今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • あたらよ
    だから、私はあの頃の自分に約束した。
    だから、私はあの頃の自分に約束した。

    あたらよ

    だから、私はあの頃の自分に約束した。

     2025年10月8日に“あたらよ”がNew Mini Album『泡沫の夢は幻に』をリリースしました。今作には、「雫」「ツキノフネ」「忘愛」をはじめとした全8曲が収録。ジャケット写真は、タイトルの世界観が幻想的に表現され、朧げな夢のイラストが印象的で、空や水面は収録されている楽曲それぞれを象徴しております。    さて、今日のうたではそんな“あたらよ”のひとみによる歌詞エッセイを3回に渡りお届け。最終回は、収録曲「 溺れている 」にまつわるお話です。世界という大きな水槽のなか、大きな波に飲まれ、溺れてしまったあの頃。なんとか夜を乗り越えた今、思うことは…。ぜひ歌詞とあわせて、エッセイを受け取ってください。 この世界は大きな水槽だ。 みんなそれぞれが自分の役割を見つけ、沈まないよう必死に泳いでいる。 けれど数年前、私は大きな波に飲まれ、溺れてしまった。   それはあまりにも突然だった。昨日まで普通に泳げていたのに、急に足がもつれて息ができなくなってしまった。「もうやめにしよう」「早くここから出たい」「もうここには何も思い残すことはない」とそんなことばかりを考えていた。   今思えば、当時はまったく周りが見えていなかった。近しい人からどんな声や言葉をかけられても全く耳に入らず、とにかく放っておいてほしいという独りよがりな気持ちだけが私を支配していた。   そうしているうちに、遂にプツンと糸が切れ何もかも手放そうとした。その時、急にインターホンが鳴った。   「今から夜ご飯一緒に食べに行かない?」 友人からの誘いだった。   そのすぐ後に、今度はスマホが震えた。   「今何してるの~?」 唯一、頼れる人からの電話だった。   なんで今なんだろう。タイミングが悪すぎる。どうして。もう放っておいてくれたらそれで全て上手くいくのに。   そんな風に思っていた気がする。   そこからのことは正直あまり良く覚えていない。ただひたすら、私が進もうとしている道が間違っていることだけを淡々と諭された。私たちの主張が交わることはなく、ただ時間だけが過ぎていった。   そうして気づいた頃にはもう朝になっていた。   結果的に私はその夜を何とか生き延びた。一体どんなことがあってそうなったのか、未だに思い出せないけれど、大きな安堵感があったのは覚えている。   まだやれる。自分なら大丈夫。そう思う気持ちが強すぎたのか、自分が1番自分を許せなくなっていたのかもしれない。   だから、私はあの頃の自分に約束した。   もう同じ涙を流さなくていいように、「失敗作だった」なんて誰にも言わせないぐらい、今の人生を私が死ぬ気で生き抜いてみせると。   この曲はその決意表明であり、あの時泣いていた幼い私への手紙である。   <あたらよ・ひとみ> ◆紹介曲「 溺れている 」 作詞:ひとみ 作曲:ひとみ・Soma Genda ◆New Mini Album『泡沫の夢は幻に』 2025年10月8日発売   <収録曲> 01 朝凪 02 ツキノフネ 03 夜空を蝕んで 04 忘愛 05 溺れている 06 雫 07 しないで 08 夢現、夏風薫る

