今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • GLIM SPANKY
    自分自身の心へのプレゼント
    自分自身の心へのプレゼント

    GLIM SPANKY

    自分自身の心へのプレゼント

     2024年11月27日に“GLIM SPANKY”が、メジャーデビューから10周年を記念したベストアルバム『All the Greatest Dudes』をリリースしました。今作の収録曲は、ファンからのリクエストをもとにGLIM SPANKYメンバーが選曲。さらにベストアルバムのために新たに書き下ろしたチャレンジングな新曲も複数収録と、まさにGLIM SPANKYの軌跡と進化がひとつのパッケージとなった究極のベストアルバムとなっております。    さて、今日のうたではそんな“GLIM SPANKY”の松尾レミによる歌詞エッセイをお届け! 綴っていただいたのは、生活の中での気づき。「自分自身の心へのプレゼントってできているか?」というお話です。自分の心のため、松尾レミが行動してみたこととは…。ぜひ今作と併せて、エッセイをお楽しみください! ハロー、GLIM SPANKYの松尾レミです! デビューから10年が経ち、ベストアルバム兼ニューアルバム『All the Greatest Dudes』をリリースしました。 超楽しいから是非聴いてね~新曲もいっぱい入ってるのです!! ただのベストアルバムじゃない。 本当に意味のある作品になったので私はとても満足しているし、 自信を持っている。 みんなに楽しんでもらいたい! 来年は全国ツアーもあるんだ、楽しみすぎる、、、。是非遊びにきてね!     ちょっとみんなと話したいことがある! 最近、生活の中で気が付いたことがあったのよ! 1日の中で、悩みや心配事と向き合っている時間が長いこと。 身近なしあわせと、しっかり向き合う時間が全然足りてないこと。   みんなどう?   例えば、食べ物があること、家族がいること、生きていることなどなど それはもう、それだけで尊くて有り難いことなんだけどさ! (音楽やって生きていることも最高に幸せなんだけどさ!)   自分自身の心へのプレゼントってできているか?と疑問が湧いたのよ。 ワクワクしたりジーンとしたり、命燃やしてるぞー!っていう喜びを、 たくさん体験させてあげられているのか?!   もっと、わたしと向き合おうって思ったんだ!   大好きだったけど、近年全然やっていないことがあった。 それは友達と語り合ったりご飯に行ったりすること。 いろいろな人と話したり刺激をもらったりすることで、パワーが出るし、創作の種にもなる。   そこで数年ぶりに、友達の家に泊まりに行ったり、中華食べに行ったり、 喫茶店で語り合ったり、飲み会に行ってみたり、行動した。 すると、忘れていた幸福感がじんわりと滲んでくる。 お風呂に浸かったような、柔らかくて温かな喜びと刺激だった。 わたし、どんなに忙しくても友達と会うことが大好きだったんだな~ 生きる糧になってたことを、忘れてた!   もう一つ、本をたくさん読むこと。 誰もが言うことでもあるけど、やっぱり本を読むって凄く大切だよなあ。 忙しいからって後回しにしがちだった。   本を読むって精神統一と似てる。瞑想とも似てる。サウナの整いとも似てる。 例えば、喫茶店で読書を始めると周りのザワザワが気にならなくなる瞬間あるじゃん。 「本」 と「自分」だけの世界に入ることができる。 そしてその魔法が解けた時、自分のために時間を使えた気持ちになれる。   本を読んだり、勉強することで知識がついて 色々な悩みも乗り越えられたり、自分が成長できるって 本当なんだなあと実感することが多い日々です。 今まであんまり分かんなかったんだよなー。 読書の時間って、自分へのプレゼントだと思ってる。   もう一つ、なるようになる、転がるままに、が今の私のモットーです! 未来の自分へのワクワクを用意するのも良い。想像だけでも良い。 「穏やかな海の近くで一日中絵を描きたいな~」とか 「いつか南仏の田舎でバカンスしたいな~」とか 具体的に妄想すると、これから先の人生、なんでもありな気がしてきてちょっと心躍る。 別に実現できなくてもいいけど、希望があることを忘れない!   あとは、キャンドルの光でお風呂に浸かって 「自分今日もおつかれー!」って思うだけで笑えてきてちょっといい気分になる。   当たり前のようで当たり前じゃないことがたくさんあるし 忘れてる喜びも多いなあと気付く。 色々経験することで、意味がわかる曲もある。 今まで苦手だったものも好きになったりする。 発見の多い毎日を過ごしています!   みんな色々悩みがあったり忙しい毎日だと思うけど、 行き詰まったら、自分の心が喜ぶことを思い出して、栄養を与えてみて! ゆるりとした気持ちを忘れず、お互い楽しんでいこう! GLIMの曲、パワーが出る曲もあれば穏やか~な曲もあるから ぜひ日常のBGMにしてください!   <GLIM SPANKY・松尾レミ> ◆GLIM SPANKY10周年記念ベストアルバム 『All the Greatest Dudes』 2024年11月27日発売  

