流されてもいいから「同意してない自分がいる」事を忘れないで。

鈴木実貴子ズ
流されてもいいから「同意してない自分がいる」事を忘れないで。
2024年10月30日に2人組ロックバンド“鈴木実貴子ズ”が、配信シングル「違和感と窮屈」をリリースしました。鈴木実貴子ズは、ボーカル/アコースティクギターを担当する鈴木実貴子とドラム担当の“ズ”からなる2人組ロックバンド。そんな彼らが、日本クラウン・PANAMレーベルより今作でメジャーデビュー! さて、今日のうたでは“鈴木実貴子ズ”の鈴木実貴子による歌詞エッセイをお届け!自分はどんな人間なのか。そして新曲「 違和感と窮屈 」の歌詞に込めた想いは…。ぜひ歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください。 まず、ここに辿り着いてくれてありがとうございます。 この文字の場で、「鈴木実貴子ズ」に出会ったあなたに対して、 どうやって印象付けてやろうか、どうやって少しでも興味を持ってもらえるだろうか、どうやって曲を聴くまでの行為に持っていけるだろうか、と。 作家ではない、いまだに音楽を辞めれず、しがみついてるだけの、ただの女である私は、 小さい頭と、下心をフル回転させるのであります。 ※①そして今!中にいるもう1人の自分が「こしゃくだなあ、」と呟いた。 聴く人は聴く!届く人には届かん人には届かん!縁があればラッキー無けりゃ無いで仕方がねェ!! 万人受けする音楽じゃないのは十分承知! だがしかし、少しでも興味の一歩を踏み出してもらえるように、 まずは、どんな人間が曲を作っているかを知ってもらおうと思います。 時は平成、三重県のとある病院、正午前、産声が聞こえた。 二人の間に、第三子「実貴子」が産まれたのだ。 分娩時間、約2時間、出血量少量、2850gの個体。 母と父はお見合い結婚だった。 当時、母には恋人がいたが親の勧めもあり父との結婚を選んだ、、。 ねえ、この話いる? ミスってる? 「人となりなんか知ったところで聴かん人は聴かんわ!」と声がする。 作家でもない、音楽にしがみついてるだけの、ただの女である私には、このページは荷が重すぎました。 一応、「 違和感と窮屈 」の歌詞のことを言うと、 “生活の中で、どうしても相手に合わせなきゃいけない時とか、流されなきゃいけない時ってあると思うけど、合わせても、流されてもいいから「同意してない自分がいる」事を忘れないでほしい”って想いで書きました。 無駄なあがきを、すみません。 簡単に言いますと、細胞ごと全部、生きる事に集中してますし、 私にとっての生きる事はライブや音楽なのです。 いちいち摩擦を感じながら生活してます。 悲しい時や苦しい時にギターにもたれてないと、やっていけません。 言葉で気持ちを伝える事が苦手です。だから諦めて飲み込む事も多いです。 だいたいの人と話が合いません。ヘラヘラと笑っています。 そんで、家帰って風呂入って布団に入って、涙を拭きます。 そんな人間がやってる音楽です。 そんな人間だからこそ音楽しか頼るところがありませんでした。 是非、少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです!(そして※①に戻る) ※ちなみに鈴木実貴子の漢字はよく「美」と間違えられますが、気持ちはとてもわかります。 実の兄からの郵便物が未だに「美貴子」になっていたりします。 変換するときに「じつたかこ」で変換するとスムーズに「実貴子」がでるよ! 騙されたと思ってやってみて!(てか、騙されたと思う事をやってみよー!なんて、なかなか思わんよね!失敬!) <鈴木実貴子ズ・鈴木実貴子> ◆紹介曲「 違和感と窮屈 」 作詞:鈴木実貴子 作曲:鈴木実貴子 配信: https://lnk.to/iwakantokyuukutsu