    2025/11/04

  • あたらよ
    そうして超えた夜の先に散る茜を
    そうして超えた夜の先に散る茜を

    あたらよ

    そうして超えた夜の先に散る茜を

     2025年10月8日に“あたらよ”がNew Mini Album『泡沫の夢は幻に』をリリースしました。今作には、「雫」「ツキノフネ」「忘愛」をはじめとした全8曲が収録。ジャケット写真は、タイトルの世界観が幻想的に表現され、朧げな夢のイラストが印象的で、空や水面は収録されている楽曲それぞれを象徴しております。    さて、今日のうたではそんな“あたらよ”のひとみによる歌詞エッセイを3回に渡りお届け。第2弾は、収録曲「 夜空を蝕んで 」にまつわるお話です。音楽制作中の自身を俯瞰して書いたこの歌。あたらよの楽曲はどのように生まれているのか…。ぜひ、歌詞とあわせて、エッセイを受け取ってください。 私はよく深夜に曲を書いています。曲を書くという行為は私にとってのデトックスであり、心の整理整頓の時間なのです。この「夜空を蝕んで」という曲は、まさにそんな制作中の自分を俯瞰して書いた曲になっています。   あたらよを組む少し前、恋愛の曲をひたすらに書いていた時期がありました。何か深い理由があってそうしていたというよりは、心の内からとめどなく溢れてくる不安や悲しみ、行き場のない怒りを曲にして消化することで、自分の心を守っていたように思います。衝動で曲を書くようになったのはその頃からでした。   あの頃は、たった1人「その人」にさえ届けばそれでいいと思って曲を書いていました。   もともと“素直になる”ってやつがあまり得意ではない私は、モヤッとした感情を上手く吐き出せずにいました。その結果、溜まりに溜まったフラストレーションにより、「この曲を聴いた貴方が、いっそ罪悪感で泣いてしまえばいい」ぐらいのとても強い、意地悪な気持ちで言葉を紡いでいました。でも、結局泣いていたのは私の方だったのです。   溢れてくる感情を、文字通り吐き出すようにして言葉にしていく過程の中で、自分も意図していなかった本音が口から飛び出た瞬間、涙が止まらなくなるのです。   歌えば歌うほど、「私本当はこう思ってたんだ」とか「これが言いたかったんだ」とか、感情の答え合わせがされていくんです。本音を誰かに話そうとすると、涙が止まらなくなるあの感覚と同じです。   あたらよの楽曲はどれも、こうした感情の爆発から生まれています。悲しみを食べて育つバンドは、悲しみだけじゃなく幾つもの夜空を蝕んで歩いてきました。   そうして超えた夜の先に散る茜を、私は美しいと思うのです。   <あたらよ・ひとみ> ◆紹介曲「 夜空を蝕んで 」 作詞:ひとみ 作曲:ひとみ・Soma Genda ◆New Mini Album『泡沫の夢は幻に』 2025年10月8日発売   <収録曲> 01 朝凪 02 ツキノフネ 03 夜空を蝕んで 04 忘愛 05 溺れている 06 雫 07 しないで 08 夢現、夏風薫る