    2024/11/28

  • GLIM SPANKY
    暑い夏を気持ちよく、楽しく過ごす為のすすめ。
    暑い夏を気持ちよく、楽しく過ごす為のすすめ。

    GLIM SPANKY

    暑い夏を気持ちよく、楽しく過ごす為のすすめ。

     2022年8月3日に“GLIM SPANKY”が、約2年ぶりとなるニューアルバム『Into The Time Hole』をリリースしました。タイトルには、覗き穴を覗くように一曲一曲それぞれの別世界に入り込む、という意味が込められた今作。現在放送中で話題を集める、サントリーウイスキー『角瓶』TVCM楽曲「ウイスキーが、お好きでしょ(カバー曲)」も収録した、新曲8曲を含む、全11曲を収録。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“GLIM SPANKY”の松尾レミによる歌詞エッセイをお届け!綴っていただいたのは、今作『Into The Time Hole』のタイトルに通ずるお話です。まるでタイムホールに入っていたかのように、『暑い夏を気持ちよく、楽しく過ごす為のすすめ』を8つご紹介! この夏にぜひ、アルバムと併せてエッセイをお楽しみください! こんにちは、みんな! GLIM SPANKYの松尾レミです。 初めましての方も、知ってくださっている方も どうぞ宜しくお願いします*   新しいアルバムをリリースしたんだけど、そのタイトルが『Into The Time Hole』。 Time Holeとは、簡単にいうと止まった時間という意味です。   日々の生活の中で、楽しいことをしている時・最高な音楽をノリノリで聴いている時・ 充実している時、というのはあっという間に過ぎてしまうと思いませんか? それってまるでタイムホールに入ってるみたい!、、、という意味を掛けまして、 『暑い夏を気持ちよく、楽しく過ごす為のすすめ』をシェアしたいと思います! みんなもおすすめあったら教えてねー!   ①薄荷オイルを駆使する   とにかく使える万能オイル、それは薄荷!  これはいつも持ち歩いていますし、 アレンジ次第でたくさんの楽しみ方があるのです。 暑い夏にぴったりの使い方を紹介するよ!   ※薄荷オイルは人によって刺激が強すぎる場合があるので、十分注意しながら自己責任で使いこなしましょう。   ●首筋や耳の後ろ・脇の下に、うす~~くつけてひんやり涼しい! これは普段の生活にも使えますし、フェスなどにもおすすめです。フジロックも乗り切れます。   ●虫除け・虫さされに 薄荷の匂いは虫除けになるので薄荷オイル(スプレータイプが便利)を身体に吹きかけておくと効きます! 虫さされのかゆかゆにも、付けるとスーッとして良いよ!   ●マウスウォッシュ とある日本製の薄荷オイルの説明文に書いてあった使い方。数滴口に垂らして水でゆすぐとスッキリさっぱり!   ●マスクに薄荷オイル とっても刺激が強いので付けすぎ厳禁です! ちょんちょんっと薄くマスクにつければ快適なマスクに! 個人的には、車酔いをした時にも薄荷マクスは効果的でした。   ●アルコールと精製水と薄荷オイルで防臭・虫除けスプレー! 家で使いまくっています。ハッカ油スプレーと検索すると出てくるので、調べてみて! 掃除にも、ソファやカーテンや網戸に吹きかけています。快適です。   ②快適な睡眠   夏の快眠方法って、人それぞれコツがあると思います。私が好きなのは、部屋を少しだけ涼しく冷やして、薄着で、布団をしっかり被って寝ること! ガーゼ・タオルケットではなく、普通の掛け布団というところが好きなポイント!