今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 今日のうた
  • ライブレポート
  • ストリーミング
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • ライブレポートライブレポート
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  • ストリーミングストリーミング
  • アニメアニメ
  •  
  • twitter
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース
ライブレポ

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • idom
    誰もが弱さを抱えながら生きているこの時代に。
    誰もが弱さを抱えながら生きているこの時代に。

    idom

    誰もが弱さを抱えながら生きているこの時代に。

     2022年9月7日に“idom”がニューシングル「GLOW」をリリースしました。タイトル曲は、フジテレビ月9ドラマ『競争の番人』の主題歌として起用された楽曲。シングルには同曲に加え「i.d.m.」、「Savior」、「HELLO」、「GLOW -Instrumental-」の全5曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“idom”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回が最終回です。綴っていただいたのは、今作を通じて伝えたかった2つのこと。idomというアーティストについて。そして「希望を抱く」ことについて。ぜひ、今作と併せて、受け取ってください。 3週連続のエッセイ企画も今回で最後。僕自身初めてのエッセイに挑戦させていただき、改めて自分の曲・特に歌詞と向き合うことが出来た貴重な時間でした。9月7日にリリースしたデビューEP『GLOW』は、表題曲の「GLOW」に始まり、先週エッセイを書かせて頂いた「i.d.m.」、それからTOMOKO IDAさんをプロデューサーに迎えた「Savior」、SNSで制作過程を公開した「HELLO」の全4曲を収録しています。   このデビューEPを通して僕が伝えたかったことは、大きく分けて2つ。まず1つ目は「idomというアーティストはどんな人物なのか」ということ。そして2つ目は「希望を抱く」ということだ。   1.idomというアーティスト   今回リリースしたEP『GLOW』の表題曲であり、月9ドラマ『競争の番人』の主題歌として書き下ろした「GLOW」は、2年半前に楽曲制作を始めて以来、初の王道のJ-POPサウンドに挑戦した1曲だった。   過去にリリースした楽曲は、自分のルーツともいえるR&BやHip-Hop、US-Popsなどから受けた影響を反映した楽曲が中心であり、今回のJ-POP的なメロディやサウンドなどは、僕にとってとても大きな挑戦でもあった。   しかし「GLOW」のJ-POPという形の中にも、R&BやTrapなどを要素として組み込みこみたく、普段のスタイルとは真逆のスタイルで臨んだ。これはドラマとのシンクロ性を高めるため、そして国民的に知られる“月9ドラマ”という枠に少しでも相応しい楽曲を求め僕なりにつきつめた結果だった。   この「GLOW」という楽曲を機に多くの方に知っていただく機会を得たことは大変有難いことだった。そしてこの機会に、idomというアーティストの原点にある音楽やidomというアーティストが魅せる音楽をもっと知ってほしくて。   「GLOW」とはそれぞれ異なる世界観の楽曲を制作し、完成したのが今回のEPにおける「i.d.m」、「Savior」、「HELLO」の3曲だった。これらの楽曲を合わせてEPとすることで、idomというアーティストは決してJ-POP、あるいはR&B、Hip-Hopなどの“ジャンル”というものに囚われる存在ではないということを証明したかった。   2.希望を抱く 「GLOW」では失意からの脱却 「i.d.m.」では失恋との訣別 「Savior」では使命への目覚め 「HELLO」では新たな生命の誕生 を描いた。   これらの楽曲の“自分(主観)”はそれぞれ異なる形だが、何かしらの希望を抱き、前へ進もうとしている。   “Glow”という単語は「柔らかな光」という意味を持つ。   決して希望の光は、強く煌々と輝いているとは限らない。だが暗闇の中を彷徨い苦しんでいたとしても、それを乗り越えようと希望を求め続ければ、いつかその先に小さな光が見えるかもしれない。そんな想いをEP『GLOW』に込めた。   誰もが弱さを抱えながら生きているこの時代に、誰もが自分なりの“希望”を抱けることを願って。 idom