    2025/10/31

  • あたらよ
    あの日、私が見たものは
    あの日、私が見たものは

    あたらよ

    あの日、私が見たものは

     2025年10月8日に“あたらよ”がNew Mini Album『泡沫の夢は幻に』をリリースしました。今作には、「雫」「ツキノフネ」「忘愛」をはじめとした全8曲が収録。ジャケット写真は、タイトルの世界観が幻想的に表現され、朧げな夢のイラストが印象的で、空や水面は収録されている楽曲それぞれを象徴しております。    さて、今日のうたではそんな“あたらよ”のひとみによる歌詞エッセイを3回に渡りお届け。第1弾は収録曲「 朝凪 」にまつわるお話です。いつもと変わらぬ景色なはずなのに、目に映るものすべてが美しく見えたある日の早朝。その理由は…。ぜひ歌詞とあわせて、エッセイを受け取ってください。 ある日の早朝。まだ暑さの残る東京で私はそれを見た。   湿った空気、結露したコンビニの窓ガラス。 霞んだ空にオレンジ色の太陽。傾いた標識。路肩に置かれた自転車。鳴き声を上げながら自由に飛び回る鳥。ペットボトルのゴミの山。色褪せた郵便ポスト。朝日を受けてキラキラと輝くビル。ココアだけ売り切れの自動販売機。工事現場に置き去りにされた資材やトラックからは、微かに人の気配を感じた。今まさに街が目覚めようとしている、そんな時間帯だった。   いつもは何気なく通り過ぎる道が、目に映るもの全てが、その時の私には不思議と美しく見えた。視覚から取り入れた情報は、脳を伝って文字に変換され、そのまま吐き出されるようにしてスマホのメモに流れ落ちた。ぐちゃぐちゃでなんの統一性もないただの箇条書きの言葉の群れが、この「朝凪」という曲の核を担うことになるとは、その時はまだ知らなかった。   人は心に生かされていると私は思う。けれど、その時の環境や状況に応じて移り変わるその様を、私たちは見ることができない。心には形がないから。それでも私たちは視覚や聴覚等の五感を通じて些細な心の変化を読み取ることはできる。   だからだろうか。あの日、私が見たものは全ていつもと何も変わらない姿形でそこに存在していた。にも関わらず、まるで夢の中を浮遊しているかのような美しさを覚えたのはきっと、私の心が形を変えたんだ。   そうだ。変わったのは私の心だ。   それに気がついた途端、言い得ない虚しさが私を襲った。何故だか今までずっと、嘘を吐いていたかのような、そんな感覚だった。   <あたらよ・ひとみ> ◆紹介曲「 朝凪 」 作詞:ひとみ 作曲:ひとみ・Soma Genda ◆New Mini Album『泡沫の夢は幻に』 2025年10月8日発売   <収録曲> 01 朝凪 02 ツキノフネ 03 夜空を蝕んで 04 忘愛 05 溺れている 06 雫 07 しないで 08 夢現、夏風薫る

    2025/10/28

  • あたらよ
    またきっと来年も同じように秋が来る。
    またきっと来年も同じように秋が来る。

    あたらよ

    またきっと来年も同じように秋が来る。

     2024年9月11日に“あたらよ”がニューアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』をリリースしました。リードトラック「明け方の夏」は、もう戻れないあの頃の2人を思い返して歌ったバラードナンバー。さらに、新曲「少年、風薫る」やスマッシュヒット楽曲「僕は...」を含む全8曲が収録されております。    さて、今日のうたではそんな“あたらよ”のひとみによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回が最終回です。綴っていただいたのは、収録曲「 リフレイン 」にまつわるお話です。夏が終わり、涼しい風や寂しげな空気を感じるようになってきたこの時期にぴったりの1曲。ぜひ歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください。 そろそろ秋が来る。夏の厳しい暑さから解放され、少しずつではあるが過ごしやすくなっていく。これから始まる季節が私は一番好きだ。  夏の陽気な感じとはまた違って、どこか寂しげな街の空気がなんとも心地が良い。   今作の収録曲「リフレイン」は、まさにそんな季節に聴いてほしい。    夏の間、青々と茂っていた草木もこれから少しずつ枯れていく。 私の家の窓からは桜の木が良く見える。毎朝起きてすぐにその木が今日はどんな姿になっているのか確認するのが日課だ。ちなみに今日はなんとも言えない中途半端な姿になっていた。進化途中なのだろう。   夏が終われば秋が来るように、人の記憶も日々新しいもので上書きされていく。 みなさんは昨年の秋がどんなだったかを直ぐに思い出せるだろうか。私は正直、あっという間に過ぎ去ってしまったということ以外はあまり覚えていない。ただでさえこんな状態なのにもう次の秋が目の前まで来てしまっている。もうすぐ塗り替えられるみたいだ。   私はあまり記憶力が良い方ではないので、意識をしていなければこんなにも簡単に忘れてしまう。だからこそ、私は覚えていたい出来事は頭の中で反芻する。何度も何度も。そのせいで例え、事実よりも少しだけ色鮮やかな記憶が生まれてしまったとしても、それはそれとして愛せるようになりたい。   そうやって少しずつ自分の中に落とし込んだ感情や記憶をもとにこれからも楽曲を創り続けていきたいとそう思っている。    粉々に砕けてしまった枯れ葉はもう元には戻らないかもしれない。  だけど季節は巡るし、またきっと来年も同じように秋が来る。   その度にまた思い出せばいい。何度も、貴方を。  <あたらよ・ひとみ> ◆紹介曲「 リフレイン 」 作詞:ひとみ 作曲:ひとみ ◆ニューアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』 2024年9月11日発売   <収録曲> 01 「僕は...」 02 明け方の夏 03 リフレイン 04 realize 05 少年、風薫る 06 君と 07 光れ 08 「僕は...」(Piano ver.)