(軽く薄い掛け布団やタオルケットは、なんだか心細くなるのよ、、お化けとかも怖いし、、、。)よく冷えた部屋で、ふわふわの布団に包まれて眠るのって本当にサイコー!   お風呂上がりは間接照明だけにして、「自分よ、夜だぞ、眠るスイッチオンだぞ」と思い込ませます。そして就寝前にヴェレダのナイトラベンダーオイルを嗅ぐと、更にぐっすり。これ、大好き! 熟睡BGMアプリで、虫の声やフクロウの声を流しながら寝るのも、良い。夏の草原に寝転がっている感じがして素敵な眠りにつけるよ。   ③いつだってバカンス気分   暑い夏、、、どこも混んでいる、、今日は家にいるかあ!という時は、ベランダや窓辺でバカンスごっこ!   ●まず夏っぽい服を着て、麦わら帽子を被ります。 ●次に、お気に入りのコップに氷をたっぷり入れて、 市販のメロンソーダ(チューハイでも◎)を注ぎます。 ●氷の上に、とっておきのバニラアイスをこんもりと乗せます。 ●ベランダや窓を開けて、夏の音を聞きながら、ぺろり!   私は、なんて夏を満喫しているのでしょう、、、しかもお家で。 と、満足な気持ちになります。やってみてね。   ④1日が長い   陽が長いのって最高。たっぷり時間を使える気がして、いろいろやりたくなっちゃうんだけど、時計を見てみると『もう19時?!?!17時くらいだと思ってた!』と驚いちゃうんだよね。でもそれもサマータイムって感じで良い。早起きするともっとスペシャル。1日の終わりに“今日をみっちり、存分に使いきった私凄い!”と、自分を褒めてあげましょう。   ⑤夏こそお風呂   夏バテしたり、陽に浴びて疲れた時こそ、少し熱めのお風呂やサウナに入るとさっぱり! 身体も心もリセットされる感じがします。そして湯冷めもしない。あ~温泉行きたいな~。   ⑥夜の散歩   夏の夜の街は何か魔法がかかってる。特に深夜の街の、シーンと静まり返った路地はとっておき。誰も起きていないようで、何かに見られている感じがする。お月様が出ていれば、一緒に散歩してくれる。気温もちょうどよくてずっと歩いていられる。まだ家に帰るのはやめようと思って遠回りしてみる(夜の散歩は危険なこともあるので、注意して歩こう)。   ⑦夏のおしゃれ   夏にしかできないオシャレって楽しい! とっておきの服をまとえばその日は最高の1日になるよね。麦わらカンカン帽が好きでたくさん持っているんだけど、一年の大半はクローゼットで眠っています。でも夏になれば大活躍!『君たちが活躍する季節がきたよ~!』って心の中で話しかけながら被るんだ。   太陽に熱されて香る、麦の香りが夏って感じで最高なのよね。晴れた夏の日は、思い切ったアロハな柄や派手なカラー、真っ白な無地でも、なんだって絵になるし、ビーズバッグやビニールのサンダルも、ここぞとばかりに使いまくろう!   ⑧日常をちょっと素敵に彩るのは音楽   そんな夏のひとときに選ぶ音楽は、ぜひ、GLIM SPANKYの『Into The Time Hole』! いろいろな風景や感情、瞬間に寄り添えるはず!たくさん聴いてね~~~~!!!   <GLIM SPANKY・松尾レミ> ◆ニューアルバム『Into The Time Hole』 2022年8月3日発売 <収録曲> 01. Intro: Into The Time Hole 02. レイトショーへと 03. シグナルはいらない 04. HEY MY GIRL FRIEND!! 05. It’s A Sunny Day 06. 風は呼んでいる 07. ドレスを切り裂いて 08. 未完成なドラマ 09. 形ないもの 10. Sugar/Plum/Fairy 11. ウイスキーが、お好きでしょ