    2022/10/03

  • idom
    選択できなかった未来はいつだって美しい。
    選択できなかった未来はいつだって美しい。

    idom

    選択できなかった未来はいつだって美しい。

     2022年9月7日に“idom”がニューシングル「GLOW」をリリースしました。タイトル曲は、フジテレビ月9ドラマ『競争の番人』の主題歌として起用された楽曲。シングルには同曲に加え「i.d.m.」、「Savior」、「HELLO」、「GLOW -Instrumental-」の全5曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“idom”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第2弾。綴っていただいたのは、今作の収録曲「 i.d.m. 」にまつわるお話です。このタイトルは一体何を意味するのか…。大切なひととの別れを、忘れよう、思い出として消化しようと、今もがいているあなたへ。この歌詞とエッセイが届きますように。 忘れられない君との思い出。   夢から現実へのグラデーションの間で揺れ動かされているようなあの感覚。過ぎ去った日々は、年月を重ねる毎に美化されていく。嫌だったこと、ツラかったこと、悲かったこと…、確かにあったはずのそれらの記憶は忘却の彼方へと押しやられ、気づけば「あぁ、あの日々は楽しかった」なんて思いに支配されているものだ。   二度と手に入れることが出来ないからこそ、 選択できなかった未来はいつだって美しい。   君との日々を忘れられない「俺(この曲の主人公)」は、「今の自分は君にどう見えているのだろう」などと思いを馳せながら新たな道を探している。デビューEP収録曲「i.d.m.」ではそんな美しき日々を思い返し、それを失う現実を何とか受け入れようとする人物を描いた。   I'm singin' Lonely あの街で歌ってるよ Call me   君はあの日々のことも忘れて先に進んでいるというのに、「俺」は未だに君との思い出の中に囚われて過ごしている。あの場所で君からの連絡を待ち続けて…。   なんと滑稽なことか。ただ当の本人は至って真剣なのだ。失って初めて後悔し、いつまで経っても頭にこびり付いて離れない。悲しいかな、男とはそんな生き物なのである…(笑)。   少し話は変わるが、約2年半前の楽曲制作を始めた頃、僕は「idm」という名前で活動していた。   1年ほど経ったタイミングで、「idom」という名前にアップデートしたのだが、この曲は僕がまだ「idm」だった頃に書いていた曲だ。そんな活動初期の遺産を掘り起こし、デビューEPに収録できたことは本当に良かった。日々変わりゆく僕の音楽性の変化を、EP内で少しでも感じてもらいたかったのだ。   薄々お気づきかもしれないが、本文のテーマ『i.d.m.』のタイトルは、自分のアーティスト名になぞらえて付けたもの、そして何度も出てくるフレーズ“I don't mind”を略したものだ。   “I don't mind”を直訳すると 「私は気にしない」といった意味になる。   この曲の「俺」は、未だに相手に惹かれていることや、過去の美しい思い出を散々語ってはいるものの、結局その想いは実らないことを理解している。だから何とか最後の強がりで自分に言い聞かせているのだ。   I don't mind if you go away  (君が遠く離れても気にしないよ)   人生を送るなかで、こういった別れというものは付き物なのかもしれない。だが誰もがそれらを忘れようとしたり、思い出として消化したりしている。今、この瞬間を美しき日々とするために。   idom ◆紹介曲「 i.d.m. 」 作詞:idom 作曲:idom

