2025年8月20日に“ナナヲアカリ”がBEST ALBUM『フライングベスト2』をリリースしました。今年、メジャーデビュー7周年を迎えるナナヲアカリの2枚目となるベストアルバム。2枚組で、Disc1は、2nd Album『七転七起』以降セレクト曲を中心に新曲を含10曲+おまけが収録。Disc2は、これまでの全タイアップシングルを収録したCDに。
さて、今日のうたではそんな“ナナヲアカリ”による歌詞エッセイを全3回に渡りお届け。第1弾では、今作への想い、そして、Disc1の全収録曲のセルフライナーノーツを綴っていただきました。ぜひ、歌詞とあわせて、エッセイをお楽しみください。
みなさんお久しぶりです、ナナヲアカリです。
歌ネットさんでのエッセイも、なんだかすっかりお馴染みになってきたように思います。いつも読んでくださってありがとうございます。
さて、今年の8月20日に7年ぶりのベストアルバム『フライングベスト2』をリリースしました。7年前にメジャーデビューしたので、気づけば7年の月日が経ったことになります。
“7”という数字を大切にしてきたナナヲアカリにとって、このデビュー7周年はとても特別で、強い思い入れのある年になりました。
「メジャーデビュー7周年でベストアルバムを出せたら最高だよね!」と3~4年前から考えていたので、まさにそのタイミングでリリースできたことが本当に嬉しいです。しかも内容も盛りだくさん。すべての関係者の皆さま、そしてアルバムを待っていてくれたあなたに心から感謝します。
今回の歌ネットさんでのエッセイはなんと3本立て(ベストアルバムっぽい!)になる予定。今日はまずDisc1について、つらつらと書いていきたいと思います。
『フライングベスト2』のDisc1には、新曲5曲、リアレンジ1曲、そしてナナヲセレクトの4曲を収録しました。お気づきの方もいると思いますが、ベストアルバムと銘打ちながら、このDisc1はほとんど“新しいフルアルバム”のような内容になっています。
なぜこういう形になったかというと、
私が10代の頃、音楽を一人のリスナー・ファンとして楽しんでいた時に、一番ワクワクしたのが、「新曲がたくさん入っているアルバム」だったんですよね。だから今回も『フライングベスト2』という名前ではあっても、新曲をなるべく収録したいと思って制作を始めたら、気づけば5曲もできちゃった。わーい!という感じです。
先日のライブで新曲を披露したときのドキドキ感や新鮮さもすごく楽しくて、これからどう育てていこうかなと楽しみでいっぱいです。
以下、簡単にですがDisc1収録曲について触れていきます。(ざざっと書くつもりが、ナナヲアカリの歌ネットエッセイ史上最多文字になりそうな予感…笑)
1.ギミギミ聖域
先日MVが公開されて、ありがたいことにとても反響をいただいているこの楽曲。Disc2の一曲目に収録されているナナヲアカリのデビュー曲「ワンルームシュガーライフ」との対比が美しくてとてもお気に入りの曲になっています。今までの軌跡を感じてもらえるように過去ナナヲ楽曲の歌詞が出てきたりなどもしています。ナユタン星人×ナナヲアカリの長年の積み重ねというものを感じてもらえると思います。
2.おばけのウケねらい(にゅ~ver.)
ライブでの人気曲、サポートメンバーバンド“えんじぇるズ”との付き合いも大変長くなってきておりましてバンマスのタイヘイさん主導のもととってもクールなバンドアレンジver.を収録しました。それぞれの楽器の掛け合いがめちゃくちゃかっこいい。ライブもおたのしみに。
3.ヤンキーダンス
コロナ明けるか明けないかくらいの時期だったような気がします。すりぃ氏とも話していましたが、あの時代があってSNSの使われ方ってすごく変化があったと思っていて。ちょうどその過渡期のSNSに毒されている我々の様子をキャッチーによく表現できている曲だなと思います。横揺れ感もかっこいいよね。
4.どうやったって
個人名義ではお初、「FASHION feat. GaL」でもお世話になっていたJoseph Genさんとの作品。もともと軽いデモはあって、<君が魔法を使って空を飛んでいたって 僕はまだ歩くよ>のフレーズが気に入りすぎて、そこをより引きたたせられるようにブラッシュアップを繰り返しました。
5.わかんないセブンティーン
昨年の誕生日に配信リリースした楽曲。タイヘイさんと初めて2人だけで完成まで持っていった作品なので思い出深い。欧米のベッドルームミュージック感というか、宅録感というか、そういうサウンドを目指して試行錯誤した記憶がある。脱力感が気に入っています。
6.Jewel
GeG × ナナヲアカリの割と異色と思われそうなコラボ。GeGさんの曲にナナヲが歌詞を書かせていただきました。しんみり切ない入りからのサビのドライブ感が最初聴いた時からとても印象的で、書きたい気持ちがすらすら出てきた。こういう曲の中にナナヲアカリの根幹みたいな部分を感じてもらえることがあると思います。
7.POI POI POI
逆に説明不要かもしれない笑。
闇の中でも探すんだな 尚 あっかりぃぃいいいいん(巻き舌)の録音がめっちゃ楽しかった。
8.Step In The Dark
Hajime Taguchiさんとの共作三曲目。こうしたーい!っていうのをどんどん形にしてもらえるから作業が楽しい。ただただ弱き者たちでシンガロングして気持ちよくなりたい!!!という気持ちで作りました。夜が似合うサウンドの中にきらっとした光を、灯りを、感じてもらえるかなと。ツアー最後とかに大合唱できたら泣いちゃいそう。
9.忘れないでベイベー
こちらも私の中でライブでの定番曲になりつつある楽曲。歌うたびに目の前の景色を、現実を、大切にしようと改めて思える曲。この曲をリリースした時に引退説が流れたけど、まだ歌います。笑
10.Flying
実現してしまった じん × ナナヲアカリ。
私が歌を歌おうと思う前から、現在、そしてこれからの軌跡のグラデーションがすさまじい一曲。メカクシ団にずっと憧れていたアカリ少女が聞いたらひっくり返ってしまうんじゃないかな。まっすぐなじんさんすぎるギターロックで、冒頭のギターの音を聞いただけで鳥肌が立ちました。間違いなく私の宝物になった曲でDisc1を締め括っています。
ざざっとこんな感じです。いやー、Disc1だけでも相当いいアルバムなんです、本当に。たっぷり聴き込んでお気に入りの一曲を見つけてもらえますように。
次回はDisc2についてのお話になることでしょう。
読んでくれてありがとう、また次回~!
<ナナヲアカリ>
◆BEST ALBUM『フライングベスト2』
2025年8月20日発売
<収録曲>
Disc1[CD]
1.ギミギミ聖域
2.おばけのウケねらい(にゅ~ver.)
3.ヤンキーダンス
4.どうやったって
5.わかんないセブンティーン
6.Jewel
7.POI POI POI
8.Step In The Dark
9.忘れないでベイベー
10.Flying
+シークレットトラック(市販品限定)
Disc2[CD]
1.ワンルームシュガーライフ
2.イエスマンイズデッド
3.チューリングラブfeat. Sou
4.Higher's High
5.魔法
6.雷火
7.アイがあるようでないようである
8.恋愛脳
9.陽傘
10.二度目の花火
11.奇縁ロマンス
12.FASHION feat. GaL
13.正解はいらない
14.ブループリント
15.明日の私に幸あれ
16.ムリムリ進化論