    2022/08/18

  • GLIM SPANKY
    こういう時に思うんだよね、音楽って本当に偉大!
    こういう時に思うんだよね、音楽って本当に偉大!

    GLIM SPANKY

    こういう時に思うんだよね、音楽って本当に偉大!

     2020年5月13日に“GLIM SPANKY”が、新曲「Singin' Now」を配信リリース。ブラスにフィーチャーしたポジティヴなロックが魅力な今曲は、ドラマ『警視庁・捜査一課長2020』主題歌として書き下ろしたもの。尚、同ドラマとは、今回で5回目のコラボ。大きな野望を抱きながら、各人の正義を全うしようとする思いが込められた歌詞にもご注目を!  さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放った“GLIM SPANKY”の松尾レミ(Vo/Gt)によるスペシャルエッセイをお届けいたします。まず、彼女が綴ってくださったのは、自粛期間中に改めて見つけた『最近の楽しみ4選』です。そしてそこから繋がってゆくのは、新曲「 Singin' Now 」にも通ずる想い。みなさんも、今だからこそより響く歌詞、心が上向きになる楽曲、音楽の偉大さを実感する瞬間、ありませんか…? ~歌詞エッセイ:「音楽ってすごい」~ こんにちは。GLIM SPANKYのボーカルギター、松尾レミです。最近みんなはどんな生活を送っていますか? どんな音楽を聴いていますか? 世の中は次々に大変なことが起こって、そろそろ目眩がしてくるよね。それでも日々、すこーしの楽しみや幸せを見つけてみんな生きているんだと思います。(そんな時に聞いて欲しい曲はこれ、GLIM SPANKYの「 Looking For The Magic 」) 私はこの孤独との戦い(一人暮らしの自粛生活)の中で、音楽ってすごい!!!と改めて思い知らされました。…というのは後で書くとして、一先ず個人的な生活のささやかな楽しみをシェアしたいと思います。 *私の見つけた最近の楽しみ4選* ・王道!料理に凝る よく意外と言われるけれど、元々おかし作りが大好きなのです。学生時代は休みにお菓子作り!ストレス発散にお菓子作り!放課後はみんなで手作りお菓子を持ち寄って教室でパーティー!なんてことをしていました。しかし上京してデビューして、そんな時間ありません。が!今、その欲を発散する時が来た…。ということで独り、ぐりとぐら風カステラを焼いたり、チーズケーキを焼いたり、プリンを作ったり、ドーナツを作ったり色々しています。今日はたっぷりピクルスを漬けました。明日食べるものがあるって、幸せだねぇ。 ・木の板に、アクリル画! 現在は自分のグッズ製作などでパソコンや、ペンやらで絵を書いたりデザインをしていますが、学生時代は絵の具が大好きでした。その中でもよく描いていたのがアクリル画。美術学生だったので道具は揃っておりまして、久々に絵画と向き合いました。キャンバスはダイソーで購入した木の板、イーゼルは譜面台、洗ったお肉のトレーをパレットに!!絵を描いていると脳内で音楽が流れ、別次元へトリップします。気付いたら深夜。楽しく濃密な時間は一瞬で過ぎてしまいます。 ・クローゼットの大片付け こうして家に閉じこもっていると、春に着ようと思っていたワンピースも陽の目を見ないわけで…でもそんなの悔しい訳で!少しでも自分の大切な洋服たちを愛そう&ワクワクしようと思い、クローゼットを整理しています。私はヴィンテージの服が大好きで、衣装も含め、たくさんのお洋服を集めています。一番古くて1930年代、特に多いのは1960~70年代のもの。(そして1900~10年代の服が欲しい。その時代の出来事、カルチャーが好きだから。いつか運命の出会いがありますように!) 海外へ行っては古着屋をはしごにはしご、まるでバイヤーの如くかき集め、日本でも手に入るものはチェックを欠かさない日々。これは趣味!そんなこんなで集めた可愛いコレクションたちに囲まれるお部屋というだけでもテンションが上がります。そして、いつか自由に出掛けられる様になったら…いつかライブができたら…という妄想をしながら、着られる時を待つ洋服たちのお手入れをするのが楽しいです。 ・音楽ってすごい この自粛期間中、何も得られないのはもったいない!ということで、結構運動をしています。(もちろん曲も作ってるよ!) 最近ハマっているのが自分がノリノリになれる曲、または懐かしい曲を聴きながら、めっちゃ腕振って歩くこと!これがまあ楽しい。マスクの下では大きな口でエア熱唱!顔の運動にもなる~!これをしている瞬間、ほんとストレス無くなります。飛び跳ねたくなっちゃう!こういう時に思うんだよね、音楽って本当に偉大! 音楽ってその時の心境で捉え方は七変化、その時の自分にハマれば本当に勇気付けてくれる、しかも一瞬で。これって超すごいセラピーじゃん!と思ってます。お風呂に入っていても、音楽をかけるだけでリラックス度が違う。掃除をする時も音楽をかけてるだけで捗る。気分が落ち込んだ時も音楽を流すだけで、その空間が浄化される。 「音楽なんか聞きたくない!」って思うような嫌なことがあっても、騙されたと思って曲を流すと、本当に空気が変わるのですよ。音楽ってそういうものだと思ってきたけれど、実際その強力なパワーをひしひしと感じているのが、今です。自分の曲が、何処かの誰かの心に作用していたらいいな、と思いながら私も音楽を薬に生きています。 今回、GLIM SPANKYは新曲「Singin' Now」をリリースしたんだけど、この曲もそう、気持ち良くノれる曲!色々あるけど、とりあえず、心の中では歌って、叫んでみよう!今は大声で歌えないかもしれないし踊りに行けない。思い通りに動けない。でも、何事もそうやって耐えている時はパワーを蓄積する時。自覚がなくても、きっと何かを蓄えている。そして、そのパワーを爆発させるときは、もっと大変。パワーを爆発させるのに、物凄くパワーが必要!力が要るけど、そんな瞬間って、人間が最も輝く時だと思いませんか? 私たちは、気付けばいつだって止まる事なく転がってきました。「Singin' Now」は、この先も転がっていく日々のテーマソングになってくれるはず!そうなったら嬉しいです。シンプルで軽快なロックンロールほど、心強いものはない。いつかライブで会えたらみんなで踊ろう、歌おうね! <GLIM SPANKY・松尾レミ> ◆紹介曲「 Singin' Now 」 作詞:松尾レミ 作曲:GLIM SPANKY ◆新曲「Singin' Now」 2020年5月13日配信スタート