    2022/09/26

  • idom
    僕がなぜ今ここにいるのか。なぜ歌うのか。
    僕がなぜ今ここにいるのか。なぜ歌うのか。

    idom

    僕がなぜ今ここにいるのか。なぜ歌うのか。

     2022年9月7日に“idom”がニューシングル「GLOW」をリリースしました。タイトル曲は、フジテレビ月9ドラマ『競争の番人』の主題歌として起用された楽曲。シングルには同曲に加え「i.d.m.」、「Savior」、「HELLO」、「GLOW -Instrumental-」の全5曲が収録されております。    さて、今日のうたコラムでは、そんな最新作を放った“idom”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。今回は第1弾。綴っていただいたのは、新曲「 GLOW 」にまつわるお話です。この世は無情だ、ずっとそう思いながら生きてきた彼が、なぜ今ここにいるのか、なぜ歌うのか…。その想いを明かしてくださいました。歌詞と併せて受け取ってください。 この世は無情だ。   そんなことばかり思って、歩んできた人生だった。 多くの人が辛い現実と共に、日々を生きている。 僕もその一人だった。   貧しさや様々な問題を抱えていながら、それらを悟られないよう、周囲に気丈に振る舞い、明るい人物を演じていた。家に帰れば、ほの暗い部屋で布団に体を隠し、歯を食いしばって声を殺しながら涙を流す。そんな10代を乗り越えて、自分自身の力でこれから歩んでいこうとしていた矢先、新たな絶望はやってきた。   新型コロナウイルスの感染拡大により、希望していたイタリアでのデザイナーとしてのキャリアが絶たれてしまったこと。僕にしてみれば人生の行き先を見失う出来事だった。そして愛する友人との別れ。当時、僕の心は限界に達していた。   そんな僕がなぜ今ここにいるのか。 なぜ歌うのか。   全く歌うつもりなんてなかった僕が、現実から目を背けるために始めた音楽。ネットに自分の作品を載せて、沢山の人たちと繋がることが心の支えになった。その輪はどんどん大きくなり、気づけばこうして多くの機会を与えられている。   正直なところ、この運命が僕に何を求めているのかは分からない。 ただ、これまでの痛みが全てこの瞬間のためにあったのなら、それを乗り越えたことに確かに意味はあると思いたい。   「 GLOW 」は弱い僕が前へと進んでいく、希望の歌だ。   弱いなら 弱いまま もがいてたっていいから ありのままで進め   この曲を書きながら「強さ」とはなんだろうとずっと考えていた。   腕力があること、お金があること…、色々考えてみたけれど、どれも僕にはしっくりこなかった。だってどれも僕は持っていなかったから。確かにそれらを羨んだ頃もあった。けれど、これまでの道のりを振り返った時に、今の自分の力になっているものは、どれも逆境の中で手に入れたものばかりだった。努力して掴み取ったもの。自分自身の弱さと向き合って乗り越えようとし続ける姿こそが「強さ」だと、僕自身を通して多くの人に証明したい。   あぁ 痛みを越えて 未来を掴め ぼくらの光を   この曲における光や輝きという言葉は希望の象徴であり、自分にとって大切な何かだ。それは家族や仲間かもしれないし、必ずしも人でなくてもいい。僕にとっては音楽が希望の光だった。いつか僕が誰かの希望になれたなら、そんなことを夢見ながら僕は音楽と共に歩んでいく。   idom ◆紹介曲「 GLOW 」 作詞:idom 作曲:idom

    2022/09/19

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. Subtitle
    Subtitle
    Official髭男dism
  2. 可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織)
    可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織)
    HoneyWorks
  3. 第ゼロ感
    第ゼロ感
    10-FEET
  4. KICK BACK
    KICK BACK
    米津玄師
  5. アイラブユー
    アイラブユー
    back number
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • アルジャーノン / ヨルシカ
    【ヨルシカ】TBSドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』主題歌「アルジャーノン」歌詞公開中!
  • スクワッド! / めいちゃん
    スクワッド! / めいちゃん
  • NO GRAVITY / THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
    NO GRAVITY / THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
  • Cheeky Cheeky / Kawaguchi Yurina×ガンバレルーヤ
    Cheeky Cheeky / Kawaguchi Yurina×ガンバレルーヤ
  • Romance / JO1
    Romance / JO1
  • らしく / ヤングスキニー
    らしく / ヤングスキニー
  • D.U.N.K. / SKY-HI
    D.U.N.K. / SKY-HI
  • 怪物たちよ / Saucy Dog
    怪物たちよ / Saucy Dog
  • ALOS / 三浦大知
    ALOS / 三浦大知
  • イカロス / 秦基博
    イカロス / 秦基博
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • ストリーミング
  • リクエストフォーム
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • ライブレポート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 歌詞閲覧履歴
  • マイ歌ネット
  • ランキング
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 動画プラス
  • ライブレポート
  • 言葉の達人
  • 新曲歌詞情報
  • ストリーミング
  • アニメ
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2023 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()