たまにちょっとの無理はしつつ、ナナヲアカリらしく。

ナナヲアカリ
たまにちょっとの無理はしつつ、ナナヲアカリらしく。
2025年8月20日に“ナナヲアカリ”がBEST ALBUM『フライングベスト2』をリリースしました。今年、メジャーデビュー7周年を迎えるナナヲアカリの2枚目となるベストアルバム。2枚組で、Disc1は、2nd Album『七転七起』以降セレクト曲を中心に新曲を含10曲+おまけが収録。Disc2は、これまでの全タイアップシングルを収録したCDに。 さて、今日のうたではそんな“ナナヲアカリ”による歌詞エッセイを全3回に渡りお届け。最終回は、今作のDisc2に収録されている後半8曲のセルフライナーノーツを綴っていただきました。そして最後に、ナナヲアカリが今、思うことは…。ぜひ、歌詞とあわせて、エッセイをお楽しみください。 みなさん、こんにちは。 ナナヲアカリです。 歌ネットさんでの歌詞エッセイ、今回は全3回載せていただいておりまして、いよいよ最終回になりました。 8月に発売した7年ぶりのベストアルバム『フライングベスト2』収録曲について一曲ずつ端的に語っておりますので、初めてご覧いただいた方は、第1回から読んでいただくとわかりやすいかなと思います。 第1回: https://www.uta-net.com/user/writer/todaysong.html?id=15840 第2回: https://www.uta-net.com/user/writer/todaysong.html?id=15841 さて、Disc2の後半戦です。 9曲目「陽傘」の紹介から参りたいと思います。 9.陽傘 ようやく秋を感じ始める今日この頃にぴったりの曲です。私はこの曲が大好きです。ナナヲアカリがナナヲアカリ役として出演した短編映画『日曜日とマーメイド』の主題歌でもあります。10代の頃の青さ、危うさ、それゆえの輝きが内包された美しい楽曲。この曲を聴いて思い浮かべた人はあなたにとってとても大切な人だと思います。 10.二度目の花火 こちらは先述した短編映画の挿入歌となっています。聴いているだけで情景が浮かぶ、そんな曲。履きなれない下駄で歩く音や夜を照らす屋台の光、喧騒が聞こえないくらい夢中になるその人の横顔なんかを想像してもらえたらなという気持ちで歌っています。今、うちに秘めた恋をしている人、していた人へ。 11.奇縁ロマンス ライブでもお馴染みになりつつあるこの曲。軽快なメロ感と散りばめられた和楽器たちが主題歌作品のイメージをばっちり表現しています。うじうじ発展途上の中で、変わりたい、進みたい、君といたいというポジティブなメッセージを歌っています。今見えている世界をちょっと好きになれるような、そんな曲です。 12.FASHION (feat. GaL) Nintendo Switch用着せ替えファッション&コミュニケーションゲーム『ファッションドリーマー』のCMソングということもありファッションをテーマにした『FASHION』という楽曲(わかりやすくて良い)が誕生。 ナナヲ自身も衣服で自分を表現することが大好きなのでノリノリで歌ってしまいます。MVも本当に大変な撮影でしたがめちゃくちゃ着替えてめちゃくちゃ楽しかったので、まだ見れてない人は見てね。笑 13.正解はいらない タイアップソングはポップなものが多いナナヲアカリですが、こちらは異質な尖りを魅せる楽曲になりました。久しぶりのNeruさんとのタッグで、色褪せないどころか鋭さと洗練さが増された楽曲でご一緒できて本当に歓喜でした。 改めて、聞き分けが良くなったとはいえ自分の中にはやっぱりずっと鬱屈とした怒りのような諦めのような感情があるんだなと気づけて安心した部分もありました。 14.ブループリント とてもトリッキーな制作をした思い出。ゆえにおもしろい展開の高難易度ダンジョンみたいな作品になりました。笑 ゲームとか地図とかそういったキーワードからどんどん広げていって、何度もナユタンさんとやり取りして歌詞も書き直して…。本当にこの曲そのものみたいな軌跡を辿って制作したので完成した時のしっくり感がすごかった。アニメの最終回での演出も素敵でありがたかったなあ。 15.明日の私に幸あれ ここからは今年の話になってくるのでなんだか記憶に新しい!この曲でナナヲアカリを認識してくれた人もたくさんいるのではないでしょうか。主人公のアリナさんとナナヲの共通点を探していたら、それは多くの人の共通点だったみたいです。ゆるくてキャッチーなんだけれど、どんな時代にも響くライフソングになったかなと。本当に沢山の人が踊ってくれていて、なんだかその光景もいいなぁと思いました。 16.ムリムリ進化論 つい先日、最終回をむかえたTVアニメ『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』のオープニングテーマ。主人公のれな子ちゃんの歌すぎる!と言っていただくことが多いのですが、完全にナナヲアカリすぎる歌でもある。つまり「れな子≒ナナヲ」だったということです。 一見、キャラソンみの強い楽曲ですが、後半になるにつれて不思議と泣けてくる展開がお気に入りです。ナナヲアカリの基本姿勢が「頑張りたくない!でも頑張りたい!!」なのですが、それを凝縮した作品。長年やってきたナユタンさんとだから生まれた曲だと思います。 と、まあこんな感じで全3回に分けてアルバムを振り返ってみました!!! 当たり前すぎることだけど、すべての楽曲に本当にいろいろな制作背景や思い出があって、時には発狂するくらい大変なこともあって…。とんでも飽き性でヘタレな私が、それを7年以上つづけてこられたという事実が、音楽の素晴らしさを物語っているなと思いました。 デビュー7周年、そして私は今年で30歳ということもあり、2025年は自分の中でもかなりの転換期で、特別な年になっています。 相変わらず自信なんてないし頑張るのだって苦手だし、でもなんだかそんなことも言ってられなくなってきている感じと、そんな中での楽しみ方みたいなものもわかり始めてきております。スロースターターにもほどがありますが、そんな感じです。 とはいえ、張り切りすぎると空回りしてしまうのも私の常。たまにちょっとの無理はしつつ、ナナヲアカリらしく歌を届けていければいいなと思います。 これからもどうぞよろしく そして3回にわたる長めのエッセイ読んでくれたあなたへ、どうもありがとうございました。 また会いましょう~ <ナナヲアカリ> ◆BEST ALBUM『フライングベスト2』 2025年8月20日発売 <収録曲> Disc1[CD] 1.ギミギミ聖域 2.おばけのウケねらい(にゅ~ver.) 3.ヤンキーダンス 4.どうやったって 5.わかんないセブンティーン 6.Jewel 7.POI POI POI 8.Step In The Dark 9.忘れないでベイベー 10.Flying +シークレットトラック(市販品限定) Disc2[CD] 1.ワンルームシュガーライフ 2.イエスマンイズデッド 3.チューリングラブfeat. Sou 4.Higher's High 5.魔法 6.雷火 7.アイがあるようでないようである 8.恋愛脳 9.陽傘 10.二度目の花火 11.奇縁ロマンス 12.FASHION feat. GaL 13.正解はいらない 14.ブループリント 15.明日の私に幸あれ 16.ムリムリ進化論