    2020/05/14

  • GLIM SPANKY
    読めない明日の方が命は喜ぶよ。
    読めない明日の方が命は喜ぶよ。

    GLIM SPANKY

    読めない明日の方が命は喜ぶよ。

    失敗しちゃいけない 失敗しちゃいけないって思っているうちに 何もない人生になっちゃった。 (映画『ゆれる』より引用)  新しいことに挑戦してみたい、けど(失敗しちゃいけない)と思うと無理。この場所を飛び出してみたい、けど(失敗しちゃいけない)と思うと、今のままが楽。そうして踏み出す勇気を持てずにいる方、少なくないでしょう。そんなあなたがいつか(何もない人生になっちゃった)と後悔しないためにも是非、聴いていただきたい新曲がございます。 伸びた前髪を少し切った 新しい日 響くことなかったあの歌が 突き刺さった 始まりの風景は 痛い程 澄んでいる 「Tiny Bird」/GLIM SPANKY  2019年7月7日に“GLIM SPANKY”がリリースした新曲「Tiny Bird」です。同曲は、テレビ朝日系にて2週連続で放送されたドラマ『警視庁・捜査一課長 新作スペシャル』主題歌。歌詞には、これから<始まり>を迎える<僕>の心模様が描かれております。まず、スタートを切る“決意表明”をするかのように<伸びた前髪を少し切った>主人公。  この<前髪>が<伸びた>時間にはきっと<新しい日>を迎えるかどうかの迷い、恐れ、不安、いろんな感情が含まれているはず。しかし、それを切ったことで、今まで遮られていた視界もグッとひらけたのではないでしょうか。また同時に、改めて自らの<始まり>を噛みしめたからこそ<響くことなかったあの歌が 突き刺さった>のです。    恋をして、初めてラブソングを身近に感じるのと同じように、夢を見て、踏み出して、初めて<あの歌>が“自分事”になった。そして、そんなひらけた視界と新たな心で<始まりの風景>を見つめたがゆえに<痛い程 澄んでいる>と感じられたのでしょう。この“痛み”からは、澄み切った未来と眩しい可能性に、鼻の奥がツーンとするぐらいの期待を抱き、大きく鼓動が高鳴っている様子が伝わってきますね。 どこかへ渡る小さな鳥みたいに 震える僕を抱いて 世界よ 見慣れた部屋をでるときがきた 一つだけ 履き込んだ靴を履いてこう 「Tiny Bird」/GLIM SPANKY 真面目に働く平凡なこの暮らしにさよなら 読めない明日の方が命は喜ぶよ 真夏に揺れた小さな恋みたいに 名も無い僕を撫でて 世界よ 着慣れた服を脱ぎ何を着よう 今はまだ何でもない 「Tiny Bird」/GLIM SPANKY  サビでは、まさに【Tiny Bird<小さな鳥>】が、羽ばたいてゆくように、伸びやかに広がってゆく歌声。その<小さな鳥>は、軽やかに長く遠く飛んでゆくため、歌の中でいろんなものに<さよなら>をしております。伸びた前髪、見慣れた部屋、古いギター、溢れた荷物、真面目に働く平凡な暮らし、着慣れた服、見慣れた街、住み慣れた街…。    しかし、そのなかで唯一<履き込んだ靴>だけは<履いて>ゆくのです。履き“慣れた”靴ではなく、履き“込んだ”靴です。今の<僕>には“慣れたもの”は、もう何ひとつ必要ありません。ただ、履けば履くほど味が出てくる、常に自分と共に更新されてゆく、汗も涙も原点も沁み込んでいる<靴>だけは、旅の相棒として大切なのだと思います。つまり<僕>と<靴>は一緒に<読めない明日>へ向かって成長していくのでしょう。 どこかへ渡る小さな鳥みたいに 震える僕を抱いて 世界よ 変わっていくこと大切なこと 住み慣れた街を捨て 今までにキスをして 進みたいのさ 「Tiny Bird」/GLIM SPANKY  まだ見ぬ<どこかへ渡る>のは、震えるほどの期待もあり、震えるほどの怖さもあります。それでも、GLIM SPANKY「Tiny Bird」を聴いているあなたが<今までにキスをして>、新しい一歩を踏み出すことができますように。たとえ失敗したって、何度でも<小さな鳥みたいに>進んでいくことができますように…! ◆紹介曲「 Tiny Bird 」/GLIM SPANKY 2019年7月7日配信 作詞:松尾レミ 作曲:松尾レミ

