誰もが弱さを抱えながら生きているこの時代に。

 2022年9月7日に“idom”がニューシングル「GLOW」をリリースしました。タイトル曲は、フジテレビ月9ドラマ『競争の番人』の主題歌として起用された楽曲。シングルには同曲に加え「i.d.m.」、「Savior」、「HELLO」、「GLOW -Instrumental-」の全5曲が収録されております。
 
 さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“idom”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回が最終回です。綴っていただいたのは、今作を通じて伝えたかった2つのこと。idomというアーティストについて。そして「希望を抱く」ことについて。ぜひ、今作と併せて、受け取ってください。



3週連続のエッセイ企画も今回で最後。僕自身初めてのエッセイに挑戦させていただき、改めて自分の曲・特に歌詞と向き合うことが出来た貴重な時間でした。9月7日にリリースしたデビューEP『GLOW』は、表題曲の「GLOW」に始まり、先週エッセイを書かせて頂いた「i.d.m.」、それからTOMOKO IDAさんをプロデューサーに迎えた「Savior」、SNSで制作過程を公開した「HELLO」の全4曲を収録しています。
 
このデビューEPを通して僕が伝えたかったことは、大きく分けて2つ。まず1つ目は「idomというアーティストはどんな人物なのか」ということ。そして2つ目は「希望を抱く」ということだ。
 
1.idomというアーティスト
 
今回リリースしたEP『GLOW』の表題曲であり、月9ドラマ『競争の番人』の主題歌として書き下ろした「GLOW」は、2年半前に楽曲制作を始めて以来、初の王道のJ-POPサウンドに挑戦した1曲だった。
 
過去にリリースした楽曲は、自分のルーツともいえるR&BやHip-Hop、US-Popsなどから受けた影響を反映した楽曲が中心であり、今回のJ-POP的なメロディやサウンドなどは、僕にとってとても大きな挑戦でもあった。
 
しかし「GLOW」のJ-POPという形の中にも、R&BやTrapなどを要素として組み込みこみたく、普段のスタイルとは真逆のスタイルで臨んだ。これはドラマとのシンクロ性を高めるため、そして国民的に知られる“月9ドラマ”という枠に少しでも相応しい楽曲を求め僕なりにつきつめた結果だった。
 
この「GLOW」という楽曲を機に多くの方に知っていただく機会を得たことは大変有難いことだった。そしてこの機会に、idomというアーティストの原点にある音楽やidomというアーティストが魅せる音楽をもっと知ってほしくて。
 
「GLOW」とはそれぞれ異なる世界観の楽曲を制作し、完成したのが今回のEPにおける「i.d.m」、「Savior」、「HELLO」の3曲だった。これらの楽曲を合わせてEPとすることで、idomというアーティストは決してJ-POP、あるいはR&B、Hip-Hopなどの“ジャンル”というものに囚われる存在ではないということを証明したかった。
 
2.希望を抱く

「GLOW」では失意からの脱却
「i.d.m.」では失恋との訣別
「Savior」では使命への目覚め
「HELLO」では新たな生命の誕生
を描いた。
 
これらの楽曲の“自分(主観)”はそれぞれ異なる形だが、何かしらの希望を抱き、前へ進もうとしている。
 
“Glow”という単語は「柔らかな光」という意味を持つ。
 
決して希望の光は、強く煌々と輝いているとは限らない。だが暗闇の中を彷徨い苦しんでいたとしても、それを乗り越えようと希望を求め続ければ、いつかその先に小さな光が見えるかもしれない。そんな想いをEP『GLOW』に込めた。
 
誰もが弱さを抱えながら生きているこの時代に、誰もが自分なりの“希望”を抱けることを願って。

idom