    2024/10/15

  • あたらよ
    私はそっと扉を閉じた。
    私はそっと扉を閉じた。

    あたらよ

    私はそっと扉を閉じた。

     2024年9月11日に“あたらよ”がニューアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』をリリースしました。リードトラック「明け方の夏」は、もう戻れないあの頃の2人を思い返して歌ったバラードナンバー。さらに、新曲「少年、風薫る」やスマッシュヒット楽曲「僕は...」を含む全8曲が収録されております。  さて、今日のうたではそんな“あたらよ”のひとみによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第2弾です。綴っていただいたのは、収録曲「 明け方の夏 」にまつわるお話です。長く持てば持つほど、愛着が湧いてしまうのに、捨てられない。自身が「壊れたチェキ」までもずっと捨てられない理由は…。 “ほらだから言ったじゃないか 愛着湧いてしまう前に 捨ててしまえばよかった”     私は昔から物が捨てられない。「そんなもの取っておいたってしょうがないのに」と言われるような物でも、いつかどこかで使うかもしれないしなあ。と思って取っておいてしまう。    ところが、私の言う“いつか”なんてものは大抵来ない。   大事にしまっておいた物の大半が再び日の目を浴びることなどないまま、収納棚の奥に眠っている。それらもいつかは捨てなきゃと思うのだけれど、取っておいた年月が長ければ長いほど愛着が湧いてしまってなんだか捨てづらい。    捨てられないものリストの中でも特に「もうこれは流石にいらないだろ」と思う物がある。壊れたチェキだ。場所は取るのに、写真は撮れないただの四角い置物と化している。    それなのにどうしても捨てられない。持っていたってしょうがないことぐらい頭では理解している。どちらかと言うと、折り合いがついていないのは心の方だ。そのチェキは色んな場所に持っていったし、大切なお出かけの時はいつもそばにあった。だからなのか、撮影して手元に出てきた写真の方ではなく、チェキの方に思い出が詰まっているような気がしてしまうのだ。   長く一緒に過ごせば過ごすほど情や愛着が湧いて手放せなくなる。  手放した方が楽になれると分かっているのに。   しかしだ、捨ててしまうのは可哀想だ、なんて捨てられた側の気持ちをこちらが一方的に決めつけるのはあまりにも傲慢なんじゃないか。  そう思ったらこのチェキも捨ててしまえる気がした。     収納棚の扉を開ける。それと目が合う。   私はそっと扉を閉じた。 <あたらよ・ひとみ> ◆紹介曲「 明け方の夏 」 作詞:ひとみ 作曲:ひとみ ◆ニューアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』 2024年9月11日発売   <収録曲> 01 「僕は...」 02 明け方の夏 03 リフレイン 04 realize 05 少年、風薫る 06 君と 07 光れ 08 「僕は...」(Piano ver.)