    2019/07/29

  • GLIM SPANKY
    どうか、戦いながら生きる明日が晴れますように。
    どうか、戦いながら生きる明日が晴れますように。

    GLIM SPANKY

    どうか、戦いながら生きる明日が晴れますように。

     2018年5月9日に“GLIM SPANKY”が4thシングル『All Of Us』をリリースしました。タイトル曲は、内藤剛志の主演ドラマ『警視庁・捜査一課長 season3』主題歌として書き下ろされた楽曲です。「被害者の無念を晴らすため、一刻も早くホシを上げる!」という想いを胸に、東京全土を駆け巡る熱き刑事たち…。今日のうたコラムでは、そんな物語に寄り添う、あたたかく力強い歌詞をご紹介いたします! 本当は柔い毛布に包まっていれば 安心だってことなんて知ってるよ ベイベ だけど太陽 僕を起こすよ 「君はこっから出て行かなくちゃ」 そう背中を押されて家を出る 「All Of Us」/GLIM SPANKY  事件に立ち向かってゆく刑事に限らず、わたしたち誰しも、日常で生じた問題と闘わなければいけないときや、何かに挑戦すべきタイミングがありますよね。だけど、そのためには不安や恐怖、リスクを伴うことも多々。だったら<柔い毛布に包まって>自分だけ傷つかない場所で、誰とも深く関わらず、変に挑戦などせず、目を瞑って<安心>した気でいた方が賢明なんじゃないか。そう考えることもあるでしょう。  ただ一方で「君はこっから出て行かなくちゃ」と<僕>を起こし、背を押す<太陽>の存在があるんです。もし、本当に出て行くのが嫌なら耳を<柔い毛布>で塞いで、その声を拒むことだってできるはず。でも<僕>は、もっと安全な今があることを知りながらも、自ら<家を出る>という選択をしました。何もしないという“逃げのカード”を捨てたのです。 外にはひどい魔物がいて 手を出して笑ってた 僕は大丈夫 傷ついたって 大事な人を思い出して まだ行けるぞと立ち上がれるから 気付かぬ間に支え合った 誰だって 「All Of Us」/GLIM SPANKY  そして、踏み出した外の世界にいたのは<ひどい魔物>。たとえば、事件を起こした凶悪犯然り。さらに誹謗中傷をする人、陰湿なクレーマー、パワハラやモラハラやセクハラをする人、他人の挑戦をバカにする人、現実でも身近なところに<ひどい魔物>は多く存在しているんですよね。でも、それでも<僕は大丈夫>だと言います。何故なら<大事な人>がいるから。その人を思い出せば<まだ行けるぞと立ち上がれるから>です。  もしかしたら、それは冒頭で「君はこっから出て行かなくちゃ」と<僕>を起こし、背を押した<太陽>の声の持ち主なのではないでしょうか。その人の愛情を知っていた、信じていた。だから<家を出る>勇気が湧いたのです。その人の愛を知っている、信じている。だから<立ち上がれる>のです。つまり、そうした人と人との“支え合い”を描いているのが「All Of Us」という楽曲なのだと思います。 今日が終わる頃 僕らは笑っていますように どうか 戦いながら生きる明日が晴れますように 隣にいる人々まで 自分事の様に思えるほど ちゃんと愛しながら生きてたい 「All Of Us」/GLIM SPANKY  自分は誰かに支えられて生きているから、自分も誰かにとっての同じ存在でありたい。サビにはそんなまっすぐな想いが込められております。だからこそ<僕ら>がそれぞれどんな“今”を過ごしていたとしても<今日が終わる頃>にはみんな<笑って居ますように>と、そして<どうか 戦いながら生きる明日が晴れますように>と、愛いっぱいに祈る気持ちが、まさに<自分事の様に>伝わってきますね。  きっと、その愛いっぱいのメッセージは、GLIM SPANKYがわたしたちへ贈る言葉でもあるのでしょう。「All Of Us」を聴いた、すべての方の<戦いながら生きる明日が晴れますように>…!この歌を聴きながら<隣に居る人々まで 自分事の様に思えるほど ちゃんと愛しながら>生きてゆきたいですね! ◆紹介曲「 All Of Us 」 作詞:松尾レミ 作曲:GLIM SPANKY ◆4thシングル「All Of Us」 2018年5月9日発売 初回盤 TYCT-39076 ¥1,800+税 通常盤 TYCT-30074 ¥1,300+税

