なら 罪なたよりはなぁ・・・ 出さずにすまそうぜ  しんしんと降りしきる 雪をみて 露地裏の居酒屋で 酒を呑む 辛くても 辛くても 明日に希望が あるのなら 今日の苦労はなぁ・・・ 黙ってたえようぜ
全1ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. 黄金魂
  2. 偽善者
  3. はいよろこんで
  4. ライラック
  5. Bling-Bang-Bang-Born

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×