    2024/10/07

  • あたらよ
    悲しみの先に見つけた一筋の希望のような光を。
    悲しみの先に見つけた一筋の希望のような光を。

    あたらよ

    悲しみの先に見つけた一筋の希望のような光を。

     2024年9月11日に“あたらよ”がニューアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』をリリースしました。リードトラック「明け方の夏」は、もう戻れないあの頃の2人を思い返して歌ったバラードナンバー。さらに、新曲「少年、風薫る」やスマッシュヒット楽曲「僕は...」を含む全8曲が収録されております。  さて、今日のうたではそんな“あたらよ”のひとみによる歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第1弾です。綴っていただいたのは、今作『朝露は木漏れ日に溶けて』にまつわるお話。タイトルに込めた想い、そして全曲を通じて感じる“光”とは…。ぜひ歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください。 2024年9月11日に、あたらよとしては4枚目となるアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』をリリースした。今回のアルバムは一言でいうと、色々なあたらよの顔が見れる1枚になったなと改めて思う。    「朝露」とはその名の通り、朝方に降りた露のことをいう。  一年中発生する現象ではあるが、特に夏から秋にかけての急激な気温の変化が起こった際により一層多く見られるという。まさに今回のアルバム発売の時期にぴったりではないか。と思った。    また、朝の露は消えやすいことから儚いものにも例えられるそうで、歌詞の世界観の中で儚さや切なさを大切にしている我々あたらよにとって、「朝露」という言葉は出会うべくして出会ったような気さえした。    今回のアルバムに収録されている楽曲は共通してどことなく“光”を感じる。  その光は、思わず目を瞑ってしまいたくなる程の眩しい光ではなく、優しくて温かみのあるまるで木漏れ日のような光だと感じた。とても居心地の良い、安心感すら覚えるような優しい光。    朝方に降りた露が木漏れ日に溶けて消えてゆくように、このアルバムを聴く人の心に降りた露を、我々あたらよの木漏れ日のような音楽で溶かしていけたら。そんな願いも同時に込められているアルバムである。    結成から5年が経ち、このアルバムを制作していく中で、あたらよというバンドの枠組みがようやく完成した気がした。だからこそ今回のアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』は、今後のあたらよにとってもきっと、大きな影響をもたらしてくれるのではないかと思う。  「悲しみをべて育つバンド」が悲しみの先に見つけた一筋の希望のような光を ぜひこのアルバムを聴いて感じていただけたらと思う。   木漏れ日の下で貴方に会えることを楽しみにしています。 <あたらよ・ひとみ>   ◆ニューアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』 2024年9月11日発売   <収録曲> 01 「僕は...」 02 明け方の夏 03 リフレイン 04 realize 05 少年、風薫る 06 君と 07 光れ 08 「僕は...」(Piano ver.)