    2018/05/09

  • GLIM SPANKY
    若さがいつか消える事解ってる、言われなくとも私たち馬鹿じゃない。
    若さがいつか消える事解ってる、言われなくとも私たち馬鹿じゃない。

    GLIM SPANKY

    若さがいつか消える事解ってる、言われなくとも私たち馬鹿じゃない。

     4月12日に“GLIM SPANKY”がミニアルバム『I STAND ALONE』をリリースします。ボーカルの松尾レミは今作について「音楽やカルチャーに対しての「好き」がたくさん詰まったミニ・アルバムです。大好きなサイケデリック感や文学やアートの断片を、今までより少し深い所から顔を出させました。心から自分達らしい作品になったと思います」とコメント!今日のうたコラムではそんな“好き”が詰まったアルバムから、歌詞の先行公開がスタートしているリード曲「美しい棘(いばら)」をご紹介いたします。 十字架の見える窓で風が遊ぶ度プリーツを揺らすよ 誰も邪魔をしないで わたし今が全てだから 儚く綺麗な時 大人には解んないでしょう 棘に刺さりながら 少女は今 深い傷を増やして喜びを知っていく 今までとなりに居たあなたから手を離せば最後 もう知らぬ人 「美しい棘」/GLIM SPANKY  GLIM SPANKYというユニット名は“GLIM(=灯火、かすかな光り)”という幻想的なイメージと“SPANKY(=平手打ち)”という攻撃的なイメージのどちらも兼ね備えた音楽性を表した造語。新曲「美しい棘」の場合は、“GLIM”サイドの世界が見える歌詞ですね。きっと<十字架の見える窓で風が遊ぶ度プリーツを揺らす>ような、儚く綺麗な一瞬はすべて、大人になる前の少女にとって宝物なのでしょう。しかし<棘に刺さりながら 少女は今 深い傷を増やして喜びを知っていく>とはどういう意味なのでしょうか。その答えは歌が進むにつれ、見えてきます。 教室を抜け出して見上げた空はどんな青よりも鮮やかで 何にも知らずに笑える二人 春の夢のようね あなたと一緒だからわたしも生きてゆける 季節を駆け抜けゆく 少女はただ 香る草の匂いも忘れたくはなかった いつかはこんな事を思い出す時が来るのかなって語りあっている 若さがいつか消える事解ってる 言われなくとも私たち馬鹿じゃない だけど血を流しても噛み締められないのは ああ憎いもんだわ 本当知りたいだけなのに 「美しい棘」/GLIM SPANKY  まず彼女は、大人になって失う何かがあることをちゃんと知っているんです。<若さがいつか消える事>=“少女時代の終わり”を意識しているからこそ、誰にも邪魔をされたくないくらい<今が全て>なのです。<何にも知らずに笑える>無邪気な時間も、<あなたと一緒だからわたしも生きてゆける>真っ直ぐな気持ちも、すべて春の夢と同じ。手を離せば最後で、いつか醒めてしまうもの。その時が来れば“わたし”も“あなた”も今までとは<もう知らぬ人>のように大人になってしまう。それでも、この時間の何もかもを“忘れたくない”…という切々とした想いが込められているように感じます。 痛みを隠しながら 少女は今 傷を治せる愛を少しずつ知っていく じゃあまた明日ねって言えること それだけでほら全部 暖かいこと 棘に刺さりながら 少女は今 深い傷を増やして喜びを知っていく 今までとなりに居たあなたから手を離せば最後 そう魔法の様で ふと気付けば最後 もう知らぬ人 「美しい棘」/GLIM SPANKY  しかし、彼女は大人になることを拒んでいるわけではなく、むしろ大人になっても携えてゆくべき“大切”を知るために今を生きているのでしょう。そしてその“大切”こそが、<傷を治せる愛>の存在。つまり<棘に刺さりながら 少女は今 深い傷を増やして喜びを知っていく>というフレーズは、どれだけ棘に刺さって血を流しても同時に、深い傷の数の分、それを治せる“愛”を知ることができる喜びがあるのだという意味なんですね。少女がいつか大人になっても、その<傷を治せる愛>の存在は必ず、彼女を支え続ける、忘れられない“大切”になるのではないでしょうか。    ずっと子どもでいたいと思っている方にも、早く大人になりたいという方にも、すでに少年少女時代のことは遠い昔だという方にも、何か伝わるものがある「美しい棘」。MVもすでに公開されておりますので、是非、アルバムに先がけて歌詞と共にその世界観を味わってみてください。 ◆ミニ・アルバム『I STAND ALONE』 2017年4月12日発売 初回限定盤 TYCT-69115 ¥2,700+tax 通常盤 TYCT-60098 ¥1,800(+tax) <収録曲> 1.アイスタンドアローン 2.E.V.I 3.Freeder 4.美しい棘 5.お月様の歌

    2017/04/07

  • GLIM SPANKY
    今、最も燃え上がっているロックユニットのニューアルバムに注目!
    今、最も燃え上がっているロックユニットのニューアルバムに注目!