    2024/09/30

  • あたらよ
    詩は祈り。
    詩は祈り。

    あたらよ

    詩は祈り。

     2022年3月23日に“あたらよ”が、1stアルバム『極夜において月は語らず』をリリースしました。今作には、MVの再生回数3200万回を突破した初のオリジナル曲「10月無口な君を忘れる」、『THE FIRST TAKE』に出演し披露された「夏霞」、揺れ動く歪な女心を繊細かつポップなメロディーで表現した新曲「悲しいラブソング」など、悲しみを繊細な歌声とエモーショナルなバンドサウンドで表現した全11曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“あたらよ”のひとみ(Vo&Gt)による歌詞エッセイをお届け!綴っていただいたのは、歌詞に対する向き合い方のお話です。感情を表に出すことが苦手だった彼女が、自分の内側にある感情に目を向けるようになったきっかけとは。そして、そこから生まれた楽曲と歌詞の変化とは…。今作の歌詞と併せて、エッセイをお楽しみください。 皆さんこんにちは、あたらよのVo./Gt.のひとみです。   今回、歌詞エッセイのお話を頂いた時に何を書こうか迷ったのですが迷った挙句、今回は私の詩に対する向き合い方についてお話しようと思います。   あたらよというバンドは東京を中心に活動する4ピースバンドで、「悲しみをたべて育つバンド」と、紹介される機会が多々あるのですが、これには私の綴る詩が深く関係していると思います。   私が作詞する上で餌にしている感情は、簡単に言ってしまえば喜怒哀楽の“哀”の部分なのです。曲によっては“怒”を入れることもあるのですが、結局は怒りを超えた先の哀しみについて触れているので、やはり表現したいのは“哀”なのだと思います。   何故、ここまで“哀”の感情に拘るのかと言うと、実は自分でもよく分かっていないのですが、一つ明確なのは私にとって“詩は祈り”だということです。私は基本よく喋るタイプではあるのですが、肝心な本音は心の内に隠してしまうことが多いのです。それ故に、抱え込んだ気持ちに押しつぶされそうになる日々も沢山ありました。そんな日々を生きる中で私が見出した唯一の希望が「詩」だったのです。   それまで感情を表に出さない、当たり障りのない詩を書いていた私は、ある日を境に自分の内側にある感情に目を向けるようになりました。その日は確か、ある人に沢山傷つけられ泣きながら帰ってきた夜でした。冷えきった部屋で一人、暖房もつけずにソファーに座って、おもむろに手にしたギターを泣きながら夢中でかき鳴らしました。寒さも忘れるほど無心でした。   あれは間違いなく、私の心の中にあるストッパーのような何かが外れた瞬間だったと思います。これは逃したらいけない!と思い、溢れてくる詩とメロディをスマホのボイスメモに録音しました。そうして完成したのが、今ではあたらよの代表曲ともなった「 10月無口な君を忘れる 」という曲です。   この曲を作り終え、心の中のモヤモヤが綺麗に浄化されたのを実感した時、「あぁ、私が書きたかったのはこういう詩なのかもしれない」と気付きました。私にとってこの曲は、触れたくない、本当は目を背けたくなる感情に敢えて触れることで、痛いんだけれども、逆に言ってしまえば痒いところに手が届いたような感覚にもなる不思議な曲です。   あたらよの楽曲の特徴としてよく話題に上がる「共感性が高い」というのは、こういった“触れてほしくないけど本当は、、、”みたいな感情を私自らが引き出して歌っているからこそ生まれる意見なのかなと思います。   普段は本音を隠してしまう私だからこそ、詩でなら言えることもある。逆に詩だからこそ伝えられるものがあると思います。そしてそれは私にとって“こうありたい”、“こうあってほしい”といった祈りに近いものでもあります。   だからきっとこれからも私は私のために詩を書き、祈り続けます。そしてそれが、曲を聴いてくれた名前も知らない誰かの心に寄り添い、日々を生きる上での少しばかりの希望にでもなれば嬉しいです。 <あたらよ・ひとみ> ◆紹介曲「 10月無口な君を忘れる 」 作詞:ひとみ 作曲:ひとみ ◆1st アルバム『極夜において月は語らず』 2022年3月23日発売   <収録曲(全11曲)> 01.交差点 02.夏霞 03.極夜 04.祥月 05.「知りたくなかった、失うのなら」 06.悲しいラブソング 07.嘘つき 08.outcry 09.52 10.10月無口な君を忘れる 11.差異

    2022/03/23

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. ビリヤニ
    ビリヤニ
    乃木坂46
  2. IRIS OUT
    IRIS OUT
    米津玄師
  3. JANE DOE
    JANE DOE
    米津玄師, 宇多田ヒカル
  4. クリスマスソング
    クリスマスソング
    back number
  5. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ビリヤニ / 乃木坂46
    【乃木坂46】初々しい恋心を歌った40thシングル「ビリヤニ」歌詞公開中!!
  • Success is / SKY-HI
    Success is / SKY-HI
  • ファンファーレ / Awesome City Club
    ファンファーレ / Awesome City Club
  • 隣の恋は青 / Penthouse
    隣の恋は青 / Penthouse
  • さよならグリーンデイズ / ぼっちぼろまる
    さよならグリーンデイズ / ぼっちぼろまる
  • 煩悩ゴーウェスト / パスピエ
    煩悩ゴーウェスト / パスピエ
  • 金木犀 / seiza
    金木犀 / seiza
  • スターダスト・ジャーニー / クジラ夜の街
    スターダスト・ジャーニー / クジラ夜の街
  • Nevertheless / KEPURA
    Nevertheless / KEPURA
  • 今を抱きしめて / さとうもか
    今を抱きしめて / さとうもか
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()