    GLIM SPANKY

    今、最も燃え上がっているロックユニットのニューアルバムに注目!

    怒りをもっとくれ 本気になりたいんだ まだ 全然足んねえな 怒らせてくれよ 怒りをもっとくれ 理性なら邪魔なんだ 限界越えた先にしか欲しい物はないから 馬鹿は馬鹿げた夢 追うしか出来ねえんだ 試練何度越えようが 満足を蹴り飛ばし行こうぜ 「怒りをくれよ」/GLIM SPANKY  ついに今週末7月23日から公開される映画『ONE PIECE FILM GOLD』の主題歌です!このタイアップは、原作者&同映画の総合プロデューサー“尾田栄一郎”さんから直々の依頼で決定。そして、ワンピースサイドからの「ワンピースと闘う気持ちで主題歌を作ってください」というパンクなオーダーから生まれた楽曲「怒りをくれよ」は、まさに怒っています…!燃え上がっています…!ぶっ飛んでいます…!ボーカル・松尾レミの電流のような歌声が、映画のラストにさらなる刺激を与えること間違いなし。劇場に響き渡る「怒りをくれよ」を耳にするのが楽しみです!  また先日、TBS『音楽の日』とフジテレビ『FNSうたの夏まつり』に生出演し、新曲「怒りをくれよ」を披露。ネット上でもYahoo!リアルタイムランキングで1位を獲得するなどますますその名を広めているGLIM SPANKYは、7月20日にセカンドアルバム『Next One』をリリースしました!すでに、iTunes総合アルバムチャートでは3位、iTunesロックアルバムチャートでは1位を獲得!デビュー以来初の総合ベスト3入りを果たしており、勢いのある数字を出しています。    今作にはもちろん話題の「怒りをくれよ」が収録。さらに、新曲「闇に目を凝らせば」「grand port」「NIGHT LAN DOT」「いざメキシコへ」「風に唄えば」といった楽曲は“異国”の風景を描いたような非日常的な歌詞が魅力的です。是非、楽曲を聴きながら描かれた景色を想像してみてください。あなたのきっとこの夏、今まで見たこともないどこか遠くの国へ旅をしたくなるハズ…。   声無き声に勇気を 繋がり合う勇気を ただ思ってるだけじゃ未来は何も変わらないから 気取る心じゃ伝わんない 言葉を超えて 話をしよう 声無き声に勇気を 口に出せる勇気を ただ思ってるだけじゃ 何も無いことと同じさ ほら 気取る言葉並べないで 大袈裟なくらいの言葉にしよう ねぇ話をしよう 「話をしよう」/GLIM SPANKY  さらに歌ネットでは、アルバム収録曲「話をしよう」の歌詞が人気で、お気に入りフレーズ投稿フォーム“コトバのキモチ”でもユーザーの方々から支持されております。激ロックな「怒りをくれよ」とは打って変わって、この曲はあたたかいサウンドと語りかけるような歌詞で大切なメッセージを伝えてくれるのです。今日のうたコラムでは、最後に「話をしよう」を聴いて思い出したあるセリフをご紹介いたします。木皿泉さんの「すいか」という作品です。 人間って考えてたより柔軟っていうか 話せばわかるっていうか 一生懸命言えば伝わるっていうか。 人間って思っているほど 怖くないんじゃないですかね。 「すいか」/木皿泉  話せばわかる、一生懸命言えば伝わる、かもしれない。だからこそまずは「話をしよう」。そのために<声無き声に勇気を 口に出せる勇気を>を常に持っていたいですね…! ◆セカンドアルバム『Next One』 2016年7月20日発売 初回盤(CD+DVD) TYCT-69104 ¥3700+税 通常盤(CD) TYCT-60086 ¥2700+税 <収録曲> 1 NEXT ONE 2 怒りをくれよ 3 闇に目を凝らせば 4 grand port 5 時代のヒーロー 6 話をしよう 7 NIGHT LAN DOT 8 いざメキシコへ 9 風に唄えば 10 ワイルド・サイドを行け

    2016/07/21

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()